• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月12日

久しぶりの洗車はダブルヘッダー



この三連休は天気が目まぐるしく変化し、土曜日が雨で日曜日が晴れのち雨、そして今日は雨のち晴れ・・・。結局外作業はあまりできない三連休となりました。

本当は今日も朝から色々外での作業がしたかったのですが、雨がやんだのがお昼前。午後から少し青空が出てきたので、急いでやれることを進めました。








何よりもしておきたかったのがアコードのタイヤの前後ローテ。関東以北では積雪云々と言ってる時に未だに夏タイヤを履いていて、しかも冬タイヤではなく夏タイヤを前後入れ替えですから、今年はいかにスタッドレスを履く気がないのかがお分かりかと・・・(笑)。


前後ローテということで、今日は油圧ジャッキに加えて久しぶりに車載パンタジャッキも併用することに。








先に前輪を油圧ジャッキで上げてるから、後輪のパンタジャッキを回すのがなんと軽い事。








取り外した前輪の溝はスリップサインまで残り3mmでした。








後輪はというと残り5mm。今日から前後入れ替えたとして、3.5万Km走行時点でこの残りだと、頑張れば5万Kmは走れそうです。
頑張らずに早々に買い替えますけど。








そういえばタイヤ交換中に気付いたのですが、運転席ドアの少し前寄りの下部とサイドステップの隙間にこんなクリップが挟まっていました。そしてなんと助手席側の同じ場所にもこれと同じものが落ちていました。








挟まっていたのはドアヒンジ部の下の方(サイドステップとの隙間部分)。どうやらクリップが刺さっていたのはヒンジの上下部分。








それぞれヒンジの上側と下側にクリップが刺さっていたと思われる穴がありました。全部で左右4か所全てが外れていましたが、挟まっていたクリップは左右1個ずつのみ。2個は遥か前から紛失していたと思われます。








さて、タイヤローテを終えたら急いで洗車を。

まずはダンクから。いつもの簡単洗車で、スプレーワックスで仕上げました。








ダンクはガラス撥水コートが劣化していたので、塗布してきました。








町内をひとっ走りしてきてタイヤとホイールの水分をふっ飛ばし、シリコン艶出し剤で黒々させておきました。








ちょうど今月で購入して丸18年経過するダンクですが、まだまだ余裕で頑張れそうです。というか、今月から息子が自動車教習所へ行くので、いずれ息子用として渡すことになるでしょう。








昨年からアーマオールをやめてDCMブランドの安い艶出し剤に変えてみたのですが、これがアーマオールよりも素晴らしい性能でびっくりしております。








ダンクを終えたらすぐにアコードの洗車に移ります。ブレーキダストで真っ黒だったホイールも久しぶりに明るい色になり、清潔感ある足もとに戻りました。








アコードはスプレーワックスではなくバリアスコート仕上げで。








さすがバリアスはスプレーワックスよりも輝きがいいんですよね。手軽にカチッとした光沢感が出るので助かります。









こちらもサクサクっと完了。








シルバーは洗車前と洗車後で違いが画像では分かりにくいのですが、それでも映り込みが違いますよね。








フロアマットが酷いことになっていたので取り出してブラシで叩き、更に掃除機でフロアの砂利を吸い取りました。ペダルも雑巾で拭き掃除しておきました。









同じくダンクも。

暖かくなったらどちらもフロアマットを水洗いしたいのですが、一日で乾かすことを考えたらやっぱり夏かな・・・








ふとダンクの次回オイル交換距離を確認してみたら、103,792Kmと・・・。












げげ!!!

1,000Kmも過ぎてるじゃん!!!!

(((;°Д°;))))




夕方ホンダの幼馴染にメールし、来週の日曜日に予約を入れてもらいました。ついでに先ほど書いたアコードのクリップ4つと、あとは長らく交換していないアコードのエアーエレメントも注文しておきました。









悲しいことに、ダンクに取り付けていたiPodも昨年末頃からご臨終になっていたのでこれも近いうちに取り外さねば・・・。

その後、メインをMDにするか、それともアコードに付けていたiPodを移植するかちょっと迷っています。








夕方、ビールのおつまみを買いにアコードを走らせましたが、これまでタイヤのウォンウォンウォンという音がやや後寄りから聞こえていましたが、今度はフロント寄りからするようになりました。

ってことは、溝のある方のタイヤからしてるってことですよね。ある程度溝が減ってくるとこの唸り音が消えるのだろうか。


もうちょっと様子をみてみるかな・・・。
ブログ一覧 | 洗車ネタ | 日記
Posted at 2019/02/12 01:00:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2019年2月12日 9:20
こちら南関東では雪がちらついて、自前洗車を諦めてスタンドの洗車機にぶっ込んで来ました。(^_^;)

もう2月も中旬、やはりスタッドレスは要らなかったかも・・・と思いつつ、秋ヶ瀬遠征では安心して走れたので買って良かったんだ、と自分に言い聞かせています。(笑)
コメントへの返答
2019年2月17日 20:26
返信遅くなってすみません!

おお!洗車機とは言え、逆に雪がちらついているのに洗車とは素晴らしいですねー!

やはりスタッドレスは持っておいた方がいいですよね。暖冬で活躍する機会は少ないかもしれませんが、関東も時々ドカ雪が降る様なので、このタイミングで買っておいて正解だと思います。
2019年2月12日 15:05
僕もしばらく洗って無いので
汚れが酷いです   (・_・;)

今年はスタッド無しで
乗りきれちゃいそうですね
(^_^;)
コメントへの返答
2019年2月17日 20:26
返信遅くなってすみません!

屋根付きの車庫とはいえ雨の中も走られるでしょうし、黒は汚れも目立つので洗車しておきたいところですね。

意外と3月に降ったりして・・・
2019年2月12日 22:11
お疲れ様です。
バリアスコートは凄いんですね〜
今度使ってみようかなぁ!
コメントへの返答
2019年2月17日 20:27
返信遅くなってすみません!

バリアスは綺麗好きだけど洗車に時間はかけたくないという人にはピッタリだと思います。シャンプーで洗車したあと水を拭きとらずにそのままバリアスを絞りクロスに吹き付けてサーっとボディを拭くだけです。

ちょっと値段は高いですけど、輝きは抜群ですよ!
2019年2月12日 22:41
こんばんは

アーマーオールは昔と品質が違うような気がしています。今のは薄くて浸透するような艶感が得られないです。私もDCMブランドを試してみたいです。=^_^=
コメントへの返答
2019年2月17日 20:28
こんばんはー!返信遅くなってすみません。

そうなんです。最近のものはゴムや樹脂に浸透していく感じが少ないんです。2回程度塗ればようやく艶が出る感じですが、1回だとイマイチ・・・

DCMブランドは一発で真っ黒になるし意外と耐久性もあります。しかも安い!ホームセンターダイキで売ってます!
2019年2月12日 22:52
こんばんは、

アーマーオール、粘度が高いのと
サラサラのがありませんか?
でっかいボトルは薄い気がして仕方ありません。

しかし、洗車、素晴らしいですね、
バリアス買ってみよう、と思いました。
メッキもビカビカ、と聞いたことありますし。
タイヤは悩ましいですね。。
コメントへの返答
2019年2月17日 20:29
こんばんは!返信遅くなってすみません。

以前は薄いものが多かった気がしますが最近はドロ~っとしてますね。でもその割に浸透していかない・・・。とにかく値段が高いわりにはそれほど艶が出ないものに変わってしまった気がします。

バリアスは洗車にそれほど時間をかけられないけどいつも綺麗にしておきたい人にはピッタリです。しかも輝きは凄くいいですしね。ただ、ちょっと高いけど・・・

タイヤは悩ましいところですが、有難いお話もいただいていて良い意味で迷っているところです。
2019年2月13日 11:39
お手軽洗車とは言え、2台も・・・。
私もフィットネスを兼ねて頑張らねば!

DCMブランドは、こっちではカ◯マで売っているやつかな〜?

オイル交換のステッカーは、銘柄も表示されている!
まだマイルドを取り扱っているんですね。
うらやましいですわ〜。

うちのDのは、銀の小さい奴で距離だけです。
しかも1年ぐらい前から、マイルドは取扱いが無くなってLTDになったって・・・。
コメントへの返答
2019年2月17日 20:31
返信遅くなってすみません!

さすがに今回はダンクも汚れまくりで奥様が可哀想かなと思いまして(~-~;)。まぁ簡単洗車なのでできる事ですけどね・・。

DCMブランドはこちらではホームセンターダイキで売ってます。DCMブランドは意外と良い商品が多いんですよ。レンジ周りクリーナーとかも本家以上に凄くよく落ちるのに安いし。

確か以前PRELUDE SiR-Tさんが行かれているディーラーではマイルドを扱っていないって仰ってましたね。こちらは今のところ問題なしです。
2019年2月13日 20:39
こんばんは♪
2台洗車…すごいですね!?

それにしても、ロングライフですね…ピレリさん(笑)
しかし… 気になる共鳴音… ご予算次第では早く変えたいですね…。

アコードとはタイヤサイズも異なりますが…装着から約15000km走ったDZ102で大丈夫なら、いつでも言って下さい!
少しは参考になりますかね?(^_^;)

おそらく職場も近いですし、時間が合えばいつでも大丈夫です(笑)
コメントへの返答
2019年2月17日 20:32
こんばんは!返信遅くなってすみません。

2台洗車はこれまでも何度もしてますが、毎回お手軽バリアス(又はスプレーワックス)洗車です(~-~;)。じゃないと無理!

ピレリーはホント減りが遅い・・・。でも硬い。でもって、グリップがいい(笑)。どういうエコタイヤだんでしょうか・・・。

タイヤの件はありがとうございます。そういえばDZ102を以前買われていましたね。実は別のみん友さんからも中古タイヤのお話を頂いていて、みんカラの繋がりの素晴らしさに感動しております。HIROさんも本当にありがとうございます。

職場がそこそこ近いとなれば、これは会社帰りにプチオフというのもいけそうですね!
2019年3月2日 15:17
こんにちは。
タイヤ艶出しスプレー・・・私はかなり色々のメーカーの物を今まで買ってきました。今は家の地域しかないホームセンターで売ってる専売の艶出しスプレーがお気に入りですが、DCMブランド今度買ってみます。
コメントへの返答
2019年3月3日 17:34
こんにちはー。

逆に私はアーマーオール以外はほとんど使ったことがないので比較材料には乏しいのですが、DCMのものは安いのにしっかり艶が出るので良い商品だと思います。この値段で文句は言えない性能かと・・

ただ、ブログで書いた通り液が棒状に出るのが最悪ですので(笑)

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation