• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月10日

「太陽にほえろ!」で懐かしむ(28)



今週は台風5号が日本列島を縦断していきましたが、幸い山口は縦断コースから外れ、ちょっとだけ夜中に風が吹いたもののほとんど台風の影響はありませんでした。各地で被害のニュースを見ていると、つくづく山口は台風が避けて通ってくれる県で助かるなぁと感じます。でも今年はモンスター台風が一つや二つ直撃しそうで嫌な予感もしております・・・。


そして明日から一週間の夏季休暇に入ります。山口は14日から天気が崩れるようなので、外仕事は13日までに全て終わらせておかなければなりません。意外と忙しいかも・・・・







さて、久しぶりのマニアックネタ、"太陽にほえろ"シリーズです。




では早速・・・。









第649話 「ラストダンス」 より。







645話と646話で登場したカローラFXが間をあけて再び登場。しかし、映ったのはこの後姿だけ(笑)。







ソアラ2.0GTの活躍はいいとして、カローラFXが登場しながらセリカ1800GT-TRも出ているとは、どういうことなんでしょうね。








もちろんクラウン3000ロイヤルサルーンも絶賛活躍中。








そして、今回も見せてくれました。






GT-TRのスピンターン♪


う~~ん、何度見てもFR車のサイドプロポーションはいいですね~。前輪の位置があまりにも自然。S13シルビアもそうですが、前輪の位置がFFよりも前にあることで、真横からのスタイルがすごく伸びやかでバランスよく感じます。








街中でのワンシーン。

渋滞に巻き込まれたトシさん運転のクラウンの前には、バラードスポーツCR-Xが!

これ、バンパーが黒いのでグレードは1.3ですね。








第650話 「山村刑事左遷命令」 より。








山さん主役ということで今回のメインはクラウン。








ソアラも登場しますが、ほぼ車の映像はないも同然の回でした。








個人的にはこの方の登場が嬉しかったり・・・。


556話・557話の高知ロケで赤のTA63セリカ1800SXに乗ってカーチェイスシーンを見せてくれた立川三貴さん。あの時は悪役でしたが、今回は更生していく良い役でした。

556話・557話は七曲署のセリカXXとは別のサンルーフ付きセリカXXが登場したり、GZ10ソアラ2.0GTの初登場の回だったりで、私の中では意外と思い出に残る回でした。








第651話 「号泣」 より。







まだまだソアラとセリカが活躍中。








今回の「偶然みかけたお気に入りの車」シリーズはというと、後姿であるラガーの向こう側に注目。








60セリカXX前期型!!!
別に探しまくっているわけではないのに必ず目がいくんです・・・。


う~~ん、太陽からXXの覆面車が出なくなって随分経ちますが、このところの私はXX欠乏症になってる気がします。やたら夢に出てくるんですよね~。XXを愛車にすることができて感無量で泣いて、起きたら涙が出てったってこともありました(笑)。


そんなこともあって、この夏季休暇は懐かしみシリーズでXXのスペシャル企画を書いてみようかと思っております。
久しぶりに自分が懐かしみたいだけですが・・・。








この回のゲスト出演は、私の知っている限りでは「ボギーの妹?」と「感謝状」に続く三度目の出演となる川田あつ子さん。この先もまた出演されるのかな?








第652話 「相続ゲーム」 より。








この回もいつもの白い3台が活躍。

MS125・クラウン3.0ロイヤルサルーンGに







GZ10・ソアラ2.0GT。

そして








TA63・セリカクーペ1800GT-TR。

手前にセリカカムリが見えますね。なんとなく2000GTっぽく見えますけど・・・・








今回、事件に係わった人間が大きなマフラー音のする車に乗っているという設定で、こちらの車とこの持ち主に容疑がかけられたわけですが








それがこのS130フェアレディZ。

一応爆音出してる設定ですが、爆音出そうには見えない・・・。というか、純正マフラーっぽいですけどね(笑)。





しかし、真相はS130は事件とは無関係で









なんとX70系マークⅡセダングランデが使われていたというオチ・・・。









しかも、なぜか途中でX60マークⅡHTにすり替わっていて




更に爆音の正体はというと、











マークⅡのマフラーの先にタイコ付きの後付けマフラーを被せて爆音を出し、S130の持ち主に罪を着せようとした偽装工作・・・・。




しかもその偽装工作を行ったのが










真ん中のおばちゃん(爆)。

結構無理のあるお話でした。









第653話 「一枚のシール」 より。









前回登場したばかりのS130Zがヤクザの車として再び登場。









そのZを尾行するソアラ。








Zは、とある公園の駐車場に入っていきますが








偶然にも、同じGZ10ソアラ2.0GTが駐車場入り口に路駐していました。








駐車場内にはFF縦置きのコルサが!








一方、ソアラがタクシーを追跡する別のシーン。








昔流行った静電気を落とすアイテムが装着されている!!!







この回もしっかりクラウンが活躍。








もちろんGT-TRだって。





しかしこの回私が最も興奮したシーンがこちら。











キターーーー!!!


前期型60XX♪♪


フロントエンブレム無しのヘッドランプウォッシャー付きということで2000Gと推測できますが、フェンダーミラー部にマーカーが埋め込まれドアミラーに変更されているところなんかにマニアは目がいっちゃいます。








そして容疑者の車とかじゃなく、七曲署の覆面カーとして登場したところに「おおお!!!」っと感動したりも。








第654話 「二度泣いた男」 より。








この回は特に意外性もなく、クラウン、ソアラの生存と








GT-TRの生存を確認。








第655話 「左ききのラガー」 より。







軽快な音楽とともにGT-TR出動!!

リトラON!!!








ソアラも負けじと見せてくれます♪








クラウンは大人しくこれだけですが・・・








偶然見つけたシリーズで、今回は140コロナ3連ちゃん。

このコロナ、JAFらしきエンブレムが付いてますが、確か以前もJAFマーク付きのコロナHTを見たような・・・








そしてこちらのコロナはEXサルーンかな?!







最後はこれ。どこにいるか分かるかな~~?

AW11のMR-2も見えますね。








最後はX70系クレスタ。前期型ですね。








最後は第656話 「いじめ」 より。











この回は車の登場はほとんどなし・・・・。

とりあえず3台の生存は確認。






ってことで、今回はこのあたりで・・・。
ブログ一覧 | 太陽にほえろ | 日記
Posted at 2017/08/10 23:56:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/2 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

国営ひたち海浜公園のネモフィラ観て ...
waki8さん

モロッコの中にスペイン発見
SNJ_Uさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

5月1日!‥(2025/05/01 ...
hiro-kumaさん

北陸道、親不知で「ETC2.0、一 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2017年8月11日 11:39
純正マフラーに後付マフラー
って、交換ではなく追加って事ですよね?
(そのまま着ける?)
それで爆音って、興味深いですね?
(^_^;)
コメントへの返答
2017年8月12日 20:59
そうなんです!追加です!

爆音どころか、むしろ音が更に小さくなっちゃうと思うんですよね~。

しかも、マフラー先端がメッチャ飛び出ますよね?!
2017年8月11日 11:58
こんにちは〜。

何時見てもダブルさんの、太陽〜&セリカ愛、たっぷりですね。
また、偶然写った劇中車も見所イッパイです。

バラスポ、懐かしいです。デビュー当時、既に大学生でした・・・多分
カムリは、GTっぽいですね!
んっ、カムリの手前(左側)に写っているのは、初代ビガーじゃなかろうか???

立駐のコロナHTの上は何でしょうか?ギャランΣの初期型??
縦列している車は、MR−2の他に、カローラⅡ、FFスプリンター(5ドア?)も有りますな・・・爆

劇中車のサイドストリーもお願します。
コメントへの返答
2017年8月12日 21:11
こんばんは!

太陽にほえろの放送は、現在の私にとってストレス解消に必要不可欠なツールの一つです。そしてセリカ登場も!

太陽にほえろに偶然映る車は、今見るとお宝だらけですね。見どころ満載です。

カムリの手前に映っているのは、書こうと思ったけど長くなるので省きましたが、2代目アコードの後期型でした。ビガーにも似てますが・・・。

コロナHTの上は何でしょうね。何となくカリーナあたりのバンに思えたのですが、よく確認しないと分かりません・・・(~-~;)。

FFスプリンターとかカローラⅡとか、あの当時は特に気にもせず見ていた普通のファミリーカーですが、今見るとどれもお宝で懐かしいですね!
2017年8月11日 13:05
無理ありますねぇ。。。
直6同士、同じ音がすると。。。
そんなわけないですけどね、
ブロックとか考えると、って
真面目に考えるのは無駄ですねw

にしても、クラウンはやっぱこういうのだなぁ。。
ぜろもいい感じだけど。
コメントへの返答
2017年8月12日 21:15
さすがにマフラーのあとにまたマフラー装着って、絶対に無理ですよね(笑)。完全に飛び出るし!

クラウンはスタイル面でいえばS120かその次の130がいいですね。130は内装デザインが苦手でしたけどスタイルは良かったと思います。

ゼロクラウンもサイドプロポ-ションがいいですね。水平基調で私も好きです。
2017年8月11日 14:17
爆音になるマフラーを開発できれば売れますよ!
コメントへの返答
2017年8月12日 21:17
私達が若かった頃だと売れていたかもしれませんね。ただ、後ろに飛び出て装着は不可能と思われますけど・・・。

今は爆音マフラーなんて誰も買わないんじゃ・・・
2017年8月11日 17:06
シリーズが650話とか続いた、ということに驚きます。

今のドラマでは皆無ですよね。(^^;
コメントへの返答
2017年8月12日 21:21
凄いですよね~。まぁその中でも私が真剣に見始めたのは中学生時代からで、多分470話あたりじゃないかと・・・。

それまでも惰性の様に見てはいましたけどね・・・。
2017年8月11日 17:58
こんにちは。お盆休みに入られたみたいですね。私もお盆休みに入りましたが、明日いきなり仕事(泣)。
XX欠乏症ですか・・・。確かに我が市でXXはまず見ませんね、当然ですが。70スープラは生息しているみたいですよ。バイパス添いに生息しているという情報をキャッチしたので、今度見に行ってみます。
コメントへの返答
2017年8月12日 21:38
こんばんは~!

なんと、貴重なお休みなのに一日損してしまいましたね(~-~;)。お疲れ様でした。

最近は通勤路を変えたため女性の乗るXXを見ることが出来なくなりました。残念です・・。

70スープラは数年前まで若い女性の乗る黒の後期型と小郡ですれ違っていましたが、ここ数年私の帰宅時刻が遅いため出会えなくなりました。そのスープラとは違いますかね~?生存しているといいですね!


あ!肝心な事を忘れてましたが、うちの町内に1台70スープラがいるんですよ。多分2000Gか2000GTの5ナンバー。そのおじちゃんは私が小学生だったころ、太陽にほえろのサントラのカセットテープをくれた方です。
2017年8月11日 19:58
こんばんは。
650話以降になると電子物が着いたので話題になった頃の車が色々登場してきますね。652話の70マークⅡセダンが61系HTにすり替わっているのはちょっと痛い気がしますが…。
セリカカムリは私が生まれた頃登場した車だそうですが、中学まで知らなかった車です。しかも、A6♯カリーナの姉妹だったとは。
セリカXXもよく出ていた前期のガンメタ色以外に何台も出てきたのは知らなかったですわ。
コメントへの返答
2017年8月12日 21:31
こんばんは!

私が毎週欠かさず見ていた太陽にほえろもそろそろ終わりに近づいてきました。ちょうどラガーが殉職して、セリカが流面形になったりビスタ5ドアが登場した頃から高校の列車通で遅くなって毎週は見れなくなって・・・。A60セリカがいなくなって太陽熱も冷めてしまいました・・・。

私も今回七曲署の覆面車として前期XXが登場する事は知りませんでした。でもこの先この白のXX2000Gがどこかで登場するはずです。
2017年8月12日 1:10
いつも楽しみにしております笑

太陽にほえろは、西部警察と違って日産だけとかの縛りがないんですね!他の旧車も楽しめるので笑

xx前期はフェンダーミラーってイメージでしたが、やつはりドアミラーの方がスポーティーでいいですね!

うちの近くにいたソアラが最近違う車になっていて、少し寂しい今日この頃です。
コメントへの返答
2017年8月12日 21:35
いつもこのネタをご贔屓ありがとうございます!

そうですね、確かに太陽にほえろは日産車のパトとか逃走車も多く使われてますね。日産に限らず三菱とかも。そういう面でも楽しめますよね。

カタログでは後期型からドアミラーですが、車が車だけに前期型をドアミラーに変更された方は意外と多かったかもしれませんね。なんたってドアミラーが最も似合いそうな車ですからね!

貴重なソアラ、残念ですね。20系ですか?
2017年8月12日 7:11
おはようございます。
やはりGA60前期のXXグレーツートンは格別ですね。オープニングのドックのサイドターンがとても印象深いですよね。

しかしマークⅡの71が途中から61にすり替わるのは、この後破壊があったんでしょうか?
こうなりますと、直ぐに殿下の殉職が思い浮かぶのは、
私は太陽!中毒者なんでしょう...
コメントへの返答
2017年8月12日 21:42
こんばんは!

前期型XXといえば、やっぱりガンメタツートンですよね!そして仰る通り、オープニングのドックのサイドターンです!

マークⅡは全く破壊などありませんでした。61とはいえ、クラッシュさせるにはさすがに新しすぎますから。

ただ、どちらもナンバーが同じなので、どっちか手書きナンバーかと(笑)。
2017年8月12日 23:35
こんばんは!

いよいよGT-TRの活躍も終盤に差し掛かって来ましたね。
やっぱりスピンターンのシーンは憧れますが、マネは出来そうにありません…(笑)

「花の82年組」の川田あつ子さんは、当時スーパーレッドのセリカXXのG(後期)に
乗っていたと、何かの雑誌で読んだことがあります(^^)
コメントへの返答
2017年8月15日 11:32
おはようございます!

GT-TRの活躍があと僅かと聞くと、凄く寂しいです。当初GT-TRが出なくなってから太陽熱が覚めた私だけに、今回はそういう事がないようにこれからもアップしていきたいとは思っていますけどね・・・。引退後はSonnyさんのGT-TRを見て懐かしむだけです(笑)。そういえばソアラも追う様に勇退ですね。

なんと、川田あつ子さんはXXのGに乗られていたのですか?!凄い情報をお持ちですね!それを聞いて川田あつ子さんのファンになりそうです(爆)。

プロフィール

「ドライブと洗車とプチ補修ネタ http://cvw.jp/b/166682/48394544/
何シテル?   04/27 16:07
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation