• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月26日

コロナと雨で何もできなかった4連休

先週見た週間天気予報だと、今週もずっと雨や曇りマークで「こりゃ梅雨明けは8月かな」と思っていたのですが、昨日天気予報を見たら水曜日あたりから晴れが続くようで、ようやくですが梅雨明けも近いのかなと期待しています。まぁ明けたら明けたで猛烈に暑くてそれもうんざりかもしれませんが・・・









今年は長梅雨で、しかも我が家は向かいが腐海の森のごとく地主さんに放置されっぱなしの雑木林が広がっているため、とにかく湿気が多くてコケの発生も凄いので、梅雨明けしたら家や倉庫の壁、玄関前の足場、それにダンクの各部隙間に付着したコケを取らねばと思っているところです。

そして、水はけが悪くなっている通路や花壇も少し改善させてたいと思っています。








アコードもダンクも梅雨入り前に洗車して以降完全に放置状態で、特にアコードのタイヤとホイールはブレーキダストでかなり茶色く汚れていたので、昨日雨の降っていない午前中にタイヤ&ホイールだけササっと洗っておきました。

いつもであれば、中性洗剤で軽くこするだけ落ちる汚れがなかなか落ちなかったので、やはりブレーキダストだけはそこそこまめに落としておかないとダメだなと思いました。










久しぶりに明るい色のホイールになって気分よくルーティーンワークに出かけたのですが・・・














途中、視界を奪われるほどの土砂降りに見舞われ、バシャバシャと雨の中を走ったという・・・(泣)









まぁ、それでも走行後のアルミの明るさは洗う前と比べて雲泥の差でしたけどね。

豪雨に見舞われると、ボディが意外と綺麗になりますね・・・









買い物を済ませたあと、駐車場に停めてある自分のアコードを見て毎回感じること。





アコードって、ちっちぇーーなぁ~~~~(汗)




1500ccクラスはおろか、下手すると軽のハイトワゴンよりも小さく見えてしまう時もあるという・・・・




買った時は、どえらく幅広くて長い、そして立派に見える車だなぁと感じていたけど、今や象やカバの群れの中にチーター1匹が「伏せ」をして待っているかのように見える(爆)。
つまり低すぎ・・・












そういえば、久しぶりにエンジンルームを開けて例のオイル漏れの様子を確認してみました。








前回のオイル交換時に綺麗に洗浄してもたらったチェーンカバー部ですが、その後の漏れの痕は多少見られます。ばんたんさんから頂いたワコーズの漏れ防止剤をオイル交換と同時に入れているのですが、効果を発揮し始める以前の漏れなのか、それとも抑えきれていないのか、この段階では判断がつきません。









バルクヘッド側にあたるエキマニ付近のシリンダーヘッドガスケットからの漏れはありません。そして写ってはいませんが、前回漏れを指摘されたスプールバルブは、上からだと確認しづらいのですがあまり漏れていない様に見えましたが、以前派手に漏れていると指摘されているので詳しい状況は底面からじゃないと確認できないのかも。








以前は完全にオイルでギラギラしてたドラシャフブーツですが、全くオイルは垂れ落ちてきていませんでした。





う~~~む、とりあえずスプールバルブからの漏れは次回直してもらうとして、肝心のチェーンケースからの漏れについてはもう一度下から覗いてもらって確認してもらおう・・・。懸念してたシリンダーヘッドやブロックからの漏れは無さそうに見えますが、こちらも次回オイル交換時に確認してもらいます。












それより気になることが・・・









2月に交換してピカピカになったラジエーターアッパーなのですが



















おいおい・・・

緑色のものが見えるじゃんかよ・・・・


(──┬──__──┬──)






ラジエーター液は硬化してて垂れてる形跡もないし臭いも全然しないんだけど、明らかに吹いた跡なので嫌な予感100%・・・。
本体側の継ぎ部がダメってこと・・・・??













そんな不安を感じながら特に何もせずにダラダラ過ごしたこの4連休・・・。気が付けば朝から向かいの雑木林でセミの鳴き声もし始め、こんな様子も見かけるようになっていよいよ本格的な夏の気配・・・・。








このブログを書いている今も急に土砂降りになって洗車どころではない山口ですが、ご老体の相棒君は

「ご主人様、自分はまだ大丈夫ですので気にしないでください・・・」

と凛々しい顔で強がりを言ってるように見え、余計に早く洗ってあげたくなりました(笑)。








現在アコードの走行距離は27万7,700Km。前回のオイル交換から僅か2ヶ月ちょっとしか経っていませんが既に3,000Km走行。来月末には恐らく交換する事になるでしょう。









対して、ダンクの走行距離は現在11万1,600Km。今年1月末の車検時にオイル交換してから6カ月も経ちながらまだ2,300Kmの走行。



そりゃアコードの方が圧倒的に距離が進むわけだわ・・・(┬┬_┬┬)







あれ?

エンジンオイルと一緒に交換したATFですが、次期交換距離が僅か5,000Km後の11万4,000Kmって、明らかに書き間違いですよね??
14万Kmって書こうとしたのかな・・・
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2020/07/26 20:22:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

口直し
アーモンドカステラさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2020年7月26日 21:30
こんばんは!
こっちも雨ばかりでたいして何も出来なかった連休です。
アコードのオイル漏れはそれほど心配無いレベルの様な気もしますね!
僕のアコードも多少の漏れはありましたが致命的ではなかった状態が続きました。それよりもラジエーターが心配ですね(汗)
これはホンダ車の定番の・・・・。
コメントへの返答
2020年8月2日 22:24
こんばんはー。いつも返信が遅くてすみません!

先週の日曜日は全国的に雨だったのでしょうか。愛知も今月に入って梅雨明けしましたね。

アコードのオイル漏れですが、スプールバルブの修理を次回のオイル交換でするので、チェーンカバー部やその他の漏れについてはそれ以降じゃないとはっきり分からないみたいです。もしかしたら漏れ防止剤で今は止まっているのかもしれかせん。

ラジエーターは無料で交換となりました!良かった・・・・(~-~;)
2020年7月26日 21:34
本当に今のクルマは大きく見えますね。プレリュードは平べったくて小さいなと思います。現行シビックと並べると大人と子供ぐらいの感じです。
でもF16戦闘機のような小さくても強さを感じさせるデザインなので、そこは惚れますけどね。

オイル漏れは経過観察でしょうか。
大事には至っていないような気もしますね。ラジエーターは一度は交換しないといけませんから、止む無しな感じはします。
=^_^=
コメントへの返答
2020年8月2日 22:31
いつも返信が遅くてすみません!

私のアコードでさえ小さく見えるので、2ドアのプレリュードはかなり小さく見えるでしょうね。車のボリューム感って高さの違いから一番違いを感じるのでしょうか・・・。とにかく今の車は厚く見えますね。私は低い方が好きですけど。

オイル漏れは確かにまた痕跡があるのですが、今は止まっているようにも見えます。でもスプールバルブからの漏れが回り込んでいる可能性もあるそうで、スプールバルブの漏れを止めてからの再確認となりますね。

ラジーエーターのアッパーは無償交換となりました。いずれ本体も逝くでしょうけどね・・・
2020年7月27日 15:04
プレリュードも駐車場で
背の高い車に埋もれて
見失う事が多々ありますよ
(^_^;)

それとやっぱり雨続きで
今年はコケの発生が
いつもの年より、酷いですね・・・

あとマリーゴールドが一株
変色して来ました・・・
雨多過ぎで何か病気かな?
(・_・;)
コメントへの返答
2020年8月2日 22:36
いつも返信が遅くてすみません!

私のアコードワゴンでさえ、駐車場で見えなくて探す事があるので、プレリュードだとそれこそ見えないでしょうね。それほど最近は背の高い車ばかりになったという事ですね。

コケの発生は、我が家は特に目の前の藪のせいで酷いもんです。ダンクも色々な隙間にコケが付着してるので、夏休み中に掃除しなきゃ・・・。

今年は根腐れする花が多いかもしれませんね。でもマリーゴールドは強いので、真夏になったら復活するかもしれませんよ!
2020年7月27日 21:07
今年の梅雨は、よく降るうえに長くてもうホントにウンザリです。

プレが乗っている機械式立体駐車場の水はけが悪いので、雨降りの後は“池の上のプレ”ですわ〜〜。

プレの小ささは、先日現行タイプRとのツーショットで再認識したばかりですが、アコゴンも小さいですね。
世の中、分厚い感じのクルマが増えたんだな〜〜。
ワイド&ローなんて、完全に死語です。

オイル&クーラントの漏れ関係は、気になるところですね。
私のプレは、常に漏れ疑惑があるので、常時警戒中・・・。
そしたら、電気系の方が逝っていたということになりそうな予感・・・。
これが、車検後というなんとも悲しいタイミングです。

こっちじゃ既に、シャーシャーとクマゼミの大合唱です。
アブラゼミは、ほとんど聞かなくなりました。
まだ、これからなのかな〜?それとも、生態系がおかしくなっているんじゃないか〜〜。
コメントへの返答
2020年8月2日 23:31
いつも返信が遅くてすみません!

ようやく梅雨明けしましたね。今年はさすがに長かった・・・

以前タイプR乗りのみん友さんとプチオフされてましたが、確かに大きさの違いが凄かったですね(笑)。小さいというか薄い!でも私のアコゴンも実は駐車場では薄く見えるんですよ。それだけ新しい車は厚くなってきているという事なのでしょう。
そういえば今日市内でドノーマルの赤いNSXとすれ違いましたが、メッチャ薄かったです。究極のワイド&ローな車なはずですが、実はそれほどワイドではありませんでした。低さは強烈でしたけど・・・。

オイル漏れはスプールバルブの修理をしてから再確認です。ラジエーターはアッパーを再度交換しえもらえました。約半年経っているのでどうかと思いましたが、助かりました。

我が家の目の前の藪ではセミの鳴き声全開です。洗車中もずっとしていたので、いっときは耳がおかしくなりそうでした。こちらもアブラゼミよりはクマゼミの方が鳴き声が多く聞こえます。単にクマゼミの方が鳴き声が大きいからとか・・・
2020年7月28日 22:27
こんばんは。
オイル漏れは勝手にドキドキしながら見守っています!
そして写真を拝見するほど、漏れ方がウチのと似ていて祈る気持ちでいっぱいです。

最近の車はホント立派ですよね。
大きさ自体は特に幅はアコードにせよオデッセイにしろ狭くはないと思うのですが、
高さとデザインがそうさせるのでしょうね^^;
コメントへの返答
2020年8月2日 23:36
こんばんは!いつも返信が遅くてすみません。

オイル漏れはなかなか答えが出てこないので、もどかしい思いをされてるかも?!スプールバルブの漏れは間違いなくあるので、これを次のオイル交換時に修理して、そこから本来の漏れの確認ですね。

仰る通り、幅ではなく高さの違い、それもボンネットの厚さの違いが大きな要因な気がします。なんせ1500ccクラスが隣に並んでも負けそうなほどですから・・・(T T)
2020年8月8日 21:57
こんばんは。

ボンネットの厚みは、
対人の安全性が注目されてから
ぐんと増えましたね。。
ミニバンとかは、逆に、巻込そうで
重厚長大なものは帰省して欲しい、
ほどですが。。
そういえば、V 37は
ボンネットに何か仕掛けがしてある
そうです、、よくわからないけど、
警告灯があります。。
あとは。。
各所の漏れは気になりますね。。
なかなか突き止められないことも
多いですし。。
コメントへの返答
2020年8月13日 20:58
こんばんは。

今日、買い物先で現行シビックセダンが横に止まっていましたが、斜め後ろから見た時のボンネットの厚みが凄かった…。今の安全装備とセットでボンネットの厚みを規制して欲しいですよね。事故統計がどうなのか分かりませんが、ボンネットの厚さが本当に関係してるのかな…。

V 37のボンネットの仕掛け、気になりますね。しかもセンサーですか…。轢きそうになったら、ボンネットが柔らかくなるとか?!
2020年9月3日 15:56
こんにちは。
アコードワゴン/ライフダンクのピカピカさには何時見ても驚きます。
失礼な事書いてすみませんが、私の車より少し年数が古いかと思いますが、エンジンルームにしても内・外共全体が本当にピカピカですね。
新車みたいですよ!
私の車はここまでとてもキレイでありません。何故か、必死でキレイに洗車をすると、その午後か翌日には雨降りか車を置いてあるすぐ横の柿の木から枝の短い奴か小さい柿が落ちて結局汚れてしまいます。
コロナ禍でここ数日頻繁に家の県は出ているので離れた場所で洗車したいですが、何故かコロナ禍になって色々な用事ばかりで自分の事が出来ず
イライラ気味ですわ。早くコロナウィルス終息を願うばかりですね。
コメントへの返答
2020年9月7日 14:41
こんにちは(^ ^)。いつも返信が遅くてすみません。

洗車はそこそこマメにしてるしバリアスも毎回かけているので艶はあるのですが、やはり塗装の痛みは進んでますね。クリアの下の層が痛んでいるのでどうしようもない状況です。エンジンルームは時々艶出しかけてますし、室内はマメに掃除はしてます(^ ^)。

TZ-Rさんはもしかして洗車雨男?!まぁ雨はいいにしても、柿はまずいですね(~_~;)。何よりも木の下は樹液とか落ちてきそうでボディにとても悪いと聞きました。柿だと液もヤバいけど凹みもできそう…

コロナは徐々に全国に広がってきてますね。山口もクラスターが起きていて毎日の様に感染者が出てます。まだまだ落ち着きそうにはないですね…。

プロフィール

「エッチな群れ完成! http://cvw.jp/b/166682/48581133/
何シテル?   08/04 00:35
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation