
台風5号が近づいておりますが、幸い山口県は当初直撃コースだったものが随分と南にずれてくれ、恐らくそれほど心配しなくてもよい気がしています。
その台風の影響からか、今朝はとにかく暑かった・・・。所謂、南からの暖かく湿った風というやつでしょうか、午前中でありながら汗が止まらない暑さでした。

そんな今日も朝から分別ゴミ出し。過走行のアコードは休ませてダンクで出発です。

ダンクの走行距離は現在96,200Km。来年2月が車検ですが、どうやらタイミングベルト交換がそのタイミングになりそうです。

因みに次回オイル交換予定の距離が98,900Km。あと2,700Kmです。
先日買ったPEAエンジンコンディショナーをダンクにも入れたいのですが、オイル交換距離から逆算するともう少し先になってから入れないとオイル交換を無駄に早く行わなければなりません。日々の走行距離が少ないだけに、こりゃ秋ごろまで投入は無理かな・・・。
アコードは既に投入済みですが、さすがご老体エンジンだからか、これまで以上にフィーリングの違いを感じています。昨年入れるのを忘れていたのですが、一年に一度くらいの投入ペースが過走行車にはベストかもしれません。
さて、以前何度かネタにしている
「お宝一家」のお話。

我が家からわりと近い所に住む爺ちゃんが長らく乗っていた初代プリウスからノート e-POWERに乗り換えた、一見エコ志向に思える爺ちゃんのお話・・・。

しかし、その爺ちゃん宅の敷地には廃車手続きをしてないシャレードとトゥデイが放置されていて、しかも最初はちゃんとボディカバーが被されていたけど長年の雨風、紫外線の影響でボロボロに破れ、今ではこのありさま。
なんだかエコ志向の割にはやってることが矛盾してますよね。

そして何よりも私が気になっているのが、本来新車であるノート e-POWERを置いておくべき屋根付き車庫にずっと放置してあるこの車。凄く低くて一見クーペかもと思った時期もありましたが、その後後ろのバンパーが見え、更に泥除けが着地しそうなところが見えたあたりで、単にパンクして車高が低く見えていただけなのだと少しだけ残念な気持ちにも・・・。
とはいえ、80カー好きな私としてはこの車が何なのかがやっぱり気になる・・・。
屋根に覆われているだけになかなかカバーが朽ちてくれないのが悔しいところです(笑)。
しかし。
マニアはちょっとした変化をも感じ取るのです。

運よく爺ちゃんが出動中だった時にここを通過して気づいたのですが・・・
ちょっとだけ スカート カバーの中央あたりがめくれ上がってきてる??!!
しかも
フロアジャッキでこれ以上の沈み込みを抑えてるじゃん!!
日に日に沈没してるのかな・・・
万年放置と思われた車ですが、もしかして爺ちゃん、意外とこの車のこと大切にしてるとか??!!
だからノート e-POWERよりこっちを屋根下に置いてるのか??
ん~~~~~~~、
それにしてもこの見えそうで見えない状況、あともう少しでもプリッ♪とめくれ上がってくれればと思うこの状況・・・
じれったい!!!!
そんなことを思った先週日曜日ですが、それから数日後の一昨日金曜日。
マニアにはたまらないオールヌード事件が発生。
男48 脳殺アゲイン・・・(違)
byカムリ・・・
懐かしい
韋駄天スターレットターボのフル純正が惜しげもなく全裸状態で置いてありました。
しかも私の通勤路真横の駐車場で。
しかし興奮したのも僅か二日間。見えてしまうと意外とその後は冷めてしまうものですね・・・。
車によりけりだけど・・・
やっぱ、モロ見えよりも
見えそうで見えない方がマニアは興奮するのです!!!
結局しゃがんででもめくってでも見ちゃいたいのが本音ですが(爆)
次回は太陽にほえろネタの予定です・・・
ブログ一覧 |
懐かしみシリーズ | 日記
Posted at
2017/08/06 18:16:24