
今日の山口は朝から雨です。黄砂によってアコードもダンクもボディは黄色く汚れていましたが、雨がそれを洗い流してくれました。

息子は朝早くからクラブ活動。奥様は仕事。娘は頑張って勉強しています。

私はいつものごとく家の掃除です。トイレ掃除、部屋の掃除、そしてレンジ周りとシンク周りの掃除。

帰宅した奥様に「どう?!ピカピカやろ?!」と聞くと、「あ!ホントじゃ!全然気が付かんかった!」って…。
毎週、単なる自己満足で終わっている台所掃除です…。
晴れたポカポカの休日だと汚れた車を綺麗にしたくなりますが、しっとり雨の降る日はカメラを持って家の前を歩きたくなります。

派手な赤色も、雨の日になると潤んだ深いワインレッドに見えたり…

普段気にも留めない草木なのに、滴があるだけでなんだか輝いてみえます。

自宅前の梅はほぼ終わりですね。

今年は随分と長く咲いていたように思います。

50mほど歩いた場所にある梅の木は咲き始めた時期が遅かったので、今もまだ沢山咲いていました。

菜の花をバックに。白色が飛んでます…(汗)。

逆に桜をバックに。
本当は色々な角度で写してみたかったのですが、私有地なので勝手に入れず。しかも雨なので傘を肩にかけて写したたため色々と制約が多すぎました…。

菜の花も晴れた日に写すと輝くほどの黄色で美しいんですけどね。

雨の日は緑がとっても美しいです。この様子だと、まだまだこれから咲く感じですね。

梅の花びらが散った路地。こういうしっとりした路地って、もうほとんど見かけません。住宅が増えてきた我が町内ですが、ここも近いうちに埋め立てられるようです。

私が生まれた頃から変わっていない敷地ですから、育っている木々も貫禄があります。

そうこうしていると雨足が強くなってきました。傘を肩にかけて写すにも難しくなってきたので家にもどることに。

戻ると奥様が帰宅していました。明日は休みを取れたそうで久しぶりに4人一緒の休日です。
いつも本当にお疲れ様です。

今日はアコードを一度も動かさず。最近、暖気運転中にわずかなトンという振動が周期的に起こっているので、恐らくプラグの交換サインです。以前も同様の振動が起こり、プラグ交換したらピタリと治まりましたから。次はイリジウムパワーからイリジウムタフに変えてみようかな…。でもパワーの性能には大満足しているし…。迷っています。

日に日に大きくなっているチューリップ。春に近づいている事を感じます。
しっとりしたこの雨も、被災地である東北地方には本当に冷たい雨だと思います。神様がいるのなら今この時期に降らせないで下さいと言いたいところです。
未だ救援物資が届かないとこが多いようですが、とにかく強く生き抜いてほしいと思う毎日です。
ブログ一覧 |
撮影記・おでかけ記 | 日記
Posted at
2011/03/20 17:30:57