• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月30日

まさにあのキャッチコピー!



今日の山口は曇り。明日から雨なのかなと思ったらどうやら晴れが続くようなので、セメントみたいに輝きが無く、ホイールもどす黒く汚れていたアコードを洗車する事にしました。









元旦以来の洗車!








久しぶりに明るいシルバーに戻りました~♪














さて、先々週ダンクを車検に出しましたが、ブレーキパッドとブレーキーホースの交換だけ部品手配の関係で後日作業となり、その作業が今日になっていたので、朝一にホンダへ預けてきました。









今回の代車はN-BOXのノーマル。前回は白のN-WGNカスタム(ノンターボ仕様)で少し洒落た感がありましたが、今回は「主婦の普通のお買い物車!」って雰囲気がプンプンしますね(笑)。








ボディカラーがシルバーな上に、スタッドレスの社外ホイールを履いているので余計にそう感じるのかも。









内装も至ってファミリー!って感じ。カスタムの様な豪華さはないけど、嫌みの無い親しみを感じる色使いです。









ディーラーを出発して車を走らせていると、何だかとっても軽やかな加速で小気味よく走る・・・。

「この前借りたN-WGNよりも全然軽やかに走るじゃん。重たいからスロットルゲイン変えてるのかなぁ・・・。」


そう思いながら何度か加減速を繰り返し、加速感に感心・・・、いや、むしろ速過ぎる加速に疑問すら持って走らせていると、更に違和感が。





そういえば、いつものザラザラしたハンドルの握り心地と違う・・・。
















本革ステアかよ!!!









更に、その本革を握りしめた指の親指付近に目がいきました。












パドルシフトが付いてるじゃん!!







ええーー???!!!


ってことは、やっぱターボ??!!














帰宅してエンジンルームを見てみたら、思いっきりインタークーラーへの冷却ダクトが付いてました・・・・。




ノーマルN-BOXにターボ仕様があるなんて、全然知らんかった・・・(恥)。















その昔、見た目が普通のセダンでありながらスポーツカーとタメを張る走りをするスポーツセダンの事を例えて「羊の皮を被ったオオカミ」っていうキャッチコピーが付けられた有名な車がありましたが











ギャップの大きさからしたら、この車の方がずっと「羊の皮を被ったオオカミ」だと思った・・・。




なんせE-CONをキャンセルすると、正直うちのN-WGNよりもドカンと大袈裟な加速をするので余計に速く感じるのよね・・。

このノーマルターボっていくらするのか知りませんが、仮にうちのN-WGNカスタムの様にNAとの差額が7万円程度ならターボ買った方が断然満足感が高い気がします。もうね、全く加速に不満がない。うちのN-WGNカスタムみたいに「いかにも走りそう!」みたいな色気づいた内装でもないので、運転した時のギャップが凄い(笑)。



ってか、代車でよくこんなの用意したよね??










今日はこの車で休日のルーティーンワークをこなしましたが、灯油ポリタンク4缶も勿論OK。それどころか全高が高いので上下方向がスカスカに感じます。









室内もシートアレンジが豊富なので、何とでもなる(笑)。私の場合、空間を持て余しぎみですね(~-~;)










因みにうちの車庫だと、止め方によっては天上がリブに当たってしまいます。今回もかなり右に寄せて止めましたが、奥様カーでN-BOXカスタムを買っていたら多分天井をガリガリ~ってやっていたことでしょう・・・。









夕方にダンクを取りに行きましたが、やっぱり背の低い車は落ち着くなぁ・・・。N-WGNですら頭上の揺すられ感が大きく感じて好きになれない私ですから、N-BOXはもっときつい・・・。

この点、ダンクやN-ONEは運転してい気持ちがいいんですよね。加えてこのE07Zターボはエンジンの回転感が軽やかで振動も少ないなので、ついつい回したくなります。


ただ、今回の車検でクランクシールからの軽いオイル漏れ(にじみ)が発覚し、今後の事や金額的な面を考慮してとりあえず修理しない事にしているので、エンジンも必要以上はもう回さないかな・・・。










どうやら汚れまくっていたダンクをディーラーが洗ってくれたようでそれは感謝すべき事なのですが、きっと洗車機なのでキズも入ってるんだろうなぁ・・とちょっと複雑な気持ち。









さすがご老体コンビ、お漏らしも仲良く揃ってしちゃってます(~-~;)

ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2022/01/31 00:31:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴9年!
あっちブラックさん

4/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お疲れ様!
Tom君さん

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

フランス沖航行中
SNJ_Uさん

知床遊覧船事故から3年
どんみみさん

この記事へのコメント

2022年1月31日 0:51
こんばんは♪
実はその代車…。
ウチの母親のN-BOXカスタムが土曜日、車検でした。
その時にお借りした同じ代車です(笑)

ノーマルのターボが有るのは知ってました。
むしろ母親の購入予定はカスタムではなく、ノーマルのターボ… その代車の仕様だったんですよね(笑)
しかし商談が進むにつれ、カスタム・ターボに格上げ(笑)
しかも助手席がスーパースライド仕様の豪華仕様に(笑)

個人的にはノーマルの方が外観好きなんですよね✨

スーパースライドは意外でしたが。
ベンチシートじゃなくなるので、運転席・助手席はかなりゆったり座れますよ。

てか、そんな代車…普通用意する??

って私も土曜日に思いました(笑)
コメントへの返答
2022年2月6日 16:49
こんにちは!いつも返信が遅くてすみません。

なんと、一日違いでこの車が代車でしたか?!そういえばHIROさんも同じディーラーさんでしたね(~_~;)。

お母様のN-BOXはノーマルのターボ狙いだったのですね。それがカスタムになったのは金額面からでしょうか。この金額ならカスタムの方がお買い得じゃんみたいな…?もしそうならノーマルターボは結構高いとか(^^;。

スーパースライド仕様というのをよく知らなかったのですが、調べてみるとなるほどスライド量が大きくなりフロントシートがベンチシートではなくキャプテンシートになるのですね。これは小さなお子さんがおられる家族向け?前後席を行き来できるのもメリットですね。
2022年1月31日 12:36
こんなの貸してくれるディーラーっていいですね。
先日、妻の車両が鹿に直撃されて板金修理出してるときにはミライース
借用してましたが、あれはあれで燃費抜群ですから買い物にはいいかなぁ?
って思ってしまいました。(笑)
H社もM社(ミツオカじゃないよ(笑))もMTないからなぁ。
N-BOXもMTあれば速攻で購入するのに(笑)
我が家はMT限定のおうちなので(笑)←昭和ではないです。
しかし昨今の車両ってよく走るとは思いますね。
それでいて燃費もよいし。
内装も豪華だし、N-ONEのMTが出ないときにやったMT化をやってみようかと画策したくなります。(笑)
問題は資金&場所ですが・・・・DIYですから。
公認はN-ONEでも取ったのでそれは取りますけど。
「エコカーじゃなくなりますがいいんですか?」って毎回聞かれます。
「エコカーに興味がなく、変更理由にもある通り、両手両足を使用する事による脳内の活性化とボケ防止ってあるのですが。」と言ってますしその内容で申請書記載してます。(笑)
コメントへの返答
2022年2月6日 18:29
ご無沙汰しております!そして返信が遅くなってすみません。

代車でミライースだと、走り云々よりも燃費がどのくらい良いのか頑張りたくなりますね。もしかしてそのミライースはまさかMTだったのですか?

ご家族の車がMTでないと無理となると、確かにATをMTに改造して公認の届けを出すしか今はもう無理ですよね。勿論その作業はどこかに頼むかご自身で行うか…。後者であれば時間もかなりかかるでしょうし、そもそも知識と技術も必要ですから大変そう。でも過去に経験されてるようなのでそこは心配無用っぽいので、そうなるとあとは時間ですかね(~_~;。

MTがボケ防止につながるのは私も同感です。同じ運転してても、右足だけで走らせてるのと左腕&左足&右足の連携プレーで走らせるのとでは、脳の使い方に差があるのは火を見るより明らかですよね。
2022年1月31日 12:55
こんにちは。

あらー、最新の、もしかしたら、最強グレードかも?
ですかー。
たしかに、購入する際は、全高が1番心配ですね。
何を隠そう、うちの車庫には入らない(^^)

運転感覚もあれですが、乗り込んでしまうと、納得のスペースなんですよね。
最近の軽は凄いですー。
コメントへの返答
2022年2月6日 19:56
こんばんは!いつも返信が遅くてすみません。

カスタムじゃないのにターボがあるのを知りませんでした(~_~;)。もしかして結構このグレード売れてるのかなぁ。価格次第でしょうけど。

我が家もN-BOXをやめた理由の一つに高さがありました。止め方にテクニックがいるので奥様の腕を考えたらあまりにもリスクが高い…。

N-BOXに乗ると、これが日本で一番売れる理由も頷けますね。
2022年1月31日 14:12
N-ONEはフロントグリルの違いで
ターボ・NAの違いがすぐ分かるのですが
BOXやWGNは、僕もよく解りませんが
見た目で選別出来る部分って
有るんですかね?
コメントへの返答
2022年2月6日 20:04
返信がいつも遅くてすみません!

え?!そうなんですか??もしかしてホンダお得意のグリルがハニカムとか、ライトがブラックベゼルになってるとかウィンカーがオレンジとか(笑)。

N-BOXとN-WGNもノーマルでターボとNAの違いがあるのだろうか…。最近は全グレードの外観は掲載されていないので違いが全く分りません。因みにN-WGNはターボでもノーマルだとパドルシフトは無いみたいです。N-BOXの方がカネがかかってますね。
2022年1月31日 19:22
なるほど…N-BOXのルーフ、低いカーポートだと当たっちゃうんですね。
んで肝心の室内空間の上の部分は持て余す…と。
(知ってたけどw)

我が家では最近寒さに耐えきれず、FK8も洗車機に突っ込んでます。
リアウィングにブラシが当たる音がデカくて怖いですけど、そんなに傷はついてないんじゃないかな~という(…現実逃避)
コメントへの返答
2022年2月6日 20:12
返信がいつも遅くてすみません!

なんせ昭和の最後に建てた車庫なので、背の高い車を買う事など想定していなかったでしょう。N-WGNですらギリで、洗車でキャタツ登って天井洗う時も頭打ちそうで危険です(~_~;)。

この寒さだと洗車機突っ込みたくなるのも分かりますね。ガラスコートしてるならあまり気にする必要はないのかも。でも洗車中のあの音は心臓に悪い…。
2022年1月31日 20:50
フィットのライバルが身内にってのも分かりますかね😰💦
コメントへの返答
2022年2月6日 20:14
返信がいつも遅くてすみません!

いやぁ、フィットは自ら大コケしましたから、敵とはもう呼べないかも(~_~;)。
2022年1月31日 22:51
ポリタンク満載でも余裕の広さにびっくりです!!
N-BOX1台あれば不自由無しですね・・・ターボで走りも不満無しならそりゃ売れるわ。
しかしホンダのパッケージングは本当に驚きますね、我が家にはヴェゼルもありますが、見た目以上に荷物が詰め込めるし後席も広いです。

でも軽の造りが良すぎると日本では普通車が売れなくなってしまうんですよね(汗)
コメントへの返答
2022年2月6日 20:21
いつも返信が遅くてすみません!

実際はあそこまでの背の高さは使い切れないユーザーが多い気がしますが、とにかく死角がない車ではありますね。小さいくせに広くて、運転もしやすしターボなら走りも余裕。おまけにデザインも良いしスライドドア。そりゃ無理して普通車買わなくても、多少高くても軽のターボ買った方がコスパが高い。おまけにフィットとN-WGNがあれですから、余計にN-BOXが売れる訳ですよね(笑)

2022年2月5日 22:35
なるほど…
ターボで走りは良いが、高い全高のおかげで揺れて落ち着かないということですね。

シートポジションが高くなることで、揺れを大きく感じるのは仕方がないとして、足回りをもう少し硬くすると良くなりそうな気がしますがいかがでしょう? でも固くすると今度は下からの突き上げが大きくなっちゃいますかねー

エンジンのパワーと足回りとのバランスは、きっと調整が難しいものなのでしょうね。
コメントへの返答
2022年2月6日 20:29
これは慣れの問題もありますが、普段から重心の低い車を運転してるので、N-BOXほどの背高な車を運転もすると横揺れが大きすぎて酔いそうになる事も…。ダンクも買った当初は同じ印象がありましたが、N-BOXは比較にならないほど大きい…。普段ミニバン乗ってる方は全然違和感ないでしょうけどね。

一昔前のホンダのミニバンは結構足が硬くてロールが少ない事で有名でしたが、今はどうなんでしょうね。そういった足はもう流行らないし、時代的にも理解が得られないかもしれませんね。
2022年2月6日 17:01
そうそう、私もカスタム=ターボって思ってましたが、ノーマルとカスタムともに、NAとターボがあるんですよね。

営業マンとそんな会話のやり取りをしたのを、思い出した。

でも、乗って暫く分からなったってのは、やらかしちゃいましたね・・・笑
それだけ、ターボを感じさせない仕上がりってことか??
以前の車には、ターボ的演出が装備してあったり、ドッカンターボで分かっちゃいましたから〜。

N箱、大きく感じますよね。
横に並ぶと、モビよりデカイんじゃないかと、錯覚します。特に,高さ!
シートアレンジを含めた室内空間の使い勝手は、完全に負けてます・・・涙
コメントへの返答
2022年2月6日 20:39
その様ですね(^^;。先代N-ONEはノーマルのターボを試乗した事があるので知っていましたが
、N-BOXとN-WGNの場合、ターボはカスタムだけかと思ってました。

信号の多い街乗りだとNAも結構軽く走るので分からなかったのですが、それでもこんなに加速が軽かったっけ?って疑問は持ってました。まぁ強めの加速をした時は、こりゃどう考えてもターボだろ!って思いましたけどね。因みにN-BOXもフル加速だと結構ドッカンと来ますよ(笑)

室内高はもう自転車でも乗せない限り完全に持て余すこと間違いなしです!我が家のN-WGNですら何の不自由も無いですから。

プロフィール

「純正風 http://cvw.jp/b/166682/48374274/
何シテル?   04/16 10:43
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation