• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月04日

今日はいつもより短めで

ネタを書く前に一言お詫びを・・・。



現在私のブログのほとんどで画像が表示されておりません。私のブログ画像の多くはみんカラのサーバーではなく外部サーバーにアップロードしているのですが、どうやらの木曜日あたりからサーバー側のトラブルが起こったらしく復旧は月曜日になるようです。あまりにも復旧作業に時間がかかっているので画像の多くが失われたんじゃないかと心配していましたが、恐らくそれはないようですけど・・・・。

※7復旧は日水曜日にのびた様です…

ということで、ブログとして体をなしておりませんが、過去ログを覗いてくださった方でこのブログを読まれた方はそういう訳ですので、見苦しい状態が続いておりますがもう少しお待ちください。
そういうわけで、今日は仕方なくみんカラサーバーにアップロードです・・・









さて、山口の土曜日は寒いながらも気持ちの良い晴れでした。陽が短くなっている上に残業が当たり前な平日はまず夕空を見て帰ることなどないのですが、土曜日は定時の17時になってすぐに帰宅したので久しぶりに綺麗な夕空を眺めながら帰ることができました。



この日、帰宅してすぐに会社の忘年会でした。本来私はこの部署の忘年会には参加しないのですが、今回は他部署と兼務している上司の還暦のお祝を兼ねていたため参加させてもらいました。仕事の話をしつつもとても美味しいお酒が飲めて楽しかったです。










帰りは久しぶりの代行で。


本当は私が車を出して途中Fさんという中途採用の方を拾って飲み会場まで行く予定でしたが、状況が変わりFさんに車を出してもらました。

Fさんの車はフィットシャトルのハイブリッド。ホンダの中では旧世代となるIMAですが、行きは助手席、帰りは後席に座りましたが快適そのもので、21万Km超えている私のアコードよりも遥かにエンジンが静かで音を意識することはありませんでした。もちろん自分で買うとなれば新しいi-DCDですが、乗せてもらうにはIMAでも全く文句なしですね。別にモーターだけで発進しなくたって極めて静かですから。

ただ、個人的にはIMA車の多くはメーターの色使いがチンドン屋的で私は苦手です。このフィットシャトルも同様で、青や緑の原色LEDがてんこ盛りで車として本物感が全く足りない・・・、車の性能が良いだけに勿体ない、そんな印象です。



そういえば途中坂道発進する場所があって、エンジン始動までの僅かな瞬間、ス~と下がってエンジンが始動した時、Fさんは不満を言っていました。これって、もしかしてアイドリングストップする軽自動車なんかもなるってことですよね・・・。

こりゃやっぱりE-CONスイッチは常時オフですな・・・。









そして昨日から一転、今日は雨でした。

いつものルーティンワークはアコゴンではなくダンクでこなすことに。









荷室の狭いダンクですが、灯油のポリタンクが4本は積めるので助かります。その代わり分別ゴミ関係は全て後席に突っ込んでますが・・・。









エンジンはとても滑らかに回るので問題はないと思いますが、そろそろプラグ交換時期かも。

そうえいば最近ダンクで履いてるLS2000ハイブリッドⅡが煩く感じてきました。アコゴンで随分前に履いたことがあるLS2000も相当煩かったけど、まさかハイブリッドⅡも同じ道を歩んだりして・・・。










そんなダンクも、走行距離は92,700Km。

走行ペースが遅いのでもまだ先の事ではありますが、タイミングベルトの交換も意識し始めました。でもそんな事までしてたら20年間くらい乗っちゃうことになるよ・・・。









エンジンもボディもコンディションが悪くないだけに買い替えるには勿体ないダンク君。










一方、最近エンジンの音が少しガラガラしてきた我が相棒君。メタルの劣化からきているのか、それとも点火系からか、あとは燃料噴射とか推測が難しいですが、何となく以前も似たようなことがあってその時はプラグを交換したら消えたので点火系かもしれません。でもプラグはまだ新しいので、もしかしたらイグニッションかな・・・。ま、メンテの順番としてはもう少し先ですけど・・・。




さて、また忙しい一週間が始まります。特に今週は何やら講師を招いた講習会が4日間連続であるので仕事に支障がでてきそうです・・・。



それにしても、みんカラのサーバー使うとホント画質が悪いですね・・



ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2016/12/04 23:19:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

穴場
SNJ_Uさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

こんなの買ってみました💡
オグチンさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

見つけた!^^
レガッテムさん

怪しいバス乗車
KP47さん

この記事へのコメント

2016年12月5日 0:38
こんばんは♪
流石に12月らしい気候を感じますね。
インフルエンザも心配ですし、お体には気を付けないといけませんね。

さて、アイドリングストップの坂道発進ですが、
我が家のゴン太(N-WGN…嫁が命名しました…)もアイドリングストップ機能は付いてますが…坂道発進の歳は、後退しないような補助機能も付いてます!
なので安心です(笑)

どちらかというと、停止が難しく…
運転に慣れた方はスムーズに停止するため、完全停止の寸前にブレーキを抜く(表現が正しいか解りませんが)をされると思いますが…
アイドリングストップ機能が停止寸前に機能し、ブレーキを抜くとまたエンジン始動…
完全停止してブレーキを保持するとまたアイドリングストップと…。

ブレーキングからの停止までのブレーキ操作にコツが要るようで…なかなか苦戦してます(笑)

長文失礼しました‼
コメントへの返答
2016年12月6日 23:26
こんばんは〜(^O^)。

また寒くなりましたね〜。風呂上がりに暖房のない場所でウロウロしてたら湯冷めして風邪ひきそうです^_^;

なるほど、アイドリングストップのNシリーズにはその様な賢い機能が付いてましたか。因みに今回ネタで書いた坂道というのが、山口のミスターマックスの裏側の川沿いの道から小郡方面に向かって県道と合流するところです。左右を確認しながら「よし!今だ!」と加速する際、そこからエンジン始動するのでワンテンポもツーテンポも遅れるので、それも愚痴ってました。

停止寸前のブレーキのし辛さですが、これはアイドリングストップに加えてCVTの制御も大きな原因ですね。アイドリングストップ車でなくてもホンダのCVT車はどれもこの傾向があり、私の過去の試乗記でも何度か書いてきました。でも、先日借りたN-WGNはかなりマシになっていた気がします。初期のフィットなんかは本当に酷かったですから^_^;
2016年12月5日 16:44
ステップもまる19年を迎えるので
「20年間くらい乗っちゃうことになるよ・・・」
が目前です   (^_^;)

まぁ~、今の車は20年は無理でしょうね?
色々電子制御が多過ぎますよ!

ちょっと便利だと思うモノも有りますが
ほとんどは要らないモノばかり!
コメントへの返答
2016年12月6日 23:32
確かに^_^;

日頃からメンテには気をつけてはいますが、それでも古い年式なのでトラブる確率が高いので、出来れば奥様カーだけでも新しいものに買い替えて安心させてあげたい気持ちはあるのですが、子供にお金がかかるのでなかなか…(~_~;)

長く乗るには、おっしゃる通りシンプルな制御の車の方が壊れにくい気がしますね。それに望まない贅沢装備が多すぎます…。
2016年12月7日 22:39
こんばんは!

ダンクってあんなに荷物積めるんですね!!
ちなみに我が家のベリーサはポリタンク4つは無理です(笑)

お互い距離も年数もそこそこ行ってますから振動や音などは気になって来ますけど、案外そこまでシビアにならなくても良いかなっと最近現実逃避してます(笑) 気になりだすとキリが無いので・・・・(汗)

あっ!
でも、もちろんメンテは大切ですよね。
コメントへの返答
2016年12月8日 23:06
こんばんは〜(^O^)

最 ベリーサはポリタンク4個は無理でしたか^_^;。となると、意外とダンクは頑張ってる方ですね。

私は昔からエンジンフィールを重視する性格なもんで音も結構気にしてしまうのですが、仰る通り改善させようと思うとキリがないんですよね〜。

そろそろ私も現実逃避しようかな…(~_~;)

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation