• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月15日

「納車」、そして「さらば」…



昨日11月13日は私達夫婦の結婚26周年記念日でした。

これまでお祝いとしてフランス料理を食べに行ったりすることも時にはありましたが、大概は毎年会社帰りにケーキを買って帰る程度。今年はコロナもあって尚更外食なんて無理ですしね。

しかし会社帰りだともう好みのケーキって残ってないのよね・・・。








今年は梅雨以降庭の花の育ちが絶不調で、マリーゴールドも夏にほとんど咲かなくて、寒くなってきた今頃咲き始めました。季節感がボケてるんじゃないだろうか・・・。








さて、今日は町内の河川敷の草刈りでした。河川敷の距離が長いため毎年時間内に終わったことがない上に、ここが終わったら今度は班のゴミカプセル付近の草取りもあるので、全てが終わった時は本当にクタクタです。








シャワーに入ってサッパリしてようやく一日の始まりを実感します。

今日は奥様が昼まで仕事で、私の方は草刈りのせいでスタートが遅くなった上に予定がかなりギュギュウ・・・。








まずは娘のチャリを修理に出すことから。








覚えている方もおられるかと思いますが、ちょっとお洒落で高級なホワイトパール色という事で私が命名したあの「2.8GT-LIMITED」です。あの日からもう5年半も経ったなんて早すぎ・・・









実は今年のある時点から急にタイヤの側面に亀裂が入り始め、そろそろ危ないなという感じになってきたのでタイヤの交換を予約していました。








近くの自転車屋じゃないのでトーチャンの積車 アコードワゴンで運搬です。



早速トランスフォーマーはビーストモードに変身(←意味不明・・・)









26インチの2.8GT-LIMITEDを楽々収め、ついでに分別ゴミを積んで出発!
ワゴンで26インチが余裕で積めるって、意外と少ないんじゃ??








ペダルとかスタンドとかハンドルとか、床面の生地を凹ましそうなところにはちゃんとマットやタオルを敷いております。










以前もお世話になった事があるセオサイクルさん。良心的なお値段できっちり丁寧なお仕事をされるので、今回もお願いしました。








そして、帰りに食事の買い物をし、ダッシュで帰宅。









帰り着いて、荷室から降ろすこのチャリはというと・・・・








お袋の新しいチャリ!!






娘のチャリと入れ替えるように積んで帰り、本日納車です!!!









これまで乗っていたナイス2000もブリヂストンでしたが、今回も同じブリヂストン製。








もちろんタイヤもブリヂストン。パターンが何だか高級そうでした。








さすが新型は顔が今風のオラオラ系?いや、細すぎるほどのきつい目つきか?!




超薄型LEDヘッドライトかと思いきや・・・








なんと、ダイナモで発電するLEDかよ!!!









これまでのナイス2000と同様、


デュアルラゲッジコンテナ



バックミラー装着!!(笑)。









これまで30年間、錆びることもなくお袋を運び続けてくれた我が家のヒーロー、「ナイス2000」。


もちろん私も町内のコイン精米所まで何度もお世話になった事が多々あり、恐らくみん友さんも覚えておられるかと。こんなハプニングもありましたけどね・・・。

ハンドルカバーが最高にイカしてますよね(~-~;)










24インチから20インチにダウンサイジング(笑)。

腰も曲がってきて、もうお袋に24インチは大きすぎるんですよね・・・。














このあと12時半に娘のインフルエンザの予防接種を予約していたので、昼食を食べてダッシュで病院へ。未成年は親の署名がいるようで、子供だけでは受けに行けないそうです。









帰宅してお袋の自転車の入れ替えをしていると仕事を終えた奥様が帰宅。

お袋の新しい自転車を見た奥様は「お?!来たね!!」って顔をしていましたが、先月末我が家にやってきたばかりのN-WGNカスタム君は「ん??誰???」という見しらぬ顔の存在に不安げな表情をしていました。








今日やってきたばかりの新米チャリの方が気が強そうで貫禄ある顔つきに見えるのは私でしょうか・・・(~-~;)
N-WGNカスタム君の顔は穏やかというか・・・








そして、このあとアコードを洗車。しかも塗装表面の劣化コート剤をポリッシャーでコンパウンド掛けしました。前回は右側面を行いましたが、今日はサンルーフ開口部からフロントガラスにかけての天井面、そしてボンネット全面を行いました。白っぽく褪せていたと思っていた塗装面がかなり復活してくれたので、別の場所も少しずつ進めていこうと思っています。








そして夕方、娘の腕時計の電池交換をしてもらい、その足で娘の2.8GT-LIMITEDを引き取りに行きました。








日帰りで退院!








ナイス2000ほど長持ちはしないと思うけど、これからも娘を安全に運び続けてくれよ~~~。








安心のブリヂストンタイヤ♪








一方、倉庫から出されたナイス2000・・・。



30年間は本当に凄い耐久性ですよね。なんせ、お袋はほぼ毎日買い物などで使っており、もちろん雨の日だってお構いなしで走らせていたので尚更そう感じます。タイヤはもう何度交換したか覚えていないそうです。
昨年夏は後輪のベアリングを交換しましたが、最近になってペダルをこぐとガクンとチェーンが外れそうな振動が起こるようになってきたし、大きさもそろそろ24インチでは大きすぎると感じる様になっていたので、ついに買い替えとなりました。

私も町内のコイン精米所が閉鎖されたため乗る機会がほぼなくなってしまい、故障の症状を確認できず終いでしたが、私が結婚する前からあったので、お勤め終了は何だか寂しい限りです。











「永く居すぎたな・・・この家に・・・・」
セクシー大下風・・・


























大袈裟な絵づらと、受ける感動のショボさが

全く吊り合いません!!!!


さらば あぶない刑事 予告編風・・・
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2020/11/15 00:26:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2020年11月15日 0:36
うちのT-020(GEKKOU号)もタイヤ換装は数知れず。
というか、未交換パーツは数えるほどしか。
https://minkara.carview.co.jp/userid/205115/car/1499981/profile.aspx
コメントへの返答
2020年11月23日 9:58
返信遅くなってすみません!

katochさんはチャリやバイクも結構種類を持っておられて大切にされてましたね。長く乗ればどうしてもメンテは欠かせませんが、全部自分でされるのが凄い…
2020年11月15日 10:30
おはようございます。

本日は、図書館に行く(歩き)ので
ゆっくりスタートでしたが、
気づくとこんな時間に(10:30)。
チェックすると更新されていたので
何をさておき。。
我が家も自転車、購入しないといけないかな。。
26か28か。。
BSのは高いからなー、
年齢的にも荒く扱われそうなので
初回の車検は通せるかわからない、
と思うので、やっすいやつにするかも。
現在はBS製の24ですが、、、2台なので。
BSのチャリは、部品供給しっかりしてて
安心なのですけどね。。
(あと対サビ性能とか、、、)
なんにせよ、お疲れ様でした、です。
コメントへの返答
2020年11月23日 10:09
おはようございます(^^)。返信遅くなってすみません。

自転車に何を求めるかで選ぶものも変わりますが、うちはお袋が何においても海外製、特に中◯製を嫌がる上に、自転車は生活の足なので、耐久性の素晴らしかったBS製を選びました。でも私が使うなら多分安いやつですね(~_~;)。大して乗らないし…。

最近は後輪軸に組み込まれた3足変速機が多いですね。そしてLEDも前輪軸にダイナモが仕込まれていて回転抵抗も全然感じない。この二つはお袋にはあったほうがいいと思ったのですが、お袋が先に電話で決めてしまっていて出荷された後私が知ったのでどうにもならず…。まぁ以前ほど遠くには行かなくなったし夜も走ることがなくなりましたけどね。

安い中◯製のタイヤは痛みやすいですね。そこはさすがBS製、クオリティが全然違いますね。
2020年11月15日 10:32
それなりにメンテも
なさってたでしょうけど
チャリで30年の耐久性は
凄いですね・・・
乗り易くなった新しいチャリ
活躍して欲しいですね・・・
お母様は暗くなってからは
あまり乗られないでしょうから
ダイナモでも・・・
(^_^;)
コメントへの返答
2020年11月23日 10:14
返信遅くなってすみません!

実は掃除とかは全然と言っていいほどしていないのですが、このBS製は全然錆びない。さすが本物のSUSを使っているだけに凄いです。

お袋は歳のわりに遠くまで買い物に出かけるので変速機だけはあった方が良かったのですが、LEDの方は確かに夜間走る事が減ったのでまぁ仕方がないかなと思っています。以前よりは回転抵抗も少ないですけどね。
2020年11月15日 19:42
BS製は、やっぱ作りが違います。
長女に買ったBS製のチャリは、15年ぐらい経ってもまだしっかりしています。
マンションの駐輪場に放置されていても・・・。
さすがに、乗り出すには修理費がかさむようになってしまったので、今回廃棄します。
それでも使えそうなLEDヘッドライトと前カゴを本日摘出し、同じくBS製の我家のナイス2000に移植・・・。
と言いたいところですが、前カゴが外せませんでした!

下の子らはノンBS製でしたが、既にありませんわ〜〜。
乗った感じが全然違ったのを覚えてます。
コメントへの返答
2020年11月23日 10:21
返信遅くなってすみません!

BS製は高いなりの耐久性がありますね。娘のチャリは大陸製ですが、まず先にタイヤがダメになりました。パンクしにくいタイヤですが、まさかのサイドウォール亀裂とは…。でもハンドルなどはステンレスなので錆は来ていないですね。とりあえずSUSのものを選んでおけば、錆は何とかなりそうです。

LEDとカゴの移植はうまくいきませんでしたか(~_~;)。カゴはあっさり外せそうな気がしますが、もしかしてネジが逝ってるとかで?
2020年11月15日 22:01
26周年おめでとうございます☆
自転車、最近子供用と嫁用に2台買いましたけど
嫁用はランフラットタイヤ?
パンクしないタイヤでした!!
こっちでもジェネレーションギャップで笑いましたよ。
ナイス2000の耐久性も凄いですが時代の流れには逆らえないですかね。
コメントへの返答
2020年11月23日 10:25
返信遅くなってすみません!そしてお祝いのお言葉ありがとうございます。

お子様用だとサイズ的にもすぐに買い替えになるでしょうから高いものは買えませんよね。でも最近はタイヤがパンクしないってのがあるのですか?!うちの娘のがパンクしにくいやつですが、先にサイドウォールが逝ってしまいました(~_~;)。
2020年11月16日 11:13
26周年おめでとうございます。
うちは29年?
ワンコの事以外ではあまり会話もありません(笑)
いや、いい意味でディスタンスがとれていると・・・・。

近くの自転車屋さんが高齢で廃業してしまったので、私もよく娘の自転車の修理のため、クルマに乗せて行ってました。
安物の自転車はダメですね。
しかし、いいのを買っても盗られたりすると最悪。

その後、BSの電動自転車を購入し現在も乗ってますが、こちらは全く故障なし。たまーにタイヤの空気入れるぐらいで・・・・・・拍子抜けします。
コメントへの返答
2020年11月23日 10:32
返信遅くなってすみません!そしてお祝いのお言葉、ありがとうございます。

BOLINさんは29年でしたか(^^)。確かにいい感じでディスタンス取れてますね(~_~;)。うちは毎日の様に愚痴を聞いてあげないと機嫌が悪くなります…。

うちも近所に自転車屋があってよくそこで修理に出していたのですが、段々仕事がいい加減になってきてネジもまともにしまっていない事が増えたので、昨年から少し遠いけどお店を変えました。

電気自転車はうちにもありますが、重たいですよねー。さすがにあれをアコードに積もうとは思いません…(~_~;)
2020年11月17日 1:13
アニバーサリーおめでとうございます🎉
今週は特に暖かで季節が戻ってきてますね。
トレッドにひびが入るほどヘビーユーザーなんてすごいです。
ホワイトレターなブリヂストンもあるんですね😊。
コメントへの返答
2020年11月23日 10:35
返信遅くなってすみません!そしてお祝いのお言葉、ありがとうございます。

娘のチャリのサイドウォールの亀裂は、多分大陸製だからと思います(~_~;)。パンクしにくいタイヤなのですが、まさかそっちが先に逝くとは思ってもみませんでした。

BSのタイヤは安心感が違いますね!
2020年11月17日 18:25
結婚記念日おめでとうございます。

ほぼ平成の30年間を走り抜けたナイス2000…と考えるとなかなか感慨深いものが。
30年前は、お母様も、奥様も、ダブルさんも今より30歳若かったんですよね。
…いや当然ですけど。
(;^ω^)

あぶない刑事は、それより更に前の昭和の放送番組。
昭和ハードボイルドの踏襲と、平成のチャラいノリの先取り。そのバランスが今考えると絶妙だったかな~と(…おっさん目線)
コメントへの返答
2020年11月23日 10:43
返信遅くなってすみません!そしてお祝いのお言葉、ありがとうございます。

30年前はもちろん結婚もしていなかったし、インテグラ乗ってた頃だから今とは生活の何もかもが違っていましたね。その頃からナイス2000があっわけで、そう思うと凄い耐久性ですよね。

あぶ刑事はどのシリーズを見ても楽しめますね。そしてどのシリーズ見てもレパードが登場します。バックミュージックも洒落ていて大好きでした。因みに、当時私のインテグラが納車されて初めて車内でかけた音楽があぶ刑事のサントラでした。

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation