• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月29日

やっぱりというか、驚いたというか…


昨日金曜日の午前10時半からISO9001の内部監査がありました。朝一から喉に違和感があり風邪ぎみでしたが、内部監査が始まった頃から体が猛烈にだるくなり悪寒や関節痛もしてきました。昼食中も完全に撃沈で、それを見た私の上司が帰宅して病院に行くようにと言ってくれ、午後一で早退させてもらいました。



私の会社では既に二人がインフルエンザで病欠中・・・。


しかもそのうちの一人は席が私の隣で、咳も時々していた・・・。


最近自分でもストレス溜まりすぎで免疫力ガタ落ちな感じがする・・・。






ああああ・・・・。

インフルに違いない(┬┬_┬┬)







帰宅してすぐに体温を測ると 38.5度。すぐに行きつけの内科に行き状況を伝えると






待合室は完全隔離部屋・・・・
そりゃそうだ・・・




鼻から突っ込まれるあのインフルエンザの検査を終え結果を聞くと




なんと陰性。





しかし先生はここで引き下がらず、

「細菌性だと抗生物質を出さないといけないので採血をしましょう」

と言ってきました。


結果、細菌性ではなかったけどやはりウイルス反応はあると。しかしインフル反応は出ない。




先生はこれに納得いかないようで、更なる積極的アプローチをしてきました(笑)



「明日の朝、もう一度検査しませんか?!」





あ、ここで話してる先生って、女医さんですので♪








帰宅する頃には体が少し楽になっていました。熱はそれほど下がっていないので、多分午前中のあのダルさは熱が上っている最中だったのでしょうか・・。

とりあえずこの日はとんぷくを飲んでしっかり寝て休みました。






翌朝。


体温を測ると36.9度。体もかなり軽い。

こりゃ、本当にインフルじゃなかったのかもと急にウキウキモードに。










再び待合室は隔離部屋。でも昨日の部屋は既に患者がいて、仕方がなく胃透視検査の部屋・・・。


熱を測ると更に下がっていて36.7度に。



そしてまたしても鼻から突っ込まれ検査終了。







女医 「やっぱり、A型インフルエンザ反応がでましたよ」










何、この時間差的落胆攻撃・・・
号(┳◇┳)泣









「今日から5日間は会社に行ったらダメですよ」



つまり、出勤は木曜日からと・・・。とんでもない仕事の空白だ。

しかし会社にいる人からすれば、逆に迷惑だからちゃんと治るまで来るなと言いたいかもしれない。

ギリギリの妥協点は水曜日出勤??
そういう問題じゃないって???



迷います・・・









最近は一度だけ吸飲すればあとは何も服用しなくてもいい“イナビル”というインフルエンザ治療薬があるようで、正直インフルエンザという厄介なウイルスに感染してしまったという自覚に欠けますね。








家では既に完全に隔離生活・・・。
太陽にほえろをゆっくり観賞・・・


しかも、かなりの食欲復活(笑)








でも体はそこそこ動くし、明日は雨らしいので昼一に灯油注ぎとゴミ出しだけはしておきました。







調子に乗って動きまくっていたらやっぱり熱はじわじわと上がってきたので、本調子に戻るにはもう少し時間がかかりそうです。








そんな一人 リラックス生活 隔離生活満喫中だった今日の午後、新たな問題が・・・









娘の熱が39.2度って・・・
(──┬──__──┬──)







どうやら娘のクラスでは、娘の前後の席の子がインフルで休んでいるらしく、こりゃ確実にインフルを移されたっぽい・・・。
一応、ワクチンは接種済みなんですけどね・・・







現在我が家では息子が受験生で絶対にインフルを移すわけにはいかない。


奥さまも当然インフルになると家事が止まって大変なことに・・・。


トーチャンである自分はというと、インフルなりたてで普通なら寝込んでるはずなのに、なぜか体は動いて食欲も旺盛。どうせインフルだし、ってことで








娘を夜間診療へ連れて行く事になったのは、インフル真っ最中なトーチャンに決定。
若干カオスな状態に思えました・・・






現在、自宅隔離部屋には私と娘の二人だけ。寝ている姿を見ているとやっぱり可哀想で、ネタにはしたけど私のように翌日にはすぐに熱が下がってほしいな・・・。喉を凄く痛がっていたので私とは症状がちょっと違うのが気になりますが・・・







この休みも洗車とは無縁となりそうです・・・
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2017/01/29 00:30:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2017年1月29日 2:34
こんばんは。
夜中に目が覚めてしまって。。

そんなケース含有のあるんですね。
反応に時間差攻撃なんて。。
反応なし、で検査通過しても、実は、
と言うのもあるのですね。
ムスメさん共々お大事に。。

さりげない予告、たのしみになりました。
コメントへの返答
2017年1月29日 17:59
こんばんは〜。

凄い時間のコメント…。有り難いけど大丈夫ですか⁉︎(~_~;)

熱が下がってからのインフル反応…。先生の判断はさすがでした。

それぞれ別ルートでの感染でしたが、今後は家庭内感染に気をつけねば…。
2017年1月29日 6:57
お大事になさってくださいm(_ _)m
マスクを二枚重ねて、法定伝染病を移さないように頑張りましょう\(^o^)/

今はほんとうに薬が効くので、2日あれば復活できる感じの方が多いですね🎶

うちの次女も先日やられました(;_;)
コメントへの返答
2017年1月29日 18:02
何となく娘の学校は月曜日の欠席者が増えて学級閉鎖な気が…。そうなると丸々一週間休みになるので、それはそれで大変です(~_~;)。

次女ちゃん、そろそろ下熱傾向でしょうか。お大事に♩
2017年1月29日 10:06
いいね、して良いのか悩んでしまいました(^^;;

お大事にしてくださいね。
コメントへの返答
2017年1月29日 18:21
ありがとうございます(^O^)

イイねは人それぞれ受け方が違うかもしれませんが、私はイイねをつけられた方のお気持ち、意味合いはちゃんと理解しているつもりですので、そこは全然気になさらずに(^O^)
2017年1月29日 10:21
私の息子も受験生でインフルA型でした…。来月まで休みです(TT)お大事にしてください
コメントへの返答
2017年1月29日 22:11
ありがとうございます。

ところでビックリ仰天、何と受験生の息子さんがいらっしゃったのですか⁉︎(◎_◎;)。

お互い、受験に影響が出ないよう気をつけないといけませんね(~_~;)
2017年1月29日 12:05
ウチの嫁様いわく、最近は罹ってても熱が上がらないこともあるようで、とにかく検査はしたほうがいいそうです。

ウチの娘の学校は学級閉鎖になりましたが、そちらは大丈夫なのかしら?

お大事になさってください。
コメントへの返答
2017年1月29日 22:18
ありがとうございます。

まさか熱が下がってからの陽性反応とは…。でも考えてみたら以前も似たような事があったような…。今後は気をつけようと思います。

娘の学校も近いうちに学級閉鎖になる気がします。結構休んでる子が多いようですので…。
2017年1月29日 13:05
どうぞお大事になさってください。
検査、人によって結果が出るタイミングがちがうみたいですよ。

ちなみに去年、予防接種やっててもかかって39度まで熱あがりました。ずっと寝込んでました...
コメントへの返答
2017年1月29日 22:22
ありがとうございます。

私はどうやら反応が表れるのが遅いのかも。以前もそうだった事を思い出しました…(~_~;)

娘も予防接種してるんですが、予防接種してない私より遥かに互い39.2度が2日続きました…。予防接種って結構な負担額なんですけどね(~_~;)
2017年1月29日 15:18
あら・・・
経路違いで、家に二人のインフル患者ですか・・・
(^_^;)

どうぞ、お気を付けください!
コメントへの返答
2017年1月29日 22:24
ありがとうございます。

私からほぼ半日遅れの陽性反応ですから、確実に別ルートですね。娘のクラスでは既に流行り始めてるようですし…。
2017年1月29日 17:04
こんにちは

うちの会社でも、先週はじめに他部署で9人中5人がほぼ同時にインフルエンザを発症し、それ以外の2名も自称“風邪”という状況になりました。ほぼ全滅状態でした。
無理して仕事してるの、格好いいと思ってる人もいますが、罪悪以外にありません。1日無理して3日休まれるより、早目に1日休んだほうが効率的ですし、周囲にも悪影響を与えません。
私も4年ほど前に職場で感染しましたが、予防接種していたおかげで高熱とはなりませんでした。
それからは、より長期間の予防策として、2度予防接種するようにしてます。今期もつい先日、2度目を終えたところです。
早く治そうとしても無理なものは無理です。熱が下がってからも2日間は出社してダメですよ。まき散らしますから。お大事になさっててくださいね。
コメントへの返答
2017年1月29日 22:40
ありがとうございます。

無理して仕事に行く事がかっこいいとは全く思っていないのですが、私の職務的ポジションからいうと何よりも工場の生産がストップしてしまう怖さがありまして、自分だけの都合ではないのが悩みです。
反面、仰る通り周囲へ迷惑をかけるという事も充分分かっています。普通の風邪ならまだしも、ウィルス性のものですから他人からしたら「ちゃんと直してから来いよ」と言いたくなるはず(~_~;)。

予防接種って二度してもいいものだったのですね。ただ、そうなると一人7000円コース…。ん〜〜、保険としてみると4人家族には厳しすぎる〜(笑)。
2017年1月29日 18:49
こんばんは😃🌃

インフル流行ってますね(^o^;)
うちの部署でも1人発症したのですが3日くらいで職場復帰しようとしてたので全員で全力阻止しましたが……(笑)


娘さん共々早く治るといいですね💡
コメントへの返答
2017年1月29日 22:47
こんばんは〜。ありがとうございます。

幸いというか、金曜日の午後から退社して翌日がたまたま第四土曜日で休み。そして日曜日。ある意味、最も効率の良い病欠となったかも(笑)。

娘も私もようやく微熱までに下がりました。明日は多分平熱になってくれるでしょう⁉︎
2017年1月29日 19:12
インフル流行ってきましたね
どうぞお大事になさってください。

娘さん心配ですね、早く熱が下がることを願っています。
コメントへの返答
2017年1月29日 22:50
ありがとうございます。

高熱続きだった娘ですが、先ほど測ったら37.2度、私も37.1度で、峠は越えたかなという感じです。

きっとそちらでもインフルエンザは流行ってるでしょうね(~_~;)
2017年1月29日 20:55
インフルエンザに怯える季節ですね。
お大事になさってくださいませ。

感染が怖いので、職場は一度発症の報が入ると、それなりに騒ぎになります。数年前、感染したにも関わらず職場に出てきて、周り中に広めた人がいまして、今でも話のタネになっていたりです(笑)

その時にうつされた一人だったのですが、最初は風邪と診断されて、近所の医者に変えたらインフルという時間差攻撃だったことを思い出します。薬はよく効くのですが、その分副作用もある気がします。しばらく、平衡感覚がおかしかったような。
コメントへの返答
2017年1月29日 23:00
ありがとうございます。

うちは上層部ほどインフルエンザの感染に対し無頓着で、病院に行かないまま自宅療養で二日後に出勤した役員もいました。さすがに酷すぎで皆んな影でブーブー文句言ってましたね(~_~;)。役員なだけに誰も文句も言えないという不幸な状況です…。

私はカプセルであるタミフルが苦手で、今回吸引したイナビルは本当に助かりました。娘はリレンザという同じ吸引式でしたが、より確実な1日2回吸引するものでした。これらはタミフルと違って胃にも堪えず、タミフルで一時騒がれた幻覚症状などの副作用もなさそうに思えましたが、果たして実際はどうなんでしょうね…。
2017年1月29日 23:35
こんばんは〜。

インフル、大変ですね・・・。
実は、当の本人より周りが大変!
ウイルス感染症で、唯一治療方法が確立されていますから、
早期発見なら比較的軽く済みます。
薬の副作用の心配がありますが・・・。

それにしてもその女医さんは、慎重ですね。
検査で陰性でも、症状や身近な人の感染の有無など、状況的に明らかだとインフルの処方してくれるようです。
こちらでは、とある高校でも学級閉鎖がありました。
高校でもあるとは、初耳でした。

因みに我が家は、臨戦態勢でR−1が冷蔵庫に30本ぐらい入ってます。
コメントへの返答
2017年1月31日 20:23
こんばんは〜。

仰る通り、インフルエンザは本人よりも周り、特に家族が大変ですね。本人ご自宅療養したところで家族の防御には限界がありますし…。本人は高性能な薬のおかげで早々に楽になりますが、感染防止という意味で日数を引っ張られるのは辛いところですけど。

実は昨日息子が新たに感染。毎日電車通学なので最もリスクの高い環境下にいるのですが、やはりという感じです。
娘は月曜日の午後から学年閉鎖。こちらもやはりという感じ。私は明日から行くつもりでしたが、咳がまだ少し出るので周囲に迷惑がかかりそうだし、子供達の面倒等を考えてもう1日休みを取りました。

R-1を含めてヨーグルト系が良さそうですね。うちの奥様はヨーグルトを食べ始めてから病気にかからなくなった気がします。
2017年1月30日 7:19
おはようございます。
インフル流行中ですね。
私は昨年11月頃から毎日ヨーグルト(無糖)を食べ、手洗いとうがいは徹底しております。
R-1がいい様ですが、普通のヨーグルトだって十分です。一昨年も同様の事をしていたらインフルになりませんでした。 
お子さんがいると本当に大変ですね。 こんな時は家でゆっくりと「太陽にほえろ」を見ていましょうよ! とにかく、お大事にしてください!
コメントへの返答
2017年1月31日 20:34
こんばんは〜。ありがとうございます。

ヨーグルトの良さは私も感じています。うちの奥様は子供を産んだあと原因不明の嘔吐で入院したりインフルエンザによくかかっていたのですが、ある日からヨーグルトを毎日食べ始めるようになり、そのあたりから全く吐かなくなりました。現在の環境下でインフルにかかっていないのもヨーグルトのおかげだと私に自慢しています(~_~;)。

只今、太陽ネタ編集中(爆)
2017年1月30日 9:58
こんにちは<(_ _)>

あらっ?ダブルさん思い切り流行の最先端をいってるようで…。
ただこういう最先端ってあまり嬉しくないですよね((+_+))

私の職場はインフルが蔓延してて、休んでる人が続出です。
因みにウチの家族は父親が先週感染して寝込んでおり、兄家族も全員順番に感染、我が家は何故か誰も感染しておらず全員元気ハツラツ?です、早い話、なんとかは風邪ひかないというヤツですかね(笑)。

先ずはお大事に<(_ _)>

コメントへの返答
2017年1月31日 20:44
こんばんは〜。ありがとうございます。

残念ながら山口では既にかなり流行っていて、そこそこ流行遅れです(~_~;)。

そちらでもかなり流行ってるようですね〜。そんな中、まだ流れに乗れていないようで(笑)。いやいや、こんな流行りには乗らない方がいいですよね。もしかしてヨーグルト毎日食べてます?あれ、凄くウィルスに良い気がします。
2017年1月30日 21:22
ぶはは。
唐揚げ弁当とラーメンとか食欲全開ですやん。
(・∀・)

うちの子も保育園から貰ってきそうで怖いな~。
この時期は忙しくてなかなか難しいですけど、いつもより免疫力を上げとかないといけませんね。

とにかくお大事に…
コメントへの返答
2017年1月31日 20:49
ありがとうございます。

娘の中学校では月曜日の午後から学年閉鎖になりました。保育園もそろそろ危ないかもしれませんね。夜間子供診療は小さい子だらけで座るとこらが無いほどでしたよ…。

こてきたいちょさんもお気をつけて…(~_~;)
2017年1月30日 23:24
こんばんは!
お久しです。

インフル猛威ふるってますね(汗)
ダブルさんは比較的症状が軽いみたいですね!
僕の時は猛烈な熱で一発でダウンしましたけど(涙)

今の所今シーズンはかかってませんけど会社に2人ほどインフルでダウンしてる人が居ます。
油断できません・・・・。

特にダブルさんの所は大切な時期なだけに大変ですよね。

でも知らない内にうつされるんだよな~・・・・。
コメントへの返答
2017年1月31日 20:57
こんばんは〜。かなりお久しぶりですね(^O^)

私のパターンは珍しい気がします。だって熱がある時に陰性で、熱が下がって陽性って…(~_~;)。とはいえ、その後また熱が上がったんですけどね。

会社は感染率が高そうですね。うちも事務所内二人からスタートして隣の席の私が感染でこれで三人目。疲れやストレスを強く感じていたので免疫力も下がっていた気がします。

お忙しいようでpinkさんも免疫力ガタ落ちになってるかもしれませんよ。ここはひとつ、ヨーグルトで乗り切ってください(笑)。

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation