• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月06日

離合の時の独り言

梅雨も明けてふと気が付くと、路肩には草がぼうぼう生えていますね。離合がしにくい川沿いの道が通勤路である私。対向車との離合の際、よく独り言を言ってしまいます。



向こうから対向車が1台。

離合できそうなスペースをすぐさま探します。





自分が先に離合スペースに着くか、相手が先に着くか。


どうも相手の方が先っぽい。





止まれよ。





いいか、そこで止まれよ。






そこで離合するんだから止まれよ!!








w(◎o◎)wガーン!!




こらーっ!!!!!

なんで通りすぎるんじゃ!!!!








離合スペースからわずか10m。路肩は草がぼうぼう。





なんでこんな狭いとこで離合したがるんだよ!!!





見りゃ、ドライバーはおばちゃん。





やっぱり…( ̄  ̄;)。


偏見はよくないが、正直かなりの確率でおばちゃんは突っ込んできます。若い姉ちゃんも多い。





毎度の事で、仕方なく路肩の草にドアミラーとフェンダーを擦らせながらゆっくり左に寄せます。

相手はというと…




必至に首を伸ばして左前方を見るも、車はちっとも左に寄せてくれず、
というか、完全停止してこっちを見ている。



突っ込んできておいて
こっち頼みかよ!!!(`∩´#)






動きたくないけど、らちが明かない。仕方なくゆっくり前進。




キュキュ~…。




ああぁ…


よりによって太目の草が擦れている音だよ…(┳◇┳)。
左フェンダーとドアミラー、結構な擦り傷がついております…(泣)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2010/08/06 00:29:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

Tik Tok始めました!
TAKUMIモーターオイルさん

トラクターアップグレード 田植え
urutora368さん

今日の昼メシ😁
伯父貴さん

第6回オールフェラーリランチミーテ ...
ほうらいさん

5/14いすゞ自動車(株)(720 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2010年8月6日 0:49
はじめまして!いきなりコメント失礼致しますm(_ _)m


離合の時、何でここ!?そっちで待ってくれたら広いのに!!ってことありますよ(^_^;)で、結局通れんくて私がバックするという…。


私も通勤の時に、離合の必要な道を通るので、すごく気持ち分かりますよ(^O^)
コメントへの返答
2010年8月6日 23:17
さりあさん、初めまして!コメントありがとうございます。

コメントの内容からてっきり男性の方かと思ったらお若い女性の方だんですね!女性でもちゃんとリズム感ある運転をされる方はおられますから、ちょとお偏見っぽい書き方をお許しください…(~-~;)

バックももちろんした事があります。両者意地張って粘っても時間だけが無駄になりますしね。離合時の相手の態度も気になりますね。
2010年8月6日 1:18
あぁあ、あるある!

近所の狭い道で離合の必要なところがあるんですが、以前そこで我が家のおぢさんがダブルさんと同じようなケースに見舞われたらしく、最終的に端っこの縁石でフロントバンパーをザックリ擦って帰ってきました(;_;)
今はリップで隠れてますけど(^-^;

それ以来、おぢさんが一人クルマでどこか出かけて帰ってきた際
僕は「おかえり」ではなく「ぶつけた?」って声をかけます(爆)
コメントへの返答
2010年8月6日 23:21
すけさん、こんばんは!

なんだかすけさんの親父さん、フロントリップ付近のキズを入れるのが専門みたいですね(~-~;)。それを補修するのがいつもすけさん、みたいな。

この先、セダンリップは2~3個手に入れておいたほうがよいんじゃないですか?(笑)。使い捨てパーツとして考えるとか(~-~;)
2010年8月6日 1:28
ボクなら…

クラクション鳴らしちゃいそう…

それでも来たら、窓開けて怒鳴っちゃいそう(汗)

北海道は道が広いので、そういう経験はあまりないんですよ~♪

千葉ならあったかも…
幸いボクは5年間、そういう人種に出会いませんでしたが(^^)v
コメントへの返答
2010年8月6日 23:24
道産子さん、こんばんは!

ありゃ!道産子さん、平和主義者なのかと思ってました(~-~;)。意外といっちゃうタイプだったんですね。

確かに北海道って道幅とか気にしなくてよさそうですね。もし狭い道だと、今のツアラーじゃかなり厳しいことになりそうですね~。
2010年8月6日 7:50
おはようございます

私の場合、状況からして明らかに相手が下がるべきときは、こっちの車に損傷が生ずることをしてまで下がりませんね。
窓から顔出して
「この状況、あそこであんたが止まっとらんからこうなったんやろ、あそこまで下がれ」
とはっきり言いますわ。
コメントへの返答
2010年8月6日 23:36
Shinさん、こんばんは!

まぁ路肩が草じゃなくて壁とかだったらリスクを負うようなことはしませんけど、草なら日常的に接触することはありますから、ある程度までは譲ります。ただその後の相手の態度によってはその限りじゃないですけどね。

女性の焦って困る顔を見ると、なんとなくこっちが何とかしてやらないとって気持ちになるんですよねぇ。女性に甘いのかな…(~-~;)
2010年8月6日 9:48
僕は相手がどうあろうが、100メートルでもバックします。
コメントへの返答
2010年8月6日 23:38
つぼさん、こんばんは!

優しい~♪

でも、後続車が詰まってバックできない状況も結構あるんですよ。そういう時はとにかく離合を早く済ませたいですからねぇ。
2010年8月6日 10:04
以前、明らかに向こうが後から突っ込んできたのに、こっちを確認してないのかどうなのか待ちゃいいのにムリクソ入ってきて鉢合わせ。すれ違えない道なので自分も相手も対峙したまま一歩も譲らず。
「おいおい、お前が下がるんやろが」って、思いさすがに温厚な自分もあまりの無神経さのおばはんに、はらわた煮えくり返り降りて行って「お前が後から突っ込んできたんだからはよ下がれや!」と一喝。すると「おたくが下がればよろしいんでなくて」の一言に激高したのは、まだ20代の若かりし日の出来事です(笑)
でも、ほんとそこで待てばスムーズにすれ違えるのに先に行かなきゃ損みたいな感覚になるんでしょうか、結局余計時間かかっちゃうは、うっとうしいわでいい事ないのにやっぱりおばはんはせっかちなんでしょうかねぇ。確率かなり高いですね。しかも全然端によせないし。
コメントへの返答
2010年8月6日 23:45
4nzigenさん、こんばんは!

私も若いころは結構窓あけて怒鳴ったりしましたが、もう若くないし、女性には絶対に怒鳴らないです(~-~;)。

そうは言っても態度悪い女性って結構いますね…。無茶してきてこっちを睨んで、何様?とは思いますけど、怒鳴って消化不良で終わるのがオチですし…。

しかし、どうしてすれ違うときって、広い場所を探さない人が多いんですかね?ごく当たり前のことができないんでしょうか(~-~;)。
2010年8月6日 10:20
ありゃ!僕も最近似た経験をしました!
オバちゃんではありませんでしたが
自分よいチョイ若いくらいの男性でした
選挙の時でしたが、会場が小学校で
校内の車路で広い所で待ってればいいものを
わざわざ狭い通路に突っ込んで来て
僕は既に侵入しちゃっていたので
ちょっと、ギリかなぁ~と思って
寄せて待っていたら・・・
何か、半笑いで同乗者とおしゃべり・・・

ちょちょちょ・・・   えッ  (@_@;)

ガツ!

案の定ミラー同士がヒットして!

コレは、キレましたね!
窓を開けて、あらん限りの罵声を浴びせかけました!

コンパウンドで磨けば落ちる様な傷だったので
その場で収めましたが

ステップだったけど、もしプレだったとしたら
半殺しにしてたかも知れません  (~_~;)
コメントへの返答
2010年8月6日 23:52
V-テッ君♂さん、こんばんは!

突っ込んできて半笑いで喋りながらドアミラーヒットって、最悪ですね。しかも男ですか?!

そういえば私も過去、交差点でドアミラーを当てられたことがありました。でも凄く低姿勢でペコペコ謝っていたので、特に話し合いなども行わずお互い頭を下げてその場を去ったことがありました。

結局、何か事が起こってもその時の態度で随分とこちらの態度も変わりますからね~。

V-テッ君♂さんは温厚なイメージがあるので、罵声を浴びせるってイメージができない(~-~;)。
2010年8月6日 10:40
あるある!と興奮して読まさせて戴きました。
危険予測とか回避とか、そういう能力が一番現れるシーンでもありますね。
プレでミラーを当てられ逃げられた事があります。それ以来、白のステージアが嫌いになりました(車は悪く無いのですが…)。
お年寄りは仕方ないとして、V-テッ君さんの遭遇した事のように、若い人の場合どういう神経をしているのか理解が出来ません。
コメントへの返答
2010年8月6日 23:56
VALさん、こんばんは!

誰でも一度や二度は経験がある話ですよね?!

離合をスムーズに行うなんて運転の基本ですからね~、どこで離合すべきかは当たり前のように考えて運転すべきですよね!

おばちゃんなんかはもう気持ちに余裕がなさそうに見えますが、若い女性はにらめつけたりしますからたちが悪いです。
2010年8月6日 12:35
よくある出来事ですね~

いまはダンクなんで減りましたけど
インスパイアのときは多かったですね。
そんなときは自分がバックしてた気がするなぁ

大概が若い女子かおばちゃんなんだけど
バックどころか左寄せも出来ないへたくそばっかりでしたね。
それが出来る人は割りと手前で待っててくれたりします。
車幅を理解してるからなんでしょうね。
コメントへの返答
2010年8月7日 0:02
keiさん、こんばんは!

私もダンクで同じ道を通るとき、「お~!やっぱ軽は運転しやすいなぁ。」と思います。

やはり運転の上手な人って、街乗りのちょっとしたことでも上手に対応するし、それこそ離合だってちゃんとどこで離合すべきかを考えてますよね。
2010年8月6日 12:49
オヒサです('◇')ゞ

離合ではよくありますよね~

ボクも先日、普通車2台がギリギリ離合可能な橋で、真中に離合スペースがあるにもかかわらず、突っ込んできたオバハンがいました。
しかもエディックス(-"-;)
そのオバハン、左側にかなりのスペースがあるのに、もう左に寄れない様子。
バックも苦手なのかオロオロ…。
仕方なく、ミラーを畳んでギリギリ離合しました。

運転に自信がなくて、幅のある車に乗ってるなら、あんな狭い橋通らなきゃいいのに(`曲´#)
コメントへの返答
2010年8月7日 0:11
トト○さん、こんばんは!お久しぶりで~す!

幅寄せが下手な人がエディックス乗るのは観念してほしいですね(~-~;)。せっかくのエディックスの印象が悪くなったんじゃ??
ってか、まさか今エディックス乗ってるとかじゃないですよね!!

ミラーを格納するのってよくやりますよね。最終手段みたいな?!でも意外とミラーの幅ってありますよね。

2010年8月6日 16:01
家の周辺で良くある出来事ですねぇ~(*_*) 特にK!

Kなのに気分はハマークラスと勘違いしてるのが多いみたい。(笑)
こんなドライバーは殆ど熟女か老人ですねぇ~(>_<)
若いのもいるけど遭遇率は熟年以上が大半です。

私の場合、助手席側は草よりも壁が多いんで低車高を生かし相手のミラー下を潜ります
(笑)
潜れる相手に限るけど…
コメントへの返答
2010年8月7日 0:25
Takさん、こんばんは!

確かに軽も多いですね。幅が狭いから突っ込んでもなんとかなると思っているんですかね?

>ドライバーは殆ど熟女

ここ、ツボに嵌ってしまいました!。熟女って、言わなくても…(~-~;)。でもまぁ確かに熟女は多いです。

Takさんカーだとすれ違う車とドアミラーの高さがかなり違うでしょうから、ある意味ラッキーですね。私だとミニバンとすれ違うとき、そういう状況になることがあります。

壁だと思い切った左寄せはあまりしたくないですね…
2010年8月6日 18:41
自動車を移動の手段として使ってる方にスーパーでのドアパンチやすれ違いの突っ込み多いのかな?

大事にしてる方は止まる傾向にあるのかな?
コメントへの返答
2010年8月7日 0:31
農業さん、こんばんは!

そうかもしれないですね。車を大切にする人はそもそも色々考えて運転してるように思えます。もちろんそうじゃない人でもきちんと考えて運転してる方はいますけど。

何も考えてないから離合スペースすら見てないわけで…(~-~;)
2010年8月6日 20:34
こんばんは!
え~私見たいに山の中に住んでる人間には日常茶飯事ですよ~。
毎朝、山道ですれ違う車がいるのですが、離合するとこは決まっているのに考えもなしに向かってくるのですよね~
なんでやろ!一時考えましたが、無駄でした。こちらが引いたほうが正解です!!

思考回路ゼロ・もしくは自己虫1000%くらいのお方でしょうから、無理だと考えその車が見えたら止まるところをまず見つけるようにしてます。

ドライバーの姿を見ると50代中くらいでハンドルにしがみつくように運転してます・・・・
あ~こりゃ 期待するほうが無理ですわ~


うす傷はポリッシャーでするとすぐに輝きますよ!!
コメントへの返答
2010年8月7日 23:19
石鯛 おじさん、こんばんは!

いえいえ、うちも相当田舎ですよ~。多分負けてないかも(~-~;)。

そうそう。結局相手の運転レベルを見極めて下がって方が早いなら下がりますね。歳取ると時間だけが無駄に過ぎてしまうことの方が嫌になってきました。

傾向としてはおばちゃんが多いですが、もちろんまともなおばちゃんもしますし、ろくでもない若い兄ちゃんもいます。ただ、同じ突っ込んできてもその質は大きく違って、おばちゃんは何も考えずに突っ込んでくるのに対し、若い兄ちゃんやおっちゃんはいかつい顔としかめっ面で突っ込んできて相手によけさせる…。後者の方が質が悪いですね。

キズは超微粒子コンパンドでいつもとっていま~す。夏が過ぎたら落とすつもりです。
2010年8月6日 20:40
あります…。
20年くらい前、買ったばっかりのDA6 カッコインテグラで同じ目に会いました。
磨いてみたら何とも無かったので良かったですけどね。

アコードは大丈夫だったでしょうか?
読みながら、怒りにも似た感情が込み上げてきました。(--;
コメントへの返答
2010年8月7日 23:23
wata-plusさん、こんばんは!

おお!wata-plusさんはかっこインテグラに乗られていたんですね。私もですよ~!そして同じくインテグラでもしっかり今と同じ通勤路で擦り傷と格闘していました。

アコードももう毎年傷が入りますが、時期をみて超微粒子コンパンドをかけています。でも今年はちょっと傷が多い気がします…(~-~;)
2010年8月6日 21:08
僕は一方通行逆走され、「下がらんか~!!(怒)」と言ったら逆切れされました^_^;
どの街・時代にも理不尽な方々はいらっしゃるようで...

ちなみに、僕は嫁の実家前の細い通路で住宅の植木にガサガサ当たります(涙)
コメントへの返答
2010年8月7日 23:25
しげこふさん、こんばんは!

それはまた凄い理不尽な話ですね(~-~;)。世の中狂ってますわ…。

グラファイトだと擦り傷が目立つんじゃないです?私と一緒で定期的にコンパンドかけないといけませんね。
2010年8月6日 22:21
プレだと絶対に早めに譲ります。
決して弱気なわけではないですが・・・。
直る傷だとしても、気分悪いので!

意外に茎の丈夫な植物の線傷って、残りません?

おばちゃんに限らず、相手がケイタイ片手だと、
近づかないようにしてます。

『離合』って、あれっ!鉄の話か?
と思ってしまいました。
コメントへの返答
2010年8月7日 23:30
PRELUDE SiR-Tさん、こんばんは!

「プレだと」ってところがプレ乗りさんの共通したコメントですね(笑)。いや、分かりますよ~。年式からしてちょっとした事でも大切にしてやりたいですもんね。

茎の太い草は危険ですね。キィーって音がするときがあって、聞こえた瞬間「ああぁぁ…」とうな垂れてしまいます(~-~;)。確実に線が入っていますし。

鉄って、鉄道ってことですか?鉄道も好きですが、マニアじゃないですよ(~-~;)。SL写すのは大好きですが…
2010年8月6日 23:58
基本的に停まったら負けなので、先に停まらない様に攻めます(笑)

硬直状態になったらジリジリ前進→手で合図→クラクション→パッシング連射って感じです。

まぁ相手によるし、こっちが下がりやすかったら下がってあげますね、紳士ですから(爆)
コメントへの返答
2010年8月7日 23:35
宇宙規格さん、こんばんは!

>紳士ですから(爆)

すっかり落ち着かれましたね(笑)。

ジリジリ前進→手で合図→クラクションまでは分かりますが、最後のパッシングは既に相手には見えないんじゃないですか?!(~-~;)。最後は窓開けて振り返って中指立てましょう!って、これも見られてないかも(~-~;)
2010年8月7日 14:33
こんにちは!

基本的に私は譲っちゃいます。
バック出来る状況ならバックしますし…
気弱なので、攻撃的なことはしません(^_^;)

コメントへの返答
2010年8月7日 23:39
185/68R40さん、こんばんは!

それが正解です!そういう方がいるから世の中平和なんです(笑)。

でも、正直イラッとかしません?(笑)。と煽ってみる…(~-~;)。そういう私も今は譲る派ですけど。
2010年8月8日 20:39
あまりにも、有り過ぎる事例で笑えないです(笑)

ちょっと待てば、余裕ですれ違えるのに、一番狭い部分ですれ違う事になるという・・・

状況判断が良ければ、運転が下手でもなんとかなるんですけどね~
コメントへの返答
2010年8月8日 23:37
カツオさん、こんばんは!

>状況判断が良ければ、運転が下手でもなんとかなるんですけどね

仰る通り!!ホント、テクニックよりも状況判断が大切ですね。その状況判断ができないから下手なのかもしれませんが…(~-~;)
2010年8月8日 21:07
かなり昔のことですが、
友達は「もう少し左に寄せて(脱輪)くれない」と言われたらしく、逆に相手にバックさせたらしいです。
コメントへの返答
2010年8月8日 23:39
katochさん、こんばんは!

相手もよくそんな事を言ってきましたね~。しかしこちらが上手でしたね。まさか怖いお兄さんなんでしょうか…。

プロフィール

「ダンクの使い勝手改善 http://cvw.jp/b/166682/48416307/
何シテル?   05/07 00:06
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation