• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月15日

異音対策(1)

今日は夕方前からアコードの異音の対策を色々と模索しました。




以前書いたように、私のアコゴンはドア周りからパキッ!とかペキッ!とか、何か弾いたような音がするんです。ドア廻りのサブシールにアーマーオールを塗布すると音が消えることが多いのですが、最近はそれをしても消えなくなり、しかも異音が発する場所もかなり限定的です。

実は、金曜日に洗車をして帰りましたが、いつもならドアパッキンに異音防止のためにアーマーオールを塗布するところを今回は何もせずに帰りました。というのは、今日の対策のために異音を消したくなかったからです。





ここ数ヶ月前から特によく聞こえるのが運転席ドア上部と右後席ドア。なんとなくセンターピラー付近から聞こえるのですが、もしかしたらもっと違う部分の音が共鳴してセンターピラーから聞こえるような気がしているだけなのかもしれません。





で、車体側のパッキンをグニグニ捻るとミシミシと音がするんですね。それにドア側のパッキンも同じく音がするんです。
もちろん、ここをまず疑いました。

今回は具体的にどこが原因だったのかをはっきりさせたかったので、一つ対策を行っては試走するという方法を採りました。





まず最初に本体側のパッキン噛み込み部に滑りをよくするテフロンテープを貼ってみました。しかし、走ってみても音は消えません。
そこで今度はパッキンの噛み込み部にアーマオールを塗布。相変わらずパキッ!という音は消えません。

もちろん運転席も同じようにアーマーオール塗布。しかし効果なし…





次にドア廻りのパッキンを外してみると、パッキンを固定しているクリップがボディに嵌っていました。後席ドアはピンク色。運転席ドアは水色でした。
因みに助手席は黄色でした。この違いはもしかしたら、以前運転席側のみサブシールを交換しているのでクレーム対策品の識別なのかなぁと思ったりも…





で、この樹脂を少し押さえながらずらすと、ミシミシ鳴るんですわ…。そこでこの部分にテフロンシールを挟み込んで貼り付けました。





こんな感じで。

押さえつけると音がしなくなったので、こりゃビンゴかもと思い、早速走ってみるも、効果なし…。






ここまでくるともうヤケクソ(笑)。

歯ブラシでパッキン噛み込み部にたっぷりアーマーオールを塗布。

しかし走ってみるも効果なし。






正直、この段階でこれ以上パッキンに対して対処する手段が思いつきませんでした。



試走の帰り道、少し冷静になって考えてみました。




間違いなくメーカーはこの異音に対しサブシール交換を行っているよなぁ。でも異音の再発もする。
新しい時だけ効果があるって、やっぱ滑りだと思うんだけどなぁ。

でも、よ~~く冷静になって考えると、どうも音的にパッキンじゃない。内装のきしみ音っぽい。でもアーマーオール塗ると直る時がある…。




う~む…



先入観や固定概念を捨てて、ここは一つ内装を疑うことに…





とっさに車を道路脇に止めて車を降り、一番賑やかなセンターピラー付近の内装樹脂を押さえてみる。



音がしない…。





後席の内装樹脂を押さえてみる。







ミシッ!




ん?!





更に一番後ろ側の端っこを押さえてみると






ペキッ!!!






おいおい…、まさか、じゃないよな…。






時間的にもう夕飯の買い物に出なきゃいけない時間だ。家に戻って内装を外す時間などもう無い…。
来週ここをばらしてみよう…。



そう思いながら再度車に乗り込み自宅へと走らせます。








あら…?

全然音がしなくなったぞ?!





さてさて、来週どうなるんでしょ…。

正直そんな単純な原因じゃぁあるまいと思いながら、期待はメチャでかくなってます。
結末は自分でも全く読めませんが、とにかく突きとめたいですね。
内装の音だったら、ある意味厄介だと思う…
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2010/03/15 00:31:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

この記事へのコメント

2010年3月15日 8:50
何か内装の軋みっぽい感じがしますね(^^;)
異音って、色んな箇所を伝わって回ってくるから、
判別するのが難しいですね。

内装剥がしてスポンジ噛ませたら
あっさり治ったりして・・・
コメントへの返答
2010年3月15日 23:32
Vision42さん、こんばんは!

そうなんです。音的にサブシールじゃないんじゃい?って思ってきたんです。でもサブシールをメーカーは交換してる…。

ここはメーカーの対応を無視して自分が思う場所を突き詰めていこうと思っています。仰る通り、異音って音源とは違う場所から聞こえる時がありますからね。

スポンジは私も考えていました(笑)。
2010年3月15日 10:50
異音の原因特定はほんと難しいですよね。
私もプレの異音を直したいんですが、年式が年式だし・・・という気持ちがやや上回っているので、本格的に手を付けるには至っていません^^;
コメントへの返答
2010年3月15日 23:33
もりもりさん、こんばんは!

年式が経っている車だと、もっと異音対策は難しいでしょうね。内装内張りが原因だと、それこそ大変なんじゃないでしょうか…。

でも新車の時のようなカッチリ感を復活させたいですよねぇ。
2010年3月15日 11:24
おはようございます♪

思い出したのですが、CR-Vでも運転席の耳元で
パチパチと鳴っていたそうです(嫁談
で、ディーラーで確認してもらったら
センターピラーのシートベルトを上下させる溝ありますよね。
あれの摺動部の蓋が内装部品に当たりパチパチ鳴っていたそうです。
当たり部分に緩衝材を張ったら直ったそうなので一度確認してみては?
コメントへの返答
2010年3月15日 23:34
keiさん、こんばんは!

おお!素晴らしい情報ですね!ありがとうござます。そういう事例があって、しかも対策によって解決しているとなると、アコゴンの異音の対策方法として一つ増えて助かります。

センター部のどこからか聞こえるので、一度ここもばらしてみる必要がありそうですね…。
2010年3月15日 12:06
私の場合は、助手席側のAピラー付近から出てました。
Dでみてもらい大丈夫かと思ったのですが、
その後しばらくしたらまたまた発生。
再度今度は一緒に乗ってもらいある程度の場所を特定できたようで、
Aピラーあたりを徹底的に見直してもらい、結局なんか噛ませて対処したようです。
その後は全くしなくなりました。
ちょっと、そのときの整備記録を探していたんですが出てこなくて、
曖昧なコメントしかできなくてすいませんが、ひょっとしたら場所は違えど
内装にもんだいあるかもしれませんね。
あ、そういえば、私のは天井からもしてました。
走行中、音が出てるところを手で押さえたらしなくなってました。
それも、Dにて解決してもらいました。
コメントへの返答
2010年3月15日 23:37
4nzigenさん、こんばんは!

Aピラーから異音がするってのが一番多いのでしょうか。随分前に掲示板でこういう意見が多く見られた気がします。
メーカーはサブシール交換で対応しているわけですが、それでAピラーの異音が直ったのではなく、別の方法だったわけですよね?

実は今日、新たに疑いを持った場所があります。また明日にでも書こうと思いますが、もしかしたらこれが本命なんじゃないだろうかと思っています。色々な事とつじつまが合うんです。でもこれまで何度も外れてますから、今はとにかく焦らず一つ一つ疑いに対する検証を行って、疑う箇所を潰していくだけですね。

天井は以前私のもしていたんDすが、同じくミシミシ押さえていたら消えてしまいました(笑)。
2010年3月15日 12:27
やっぱり内装なんですかね~!
僕も疑っていろいろな場所を抑えたりしたんですけど、どこからでも音がするんで特定できませんでした。 どうも一カ所からでは無いみたいですね(*_*)
地道に対処してくしかないかも・・・(涙)
コメントへの返答
2010年3月15日 23:39
pinkpantherさん、こんばんは!

内装の音もあると思います。昨日、後席の内張りを押さえたりしていたら音が消えてしまいました。しかし、今日また再発しました。だから内装も関係してるんだろうと思います。
それと他の部分で疑うべき事がでてきました。

とにかく地道に対処していきます。パッキンのゆさゆさした音はどうしようもないけど、パキッという音は絶対に消したいし消せると信じています!
2010年3月15日 19:25
ん~、だんだん核心に迫ってきた推理小説のような展開。
ワクワクするのは他人事だから?(笑)

面白いオチを期待... って話じゃないすね(笑)
コメントへの返答
2010年3月15日 23:40
だみあんさん、こんばんは!

昨日でパッキンを疑うことを一旦中止し、ドアーの内装を疑うことにしました。そして新たにもう一つ疑うものが出てきました。徐々に追い詰めていってやる~~!(笑)。

オチを期待するだみあんさん…、ドSですね!今回は無理ですよ!
2010年3月15日 22:02
内装かあ,試す価値有りですね。
どのあたりなのか,今後の展開に注目です!!
コメントへの返答
2010年3月15日 23:40
けいいちろうさん、こんばんは!

内装のペキペキ音は内張りを押さえると派手に鳴りますね~。これの対策は薄いパッキンを張ることでしょうか…。

もう一つ、疑いを持つ部品がありますが、後日アップしますね。
2010年3月15日 22:14
いや~プロ並みの音修理ですねぇ~!
音は目に見えないから直すのは大変です。
運転していて聞こえる場所と、実際の音発生場所が違うことってあるんですよね。

続きを楽しみにしています♪
コメントへの返答
2010年3月15日 23:41
185/68R40さん、こんばんは!

いつぞやら185/68R40さんが異音の原因追求中に車酔いをされたあのチャレンジ精神を忘れずに私も頑張っています!(笑)。

今回のパキッという音はもうパッキンじゃないと思いました。疑っているのは内装の内張りとランチャンネルという窓枠に付いているガイドです。かなりの確立でここだと思っています。押さえると全く同じ音がするもので…
2010年3月15日 22:25
結末は自分でも全く読めませんが・・・
とおっしゃってますが!
僕は、ダブルウイッシュボーンさんなら
完璧に対処しちゃいそうな気がするんですけど
(^_^;)
コメントへの返答
2010年3月15日 23:41
V-テッ君♂さん、こんばんは!

いや、昨日は本当に先が読めなくなったんです。パッキンじゃなく内装だと場所の特定がかなり厄介ですからね…。

でも、今日はまた新たに原因と思われる場所を発見しました。絶対に解決してやろうと思っています!

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation