• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月30日

昨日は娘の運動会

こちら山口は台風17号の影響を全く受けず、いつのまにか過ぎていたという感じでしたが、中部や関東、そして東北は直撃のようで今後が心配ですね。明日の出勤に影響がなければいいのですが・・・。







山口は先々週からずっと気持ちのよい晴れが続いていたのですが、一昨日金曜日の夜から台風の影響で雨が降り出しました。翌土曜日は娘がとても楽しみにしていた運動会だったので、娘は照る照る坊主を作ってベランダの物干しに吊るして晴れることを祈っていました。







翌日早朝。

娘の願いが届いたのか、雨はやんで青空が広がっていました。







しかし西の空は曇り空が・・・







入場行進の時にはどんよりとした曇り空になっていましたが、なんとか最後までもってほしいと願いながら4年生としての運動会がスタートです。

※プライバシーの意味でモザイクだらけ画像だらけなので見苦しいとは思いますが、お許しください・・








息子と娘が怖いと言っていた先生。私が小中学校時代に大の仲良しだった同級生で、サッカークラブ(学校内でも市内選抜クラブでも)で同じフォワードで頑張ってきた仲間でもあります。以前はトルネオに乗っていて今はアコードセダンのスポーツスタイルに乗っています。私と同じディーラーで買い、担当メカニックも同じ。だって担当メカニックも同級生ですから。

怖いどころか優しい友人でしたけど、そうかぁ、先生になってからは怖いキャラでいってるんだな・・(笑)







うちの娘は背丈が完全に奥様似でして、整列順は毎年一番前。しかし、今年は娘と1ヶ月違いで生まれた甥っ子と同じクラスになり、甥っ子が一番前でした(笑)。まぁうちの奥様のお姉さんがこれまた背が低いので、当然と言えば当然なのですが・・・。

そういうことで、今年は写真を撮るのに非常にラッキーだったといえます。















さて、娘はこの日の一番最初の競技で一番最初に登場すると聞いていました。





競技名はゼロヨン(爆)。
ただの徒競走ですが・・・


幼稚園のころから小さな娘をB16Aに例えて運動会のブログを書いておりますが、今年も例に漏れず。背のちっちゃい順で走る徒競走なので、4年生とはいえ一列目はみんなチビちゃんです(笑)。







なんだかうちの娘だけが速くなさそうな構えですが、B16A積んでますので実は羊の皮を被った狼なんです。



5000rpmに回転キープ!!







スタート!!!


低速トルクの細いB16A!

エンジンストールぎみか、毎年スタートが苦手です。







出遅れて3番手あたりか?!







まもなく5800rpm突入!







ハイカムに入りゃ、爆弾加速よ!!







応力緩和軽量ピストンと鏡面仕上げクランク軸受けは伊達じゃない!







あんた達、私のテールランプを拝んでなさい!!







コーナーは大の得意!

なんたって、テンロククラス唯一のダブルウィッシュボーンサスですから!!







ニュートラルステアだもん♪







来年はお父さんにヘリカルLSD入れてもらうんだーい!!







2位以降を大きく引き離してホームストレート!!







ぶっちぎりの1位でゴール♪♪





ゼロヨンタイム 14秒9(爆)

一番最初の競技で一番最初に登場し一番でゴール♪
息子も先日の習熟度テストで数学が学年で1位♪
色々な意味で流れがいい感じです!










その後天気は晴れたり曇ったり。
運動会の天気としては暑くもなく寒くもなくで最高でした。







娘の出る競技以外でも、見ていると本当に微笑ましく感じます。

何もかも本気で一生懸命頑張る姿は、ある意味大人が見習うべき姿なのかも。







球入れの競いを2回行い、3回目の競いはその片付け。みんなキャーキャー言いながら本気で片付けてました。







応援はバラバラですが(笑)、熱いものは感じます。







3・4年生全員で踊ったソーラン節。男の子はこういうのを親に見てほしくないと思うものですが、娘は自分の場所を前日に一生懸命教えてくれ、ちゃんと親に見てほしいんだなぁと改めて思いました。







踊りもキレがあってなかなかカッコよかった~。息子の中学校で女子が踊ってたAKB48のよりは断然こっちのほうが演技として魅力的でした。







昼食を挟み、午後からは雲が徐々に厚くなって怪しい雰囲気に。

息子の体育祭のときもどんより曇り空で途中から雨が降り出しただけに、天気が心配で心配で・・・







ちっちゃな体で一生懸命頑張る姿を見ていると、少しウルウルしてしまいそうになりました。

親バカ全開・・・







中学校の体育祭とは比べ物にならないほどの観覧者数。最後から2番目のプログラムである5・6年生全員による組み体操では大きな拍手が何度も起こっていました。







その頃、最後のプログラムである高学年(4~5年生)による選抜選手リレーのメンバーが待機中。
うちの娘は今年も選手で、第二走者ということで2番の黄色いビブスです。






そしていよいよトリを飾る選手リレーのメンバーが入場し、グランドを一周して観客を沸かせます。









いやぁ、ホント娘の背のちっちゃさが際立ってました(笑)。

娘曰く、本番前にグランドを一周するのが意外と体力を使うと言っていましたが、私のころはそんなのなかったかも・・・


車でいえばフォーメンションラップ?

人間にフォーメイションラップは不要ですよね。
観客は沸くけど・・・








第二走者の娘。

みんな、くじ引きによる第一走者の並びが気になってます。







いよいよスタート。

黄色の第一走者は一番外・・・。







スタート直後は団子状態も、コーナーで押し出される黄色の第一走者。







各走者の差が開き始め、さすがにストレートで3番に上がるのは無理っぽいか。


頑張れ~~黄色!!







いよいよ娘にバトンが受け渡されます。







後ろを振り向かずにスタートダッシュするアドバイスをしっかり守った娘。
あとはB16Aをブン回すだけです。







さぁ、吹かせるんだ!!!

床が抜けるほどアクセルペダル踏み込め~~!!







8500rpm!!!
オーバーレブ・・・







詰めろ~~~!!








しかし、さすがみんな選ばれたメンバー。

回転数で稼いでも、長いストロークで一歩を稼ぐ各上の体格ライバルには及びません。







最後は若干お疲れ気味か・・・。




でもよく頑張ったぞ!!

来年はストロークのあるB18Cに載せ換えてあげるからね!!
スペックRじゃないけど・・・







最後は6年生の頑張りもあって、4者ほとんど団子状態でゴール!!!

ギャラリーは大盛り上がりでした。





うちの娘は幼稚園の頃から足が速く小学校になって4年連続選手ですが、背が小さいので5年生、6年生になっても選手でいられるかどうか分かりません。でも、こうやって歓声に包まれながら感動を与えてくれるリレー選手であり続けてほしいなぁと願っています。







運動会は雨が降らないまま無事終えたのですが、私はこのあと会社に行かなければならずダッシュで帰宅。この日は出勤日だったので代休を出していたのですが、16時から総会が行われることになっていて私はその司会と会計報告役。代役を頼むという手もありましたが、メンバーを考えるとそれもちょっと難しく、結局会社まで往復1時間20分、総会1時間弱・・・。

娘と一緒に、 頑張ったご褒美として欲しがっていた折り紙を一緒に買いに行く予定だったので、総会を終えてまたダッシュで帰宅しました。

あ、写真は運動会の帰りに川沿いに咲いていた彼岸花です。もう彼岸花もそろそろ終わりそうな気配ですね。彼岸花やSL、それに紅葉も写しに行きたいなぁ・・







幼稚園の頃から折り紙が大好きな娘。本を見ても分からない場合、私もよく一緒に手伝ってます(汗)。







折り紙を沢山作って、それをもらうのはいつも私・・・。奥様にもあげるらしのですが、あまり大切に保管してくれないと私に不満を言ってきます(笑)







幼稚園時代から私に折ってくれた折り紙は全て袋に入れて保管しています。娘の成長を感じることができるし、娘は私がこれを保管している事自体が嬉しいようで、逆に保管しないわけにはいかない状態になっているともいえますが・・・







そして手紙も。

もう100通以上あるかな・・・。これは本当に宝物です。
娘が嫁にいくときはこれを読んで号泣する予定です。





さぁ、そろそろ本当に秋らしくなってきましたね。家族で遠出もしたいし写真も沢山撮りたい。ネタになることは増えそうですが、ブログを書いたり読んだりする時間が徐々に減っているのが現状・・・。仕事を終えて夜PCを開いても、もうすぐに目が潰れてしまってダメなんです。

お疲れ気味なのか、歳なのか。元気な子供を見ていると、自分も元気な姿でいなきゃと思うのですが、なかなかね・・・。


来週の二連休を楽しみに明日からまた頑張らねば・・・(~-~;)
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2012/09/30 21:52:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入院🏥
おやぢさまさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2012年9月30日 22:36
手紙や折り紙。
嬉しいんですけど保管はかなり大変デスよね。本当にご立派です。素晴らしいお父さんです。
娘さんは幸せですね(#^.^#)

よさこいソーラン、リレー、綱引き。
やっぱり運動会は最高ですね。
私は仕事柄恐らく子供の運動会を生で見れません。だって同じ日に(涙)
コメントへの返答
2012年10月2日 21:57
けいいちろうさん、こんばんは!

私のPCデスクの上は折り紙でいっぱいになることがありますが、私が喜んでくれると思って時間をかけて折ったのかと思うと、ちゃんと大切に保管してあげないと(~-~;)。捨てたりしたら娘の心が痛みますからね。

けいちろうさんは確かに運動会でお子さんの頑張る姿を生で見てあげられないのが辛いところですね。となると、奥様のビデオ撮影頼みですね(笑)
2012年9月30日 22:40
そちらは秋に運動会するんですね。
それにしてもダブルさん家の小さなV-TECは速いすなぁw
コメントへの返答
2012年10月2日 21:58
だみあんさん、こんばんは!

こちらでは春に行なう学校もあるようですが、意外と秋開催の学校が多いかも。でも、秋とはいっても毎年暑くて・・・(~-~;)。今年は涼しかったですけどね。
2012年9月30日 22:41
運動会無事終えられて良かったですね!
こちらの地元も土曜日に運動会でしたが
良い天気でした
(今日だったら、色々ヤバかったかも?)
そして娘さんの活躍見るのは
それは楽しいですよね!
僕ももうすぐ、長女の体育際があって
父兄が多く見学に来る高校なので
最後ですし見に行こうと思っています
でも、娘は団体競技くらいしか
出ないですけどね  (^_^;)
コメントへの返答
2012年10月2日 21:59
V-テッ君♂さん、こんばんは!

関東のほうは春開催が多いのかと思ってましたが、秋開催もあるんですね。

高校だと親が見に行かないことが多いと思いますが、娘さんの学校は親が結構見に行かれると以前仰ってましたね。ここはひとつ、望遠レンズ武装して是非楽しんでください!(何を?)
2012年9月30日 22:51
台風の影響も無く、無事開催されて良かったですね。
毎年思うのですが、お子さんはホントに足が速いですよね。
良い結果が出て、お父さんも鼻高々でしょう。(^-^)
ウチの子は次の日曜日が運動会なので、頑張って写真撮ってきます!
コメントへの返答
2012年10月2日 22:08
淀川ウナギさん、こんばんは!

走る競技は親も子も一番楽しみにしています!

自分の子が1位になるのはやはり見ていて嬉しいですが、たとえ最下位でも感動をくれるのが子供なんですよね~。
2012年9月30日 23:04
こんばんは!

ウチの子供たちの運動会も天気が危ぶまれながら、開催されたんですよ。
無事終わって良かったですね。
しかし、ダブルさんのカメラの腕前、すごいですねぇ!
スタートからゴールまでがコマ送りのように撮影されてます。
私なんかピンボケ連発で、他の子にピントが合ってたりで…
来年はダブルさんにお願いしようかな(笑)
コメントへの返答
2012年10月2日 22:10
185/68R40さん、こんばんは!

185/68R40さんの子供さんの学校も同じ日だったんですね。天気が微妙で冷や冷やもんだったでしょ?

写真はカメラのおかげです!とにかくひたすら娘をファインダーで追いかけてましたし(~-~;)。
来年はそちらへ出張しましょうか?!
2012年10月1日 0:46
運動会シーズン突入ですね~♪
我が家の娘達も先週でした。
小学校と違い、中学校は平日開催…(´Д`)
仕事も休み訳にもいかず、せっかく買ったデジイチデビューも嫁に取られました…(´Д`)

それにしても、娘さん速いですねぇ~♪
さすがはB16A(笑)!

来年のエンジンスワップが成されたら、また速くなるんでしょうね♪
羨ましいです!
コメントへの返答
2012年10月2日 22:15
honopharupさん、こんばんは!

なんとそちらも秋開催でしたか!先週のほうが天気がよかったですよね。うちは息子の時も娘の時も雨っぽくて・・。

デジイチのデビュー写真は奥様が飾られたようで残念でしたね。まぁこれからは紅葉もあるし、ガンガン炸裂させていきましょう!

来年は走り方を変えてパワーアップを果たしますよ~!
2012年10月1日 0:59
自分と違いすばらしいパパさんです。

自分なら総会を理由に・・・
コメントへの返答
2012年10月2日 22:16
katochさん、こんばんは!

あれ?運動会を見に行くのはお嫌い??

総会なんて行きたくもなかったんですが・・・(~-~;)
2012年10月1日 1:01
台風の影響が無くて何よりでした!
曇空で、選手たちも少しは体がラクだったかな?(^^

一生懸命な我が子の姿を目の当たりにすると、ウルっと来ますよね!
つい先日まで手を引いて歩いていたのが懐かしくも感じます。

>娘が嫁にいくときはこれを読んで号泣する予定です。

同じく。(┯_┯) ウルルルルル
コメントへの返答
2012年10月2日 22:19
simaumaさん、こんばんは!

運動会が終わって30分後にポツポツ雨が降り出しました。ギリギリセーフ!涼しくて運動会としては絶好の天候だったかも~。

うちは娘が一人なので泣くのは一回で済みそうですが、simaumaさんは2回も泣かないといけませんね(~-~;)。

最近、早くも小さい頃の娘の写真を見てしんみりしております(爆)
2012年10月1日 3:10
休日の行事や出勤のことで、気が気じゃないですね。
しかも、天候に左右される行事となると・・・。

それに、台風の影響が無くて良かったですね。
被害の全貌は分かりませんが、これまでより風雨が強かったように思います。

娘さんの活躍、見事ですね。
小さくて早い、まさにB16Aのような走り。

一生懸命さに感動します。
コメントへの返答
2012年10月2日 22:20
PRELUDE SiR-Tさん、こんばんは!

天気も心配だったし、そのあと総会に遅れてはいけないという心配事が頭にあって、100%運動会に集中できなかったのが残念です。

娘は運動が得意で、でもそれを感じさせないちょこちょこした可愛さがあるんです。体育会系じゃないところが魅力です(笑)

山口は台風の直撃が少ない県だと思います。愛知は今回直撃でしたね。大丈夫だったでしょうか。
2012年10月1日 10:21
走行会の様子、リアルタイムに分かる面白さです。さすがダブルウィッシュボーンさん直伝のB16Aチューン(^^;)
学生の頃の、1つの事に打ち込む真面目さと純粋な行動力は大人も見習うべき事…きっと見学に来ていた大人達にもそれが伝わる運動会でもあるのでしょうね(^^;)

そして娘さんのお手紙の山は心温まる家宝!歳を重ねるごとに大事さも重みも加わってきますね(^^)
コメントへの返答
2012年10月2日 22:21
VALさん、こんばんは!

来年は格上の選手にも負けない走りができるよう、B16AからB18Cに積み換えます!

子供達を見て親がどこまで自分を省みることができるか分かりませんが、親が親になりきれていないこの時代。子供からもらった感動を逆に子育てに役立てていきたいですよね。

手紙はこれからも貰えるといいなぁ~。
2012年10月1日 11:23
こんにちは<(_ _)>
娘さんの運動会、無事行われたようで何よりです(^-^)

お子さんは御二人揃って足が速いようですね♪

最近の小学校の運動会は随分と凝ってますよね、私が小学校の頃は現在のようにアイドルの歌を使った演舞なんてなかったですね。唯一同じなのはラジオ体操くらいですかね(^◇^)


然し、運動会の日に仕事とはツイてないですね…(*_*)




コメントへの返答
2012年10月2日 22:22
colt315さん、こんばんは!

うちは娘が小さい頃から足が速く、息子は中学生になって急に足が速くなりました。娘の方が運動神経はいいかも。

今ではラジオ体操もないんですよ!その代わり心地よいテンポの音楽で準備運動をします。うちの会社はしっかりラジオ体操してますが・・・(~-~;)

運動会のあと、仕事ではなくただの総会ってとこがまた憎たらしい・・・。代役を買ってくれる者もいないし、仕方がありませんでした。
2012年10月1日 16:02
こんばんは。

土曜は雨が降りそうで降らない天気でした。
(…夜には降りましたがw)
運動会が無事に終わったようで何よりです。

息子さんも娘さんも揃って脚が早いんですね。
は…走りの遺伝子が組み込まれているのでしょうか!?
(;^ω^)

娘さんの小学生とは思えないダイナミックな走行フォームがカッコ良すぎです。
コメントへの返答
2012年10月2日 22:23
こてきたいちょさん、こんばんは!

土曜日は会社に行く途中に一時的にパラパラっと降り、18時頃からまた降り始めましたね。

足の速さは・・・。私も奥様も小学校の時はリレー選手だったので、子供の足の速さを見て「あの速さは自分譲りだ」とお互い言い合いになります(~-~;)。

来年は走り方を少し改造しようかと・・・
2012年10月1日 21:25
イチロク軍団のレースには爆笑してしまいました(笑)

やっぱりこのくらいのクラス?が1番おもしろいですね!!
しかし、娘さん足速いですね~!

なにより台風が接近しているなかで天気がもって良かったですね。
来年のレースがこのブログで楽しみになってしまいました。
どう、進化しているか・・・・
コメントへの返答
2012年10月2日 22:24
pinkpantherさん、こんばんは!

やはり車はテンロククラスが一番面白かったですよね!来年はもっと足が速くなってるといいな~。

愛知は台風直撃だったようで大変でしたね。こちらはほとんど風が吹かず、小雨が降る程度でした(~-~;)
2012年10月8日 15:17
大きな人数の学校では運動会も本当に賑やかですね。
ギャラリーの多い中での競技は子供達も気合が入りそうです。
それにしても娘さんの走りは写真で見るだけでも速そうですね~。
足の速さに上半身が取り残されているようで、まさに加速Gの大きさを感じます(^^)

ヒガンバナ・・・北海道では見かけた事がなく、九州に居た頃をふと思い出しました。田んぼの畦などにさりげなく咲いている様子を思い出して、ちょっと郷愁に浸ってしまいました(--)

娘さんからのお手紙・・・こうやってみると本当に宝物ですね。大切に保管されているお父さん、娘さんは自分の事を大切にされている証拠として心から嬉しく思っている事と思います。大人になっても深い信頼と愛情で結ばれ続けるんでしょうね・・・。
ちなみに・・・5歳のうちの長女はまだ手紙を書いてくれません(TT)やっと自分の名前をノートなどに書くようになったくらいです。
コメントへの返答
2012年10月9日 0:26
こんばんは!

この学校は私の母校でもありますが、私が在籍していたころは一学年で5クラスあったのに今では3クラスがやっとです。それでも親の観戦がかなり多いので賑やかですね。子供たちも競技に熱が入るわけです。

娘の走り方はもうちょっと前にかがんでスピードを付けるとかっこいいのですが、まぁそれは来年の課題ということで(~-~;)

彼岸花って北海道にはないのですか?!!それは知りませんでした。暖かい地域しか咲かない花なのでしょうか。今はもう色がくすんで終わりに近づいてます。

手紙は私が大切に保管していることをすごく喜んでいて、時々読みたいと言ってきますがもちろんそれはさせません。だってサンタへのお礼の手紙なんかも入ってますし(~-~;)。
私が書いてあげた手紙も娘はクリアファイルに綺麗に保管していて、時々読んでいるのを見ると、娘は思い出とかを大切にするタイプなんだなぁと感じます。だから余計に書いてくれた手紙を大切にして保管しているんです。

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation