
今週は雨台風と梅雨前線によって九州の各地で甚大な被害が出たようですが、幸い山口は特に被害もなく、それどころか台風は暴風圏内でありながらいつ通過したのか全く気が付かなかったほど風が吹きませんでした。このところのニュースを見ていると普通の生活ができている事に感謝するばかりです。
さて、今週の水曜日は濃い大人の時間を過ごすべく、半年ぶりに密会してきました。
これまでずっと人目を忍ぶかのように真夜中の
高級レストラン ファミレスで二人きりで会い、それも山口県内ではなくわざわざ海を渡ってお隣九州での密会・・・。
しかし今回は違います。
なんと、
午後から会社を早退して
真昼間に密会。

向かうは、やはり九州方面。しかし、今回は海を渡らず下関で待ち合わせることにしました。
下関インターを降りると待ち合わせ場所までそう遠くありません。
気分はかなり高揚♪

そこへ更に気分を盛り上げてくれるかのように、なんと
シルバーのフル純正の24Tスポーツパッケージと並走!
フル純正24TSPとの並走はお初です・・・。
しかしここで運を使い切ってはならない。
数分間のランデブー走行を終え、待ち合わせ場所の高級レストランに到着です。
高級レストラン ファミレス!!
密会 プチオフ!!
ってことで、静岡県から福岡県へ半年ぶりに帰省された
もりもりさんとプチオフしてきました~~!
距離を考えたら、凄く短いスパンに思えました・・
これまではずっと会社を終えてからお会いしていたのですが、そうするといつも解散が深夜になるのでたまにはゆっくり昼間にでもと思い、仕事も多少落ち着いてきた先日仕事を半日さぼってお会いすることにしました。
ところが、この日息子の大学の関係で役所にいくつかの書類をもらいに行かなければならず、更に奥様がこの日の夜地区の集まりがあってどうしても娘のピアノのお迎えができないと言われ、結局役所まで逆戻りしたため待ち合わせ時刻よりも遅れてしまい、しかも帰りもピアノのお迎えのため早めに終えることになり、
気が付けば
いつもの深夜会よりも短いプチオフとなってしまいました・・・。
ごめんなさい・・・。会社から直行だともっと長く会えたのですが・・・。
ファミレスでのお話はいつも通りネタが尽きることがなく、相変わらず趣味が合うといいますか、共感できるお話を沢山聞かせてもらえましたが、この日はもりもりさん号にとある検証のためのモルモットになってもらう予定になっていて、そこそこで話を切り上げて近くのショッピングモールの駐車場へ移動しました。
何のモルモットになってもらうかというと
バーナー検証。
みん友さんは覚えている方もおられるかと思いますが、先月バーナーが切れてため交換をするのにバレンティのD2S/R兼用品を買い、結果色も黄色いしカットラインも大崩れで全然明るくなかったという出来事がありました。そこでカットラインの鋭さで評価の高かったフィリップスなら大丈夫だろうと思い、迷いながらもD2S/R兼用仕様を買い、やはりカットラインが出ずに失敗・・・(泣)。
さすがにこの状況は自分のアコードのレンズとの相性が悪いだけなのかもと思うようになったのですが、ちょうどもりもりさんから
「帰省の際、モルモットになってもいいですよ!」という願ってもないお言葉をいただき、検証させてもらうことにしたのです。

早速現状確認。
壁の左側の照射光がもりもりさん号の運転席側の純正ライト(オスラム社製)で、その右側が私のフィリップス X-treme Ultinon 6200K(D2S/R)の左右照射光。私のライトの方がカットラインが崩れているだけでなく光の力強さがまるでない事も分かります。そして以前も書きましたが、フィリップスは私の苦手な紫系の色です。
そして、もりもりさん号の運転席側ライトユニットにバレンティの5500Kを装着。

驚いた事に、もりもりさん号の純正OSRAMはバレンティの5500Kとほとんど変わらない白さでした。
パッと見、私のアコゴンに装着されていた純正オスラム品よりも白い気がします。
そして、肝心のカットラインですが
綺麗にスパッと切れてます。
※壁の照射光は運転席側だけのものです。
私が装着していたのと比べて、明らかに奇麗だし明らかに光が濃い。
この時、もりもりさん号に装着されていたバレンティ君から訴えかけるような叫び声が私には聞こえていました。
「僕、こっちの車の方が好き!」(爆)
あの生き生きとした照射光、そして素晴らしいカットラインを見た瞬間、このバレンティ君を蛇の生殺し状態にしてはならないと思いました(笑)。
ってことで、仮にアコードじゃなくても奥様のフィットにでも使ってもらえればと思い、半ば強制的に嫁がせてもらいました。

因みに、オスラムの5500Kバーナーも持参していたのでもりもりさん号の運転席側に装着させてもらったのですが、白さは抜群でしたがさすがに寿命直前のバーナーということで光量が足りないのが一目瞭然でした。
アップ画像も。

そんな事をさせてもらっていたら、あっという間に帰らねばならない時間が・・・。
いつも通り再会の握手を交わし、次回はもりもりさん号の運転をさせてもらえるというお言葉をいただきおひらきとなりました。
今回も楽しい時間をありがとうございました!
来年も楽しみにしています!

いつもは深夜の関門トンネルを抜け、余韻に浸りながら帰っていましたが、この日は娘のピアノのお迎え時間を気にしながらダッシュで帰宅・・・。次回こそ予定を入れられませんように(~-~;)

それにしても、このバーナーで雨の高速走行は正直辛いわ・・・(┬┬_┬┬)。
はぁ・・・・夏のボーナス貰ったら、やっぱD2Sに交換するか・・・。
ブログ一覧 |
オフ会 | 日記
Posted at
2017/07/08 17:13:13