
今日からそこそこ良い天気が続きそうな山口。昨日は午後3時頃から3台の洗車を行ったのですが、なんと今朝外に出てみたら車が雨で濡れていてガックリ・・・。天気予報でにわか雨が降るなんて全然言ってなかったと思うけど。
とりあえず昨日最後に洗車したアコードはまともな仕上げをする時間がなかったので今朝綺麗にし、ついでに青空駐車で濡れていたN-WGNももう一度雨水を流して綺麗に拭き直しました。

シリコンで拭くと褪せかけたシルバーが復活するのでとても重宝しているのですが、作業性を考慮してこの先シリコンスプレーではなく液体の入った缶を買おうかと思ってます。

そういえば一週間遅れのネタではありますが、先週の日曜日に行なった配線工事ネタをかなり端折って書き残しておきます。
大概のものはamazonで買い、ちょっとした小物はホ-ムセンターで買いました。

これは屋根裏から娘の部屋へ走らせるテレビ線の関係とテレビ設置の部品。

こっちは私の部屋にあるルーター(ホームゲートウェイ)から娘の部屋へ走らせるLANケーブル関係の部品。

そして娘の部屋の壁面プレート工事部品。
息子の部屋に走らせるLANケーブル工事は、色々考えて今回は見送ることにしました。

私の部屋にあるホームゲートウェイ(白色)と光アクセス装置。仕様では、有線で1Gbps、wifiで450Mbpsという速度ですが、私のPCを含めて全てwifiでのやりとりをしています。

私の部屋の本棚後ろにあるアンテナ端子と、昔何が通っていたのか分からないけど壁に取り付けてあった電線プレート。LANケーブルはこの電線プレートの穴から娘の部屋に走らせる予定なので、屋根裏にLANケーブルを持って上がって片側をここに垂らして引っ張り出す予定。

LANケーブルのもう片方は当然娘の部屋へ出すので、新たに穴を開けました。

屋根裏に持って上がる部品と工具類。一旦屋根裏に上がると、忘れものがあるからと言って簡単に取りに降りるなんてできないので、しっかり確認して上がりました。特に同軸ケーブルの端子取付は屋根裏で工事しますからね・・・。

まずは娘の部屋の壁に開けた穴に向かってLANケーブルと同軸ケーブルを落としていきます。これが、垂らそうとしたラインにぶっとい梁があって目標がとても見づらかったのですが、受け取ってくれる娘の小さな指をLEDで照らして見つけ、そこに目がけて垂らして何とか成功。
LANケーブルに関しては反対側を私の部屋にも垂らすので、こちらも娘の指を目がけて垂らして何とか成功。配線が途中引っ掛かるので、結構大変でした。

お次はテレビ線。これまでの4分配器が全て埋まっていたので、新たに5分配器を買って全て繋ぎ直す事になるのですが、これまでの物と違って今回のものはケーブル先端にF型端子を取り付けて繋ぐ方式なので、ケーブルの先端工事は全てやり直し。暗くて狭くて足の置き場も自由が利かない中、まぁ大変でした・・・(汗)。

全て移植完了!
分配器も古くなってくると受信レベルが落ちるらしいので、良いタイミングで交換できたと思っています。
※分配器は「全端子通電型」と「一端子通電型」があり、BS放送を同時に複数台で見る場合は前者を買わないと見ることができないので注意です。

ついでに、絡まってめちゃくちゃだった配線をある程度解いて、分配器も梁に固定しておきました。

娘の部屋の壁穴から取り出したLANケーブルと同軸ケーブル。

LANケーブルはカテゴリー6対応品なのでモジュラージャックもカテゴリー6対応品にしました。結線方法はB結線で。

こんな感じで娘の部屋への工事は完了。

私の部屋に垂らしたLANケーブルは、こちらもカテゴリー6対応のRJ45コネクタを取り付けて完了。

ルーターの出力ポート1に繋いでこちらも工事終了。
確認のため娘の部屋でPCにLANケーブルを繋いでもらいましたが、配線の並び間違えもなくバッチリ繋がってくれました。

一方息子の部屋ですが、屋根裏に立ち上げてそこから一階の息子の部屋に垂らすのは絶望的だと判断しました。ならば、私の部屋から真下にある台所天井付近に垂らして走らせる事をすれば可能なのですが、見た目的に私としては凄く嫌・・・。
なので、有線化は一旦保留して、先に中継器を頼ってみることにしました。

因みに私の部屋で使うPCの回線速度はというと、有線で下り60Mbps、無線(2.4G)で36Mbps・・・。PCが古くWin8.1なのでwifiで5GHzが未対応というのが少々痛いですが、まぁ最近はもうスマホでしかネットを見ないので特別不満もなく・・・。それよりも有線で60Mbpsしか出ていないのにはちょっとびっくりでしたが。

スマホだと、メチャ速!!
左が5GHz、右が2.4GHzですが、素晴らしく速いです。

ところが、2.4GHzで通信中に電子レンジを稼働させるとこの落ちよう・・・(汗)。下手すると4Gに切り替わります。

そして中継器を設置する前の息子の部屋。
左の5GHzだと速度はそこそこ出てますがアンテナが2本と不安定な状態。ネットゲームだと切れてしまう事もあるそうです。2.4GHzもそこそこ出てますが、こっちは電子レンジを使った途端即撃沈らしく・・・。
今回の中継器を使用した状況を今日聞きましたが、中継器を使うのでどうしても速度は遅くなりますがアンテナは常に3本立ち、5GHzで繋いでいても切れることはなかったそうです。
ということで、当面これでいけそうです。

さて、今日は午前中散髪に行って、その帰りに毎年紅葉を写しにいっている公園に寄ってみました。紅葉は終わっている木もあればこれからという木もあり、何となくまばらな状態でした。
あまり綺麗な木々の撮影はできませんでしたが、コメントなしで最後までいってみたいと思います。
ブログ一覧 |
撮影記・おでかけ記 | 日記
Posted at
2021/11/14 21:34:25