今日は珍しくブログの連続投稿。ネタはまたしてもマニアックネタ
「太陽にほえろ!」です。
このネタは溜まりすぎるともうアップする気力が失せるので、そこそこのペースをキープしておかねばならないんですよね。興味のある方のみ、どうぞお楽しみください(~-~;)。ただし、やたらスクロールを必要とするので、そのあたりはご了承ください・・・。

では早速第530話
「検問突破」から。
この話、ボギーの人情厚い話で大好きです。

まだまだ活躍中のZ10ソアラ2800GT-LIMITEDとT140コロナEXサルーンAD。
実はこのコロナ、私の中ではEXサルーンADなのか、それともEXサルーンなのかが映像からイマイチ判別できなくて、その証拠映像を狙っていたところ、お友達のparl-siroさんから“EXサルーンADのナビコン付き”という情報を頂きました。

画像じゃ見にくいですが、リヤエンブレムにバッチリADの文字が映り、更にドア内貼りにはパワーウィンドウSWが付き、インパネ上にはナビコンがあることを確認できました。
私が中学時代初めて140コロナのカタログを手にしたものは3T-GTEU搭載モデルからだったので、既にナビコンなど無かったんですよね・・・。こんなものがコロナにも用意されていたなんて驚きです。

そんなコロナですが、七曲署の中の車としては早々に荒い使われ方をしてるんですよね~。
こんな狭い路地をぶっ飛ばしで走り

バンパーでゴミ入ればけつをヒット!
絶対に傷入ってますよね・・・

さすがにソアラではこんなシーンはなさそうですけど。
そういえば中学時代、このZ10ソアラが大好きな友人がいたのですが、彼はZ10の中でもこの前期型が大好きで、後期型はあまり好んでいませんでした。私は当時後期型の方が圧倒的に好きでしたが、太陽にほえろの再放送を見初めて彼の気持ちが分かる気がしてきました。前期型の方が引き締まった顔に思えるというか、渋い感じがするんですよね・・・。でもリヤは後期の方が好きですけどね。

今回の犯人の逃走車は真っ赤な910ブルーバード。いつもの破壊前提としか思えない旧車ではなく、まさにこの時代の車ですよね。ナンバー見たら“わ”ナンバーだったのでなるほどと思いましたけど。

その逃走車とすれ違う七曲署の140コロナ!

逃走者と気づき、すぐさまスピンターン!!

更にバックスピンターンも!!

いつになく熱い走りをさせられる140コロナ!

いやぁ、これが2000GTとか1800GT-TRだったら画ズラ的には最高だったんですけどね。

ラガー
「ボギー先輩!ブルなんかぶっちぎってやってください!!」
ボギー
「言われなくても分かっとるわい!!」
なんたって、因縁の対決ですから!!!!(爆)

続いて第531話
「マグナム・44」より

この回も140コロナが大活躍。

神田正輝さんのキレッキレな走りが見どころです。太陽にほえろにはそれなりにぶっ飛ばす役者さんもいましたが、神田さんの走り方は美しくて速いんですよね~。ドアンダーとか出さないし、とにかくサイドブレーキを上手に使って華麗にリヤを流しますね。

第534話
「俺の拳銃が無い」より。
タイトルなんかよりも、向うに見える車が気になって・・・。
なんとなくA60カリーナクーペ(2000GTか1600GT)っぽく見えるんですけど・・・。

やはりこの2台が連なると締まりますね~!
なんせ2台とも2800GTですからね。当時の税金からしたら、とんでもなく高嶺の花という存在で憧れでした。

ノッチバック好きな私ですが、この2台に関してだけは逆。ソアラも好きだけど、若々しいXXの方がより大好きです。

そんな中、110クラウンはこの回なぜかいつもの前期ムーンルーフ付きではなく、後期のノーマルルーフに。フロントエンブレムも「turbo-D」でした。

ボスからの緊急無線が入り、現場へUターンするソアラですが・・・
道路右脇にある電柱に注目・・・

電柱にヒットしてんじゃね???!
でもそのあとのシーンでは・・・
ふ~・・、大丈夫そうですね(~-~;)。

あれ・・・?
なんかちょっと・・・(O.O;)

第535話
「ボギーのいちばん長い日」より。

今回のゲスト出演は大場久美子さん♪
ん~~、若いですね~。
コメットさんって知ってる方は完全にアラフォーですね(笑)。
あとは一部の昭和好きな方とか(謎)

幹線道路の脇に停車する七曲署のXX。5代目クラウンに尾行されています。

それに気付いたラガーと、「ヤベッ!!」っとばかりにバックして逃げる悪役。

全然さっきの場所と違うけど・・・(~-~;)

更にクラウンを追うXXが猛スピードでバックスピン!!
ここからXXのリヤハッチにご注目!!

なんか途中から開いてます・・・。
七曲署特注の“トヨタ版GTオートスポイラー”とかじゃないですよね(~-~;)

更に逃走車は5代目クラウンということで遠慮なくジャンプ・・・
なんですが
まさかのXXもジャンプ・・・・
(──┬──__──┬──)
絶対ダンパーマウントがやられてると思う・・・

最後は大場久美子さん操るギャランGTOが登場。

最近こういったシーンの刑事ドラマはないですよね。

優しい大場久美子さんは、ちゃんと窓を開けてくれていたようです(笑)。
さて、今週からは土曜休日がちゃんと休める予定。あくまでも予定ですが、天気がよければアコゴンとダンクの補修を行えればと思っています。風が吹いたら無理ですけど・・・。
ブログ一覧 |
太陽にほえろ | 日記
Posted at
2016/05/08 23:56:06