• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月26日

オジギソウ

オジギソウ 最近、引越し関係の段取りで毎日が忙しく、みんカラを覗けない日が増えてきました。アップされたお友達のブログは毎日覗いてコメントを残したいと思っている私ですが、これからいっときはそれが出来ない日が増えてきそうです。お許しください。



さて、うちの娘は昨年からオジギソウを育てています。しまじろうでお馴染みの「こどもチャレンジ」という学習材についていた栽培セットですが、もともと寒い日本の気候にはあまり適さないオジギソウ。芽がでなかったり花が咲かなかったりする時もあるそうですが、昨年はちゃんと花が咲き、今年も開花を楽しみにしています。






娘がつけた名前は「ぴかりん」。



嫁さんや私に言われることもなくきちんと水をやって、直射日光の当たらない温かい場所にきちんと移動させたりと、それはそれは大切に育てています。






先日ベランダで誰かに話しかけている娘の声が聞こえました。


「あれ?○○(←娘)は誰と話しよるん?」


嫁さんに言うと


「オジギソウに毎日話しかけよるんよ。声をかけてやるとよく育つんだって」



へぇ~。



暖かいベランダですくすく育ったぴかりんに優しく声をかける娘。その姿がとっても可愛く、でも決してその世界を邪魔しないよう、ひっそりと眺める私。

すぐにカメラを向けるくせがある私ですが、ぴかりんに話しかける娘は撮らないことにしています。
照れたりする事なく、ずっとこれからも話しかけていてほしいですからね…。




もうすぐ開花の季節です。
開花をとても楽しみにしている娘と、その時の娘の笑顔を楽しみにしているオヤジ…。





因みに昨年咲いたぴかりん。


男の自分が言うと気持ち悪いが、結構可愛い花だと思った…。




ぴかりん!

頼むから今年も咲いて
娘を喜ばせてくれ!!!
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2009/08/26 23:31:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2009年8月27日 0:00
こんばんは、初コメです。よろしくお願いします。

オジギソウの花って、小さいアザミみたいなんですね。初めて見ました。
葉っぱをいじって垂れ下がるのを楽しんだぐらいで、花までは興味なかったな〜。

2年も続けて栽培するってことは、昨年の種を取っておいたのでしょうか。
大事にしてますね。きっと咲きますよ!

家の子もしまじろうの栽培セットやってますが、こちらではミニトマトです。
黄色いのができます。
小さいうちに四角いケースをかぶせると、四角い黄色のミニトマトができます。

これもだんだんバージョンアップされて、今年の栽培セットには、
できたミニトマトを宅配便みたいに梱包して、「◯◯さんにお届けもの」にするキットまで入っています。

当然、◯◯は「おかあさん」の文字が入りますけど(笑)

愛知では、実際に四角いメロンが出荷されています。
  農業高校の生徒が考えたアイデアから出来た物です。
  「カクメロ」って言います。

教材も地域毎に換えているんでしょうね。
コメントへの返答
2009年8月27日 23:27
PRELUDE SiR-Tさん、初めまして!コメントありがとうございます。

私もおじぎそうの花自体は娘のぴかりんで初めて知りました。可愛い花ですよね~。

仰る通り昨年の種から今年も育てているようです。でも最近急に寒くなってあまり元気がありません。咲きますかね(汗)。

ミニトマトの栽培セットというのはもう少し高学年になってでしょうか。それとも地域で違うのでしょうか。うちは今年からポピーに切り替えたのでミニトマト栽培セットには出会えないようです。

四角いスイカは見た事がありますが、ミニトマトやメロンまで四角くできるんですね。でも、私は丸い方がいいかな(~-~;)

ミニトマトはお父さんにも届くといいですね♪
2009年8月27日 0:00
こんばんは!!
お疲れ様です。

オジギソウ懐かしい~
ちっちゃい頃は触って喜んでた記憶があります。

娘さんの可愛らしい姿がなんだか羨ましいです♪

しっかり咲いてくれるといいですね!
コメントへの返答
2009年8月27日 23:28
よね。さん、こんばんは!

私は小さい頃はオジギソウって知りませんでした。それこそこの花は娘の栽培キットで初めて知りました(~-~;)。

まだ娘は小学1年生であどけないので可愛いんですよ。これから生意気になっていくんですかねぇ。

最近寒いので、オジギソウは元気がありません…。
2009年8月27日 0:06
こどもチャレンジのオジギソウ栽培、ウチもやってます。(^_^)
名前は「ぺこたん」
今年から始めたので花はまだ見れてませんが、スクスクと30cm以上の高さまで育ってます。

ダブルさんの娘さんも大切に育ててるのですね。
ウチの子も、扇風機の風が当たるだけでブーブー言います。

情操教育って言うんでしょうか。花を育てることを通して責任感とか思いやりとか、何かを感じ取って欲しいですね。
コメントへの返答
2009年8月27日 23:29
淀川ウナギさん、こんばんは!

おお!確か5歳児の教材でしたよね!うちが2年目ですから。

30センチは大きいですね~。あの小さな栽培セットにしては凄く大きく育ってますよね。きっと綺麗な花が咲くのではないでしょうか。

仰る通り、草花を大切に育てるって、心を成長させるのにとても良い事だと思います。感情の豊かな子に育ってほしいですね。だからオジギソウも絶対に咲いてほしいです。
2009年8月27日 0:48
ほほ~!
オジギソウって可愛らしい花が咲くんですね~(^^

サボテンなんかにも話しかけると良いとTVなどでやっていましたね!ウチでは植物がすぐに枯れて(枯らして)しまうので、なかなか話しかけるタイミングがありません。(笑)

代わりにナユさまに話しかけてます。σ(^_^;)
コメントへの返答
2009年8月27日 23:30
simaumaさん、こんばんは!

そうなんです。凄く可愛いでしょ?私も昨年驚きました。まるで何かの結晶みたいです。

オジギソウの花も可愛いですが、ナユタ君には負けますねぇ。あの寝顔とベロ見せられちゃ、人間様はメロメロです(~-~;)
2009年8月27日 1:45
オジギソウと食虫植物は小さい頃から育ててみたかったですが、一度も栽培したことはありません。

今栽培するなら白いクスリ?
コメントへの返答
2009年8月27日 23:30
katochさん、こんばんは!

実はあまりに可愛い花なので、来年はプランターでゆったりと育ててみたいと思っています。私が!(爆)。

白い薬はある意味ブームですが、いけませんよ~(~-~;)。
2009年8月27日 2:59
ぴかりん…

何ゆえ?(o*'∇')o
コメントへの返答
2009年8月27日 23:31
羽さん、こんばんは!

子供の考える名前ですからね~、理由は全く分かりません!多分本人も??なんじゃないですかね(~-~;)
2009年8月27日 14:54
オジギソウの花って始めて見ましたが
結構綺麗なんですね!
咲くのが楽しみですねぇ~
(^^♪

この前、アリの巣観察キットを目にして
砂のヤツは見たことありますが
この前見ヤツはゼリー状で
中が透けて見えるといった物で
危うく買いそうになってしまいました
アリは嫌いですが、アリの巣が出来る過程は
見てみたい気がしました   (^_^;)
コメントへの返答
2009年8月27日 23:32
V-テッ君♂さん、こんばんは!

私も栽培キットでこの花を初めて知りました。可愛いですよね~。何かの結晶みたいです。

虫嫌いなV-テッ君♂さんが、アリの巣観察キットに興味を示すとは…(~-~;)。でも私も見てみたい!

うちの息子は虫の中でアリが一番嫌いなようです。
2009年8月27日 18:57
こんばんは。

オジギソウは花が咲くのですね。
ただの葉が閉じる面白い植物という認識でした(^_^;)

娘さんの愛情をうけて来年も花を咲かせてくれたらいいですね。
コメントへの返答
2009年8月27日 23:34
もとMINIオーナーさん、こんばんは!

私も葉が閉じるだけの観葉植物なのかと思っていました。凄く可愛い花ですよね。

最近寒くなって元気がないんです。咲くか心配になってきました(汗)。
2009年8月27日 20:12
ああ・・・ダブルさんもすっごく娘さんを可愛がっておりますね

私もですよ

早く一緒にデートしたい
コメントへの返答
2009年8月27日 23:35
農業さん、こんばんは!

ええ、溺愛です!でも、ちゃんと怒ってますし飴とムチを使い分けてますよ~。

もちろん息子も大好きです!子供は宝物です。

農業さんも溺愛ですね(笑)。デートの約束は彼氏ができる前にしておかないといけませんよね♪私はお酒を一緒に飲みに行く約束をしております!
2009年8月28日 9:47
引っ越し作業お疲れ様です。

引っ越しは大変ですよね。
捨てるか捨てないかで悩んだりしますし…

子供チャレンジにこのようなキットがあるのですね~
植物を大切に育てるのはとてもいい事ですね。
娘さんの心の成長にも良いと思います。
開花が楽しみですね!
コメントへの返答
2009年8月28日 23:06
keiさん、こんばんは!

そうなんです。私はどちらかというと捨てれるタイプで嫁さんは捨てれないタイプ。揉めてます(笑)。

最近の教材の付録って凄いですね。子供の心をガッチリ捉えて離しません。すぐに結果を求めてしまう私達ですが、こうやって時間をかけてじっくり育てていく事は重要ですね。

開花はなんとなく微妙です(~-~;)。今年は暑くないですし…。

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation