• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月10日

公道デビュー♪

公道デビュー♪ このところ山口は天気の良い日が続いておりますが、朝晩は結構涼しくなってきて随分と過ごしやすくなってきました。日中の最高気温は30度前後と真夏日並ですが、通勤時はサンルーフのサンシェードを閉めっぱなしで走る日も減ってきて、エアコンは入れつつもチルトアップさせて陽ざしを入れながら走る日が増えてきました。これから気持ちの良いが増えてきそうですね。


そして今日10月9日はわたくしの誕生日でして、53歳になってしまいました・・・。

実年齢に自分の気持ちが全くついてきていないのが正直なところですが、腰や肩の痛みなどが以前よりも増えていて体の方も間違いなく歳相応かそれ以上に老いてきているなぁと感じます。

本当であれば今日はケーキでお祝いだったはずですが、私が来週早々に生活習慣病予防健診なのでケーキはおあずけ。今月末の娘の誕生日にまとめてお祝いすることになりました。
更に奥様が先週金曜日にコロナワクチン接種の二回目を受けて副反応で今日も熱が下がらず、何だかんだで私の方が忙しくてお祝いという雰囲気でもなかったんですよね・・・。







朝晩多少涼しくなってきた事もあってか、アコードの燃費はかなり上がってきました。まだまだエアコンをかけて帰る日が多いのですが、二週間の通勤と先週の休日の買い物に使っての燃費は12.5Km/L。重量1.5tオーバーで200psのエンジンでこの燃費ですから文句なしです。








とはいえ、そろそろインジェクターやバルブ周りが汚れてきているかもしれないので、久しぶりにこいつを投入することにしました。これを入れるとエンジンオイルを汚すため、使い切ったら早めにオイル交換する様薦められているのですが、これがタイミング的に意外と難しいんですよね・・・。

因みにアコードは満タン時に1本投入してそれを2回分。ダンクとN-WGNは満タンで1/2本入れてそれを2回・・・という感じです。








いやぁ~、久しぶりに投入するなぁ(~-~;)。
まぁスロットル見ても綺麗だったから、そこまで汚れてない気もしますが・・・








ガソリン価格は相変わらず高く、経済が回り始めた事と産油国の増産も見込めないため、更に値上がりしそうですね・・。私の行きつけではハイオクがカード割引で166円で、土日のルーレット割引で4円引きの162円。昨日のニュースではレギュラーで160円台に突入してるところもあるようで、通勤距離の長い私はこの先どれだけ値上がりするのかビクビクしております・・・。








ということで、29万7000Km時点で1本目投入。前回オイル交換距離から4,000Kmとなる29万8,000Kmで交換するつもりなので、このタイミングでの投入としました。








その後、娘が大学の科の推奨もあってインフルエンザの予防接種を受けなければならないとの事で、かかりつけの内科に連れていきました。コロナワクチン接種の方々でごった返している中、娘だけがインフルワクチン接種(笑)。娘は、「間違えてコロナワクチンを打たれたらどうしよう」っ心配していました(~-~;)














さて、今日は私にとってとても嬉しい日となりました。






先月、免許を取得した娘が、ついにダンクで公道デビュー♪









我が家のダンクは約20年前の2001年に購入しましたが、それは娘が生まれる事を想定しての買い替えでした。

赤ちゃんの時からこの車で色々な所に連れて行き、幼稚園の送り迎えもしてきました。だからなのかは分かりませんが、娘はダンクの事が本当に大好きで、以前ゼストスパークが登場した時に買い替えを検討した事があったのですが、娘が大反対したのを覚えています。結局色々な理由も重なってそのまま乗り続けて20年半・・・・。









ついに今日、娘のために買ったダンクを娘自身が運転する事になりました。




トーチャン、感無量だよ!!!!





因みにこの場所は、公道デビュー前にダンクに慣れるために練習をした場所なのですが、この場所というのが・・









娘が三輪車デビューした時と同じ場所という・・・(笑)。








そして、2019年春に免許を取得した息子もまたこの場所で初めて練習して公道デビューしたという、私にとってはとても思い出深い大切な場所となっています。








背丈が150cmしかない娘なので、ドラポジはほぼ奥様と同じでシートがめっちゃ前寄り(笑)。








息子の時もそうでしたが、20分間程度私が助手席で色々教え、その後は一人で広場を往復。








車庫入れは、正直息子の時よりも覚えが早いかも(~-~;)








その後、田舎道を色々走って約2時間後に家に戻りました。我が家の前の狭い路地を走るのがまだちょっと危険で、一人だと確実にいつかガリガリっとやりそうですが、総じて悪くないという印象でした。息子の時と違って娘は自宅通学なので、休日はいつでも運転ができるので上達はきっと早いでしょう。








練習を終えた時点の走行距離は約12.1万Km。久しぶりに私も運転しましたが、毎日息子が通勤で往復55Km走らせているからか、エンジンはすこぶる好調でした。車を貸してくれた息子にはお礼の意味で明日ガソリンを満タンにしてあげるつもりです。









ダンクの次回オイル交換予定距離は12.3万Km。でもエレメントの交換予定は12.8万Kmなので、PEAエンジンコンディショナーは12.7万Kmあたりで入れようかと思っています。

因みに上が現在お世話になってるディーラーのシールで、下が以前お世話になったディーラーのシール。下はATFのシールですが、交換予定距離が短すぎますよね・・・(汗)。








ダンクは助手席側のヘッドライトのウレタンクリアが剥がれ始めて黄色くなってきたので、できれば寒くならない今月のうちに剥がしてウレタンクリアを吹き直そうと思っているのですが、諸々用事がありすぎて作業できるかなぁ・・・








モノだけは揃えてるんですけどね・・・








最後にアコードのヘッドライトの除湿剤を交換して今日の作業は終了です。






さて、明日はN-WGNの一年点検でホンダに行ってきます。恐らく洗車をしてくれる気がするのですが、気持ちとしては嬉しいけど、洗車機に突っ込まれるのが嫌なので午前中自分で洗って洗車してもらうのはお断りをしようと思っています。汚れてるのに洗車を断るのはちょっと露骨すぎて気が引けますから・・・。


N-WGNは2点ほど気になる点があるので見てもらう事になっているのですが、一つはブレーキを少し強めに踏んだあと離すとゴワ~ン!という妙な音がする事。そしてエンジンのかけ始めにエアコンを入れているとカラカラカラと恥ずかしくなるほどの大きな音が5秒間程度する事。いずれも買ってからすぐに起こり始めた症状です。カラカラ音は朝一などしか鳴らないので預けて確認してもらったほうがいいと思っているのですが、果たしてどのような対応になるのかな・・・。


それにしても、点検パックなるものが私の中では本当に不便・・・。何を交換するにもこちらの思うタイミング通りとはならず、幼馴染にこれだけは入ってくれと頼まれたので入りましたが、物凄く後悔しています。
(┬┬_┬┬)
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2021/10/10 00:27:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2021年10月10日 7:18
ダブルさん、おはようございます。お誕生日おめでとうございます。ダブルさんの誕生日は、うちの嫁の誕生日と同じでした(笑)。しかも奥様のワクチン接種は先週の金曜日でしたか…。私も金曜日に集団接種を受けたので、ニアミスがあったかもしれませんね。同じ市内なので、街中でダブルさんとのばったりを期待して、アコードワゴンをいつもチェックしていますよ(笑)。
コメントへの返答
2021年10月10日 23:07
こんばんは!

ありがとうございます。なんと、奥様もお誕生日でしたか?!おめでとうございます♪

うちの奥様は近くの開業医での接種ですが、Out Runさんは集団接種ですか?副反応はどうだったのでしょう…。結構熱出てる方が多いですけど。

私も休日はスープラ見かけないかなぁと思いながら走ってますが、夜明け前じゃないと無理ですかね?!(~_~;)
2021年10月10日 8:14
おはようございます。昨日は嫁さんがダブルさんと同じで誕生日でした!
年齢もボチボチ近いですよ~笑
コメントへの返答
2021年10月10日 23:11
こんばんは!

奥様のお誕生日、おめでとうございます(^^)。奥様のお誕生日と同じなのは以前お聞きして覚えてますよ!

歳がそこそこ近いのは知りませんでした(~_~;)
2021年10月10日 9:50
お誕生日おめでとうございます。
娘さんの誕生の時に購入した車が、そのまま娘さんが引き継ぐって、感動的ですね。
それにしても、整備を怠りなければ、20年以上車は保つのですね。心強い例となります。
コメントへの返答
2021年10月10日 23:16
ありがとうございます!

買った当時は娘が運転するまでダンクに乗ってるなんて思いもしませんでしたが、いざこの様な事になると感動するものですね。あとは娘がアコードを運転してくれるのが私の夢なので、アコードも頑張ってもらわねば(~_~;)

ダンクは年式の割に走行距離が少ないので、それが救いですね。塗装もアコードよりは遥かに綺麗な状態です♪
2021年10月10日 12:08
ダブルのアニキ、お誕生日おめでとうございます!

ウチの長男坊も同じ誕生日です。
ウチの子供らも、大きくなったらインサイト・エリシオンを運転したい!と息巻いておりますが…多分無理そうです(苦笑)
コメントへの返答
2021年10月10日 23:22
ありがとうございます!

息子さんのお誕生日、おめでとうございます(^^)。息子さんが同じ誕生日なのは以前聞いていたのでずっと覚えていましたよ!もう随分と大きくなられたでしょうね。ウリャさんの息子さんと同学年でしたっけ?

ホンダのエンジンはタフなので、エリシオンもインサイトも長くて乗れそうな気がします。エリシオンだとサイズの大きさに最初はビビるかもしれませんが(~_~;)
2021年10月10日 13:09
おめでたい事が続きますね
(^^♪
娘さんの公道デビュー
おめでとうございます
運動神経が良さそうなので
慣れるのも早そうですね!
よく言われますが、慣れた頃が注意って!
しばらくは心配事が増えそうですね
(^^ゞ
コメントへの返答
2021年10月10日 23:26
ありがとうございます!

息子よりは運転センスがありそうな気がします(~_~;)。ハンドルの回し方も息子の時はかなり手こずりましたが、娘は結構綺麗なんですよね。

仰る通り、慣れた頃が危険ですね。あとは、褒めすぎると調子に乗って天狗になっては困るので、そこそこ厳しく見守っていこうと思います。息子は今からが危険ですけど…。
2021年10月10日 19:43
お誕生日&娘ちゃんの公道デビューおめでとうございます✨
点検パック…たしかに不憫ですよね!

実は我が家…増車が決定しました(笑)もちろんホンダ車です。
今回、新しくなった制度のリースというカタチにしました。
ほぼ残クレと変わらないのですが、5年リース中の点検、車検、一般メンテ代、タイヤ代が込みで、残クレとも金額に大きな差がなかったのですが。
一番はオイル交換のタイミングが点検時ではなくて良いとの事で。走行距離が多めの我が家にはピッタリと思いました。
因みに納車は半年後との事(笑)
コメントへの返答
2021年10月10日 23:37
ありがとうございます!

メンテパックは点検の時しか使えないという縛りが非常に邪魔ですね。明らかに点検を受けさせるためのもので、そんな都合よく消耗品が劣化してくれるわけがないので物凄く無駄な出費になってしまいますよね。

なんと、増車ですか?!残クレではないリースって、ホンダじゃないリース会社での支払いですか?!

オイル交換が点検時じゃなくて良いのはとても羨ましいです。どう考えても、無駄な出費につながるので、これが無いのは大きいですね。

半導体不足は深刻ですね。納車されてもナビだけまだ使えないとかもあるようですし、生産停止してる車種もかなりあるので自動車業界は深刻な状況ですね…。増車って、お子さんが出来てミニバンとか?
2021年10月10日 23:22
お誕生日おめでとうございます🎉
また娘さんのダンクデビューもおめでとうございます㊗️
これからが楽しみですね♬
コメントへの返答
2021年10月10日 23:39
ありがとうございます!

落ち着いたら娘の運転で家族みんなで萩に行って、海鮮丼食べて帰ろうって話をしてます。行ければ一年半ぶりの外食になるので楽しみです!
2021年10月10日 23:43
あっ ホンダが新たに始めた、リースのようです。
なので、ちゃんとディーラー買いです(笑)
車体価格次第では、残クレと金額が異なってしまうようですが…
家族は増えないのですが…もろもろの事情で(笑)
また詳しいことは、いつかブローチに載せますね👍️
コメントへの返答
2021年10月10日 23:56
そうでしたか(^^;。ホンダでわざわざ残クレに似た新しいサービスがまたできたのは意外です。メンテ込みにしたかったのかな…。私の様に、車検以外の点検は受けない人も多いようなので、メンテで確実に収益を上げたいのかも?!でも、半年点検なんて自分で出来る事ばかりなので、さすがに勿体無くて…(~_~;)。なのでアコードもダンクも受けてないんですよね。

増車の件は、今後楽しみにしてますね♪
2021年10月11日 5:29
我が家も娘と息子が公道デビュー
コメントへの返答
2021年10月17日 15:23
返信遅くなってすみません!

お!katochさんのお子さん達もデビューされましたか!おめでとうございます!
いっときは心配ですね(~_~;)
2021年10月11日 17:35
諸々おめでとうございま~す。
そうか…この場所が練習用のホームコースw
これからはお子さんの運転の上達が楽しみですね。

子供に免許…と言えば、酔っぱらいのとーちゃんを居酒屋まで娘さんが車で迎えに来てくれる場面を想像してましたけど、ちょっとそーゆー時代では無くなりましたね。
(ー_ー;)
コメントへの返答
2021年10月17日 15:29
返信が遅くなってすみません!

ありがとうございます。公園だと広くても他の車が多いですからねぇ。ここはほぼ誰も来ないので、気兼ねなく練習できます。

家族の中で運転できる者が増えると色々と融通がきくようになるので助かりますよね。そう言えば私も湯田まで親父を迎えに行った事が何度かありましたわ。でも私の場合、湯田での飲み会はほぼ無い…。なので山口線で揺られて帰ってます…( ; ; )
2021年10月14日 8:42
お誕生日おめでとうございます!!

わかってはいましたが、娘さんももうそんなお歳なんですね。
ダブルさんと知り合ったのがちょうど10年前くらいですから納得っちゃ納得です…笑

当時ピチピチ(死語)の高校生だった僕も、今じゃ三十路間近ですσ^_^;
コメントへの返答
2021年10月17日 15:36
返信が遅くなってすみません!

ありがとうございます(^^)。恐らく娘が2歳の時にみんカラ始めた気がします。けりちゃんとお友達になってからはもう10年も経ちますか〜。そりゃお互い歳をとるはずですね(~_~;)。と言っても、けりちゃんはまだお若いですから、これから楽しみも沢山あるでしょうね。

うちは下の子が就職したら少しは楽になるかな…(^^;。

2021年10月15日 2:19
娘さんの公道デビュー、
おめでとうございます♪

思い出のクルマに思い出の場所。
とてもステキです。(^_^)
コメントへの返答
2021年10月17日 15:39
ありがとうございます!

次はアコードを運転してくれる日が楽しみです。先日少しだけハンドルを握らせましたが、物凄くハンドルが重たいと言っておりました(^^;。溝の無い225幅のdBは確かに私でも重たいです…。
2021年10月16日 12:07
遅コメ失礼します。

公道デビュー、おめでとうございます。
誕生を契機に買った車を引き継いで乗るなんて・・・。
日ごろから大事にされていた姿を、見てきたからでしょうね。

それにしても、娘さんの口元は奥様にそっくりですね。
運転センスも、元ワンダーシビックSi乗りの奥様譲りですか!

ガソリン、めちゃ高くなってますよね。
先週はモビ、先々週はプレに給油しましたが、それぞれ、142円と152円!
このスタンド、家から15キロぐらいあるんですが多分、全国的に見て最安で10円~8円安いです。
2回とも、スタンド前に渋滞ができてまして、びっくりポンです。
今週はさらに高騰が予想されるので、せっかくコロナが収まってきて、ドライブに出かけたい気持ちに水を差されています。

コンディショナー、私も入れました~。
モビは、前々々回の給油で、プレは前々回の給油で!
ちょっとお得感が減ってしまって残念ですが、安定の効果は流石ですよね。
ただ、新形状のキャップは使い辛いです。
それに、止めてある銀色のテープが、パラパラ剥がれません??
うっかりすると、給油口から混入しそうで用心しました。
コメントへの返答
2021年10月17日 15:58
ありがとうございます!

ダンクを買った時はまだ娘は産まれてはいませんでしたが、その頃娘が運転する日が来るなんて考えもしませんでした。ホンダエンジン、さすがタフですね。

以前からよく娘と奥様の口元が似てると仰ってましたよね。確かに口元は似てるかな(^^;。背丈もほぼ同じです。
ワンダーシビック乗りとは聞こえは良いのですが、3速AT乗りですから〜!残念!!
因みに、娘が娘の友達と車の話になった時、キャンバスみたいな可愛い系が好きな子が多かったらしく、自分だけ目が細めのカッコいい系が好きで「珍しいね」って言われたらしいです(^^;。そんな時代なんですかね?

レギュラー142円は安いですね!山口もそんなに高い方では無いのですが、ハイオク152円は見た事ないですね。これからもっと上がりそうですよね…

おっ!?エンジンコンディショナーを入れらましたか?!現在私は投入して300km超えましたが、以前より軽い吹けあがりになってきました。
送料の面で以前よりも総額が上がりましたが、性能がいいですよね。確かにキャップはあまり好きじゃないかも。そして仰る通りシールもキャップ側が剥がれやすいです。確かに給油口に入らないように気をつけないといけませんね(^^;。

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation