• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月12日

挨拶色々

挨拶色々 山口県は昨日11日に梅雨入りしたようですが、これから雨や曇りがずっと続く中、今日は貴重な休日の晴れとなりました。カラッとした風が吹く気持ちの良い一日で、奥様やお袋は朝から布団を出して夕方まで干していました。でも明日からは雨続き・・・。梅雨は大嫌いですが、平年よりも7日遅れの梅雨入りとのことで、ダムにしっかり水が溜まる様そこそこ雨が降ってもらわないと困りますけどね。








毎回ブログで花のネタを書いておりますが、今回も懲りずに花のネタから・・。

先週買ってきて植えたアメリカンブルーが早速咲きました。とはいえこの花、朝顔の様に午前中だけ咲いて午後にはもう花を閉じてしまうのがちょっと寂しいところ。








午後2時頃見たらもうこんな感じ・・・(泣)。

青い花が大好きなのでこの花をチョイスしてみたのですが、知識不足だったこともあり、この花にした事をやや後悔しております。








ペチュニアはまだ何とか元気に咲いていますが、やや根が枯れ始めているのでそろそろヤバイかも。我が家は周囲の藪や杉の木のせいで湿気が高いのが悩みで、それこそ梅雨に入ると根腐れを起こしやすいペチュニアを長く育てるのが難しいです。








一方でマリーゴールドは梅雨でも結構強く、梅雨明けまで玄関横を華やかにしてくれるのはこのマリーゴールドだけなので、ちょっとずつ増殖させております。









さて、いつも写真をベタベタと貼り付けて長いブログばかり書いているので、今回は割りと短めの雑談をば・・。





車を運転していて、脇道から割り込ませてもらったり、狭い道での離合で広めの場所で待ってもらったり、あとは狭い交差点での左折時にちゃんと頭を振る分だけのスペースを残して待ってくれたりとか、色々と相手が気遣いしてくれているシーンがありますよね。そん時は相手に対し「ありがとう!」という感謝の気持ちをゼスチャーで伝える事が多いと思うのですが、そう言った挨拶の表現方法は結構人によって違いますよね。

シチュエーションにもよりますが、脇道から割り込みをする場合だと私はほぼ右手を上げて軽く会釈する事が多いかな・・・。夜間だとクラクショ鳴らしてのちにハザード。離合などフロントガラス越しで相手にゼスチャーが見せられる場合はほぼ手の平を軽く上げてついでに会釈。夜間なら軽くクラクション。







逆に私が感謝される側の場合でも、対向車からは同じ様なゼスチャーで「ありがとう」という気持ちを伝えられる事が多いのですが、最近結構増えたなぁと思うのが、離合で待機してあげている時にすれ違う直前にハザード出してくるというパターン。最近はもう慣れましたが、最初の頃は「え?!ハザード?!」と驚いたものです。勿論感謝してくれている事に違いはないので悪い気持ちはなく、私も「どういたしまして」という気持ちを込めて手を軽く上げていますけど、サンキューハザードって後続車への意思表示として使うものと思い込んでいたので意表を突かれた気分でした。

もう一つ多くなったなぁと思うのが、脇道から出てくる車を入れてあげた時、全くこちらを見る事もなくツンとした態度で入り、「お~、全くの無視かぁ・・・」と思っていたらハザードが焚かれて「ははは・・・(~-~;)、どういたしまして・・・」と思ったり。


どうであれ、相手に感謝の意を示している行為なので気分が悪いわけではないのですが、最近は挨拶の仕方までデジタルチックになってきたのかなと昭和なオッチャンは思ってしまうのでした。




そんな挨拶の仕方の話を以前息子が助手席に座っていた時にしたことがあったのですが、私がした“ありがとうゼスチャー”を見て衝撃の一言を放ちました。





「僕、これまで離合とかで一度も挨拶したことがないんよね~」
















頼むから挨拶はちゃんとしてくれ!(~-~;)




聞けば、そんな余裕が全然無いらしく・・・(汗)。いやいや、もう運転し始めて1年以上経つんだからそろそろ頭下げるくらいは出来るやろ(-_-;)。

今後は挨拶すると言っていましたが、トーチャンとしてはちょっとショックでした。






そうそう、感謝の気持ちをどんなゼスチャーで伝えようと、される側からしたら手法に関係なく嬉しいものですが、夜間の離合時に待ってあげている時に


連発パッシングで感謝してくれるのだけは勘弁してー!!
(──┬──__──┬──)
特にこっちがライト消してて相手がLED車だと、いっとき目の前が緑色だらけで発進できないから・・・




気持ちは充分伝わってるんですけどね・・・(~-~;)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2022/06/13 00:04:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

墜ちた日産!
バーバンさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2022年6月13日 8:17
おはようございます。

ああ、クラクション付き、って
もう古い感覚なのかも。。
アキオは、鳴らしちゃいますねぇ。。
これは地方ごとの文化なのでしょうか。。
軽くパパン、と手を上げる、、みたいな。
一昔前の、フロントにもスモーク貼っちゃうぞ、
文化の名残なのかw
コメントへの返答
2022年6月19日 13:57
こんにちは(^^)。いつも返信が遅くてすみません。

クラクションは鳴らし方一つで受け取り手の感じ方が変わってくるので、鳴らす時は気をつけないといけませんよね。それに歩行者や自転車が周囲にいる時は、勘違いされて注意してるかの様に受け取られたりする事も。

ま、基本は顔やゼスチャーが見えない夜しか鳴らさないのですけど…(^^;
2022年6月13日 14:23
譲ってくれた挨拶もいろいろですね😊
ここのところ、クラクションは使用していないですね♬
手をあげたり、ハザードになってきてます‼️
コメントへの返答
2022年6月19日 14:00
いつも返信が遅くてすみません(^^;

私も基本は手とハザードですが、夜は鳴らしちゃいます。プー!じゃなくてパン!って感じで。不快に思われない様気をつけないといけませんね。
2022年6月13日 15:37
凄く解ります!
僕も挨拶は丁寧にやってるつもりです
自分の生活圏で黒4thプレなんて
たぶん他に居ないので
印象悪い事すると
すぐ特定されますので・・・
(^_^;)
それに、「プレリュード」の
印象は良い物を持って
もらいたいので・・・
ジェントルマンを心がけております
コメントへの返答
2022年6月19日 14:08
いつも返信が遅くてすみません(^^;

挨拶は丁寧である事に越したことはないですよね。狭い道で譲り合い精神の欠けた者のせいで交通渋滞が起こり、後続車は大迷惑…、なんて事もよく見られますが、挨拶の出来る人ってこういうシチュエーションでも気が利く人が多い気がします。

地域にもよるでしょうけど、今や2ドアスポーツのドライバーの方が挨拶も良くしてくれるしマナーも良い印象があります。
2022年6月13日 19:16
入れてもらうときには、ステアリングを切る左手、挙げる右手。目線は曲がる先や譲ってくれた方からもチャリとかバイクとか来ないか見ちゃうし、運転手さんの顔はよく見てないかも。その後にハザードで念押ししてます。前の人向けにハザードなんて、見たことないなぁ〜
コメントへの返答
2022年6月19日 14:14
いつも返信が遅くてすみません!

シチュエーションにもよりますが、割り込ませてもらう時に気をつけるのが歩道の歩行者ですね。顔は私もほぼ見れてないですが必ず手を上げて頭を下げます。ハザードも念押しで出す事が多いです。

対向車にハザードはやっぱり珍しいですよね?!山口は時々見かけるようになってきたのでこれが普通になっていくのだろうかと思ったりもしていますが、私は絶対にしないと思います(^^;
2022年6月13日 20:43
以前は、手を上げてジェスチャーしていましたが、最近は軽くお辞儀する程度にしています。
嫁さんが「手を挙げるのってなんか偉そうだし、女の人が手を挙げてるのっておっさんみたいで嫌だ!」と言って、頭を軽く下げるのが一番良いって言うので、私もする様になりました。
私は、仕事で看板背負った車にも乗るので、その方が印象もいいかなと思って。
コメントへの返答
2022年6月19日 14:21
いつも返信が遅くてすみません(~_~;)

確かに女性ドライバーの場合は相手への印象として手をあげるのはちょっと…って気持ちは分かる気がします。うちの奥様も手は上げず頭下げてますしね。

頭下げるだけだと、日中は意外とフロントガラス越しに雲や太陽が反射して見えづらい事があるんですよね。手だとハンドル付近なので見えやすい。なので私もなるべく見えやすい様に手をガラスに近いとこで上げてますが、頭も軽く下げてます。確かに威圧感与えちゃいけませんしね…。
2022年6月13日 21:38
すれ違いの時は、右手上げの音無し。
割り込ませてもらった時は、後ろから分かるハザードですかね。

クラクションは、もう随分前から鳴らさないようになりました。
やっぱ、音にうるさくなったからかなー?

夜間でも、右手上げだけ・・・!
まぁ、ちょっとでも見えればいいかな的な感じ。

右手上げのポーズは、乗合バスの運転手さんがそのルーツのように思います。

同じバス会社同士がすれ違う時に、運転手さん同士がやってました。
今でもやってるのかな?

敬礼ほどピシッとしてないけど、緩さがいい感じなんですよね〜。

パッシングで、サンキューはないわ〜。
何かこっちが、悪いことしたんか?
って、勘違いします。

因みに、無灯火で走っている方には、もれなくパッシング攻撃・・・爆
コメントへの返答
2022年6月19日 14:33
いつも返信が遅くてすみません(^^;

私も基本は同じですね。違うのは夜間だけかな。対向車が路肩で待ってくれてる場合、100%鳴らしちゃいます。田舎の山口だと、ドライバーは暗くて全く見えないもので(~_~;)。勿論鳴らし方には気をつけて…、ですけど。

バス同士で手を上げるのはこちらでもやってますね。そういえばつい先日、対向車がなかなか右折できず後続車がそこそこ数珠繋ぎになっていたので、パッシングして右折させてあげたら、その車のすぐ後ろにいた10トントラックのドライバーが私に手を上げてくれました。私も軽く手を上げて応えましたが、やっぱりドライバー同士のコミュニケーションって良いものですね。

夜間のパッシングはマジでやめてほしいですよね。状況的に感謝されてる事は理解できますけど、目が…( ; ; )
2022年6月14日 0:35
こんばんは。

灯具による挨拶って難しいところありますよね。
確かに挨拶はあった方がいいとは思いますが、強引に割り込んできおいて、後でハザードを出してくる輩からは感謝の気持ちは感じませんよね。

私はすれ違う直前のハザードはまだ見たことがありませんが、実際にやられたら真意がつかめず困惑しそうです。
パッシングによるお礼も人によってはうまく感謝の意が伝わらないと思いますので、灯具による挨拶をする方は相手にちゃんと真意が伝わるか考えて使い分けてほしいと思います。

誤解がないように補足しますがパッシングによる合図に賛同できないというわけではありません。この先取締中の合図の意味でのパッシングのおかげで助かったこともありますので。

挨拶するにしても、‟誰に対しても感謝の意が伝わりやすい合図”なのかを意識しながら行うことが大切なのではないかと思います。
コメントへの返答
2022年6月19日 14:51
こんにちは(^^)。いつも返信が遅くてすみません。

最近は、とりあえずハザード出しときゃOKみたいな雰囲気がある気がしますが、それでも何も無いよりは良いかもしれません。私も知らない土地で強引に割り込ませてもらう事は過去何度かあったと思いますが、かなり申し訳ないと思った時は窓あけて手を出して「申し訳ない!ごめんねー!」という最大限の謝罪の気持ちを手で伝えています(笑)。これをするだけでも煽りを受ける事が無くなりますから。ま、これら全てはnemnemさんが仰る様に感謝の気持ちがあるかどうかですよね。感情表現の大きさは人によってかなり違いますが、その行為の内容によってはハザードだけじゃ不快感を与えてしまう可能性はありそうですね。

対向車にサンキューハザードはやっぱり普通じゃないんですね(~_~;)。危うく時代の波に乗り遅れてたのかと勘違いするところでした。

パッシングは時と場合で勿論受け取り方が変わりますね。お先にどうぞみたいなやつとか、こっちが待ってあげるからおいで、みたいなのとか。あとは仰る様なこの先レーダーやってるよーとか。でも田舎道ですれ違いざまのサンキューパッシングはさすがに目潰し攻撃…(T-T)
2022年6月14日 2:30
ハザードはびっくりです
コメントへの返答
2022年6月19日 14:53
いつも返信が遅くてすみません!

皆さんのこういった反応がなければ、危うくこれがスタンダードになりつつあるのかと勘違いするところでした(~_~;)

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation