• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月20日

サイドステップは踏むもの?!

サイドステップは踏むもの?! 突然ですが、みなさんはお子さんを乗降させる際、サイドステップというものを踏ませます?

又は自分が小さい頃、踏んだ記憶があります?


私は小さい頃から親父に



そこは踏むな!!
毎日スパルタ(泣)


と、よく怒られて育ちました。そのせいか、私もうちの子供たちに対して小さい頃から

ここは踏まないでね♪
言い方は違えど同じこと…(汗)

と言っているので、当然踏む習慣がついていません。





先日、家族で遠出したとき小1の娘と同い年の甥っ子を後席へ一緒に乗せたのですが、甥っ子が乗降の際にサイドステップをガンガン踏んでいくんですねぇ。


そりゃもう靴跡だらけ…(TOT;)

いや、靴跡は拭けばいいので気にしませんが、


ジャリッ!  ガリッ!!


という音がするたびに、キズが付いて取れないんじゃないかと心配になりまして…。



でも、よく考えたらここって踏んで当然な場所じゃないかと思ったわけです。
甥っ子はガンガン踏むけど乗降が早い。娘は跨いで乗降するのでぎこちない…。


なんだか、そんな娘が可哀想になってきた…(;_;)。


アコードってスカットルショルダーが高くて幅もあるので、余計に小さい子にはきついんですよね。

息子はもう大きいのでここを踏む必要もなくなったのですが、娘は踏ませてやった方がいい気がしてきました。それに、車は大切にしたいけど、子供の乗降性や安全性を犠牲にしてまで綺麗に保とうとは思わない…。


と言いながら、実は消えないほどのキズは防ぎたい…。



ここだけ消耗品と考えた方が
いいですかね?!
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2009/08/20 23:16:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

線香花火🎇
けんこまstiさん

すあま🐱❤️の好きな場所なのニャ ...
P・BLUEさん

愛車と出会って2年!と言いつつもう ...
モモコロンCX-30さん

泉。
.ξさん

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

この記事へのコメント

2009年8月20日 23:22
うちはアウトドアでガンガン使うのでガシガシ踏んでます。傷はOKということで。
でもできれば綺麗に維持したいですよね〜
表面に薄いゴムシートか黒のウレタンシートを貼付けておいて、傷んだらその都度貼り替えるってのはどうですか?
コメントへの返答
2009年8月22日 1:25
Vision42さん、こんばんは!

アウトドアでガンガン・ガシガシですか?!。私なら気絶するかも(~-~;)。

何かシートをというのは私も考えてはみたんですが、きちんと貼らないとむしろケガをするかもと思ったりしました。きちんと貼るというのがこれまたねぇ(~-~;)。
2009年8月20日 23:24
敷居は踏むべきでしょうか?って考えるとねぇ。
僕は断固踏ませない!
コメントへの返答
2009年8月22日 1:26
つぼさん、こんばんは!

なるほど。あそこを敷居に例えて踏ませないわけですね?!

踏ませない理由としては悪くはない…。ただ、自分がそれを言えるほど家で襟を正していないとこが問題かも(~-~;)
2009年8月20日 23:44
ウチの子はガンガン踏んでます。両足で立ってジャンプして降りることも度々・・・
汚れやキズは見ないふり。。。
だって、乗り降りしやすそうだから。

無限のサイトスポイラーだけは踏まないようにさせてます。
コメントへの返答
2009年8月22日 1:27
淀川ウナギさん、こんばんは!

>両足で立ってジャンプして降りることも

甥っ子がやってました(~-~;)。気絶しそうでした…。でも娘よりも子供らしい降り方で、ある意味あるべき姿にも思えました。

もちろん私も樹脂のステップ部分だけ黙認していました。塗装部だったら怒ってるかも!
2009年8月21日 0:32
ウチでも小学校2~3年くらいまで、チビッコだった下の娘の場合は「仕方ない」と思うようにしていました。
といっても当時はキズなんか気にしない中古のカルディナくんでしたが。(笑)

つぼ.さん同様「敷居を踏んではいけない」と教えているので跨げるようになったら言わなくても自分で踏まないようにしていましたよ。(^^

元来スカッフプレートってボディ(塗装部)の保護のための「ステップ」のような部品ですから、ココは踏んでも良いことになります。
なので樹脂の部分は消耗品と考えて、塗装部には透明で厚手のカッティングシートを貼っておく・・・
ってのはどうでしょうか。(^^

でも出来れば、踏んで欲しくはないですよね~(^^;
コメントへの返答
2009年8月22日 1:28
simaumaさん、こんばんは!

小学校の低学年だと、大人が考えるような降り方って出来ませんもんねぇ。

うちは敷居を踏んではいけないと教えてはいません。単にステップが汚れるのが嫌なので跨いでねと言ってきました。車のサイドステップって敷居とはまた違う気が…(~-~;)

もちろん甥っ子は樹脂の部分しか踏んでません。塗装部分はさすがに踏まないですねぇ。踏んだら私、失神するかも。
2009年8月21日 1:00
瀬玲奈号では当然がんがん踏まれます(というか踏まないとほとんど乗れない)

他の車でもほとんど気にしていません。
自分が踏むのは洗車の時くらいですが、汚れているので踏まれているでしょうね。
カバーが付いているということは「踏んでもOK」ということではないでしょうか。
まあ、うちの車は基本的に天地無用タイプですけどね。
コメントへの返答
2009年8月22日 1:29
katochさん、こんばんは!

ミニバンだと確かに踏まないと乗れませんよね。

ステップの形状を見ても滑り止めのような縞目になっているので、本来踏んでも構わないものだと思います。ただ、キズは覚悟しないといけませんが…。
2009年8月21日 3:45
僕は違う理由で割れるので消耗品扱いです(泣)
コメントへの返答
2009年8月22日 1:30
羽さん、こんばんは!コメントありがとうございます。

もしかしてそれはエアロのサイドステップですか?!しかも車高低すぎで(-_-;
2009年8月21日 5:22
Myアコのは、誰も踏まないためか、少し浮きぎみです。 もしかしたら、少しくらい踏まれた方が ぴったりとした奇麗な装着状態が保たれるのかもしれませんよ(笑
コメントへの返答
2009年8月22日 1:30
hisaoさん、こんばんは!

>誰も踏まないためか、少し浮きぎみ

いや、うちのも少し浮いてる時があります!

でも、誰も踏まないからじゃないのは確かだと思います!!
2009年8月21日 6:35
LEDで光るスカッフプレートを自作して取り付けるというのは?

うちは一応オプションのスカッフプレートつけてますが、甥っ子は踏んでないようですね。
踏まないと結構乗りづらいのかと思ったのですが、運転席の後ろに乗せてるのですが私が割りと座席を前にセットしているためか踏まないで乗り込みやすいようで。

ちなみに洗車の際ルーフを拭くのにスカッフプレート踏んでます...
コメントへの返答
2009年8月22日 1:31
クルマ乗りさん、こんばんは!

小さな子にしてみれば、そこが光ろうとどうだろうと、乗降し辛いので踏むんじゃないでしょうか。

甥っ子は生まれた時からミニバン育ちなので、ここを踏む事に全く躊躇なしです。
というか小一の子だと、踏まずに降りるのはかなり体勢が無理してません?うちの娘は踏まない事になれてますが、降り方は無理してるなぁって感じです。
2009年8月21日 7:40
おはようございます

私も踏まないように躾けられてきましたし、誰にも踏ませませんし踏まれたこともありません。
つぼさん同様、敷居は踏むべきでない、との考えです。古臭いですけどね。
コメントへの返答
2009年8月22日 1:32
Shinさん、こんばんは!

家じゃ敷居は踏んではいけないと教えがありますが、車の場合ここは踏んでも滑らないような縞模様になってますからね。小さい子供向けなんですかね…。

敷居を踏まないという事は小さい子に教えておいた方がいいですね。
2009年8月21日 14:09
追記します。
他人が踏むのまでは干渉しませんよ。
特に若い女の子なら・・・
代わりに僕を踏んでぇって??ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2009年8月22日 1:32
つぼさん、こんばんは!再コメありがとうございます。

ステップを踏むのって、小さい子供以外は逆に踏めないでしょ!

でも若い女の子ならハイヒールで(~-~;)

2009年8月21日 14:28
確かに、ステップと言うくらいだから
「踏む」が正解かもしれませんが
僕も「踏ませない」派かも (^_^;)

とは言え
プレは踏む方が乗り降りし辛いし
katochさん同様、ミニバンは
特に子供などは踏まないと
どうにもなりません・・・ (^_^;)
コメントへの返答
2009年8月22日 1:33
V-テッ君♂さん、こんばんは!

私もあそこはステップという名前ですから、踏んでいいものだと思いました。スカッフプレートとも言うみたいですね。でも仰るように踏ませたくないです…。

ミニバンは絶対に踏まないと乗れませんね。アコードは小さい子は踏んだ方が乗降しやすいのは確かです。特に小学校低学年までは。
2009年8月21日 14:59
スカッフプレートは踏みもしないし踏まれもしません。
ただし足が短く体の硬い私は、降車時によくサイドステップに靴底が当ってしまいます。仕事柄革靴を履くもんだから、黒い跡が結構付いちゃってます(汗)
コメントへの返答
2009年8月22日 1:33
ぷぅさん、こんばんは!

小さい子ってあそこを大抵踏むと思うのですが、ぷぅさんのお子さんは最初から踏まずに乗降されてたんですか?!

そういえば、アイボリー内装だと靴跡が結構目立つのでしょうか…
2009年8月21日 17:29
こんにちわ♪

インスパイアの時は踏ませないようにしていましたが
CR-Vになったら踏まないと乗れないんですよ(爆)
特に下の子は厳しいですね
あんまり気にしないようにしてます(^^;
汚れてたら雑巾でちゃちゃっと拭くぐらい
コメントへの返答
2009年8月22日 1:33
keiさん、こんばんは!

やっぱりCR-Vだと踏まなきゃ乗降が無理なんでしょうね。

私も娘は踏まない事で慣れているので、このままでもいいかなぁと思っていますが、甥っ子と一緒に時は可愛そうに思えて…(~-~;)
2009年8月21日 19:06
僕は踏ませない方ですね・・・

でも、ある程度は踏まれても仕方ないのかもしれません。
元々そのための物だとおもいますから!

正直、僕のも傷はついてますよ!!
とくに運転席がわ・・・・(涙)
たまにヒットするんですよ・・・・・
足が短いから(汗)

コメントへの返答
2009年8月22日 1:34
pinkpantherさん、こんばんは!

私も購入当初はよくキックしていました。結構足を上げないとスムーズに乗降できませんよね(汗)。

ステップは縞模様になっているので踏んで良い部品だと思いますが、正直踏ませたくはない!
2009年8月21日 21:11
こんばんは。

お気持ちは分かりますが、こういうの気にするのって日本人くらいでしょうね。
私も甥っ子姪っ子に踏まれたくないですもん。
でも乗せると乗り降りで必ず「ガン!」ってどこからともなく聞こえます。
そしてモニターにくまなく指ツンツン(泣)

やはり何かシートを取り付けて、傷つく度にこまめに取り替えるのが現実的な方法でしょうかね。
コメントへの返答
2009年8月22日 1:34
だみあん=666=さん、こんばんは!

アメリカや欧州だと確かに気にせずガンガン汚しそうですね(笑)。日本人は神経質ですから、気になってしょうがないのかも。

娘は踏まない事に慣れてますから今更踏めって言うのも変ですが、降り方が自然じゃないので迷ってます…(~-~;)
2009年8月21日 23:23
スカッフプレート部は,自分自身は踏ませたくないのですが,愛娘に対しては許してしまっています(^0^;)

ただ,妻はよくサイドステップに靴をぶつけるので,下の子が生まれる前は後席右,今は助手席に黒い筋が何本も入っています。深い傷にもなっているのでこれについては注意もし,文句も言っています《爆》
コメントへの返答
2009年8月22日 1:34
けいいちろうさん、こんばんは!

娘には甘いオヤジというのは私と全く同じですね(笑)。

実際、踏まないと乗降がかなり大変ですよね。まだまだ短足ですから、段差すら大変そうです。

私のは運転席に時々キック跡があります。最近は慣れましたけど
2009年8月22日 18:34
この部分、大人はまず足をかけないですよね
それに脚を乗せるとサイドステップが落ちそう・・・
身長がまだまだ小さくて乗り降りの難しい子供用にあるんでしょうか?

エスティマは子供の保育園の送迎用なんですが、やっぱジャリの駐車場なんで内装痛みます。仕方ないですね
コメントへの返答
2009年8月22日 23:55
農業さん、こんばんは!

そうですね。ここは子供専用と言っていいですよね。

うちも幼稚園のときは駐車場が砂利で、そりゃもうマットの汚れやサイドステップの汚れも酸かったです。シートバックも蹴りまくってますし…。

でも今はステップも踏まない癖が付いてるので大丈夫です。ただ、無理して跨いでるのが可愛そうに見えてきて…(汗)。エスティマだと踏まないと乗れないですよね。

ララァちゃんはすくすく育ってますか?!可愛いでしょうね♪

プロフィール

「ドライブと洗車とプチ補修ネタ http://cvw.jp/b/166682/48394544/
何シテル?   04/27 16:07
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation