
先週に続き今週も寒くなりそうな山口。朝から夕方まで風が強く雪もちらつく一日でした。

毎日我が家に来て頂いている介護ヘルパーさん。もう確実に60近いおばちゃんですが、ブラウンのN-WGNに乗っていてかっこいいのよね。
さて、かなり久しぶりのアップとなります超マニアックネタ「太陽にほえろで懐かしむ」。何だかんだで33回目です。
かなり放置しすぎたため溜まってしまいまして、今回の画像数は97枚。よってコメントはかなり短めでいってみたいと思います。例のごとく画像が粗めですがそこはお許しを。
それでは早速。

第687話
「男と女の関係」 より。

まだまだ活躍中のS120後期のクラウン2000ロイヤルサルーン・スーパーチャージャーと流面形セリカ1600GT。

第688話
「ホノルル・大誘拐」 より。

T160セリカにはバンパー下部の左右に牽引フックのようなものがあってそこが昔から好きじゃなかったんですよね~。ここがフォグだったらよかったのに・・・。
そして今回はこの車が魅せてくれました。
ビスタのバックスピンターン!!

第689話
「キラウェア・大追跡」 より

今回はハワイでの撮影。山さん以外の全員がこちらにやってきています。

こちらでブルとマミーの足となったのが

やっぱり流面形セリカ(笑)。でも色が赤いだけでちょっと艶やか♪

何となくホイールが1インチ小さいように思えます。エンジンは何かな・・・。

お?! セリカのエンブレムにGTの文字が!日本と同じ3S-Gが載ってるのでしょうか。
そしてトシさんが乗り込もうとしている車はというと

セリカの後ろがトシさんの車ね。

これこれ。
ハワイでもやっぱりクレシーダで売ってるのかな?

ライトは日本の前期クレスタっぽいけど実は角目4灯式じゃなく異型ライトでした。

そして車体はクレスタではなくマークⅡ4ドアセダン。実際、後ろライトもマークⅡセダンのライトと同じでした。15インチアルミを履くだけで結構垢抜けた感じでかっこよくなりますね~。

クレシーダが前を行くカマロを追います。

そのカマロに乗る容疑者がクレシーダに向けて発砲!!

なんとクレシーダのガラスが被弾!

そして本当に道路脇の藪に突っ込んだという・・・(汗)

一方、ドッグとマイコンの足はというと・・・

このジープ。ドックにはスープラあたりに乗ってほしかった・・

事件は無事解決し、最後はボスの計らいでハワイの海を満喫して帰るというお話でした。
マミーの服装が結構飛んでますね・・・

第690話
「私が七曲署の藤堂だ」 より

トシさん主役のこの回は、車的にはかなり地味な話。
登場は、クラウンとセリカのみ。

そのセリカは1600GTですが、どうやらパワーウィンドウが付いている模様。先代の1600GT-Rにはオプションすらありませんでしたが、このT160では標準かオプションで用意されている模様。

第691話
「さらば!山村刑事」 より

この回もクラウンと

セリカ1600GTと

ビスタ5ドア VSツインカムが活躍。

そのビスタですが、なんとアンテナがこんなところから生えていたんですね。知りませんでした・・。

山さんの聞き込みシーンで、なんとA60セリカクーペの後期型を発見!社外のリヤスポがついてますね。

それにしても山さんは渋いな~。

ボスにこれから署へ戻るという連絡を入れる山さん。

その連絡を受け、「お疲れ様。気を付けて帰ってくれ」と労いの言葉をかけるボス。
しかし・・

山さんの腕からは血が・・・

苦しそうにして受話器を置こうとする山さん・・・

こんな苦しそうな顔の山さんを見たことがありません。

電話中に山さんに恨みを持つやくざに刺されてしまい、これで殉職となった山さん。
山さんのいない太陽にほえろは締まらない・・・
そんな思いと、あまり好きではない車が登場していた事、そして高校の帰りが遅くて太陽にほえろを見ることが難しくなったこともあり、この回以降私はほとんど太陽にほえろを見なく(見れなく)なってしまいました。

第692話
「捜査に手を出すな!」 より

今回、デュークの足となる車がなぜか5代目クラウンの4ドアHT。
これは何かありそうな予感(笑)

と、早速とある人物の護送中にやくざ達の車に囲まれます。

やくざに囲まれ、ボコボコに蹴られまくれ、危機を感じたデュークは

なんと前のやくざの車に体当たり。
更に・・

バックして後ろの車にも体当たり。

そして体当たりによって作った隙間から脱出・・・。

まだまだ逃げるデュークたち。

そして追うヤクザたち。画ズラ的にはトヨタ版の西部警察(笑)

結末はデュークたちのクラウンがヤクザのクラウンに正面から体当たり!!

そして転倒!!!
でも、実はデュークたちは衝突前に車から飛び降りて逃げていたというオチ・・・。
こういう理由でこの回の七曲り署の覆面が古いクラウンだったのね。

どうやらこの回が最後の活躍と思われるビスタ5ドアVSツインカム。お疲れ様でした。

こっちの2台はまだまだ活躍中です。

第693話
「わが子へ!」 より

クラウンとセリカはいつも通りの活躍ですが、今回からビスタに代わりニューカマーが登場。
それが・・・
おおお!!!
パール・シルエットトーニングの前期X70マークⅡ登場!
しかも、2000GTツインターボ!!
いやぁ、このマークⅡ大好きだったんですよね~。このあたりの放送は当時私は見ていなかったので凄く新鮮でした。

第694話
「出口のない迷路」 より

この回はマークⅡの登場はなく、いつものクラウンとセリカだけというちょっと寂しい回でした・・・。

そして今回のゲスト出演は高木美保さん。若いですね~。私は数年前に東京ビックサイトの機械出展時に高木美保さんが来られ時初めて見ましたが、凄く綺麗な方でした。

第695話
「赤いドレスの女」 より

クラウン・スーパーチャージャーは絶賛活躍中。共石の看板が懐かしいですね。

そして再び登場、マークⅡ4ドアHT 2000GTツインターボ。

なぜかこのマークⅡ、セルモーターを回して発進するシーンが多いのですが、甲高い1Gのセルの音に加え、1G-GTの少しだけこもったような太目の音がマニアの心をくすぐります。
そしてその加速音からこの車が5速MT車であることもすぐに分かりました。

このGTツインターボはオプションのリヤスポが付いてますね。リヤワイパーは標準だったかな・・・、どうだったか忘れてしまいましたが。

クリスタルピラーもかっこよかったし、サイドモールの24VALVE TWIN turboの文字もかっこよかった・・・

そしてこのアルミもX70系の三兄弟には凄く似合っていたと思います。

サテライトスイッチも高級感たっぷりで、世のトーチャンはこのX70にイチコロだったんじゃないかと・・・
そんな中・・・

無線片手に話すマミーの目の前の赤い車・・・

マークⅡの向こう側の車・・・

セリカ1600GTに代わってレッドマイカのスープラ3000GTが登場!!!
70スープラはリヤスポ付きのイメージが強いですが、このスープラはリヤスポなしですね。オプションだったんだ・・・

偶然見つけた懐かしい車では、このクイントインテグラが目に留まりました。アルミホイールからして最上級グレードのGSiと思われますが、3ドアかな・・・

そんなこの回のゲスト出演はMIEさん。

第696話
「正面18度」 より

現在活躍中のマークⅡ2000GT-ツインターボですが、なんとバンパーモールは黒ではなくてカラードだったんですね。前期のカタログで白のGTツインターボを見る限りモールは黒だし、シルエットトーニングのグランデを見ても黒色・・・。でもこの映像だとチンスポとの比較で明らかに色がカラードに見えます。それともGTツインターボに限りシルエットトーニングを選ぶとはモールはカラード?

クラウンはまだまだ頑張ってます。

70スープラはセリカXXの後継車。フロントからの姿はセリカXXと変わらないカッコ良さがありますね。しかもレッドマイカが凄く似合ってます。

これが2000GTツインターボではなく3000GTってところがまたいいですね。車の動きというか沈み込みがどっしりしていて高級な感じがします。

第697話
「マミーを怒らせた少年」 より

少年のくせに(笑)120クラウンのスーパーチャージャーに乗れるなんて!オジサンも乗ってみたかったよ。

4ドア2台態勢の太陽ですが、やはりFRだと4ドアでも映えますね。HTだしどちらも過給機付きで。

そしてレッドマイカのスープラ。艶やかですね~。どうやらこのスープラは本革シートのようです。

リバウンドで大きく沈み込んでやってくるスープラ。
左側にはバラスポ1.5iが見えますね。

ドックが赤い車を運転すると3倍かっこよく見えます(笑)。華麗なスピンターンとかこの先ないのかな・・・。

個人的には向こう側にいるタウンエースらしき車が気になりました。
だって、セリカXXと同じアルミ履いてるから!

このアルミって色んな車が履いてて、セリカやコロナ、カリーナ、86レビン&トレノ、それにタウンエースとかマスターエースとかも。とりあえずこのアルミ履いてた車は全部好きでした(爆)。

そしてスクラップ置き場でのシーン。チェイサーが履いてるこのアルミは市販っぽいけどXXの履いてたやつとそっくり。このアルミ、私も中学生時代に雑誌で見ていいなぁと思ってました・・・。

そのスクラップ置き場での逮捕のシーン。
左に置いてあるスクラップ、セリカXXっぽいんだけど。

第698話
「淋しさの向こう側」 より

どうやら70スープラ3000GTに代わって再びT160セリカが復活か。ちょっと残念な気も・・・。

今回のゲスト出演は香坂みゆきさん。若いな~~。

タクシーに乗り込む香坂さん。

その直後、対向車線にZ31フェアレディが。これはサイドモールがないしリヤコンビランプ間の赤いガーニッシュもないので2000ccグレードですね。

そして香坂さんの乗ったタクシーを追うマミーのマークⅡ。

マークの向こう側には当時爆発的に売れた2代目プレリュードが。

マミーのサングラス姿もなかなか♪

最後は、第699話
「優しさごっこ」 より

今回のゲスト出演は美保純さん。いやぁ、ホントみなさん若かったんですね~。

いつも通り、セリカ&マークⅡのコンビで活躍中。意外とマークⅡって長く活躍してたんですね。知りませんでした。
確か白いスープラの2000GTツインターボが登場しているのを見た記憶があるので、もう少ししたら登場するのかな・・・
ということで、今回はこのあたりで。