• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月20日

ちょっと懐かしのカタログ ~初代アコード・インスパイア編~

ちょっと懐かしのカタログ ~初代アコード・インスパイア編~ FFミッドシップレイアウト。縦置き直列5気筒

こんな聞きなれないフレーズを引っ提げて登場した初代アコード・インスパイアです。これを機にアコードシリーズの車種編成が大きく変わりました。後に紹介する予定の横置き4気筒シリーズは「アコード」と「アスコット」。そして今回紹介する5気筒シリーズは「アコード・インスパイア」と「ビガー」。まさにレジェンドとアコードの隙間を埋めるべく登場したモデルです。

目玉はなんと言ってもFFミッドシップ&縦置き直列5気筒エンジンでしょう。フロント車軸がFFでは有り得ないほどグ~ンと前にあり、伸びやかな8頭身フォルムを実現するためにこれほど拘ったことをするなんて、他社じゃ有り得ないでしょう。

驚くのは、この長いエンジンのクランクケースを貫通させてドライブシャフトがあることです。それをやったとこでエンジン設置高は並み以上。そりゃFFなのに縦置きしてるんですから。そこでなんとエンジンを横に(!)35度も傾けているのです。さらにエンジン高を抑えるためにボア×ストロークは82×75という超ショートストローク!!ショートストロークで有名なあのB16A-VTECエンジンでさえ81×77と書けば驚いてもらえるでしょうか。

おかげでこのエンジン、なんの変哲もないSOHCでありながらレッドゾーンが7400rpmという、えらい高回転型エンジンとなってしまいました。確かに低回転はかなりスカスカでしたが、そこがまたホンダです(汗)。

大人気だった理由は、これらの苦労あっての8頭身スタイルでしょう。グリーンハウスはインテグラ4ドアHTのテイストが残され、国産初のマルチリフレクターレンズのヘッドライトがこれまたカッコ良かったこと。メッキの使い方も上品でしたね。

スタイル良し。内装良し。そして運動性能も良し。まさに売れる要素ばかりだったこの車は、ホンダ車にしては珍しく気品と華やかさを持っていました。途中2.5リッターモデルの3ナンバーボディが追加されましたが、5ナンバー仕様の方がイギリスタッチで知的な雰囲気を感じ、私は好きでした。



◆2012年9月
内容を分厚くしたものをこちらに書いていますので、よろしければ覗いてみてください。
ブログ一覧 | 懐かしみシリーズ | クルマ
Posted at 2006/05/20 23:53:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日から5月です😁
港塾さん

原付海苔、サイクリストの聖地を征く ...
tompumpkinheadさん

ドアうぇ~🎵
.ξさん

試合を応援した後•••
shinD5さん

3本無料だなんて(*^^*)
chishiruさん

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2006年5月21日 7:00
いよいよインスパの登場ですね。
自分の最初の愛車候補だった車でしたが友達が先に買ってしまったんで候補から外れてしまいました。

当然このカタログも持ってましたよ(笑)


コメントへの返答
2006年5月21日 15:04
こんにちは。

そうですかぁ、愛車候補だったのですね。私の友人のお兄さんも乗っていましたが、スポーティーカーが好きだった私も、どこかでこういう4ドアへの憧れもあり、ちょっと羨ましかったです。

おやじ臭さがまるでない4ドアだったので、結構候補だった方って多いかもしれませんね。でも友達が先に買っちゃうと、やっぱ遠慮したくなりますよね。
2006年5月21日 7:59
おはようございます!
この車を初めて見たのは大学生の頃でした。アンダースポイラーをつけた非常に上品にまとまった車でした。
一時先輩が3ナンバーに乗っていましたが、その後登場した「インスパイア」と「アコードインスパイア」の違いに気づけませんでした^_^;
コメントへの返答
2006年5月21日 15:08
こんにちは!

この型の5ナンバーは「アコード・インスパイア」なのですが、途中追加の3ナンバーは「インスパイア」なんですよね。きっと申請の関係だと思います。

アコードというネーミングが付いた方が、なんとなく知性を感じるのは私だけですかね…
2006年5月21日 14:31
私も3ナンバー車より、5ナンバー車の方が好きです。
当時、久しぶりにカッコイイ車が出たなぁと思いました。
サイドから見たシルエットも、今までの日本車とは違うなぁと感じました。たまに走っているのを見ますけど、当時からの感想は変わらないままです。
顔はビガーよりこっちの方が好きだな。
コメントへの返答
2006年5月21日 15:13
こんにちは!

そう、久々に「おお!かっこいい!」と、理屈抜きにかっこいいと思える車でしたよね。

3ナンバーよりも5ナンバーの方が好きだという方は私の周りにもいるんです。逆にビガーは3ナンバーの方が人気があるんです。

今でもたまに見かけますが、ああいう華やかでありながら控えめな押し出し感のある車をもう一度出して欲しいですね。
2006年5月21日 15:07
ダブルウィッシュボーンさん、こんにちは。
アコード・インスパイアは、今でも通用する、高級感を持ったデザインが好きでした。
エンジンがそんなにすごいエンジンを載せているのは知りませんでした。勉強になります。
コメントへの返答
2006年5月21日 15:21
こんにちは!

ほんと、今でも通用するデザインですよね。華やかだけど下品じゃない顔って、意外と他に見当たらない気がします。

スタイルのために新エンジンを開発するというのも凄いことですよね。エンジンそのものは、まだまだ改良の余地があった気がしますが、振動に不利な奇数シリンダーとは思えないほどスンシュン回るエンジンではありました。
2006年5月21日 20:12
こんな車もありましたね~
たしか、この頃からマルチりフレクターのヘッドライトが出てきたような憶えが…
コメントへの返答
2006年5月21日 21:09
日本初のマルチリフレクターだったと思います。

しかも最近のマルチリフレクターと違い、かなりウルウルした反射板でした。

最近の車は、あの頃に比べるとあまり美しいリフレクターだとは思わないんですね。
2006年5月21日 20:51
インスパイア&ビガーの
横長の目も好きでしたね!
(^^ゞ
説明読ませていただいて
思い出しましたが
いろいろホンダテイスト
満載の車でしたね (^_^)
コメントへの返答
2006年5月21日 21:13
こんばんは!

ビガーは極端までの横長ヘッドライトでしたね。ちょっと違和感がありすぎで、売れ行きも芳しくありませんでした。ただ2.5リッターモデルは結構売れたようです。

この頃は独創的なメカ満載でしたね。ガングリップシフトノブもカッコよかったんです。
2006年5月21日 21:08
これ猛烈に格好良かったですよね!
ヘッドライトがウルトラマンセブンみたいだったのが記憶に焼きついています。
今でもたまに見かけますが、思わず目で追ってしまいます。

しかし、超ショートストロークの上に35度傾けてエンジンを搭載してまで低さに拘るあたりが素晴らしいですよね!
コメントへの返答
2006年5月21日 21:24
こんばんは!

低さへの拘りは、ハンパじゃなかったですね。プレリュードもそうですが、4ドアでこれほどですから呆れてしまうほどです(笑)。

ウルトラマンセブンには笑ってしまいました!そういう印象もあるんですねぇ。
2006年5月21日 22:32
これはまた 一世風靡した車の登場ですね
見かけるインスパイアの殆どがグリーン色だったような・・・(笑)

当時 付き合ってた彼女が乗ってたのですが
格好も良かったですが、走りの良さもGoodでした。
コメントへの返答
2006年5月21日 22:59
こんばんは!

一世風靡しましたよね。しかも仰る通り、グリーンばかりでした(笑)。

一時、会社の通勤時にワインを見かけましたが、あまりにグリーンを見慣れていたせいか、イマイチでした。

元カノがインスパイアだなんて、なんてかっこいい!そういえば、意外と女性ドライバーのインスパイアは見かけませんでしたね。
2006年5月22日 18:30
おー!格好いい!
数年前まで友人が乗ってました。
私はエンジンの仕組みにはまったくもって疎いのですが、なんとなく大変な仕組みなんだということが伝わってきました(笑)
いじりよう(というか乗る人)によっては上品にも下品にもなりうる諸刃なスタイル!
でもそんな危ない香りのするホンダ車が私は大好きです。
コメントへの返答
2006年5月22日 21:46
こんばんは!

そうなんですよ。エンジンも駆動系も拘りの塊にたいな車でした。ただ、そういう理屈抜きのかっこ良さがこの車にはありましたよね。

仰る通り、この車は上品なイメージとヤン車イメージの両方がありますね(笑)。

プロフィール

「ドライブと洗車とプチ補修ネタ http://cvw.jp/b/166682/48394544/
何シテル?   04/27 16:07
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation