みなさん、こんにちは。
今日の山口は朝から雨が降ったりやんだり、時々晴れたり。

そんな天気だったので、年末も洗車していないダンクの洗車は中止。来週天気がよければしたいと思います。
さて、3連休の最後である今日、お昼ご飯を何にしようか困っていた奥様を見て、
「なら、俺が作ってあげるよ!」
と、軽く言ってしまったがために、若干買い足しに行くはめに(汗)。
以前はよく簡単料理を作っていたのですが、実家に戻ってからは奥様が仕事で私が休みのときだけ子供たちに作ることはあっても、奥様がいる時に作った事はほとんどなかったので、今日は久しぶりに私が作ってあげることにしました。
奥様に頼りきっている世のお父ちゃん!
今日はある料理番組をパロって楽しく料理しちゃいますので、奥様やお子さんに作ってあげてみてくださいね~!
因みに、簡単料理は過去フォトギャラにいくつかアップしています・・・

ふむふむ・・・

そうですか・・・
わかりました。
では、今日は過去作ったことがある完全我流料理の一つ
「なんちゃってエビピラフ」を作っちゃいましょう♪
娘は従兄弟宅に泊まっていないので、今日は3人分で・・・

具はほとんど残り物。
玉ねぎ、にんじん、ピーマンをそれぞれみじん切り。色鮮やかに♪
マッシュルームは缶詰のカット品が楽です。
写すのを忘れてましたが、エビピラフなんだから当然生エビも。冷凍の生むきエビが安くていいかも。
その他、調味料は塩コショウ(ホワイトペッパー)、バター、中華スープの素を手元に置いておきましょう。

更に卵2きを割ってよくまぜておきます。

更に、もこみちさん愛するオリーブオイル・・・じゃなくて、白ワインを大さじ2程度コップに入れておきます。
なんせ、料理は段取り命!作ってる最中にあたふたするのが大嫌いな私は、段取りしすぎて逆に場所的に大変になることもありますが、まぁ最初に段取っておくほうが結果的に助かります。
奥様はピラフだけで充分と言っていましたが、息子と私はそれだけじゃ足りない。

ってことで、ラーメンもセットで。

スープはこの時点でおわんに入れておいて・・・

さて開始です。
バター大さじ2程度を熱して野菜類をバサッと入れ

マッシュルームも入れ

冷凍生えびも入れます。
あ、エビは解凍しておいたほうがいいですけど、私の場合はエビを買って帰ってすぐに作ることになったのでこのまま入れました。
まぁ炒めていたらすぐに火が通るし、最終的には火が通りすぎなくてプリプリ感があってこのほうがいいのかも。

塩コショウで味をつけ

ここで白ワイン投入。
白ワインを入れなきゃただの焼き飯になるので、これは絶対に必要です!

ワインがよく絡まり、エビも半透明になったら一旦ここで別の容器に移しておきます。

そして、そのままフライパンを洗わず油大さじ2程度入れ、隣のレンジではラーメンのお湯を沸かし始めます。

溶き卵投入し、軽くかき混ぜ。

半熟の時点でご飯投入。素早くご飯と絡ませます。
本来なら深めのフライパンでガンガン振り回してご飯をパラパラにするんですが、ラーメンに使ってしまって浅いフライパンしかなく・・・。

先ほどの具を投入。

あとはよ~~~く混ながら塩コショウを多めに、そして中華スープの素を振ってまた混ぜて。
味見しながら調整が必要なのは言うまでもありません。
隣の鍋には既にラーメン投入。こっちはキッチンタイマーで3分間セット。

ピラフが出来たら盛り付け。
ちょうどラーメンも同じ頃に出来上がり、「さすが俺!」と思った反面、一緒に出来上がるとパニックになることも学習(爆)。

即席ラーメンだけじゃ味気ないので、野菜室にあった残りのキャベツとにんじんを塩コショウで焼き

ラーメンの上に乗せただけ・・・

料理終了直後の台所は戦場状態・・・
さぁ、これで完成です。
イメージとしては・・・
「今日はこれで決まり♪」

爽やかすぎる・・・
しかし実際は・・・
「あいっ、お待ち~~♪
なんちゃってエビピラフと即席塩ラーメンのセットね♪」
と、イカサマ定食屋さんみたないな感じになりました(汗)。

息子は普通~~に食べてましたが、奥様はすごく喜んでくれました。自分で作る料理は飽きて美味しくないけど、人に作ってもらった料理はとっても美味しいそうで。

料理の締めくくりは片付け。
スマートに終えて厨房を後にするのがカッコイイ父ちゃんなのです(爆)
なんちゃって料理ではありますが、プリプリエビとワインの風味で結構美味しいと思うので
是非お試しあれ♪
ブログ一覧 |
レシピ | 日記
Posted at
2013/01/14 23:27:18