• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月14日

インクス

インクス 朝の通勤時、時々見かける3rdプレリュード。
色はブラウンメタリック。


エンブレムには「4WS 2.0Si」。





左右リヤコンビランプの間にあるガーニッシュ部にはメッキの文字で

「INX」。





そう。知る人ぞ知る、プレリュードインクス。
3rdプレリュードといえばリトラクタブルライトですが、インクスは固定ヘッドライトを持つもう一つのプレリュードです。



しかも、このインクスのドライバーは女性♪





実はうちの親父の元愛車もこのプレリュードインクスで、2.0XX・4WS・5MTという結構レアなインクスでした。なので私にとって3rdプレというとインクスの方が頭に浮かびます(笑)。



実は、以前懐かしのカタログシリーズで3rdプレはリトラのプレインクスも紹介していますが、
多少内容を濃くして書いてみようかと思っています。




因みに、同じく通勤中この道で女性の運転する最終型インテグラのType-Sも見かけます。
Type-RじゃなくType-Sってとこがなんとなく素敵ですよね。
ブログ一覧 | 懐かしみシリーズ | 日記
Posted at 2011/10/14 23:06:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クリティカルパス
kazoo zzさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

おはようございます。
138タワー観光さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ステロイドの影響
giantc2さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年10月15日 0:07
私なら、間違いなく声をかけます!
ドライバーの女性に・・・。

さて、インクスですが、固定ヘッド以外にもこんな差別化が・・・。

メッキの仕様が、メーターリングと
ボディのサイドモールやバンパーモール、
ウィンドモールに採用されています。

シート表皮にエクセーヌが採用されたモデルあり。
また、運転席エアバッグ(4本スポークステアリング)
を採用したモデルも、グレード展開であり、
モデル名は2.0Si SRSじゃなかったかな?

他に、外板色にシックなものが多い。
内容色もそれに合わせ、ブラウン/ベージュ系じゃなかったかな?
アルミホイールのデザインが,細かいフィンタイプ。

などなど・・・。違っていたらゴメンナサイ!
そうそう、肝心なインクスの車名の由来ですが・・・。

知りません・・・!!(爆)
インポートエックスかな〜?(てきと=)

当時も好き嫌いがはっきり別れた4ws!
私も、最初は嫌いでした〜〜・・・。

でも、当時はホンダの肝いりで、
ほとんど標準装備みたいにして売っていたので、
マイプレにも付いていました。

舵角応動の機械式でしたので、
作動が唐突に感じることも有りましたが
感覚は掴みやすかったです。

今のBB8は電子制御になって、
作動はマイルドでよりナチュラルになった感がします!

でも時々、同じような状況なのに、
「んんっ、リヤがステアしてないじゃん!」
ということもあります。
コメントへの返答
2011年10月17日 22:47
PRELUDE SiR-Tさん、こんばんは!

全て正解!完璧じゃないですか!!

どこにも突っ込むとこがないので、返信が短くなりそうです(笑)。カタログをお持ちなのでしょうか。記憶なら凄いです!


>4WS
>マイプレにも付いていました。

PRELUDE SiR-Tさんは3型プレにお乗りだったんですか?!だから詳しいんだ…。

私はこの4WSは最後まで好きになれませんでした。いつもいつも真っ直ぐ走ってない感覚で、実際に後ろについて走って見たときも、4WS仕様はまるでフレームが逝った事故車のようにリヤが斜めに走ったりしてました。そして小さな交差点では突如逆相になるので嫌で嫌で…。

電子制御式は同じ町内に住む幼馴染の4型で何度か走りましたが、確かに違和感はゼロでした。素晴らしいと思いましたが、サーキットを走っていた私は後輪が自分の意思と異なる動きをする事に抵抗感があってやめました。特に私はタックインを多用していたので余計に…。
2011年10月15日 7:17
インクス、たしかこの時リトラクブルと、固定ライトと2種出たんですよね?その固定版がインクス

プレといえばリトラクブルだった当時ガキだった私には正直、抵抗ありました。
コメントへの返答
2011年10月17日 22:48
ヨネッコRさん、こんばんは!

インクスは途中追加サレタモデルですね。

まぁ一般的にはリトラが普通のプレで、インクスは別バージョンという扱いだと思いますよ~。
2011年10月15日 8:53
インクス。端正な顔立ちで好きです。

昔、会社の女の子が白いインクスに乗っていました。ポッチャリ系でちょっと不似合いに感じていたのですが、インクスといえばその子を思い出しますね。(^^


コメントへの返答
2011年10月17日 22:48
wata-plusさん、こんばんは!

インクスは女性が乗っても似合いますね。どちらかというと、男だと年配が好むのがインクス?!

個人的には女性はポッチャリ系が好みです♪
2011年10月15日 9:21
こんにちは!

インクス・・・以前にダブルさんが書かれた3rdプレリュードの記事でなんとなく知っていたんですが、私は3rdというとリトラクタブルっていうイメージがあります。
それだけインクスの台数って少なかったって事なんでしょうか。
若者向けのリトラクタブルに対して、大人向けの固定式ヘッドライトという設定だったのでしょうね。
そう考えると、プレリュードという車種に主に興味を向けた年代が20~30代辺りでしょうし、
当時はリトラクタブルって流行でもあったので、インクスはあまり出回らなかったのかもしれないですね。
新たなインクスの記事、楽しみにしています!!
コメントへの返答
2011年10月17日 22:49
MaybeWinさん、こんばんは!

インクスは北米で日中でもライト点灯が義務付けられていることに対する対応策として追加されたらしいです。そういえばCA型アコードもリトラでしたが、途中アコードCAという固定ヘッドライトモデルが追加されました。これも同じ理由なのかなぁ。

でも世の中リトラ嫌いな方もいますよね。うちの親父がまさにそれで、リトラは表情がなくて夜はカエルみたいだと言っていました。そういう方のために固定ヘッドライト式を用意するのもいいことだと思います。

3型プレを懐かしむブログをまた書いてみますね~!
2011年10月15日 12:07
おはようございます。

でた~♪ ザ・ナンパ カー(笑)

友達が乗ってました。
機械式4WSの動き、
お尻が「こそばいい」感覚だったのを今でも覚えてます。(笑)

テールスライドした際、
とっちらからないのかな?と勝手に思ってましたし、
高速コーナーではどんな動きをするのか興味ありました。


端正な出で立ち。私はインクス派でしたね。
ヘッドライト横の黄フォグが時代を感じさせてくれます。

どうもパカパカライトは好みじゃ無く・・・。
でもNSXは別ですけどね(微笑)
コメントへの返答
2011年10月17日 22:51
SOICHIROさん、こんばんは!

本当はデートカーというあだ名だったんですが、途中からナンパカー扱いでしたね(笑)。2型は格上のソアラと比較されたりしましたが、3型はセリカヤシルビアがライバルでしたよね。そしてS13シルビアが発売されてプレは撃沈してしまいました…。

4WS仕様の動きは私は嫌いでした。やはり自然じゃない。でも自然じゃないとこがウリでしたから、これでよかったのかもしれません。装着率がメチャクチャ高かったので、商売としては成功だったと思います。

黄色いフォグって、もう今は見かけませんね。霧の時は黄色がいいって言いますけど、純正のはほとんど役にたってない気が…。

リトラクタブル式は閉めてる時はかっこいいけど夜はちょっと微妙な車が多かったですね。でもフェラーリやNSXはかっこいいけど。
2011年10月15日 17:26
はじめまして。

リトラのプレは学生時代(中、高校時代)憧れでしたw
社会人になって5thのプレ(SIR Sスペック)欲しかったんですけど・・・。
家の都合で断念(泣
プレは憧れましたけど、縁がなかったな(泣

今はユーロRですけど十分満足してます^-^
コメントへの返答
2011年10月17日 22:52
EURO ‐♪35thさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

プレリュードってホンダの2ドアではある意味最上級でしたから(レジェンドは別として・・)、一度は乗ってみたい車の一つですよね~。5型のSiR・Sスペックって、LSD付きのですよね?!

ユーロRこそ羨ましいです。うちも奥様がMTの運転が上手なら欲しかったんですが・・・。
2011年10月15日 17:55
我々世代で当時一番人気のあった3rdプレリュード。
これ乗って街で女の子に声かければ一発でナンパ成功とまで言われてるほど男女問わず大人気でしたね。
でもこのインクスの方はあまり見なかったんですけど、私はこちらの顔の方が好きでした。
いまもまだこうして大事に乗られてる人がいるのはすばらしいことですね。
コメントへの返答
2011年10月17日 22:53
4nzigenさん、こんばんは!

そうですね。実際は2型が随分と時間が経過して人気が爆発し、3型がそのまま人気を引き継いだ感じでしたね。完全にナンパカーでしたね(汗)。

インクスは端整な顔ですが、若々しい顔ではなく少し年配が好みそうなシブイ顔ですね。ガキっぽくないとこがいい感じです♪
先日熊本に出張だったのですが、高速でこの3型(リトラ)がエンジンルームあけて緊急停止していました。このインクスは長持ちするといいなぁ~。
2011年10月15日 20:15
女性のお尻ばかり追いかけていると
また、娘さんに一言、言われちゃいますよ!
(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月17日 22:54
V-テッ君♂さん、こんばんは!

車も女性もお尻が魅力的なんです!4型プレなんて、まさにバックシャンでしょ~!私はそう思ってます。

でも、娘の前では下手にお尻を見ることはできません・・・。
2011年10月15日 21:33
ナンバーは2桁だったでしょうか?ワンオーナーで女性だとしたら凄く惹かれる物がありますね。もちろんワンオーナーでなくても、今の時代に古めのクーペを選ぶなんて素敵過ぎます。意外と帰国子女な方で向こうの文化を継承していたりして?

そうそう、先日のプレミーティングにもINXが1台参加して頂けました!
コメントへの返答
2011年10月17日 22:56
VALさん、こんばんは!

ナンバーは画像を確認したのですがピンボケで確認できませんでした。今度実際によく見てみます。

この女性は少し年配ですが、見かけは意外とお洒落な感じの方です。インクスが似合ってるなぁといつも思っていたんです!

あのミーティングにインクスがいたのは拝見して「あ!インクスだ!」って思ってましたよ!
2011年10月16日 5:21
良かった 


うちの親父の元愛人も乗られていたのかと・・・

コメントへの返答
2011年10月17日 22:56
katochさん、こんばんは!

>うちの親父の元愛人

間違って書いてないか、思わず確認してしまいました…。

ホント、間違ってなくて良かった…
2011年10月17日 10:05
3rdプレ&ソアラ・・・・助手席(女性)標準装備!!
と我々はやっかんでました。

ワタシも実家の車買い替えの際、密かに狙っていましたが
4人家族のため泣く泣くCAの2.0SIにしました。(これは標準装備なかったです(苦笑)。)

4WS、当時流行ましたよね。
詳報たのしみにしております。

コメントへの返答
2011年10月17日 23:00
DON2さん、こんばんは!

完全にナンパカー扱いでしたね。でもソアラにはない「媚びていない爽やかさ」みたいなものをプレは持っていたと思います。

DON2さん、CAアコードでしかもSiに乗られていたんですか?!!どの愛車も最上級グレードじゃないですか!って、実は私もなんですが(笑)。

懐かしみイリーズは少しずつ書いていきますので、読んでみてください!
2012年2月11日 20:15
たびたびすみません。

インクスについてプチ情報です。

ご存知の通り後期型にMCした時に追加されたわけですが、グレード呼称もプレリュード全体で変更されています。

2Lモデルしかないためか『2.0』は外され『Si』『XX』がベース呼称となりました。

『Si-States』『Si-TCV』『XX スペシャルエディション』という具合です。

インクスも同じく『Si-SRS』『Si』『XX』とグレード分けされています。

ハイフンが入るのが後期の特徴です。限定車は前期、後期共にグレード名前の後ろにエディション名(?)が入ります。


ですからカタログモデルのインクスのSRSは『Si-SRS』となります。

プチ情報でした。
コメントへの返答
2012年2月12日 1:02
asudaiさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

そういえば後期型のエンブレムには2.0って書いてなかったかもしれませんね。親父のも4WS XXだけだったのかも~(~-~;)。
今はもうカタログを押入れにしまいこんだので確認できませんが、今度確認してみます。文の内容も修正しなきゃかな・・

でもよく考えたら、3代目はデビュー当時から2リッターモデルだけだったのに後期型で2.0をにけたんですかね~。デビュー当初は1.8から2.0に上がったことを誇らしげに見せたかったんでしょうか。

さすが現役プレ乗りさん、細かなことまで情報が頭に入ってますね!ありがとうございました!

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation