• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月21日

やってる事は正しいんだけど、状況的には・・・(~-~;)

やってる事は正しいんだけど、状況的には・・・(~-~;) どうやら中国地方は今日梅雨明けしたようですが、天気の事になると山口はいつも中国地方から外されて九州北部の一員になります。今日の梅雨明けもやはり「※山口県は除く」という追記があり、一応明日以降の梅雨明けになるようですが、もはや明けたも同然の天気で、外で何かしようものなら汗ダラダラでもう夏本番という感じです。









さて、先週末もまた熊本出張でした。高速メインの往復600Km弱を二日連続で日帰りで走り、それを一週間おきにというものなので、55歳のオッチャンには堪えます。でもこの地獄の出張もいよいよ終盤。基本的には月末までにあと2~3回行けば終わるのではと思っています。








それにしても高速を走っていると本当にトラックを多く見かけ、改めて日本の物流はトラック運送で支えられている事を実感し、同時に当たり前の様に受け取っている荷物も長距離を走るトラックドライバーのおかげなんだなぁと感謝の気持ちも湧いてきました。








稀にこういう無茶な駐車をするトラックも見かけますが、きっとトラックの駐車スペースに空きが無く仕方なくした事なのかなと思う事にしまして・・・・




今日は、そんなトラックだらけの高速を先日走っていて見かけた話を。
結構どうでもいいネタですが・・・








走行車線には沢山のトラックが走っていて、10トンクラスのトラックがほとんどなもので流れている速度もほぼ90Km/h。なので結構混み気味・・・。当然トラック以外の一般車両も走っていて追い越し車線に入りたいけど追い越し車線の流れに割って入ることができない状況。

一方、追い越し車線は当然走行車線よりも少し速い流れで走っています。私もその流れに乗って走っていました。


しかし、ある段階でどちらの車線も同じ流れになりどん詰まりに。走行車線にいた10トントラックが入ってきたからです。頻繁に見かける状況で、トラック同士でもちょっとでも遅いトラックは追い越して少しでも前に出たい。当然理解できる事です。


しかし、この状況をひっきりなしに作り出していたのが私の2台前を走っていたカーキ色のコンパクトSUVである「Y」。車間距離が結構模範的レベルだった事もあり、その「Y」の前にトラックがまぁ入る入る(笑)。何とか時間をかけて追い抜いたトラックはちゃんと走行車線に戻るわけですが、前がガラ空きになった「Y」はかなりの速度まで上げ、後ろを走っていたボルボステーションワゴンが紳士的な走りで絶対に煽る事もしなかったので「Y」は走行車線に戻ることもなく、そして再び前の車に追いついてまたしてもガッツリ車間距離を保つ。そしてその間にトラックがバンバン入ってきて先ほどと同じ状況が作られる・・・



なので、むしろ走行車線よりも追い越し車線の流れの方がとても不安定な状態でした。


確かに「Y」はちゃんと模範的な車間距離を保ってるのでこちらとしては何も言えないのですが、この手のドライバーって一般的には遅いじゃないですか(笑)。だけどこの「Y」は前が空いたら結構飛ばす!なので後続の車両が抜けない。今回は後ろが紳士的な走りをするボルボだったので余計にね。





恐らくですが、「Y」のドライバーはきっと自分が流れをリードしている気分だったのだろうと思います。


トラックをバンバン入れてあげて後続の渋滞を作り、トラックがよけると前がガラ空きなもんで一気にダッシュして流れをリード。


決して自分の模範的な車間距離によって後ろが大渋滞になってるなんて思いもしないでしょう。




結局このあと、あるタイミングでしびれをきらした後続車2台が左からごぼう抜きしていき、そこで「Y」が走行車線に戻り、私達も追い抜くことができました。その後「Y」が追い越し車線に戻ったかどうかは分かりませんが・・・




やってる事は正しいので不満など言えたもんじゃありませんが、実際の状況は後続の車速変化は激しいわ、左から抜く奴は出るわで、決してよろしくない状況が起こってしまったのは事実。まぁこの「Y」が意外なほど飛ばすって事が何よりも想定外でしたが(笑)。








そういえば、昨日は奥様の17日遅れの誕生祝いをしました。昨年は病院で誕生日を迎えましたが、今年は家族みんなで祝えました。

とっても笑顔が増えて前向きにもなれ、昨年のこの時期とは比べ物にならない程精神的に安定しました。今や出張の多い私をとても心配してくれるほど気持ちの余裕もでてきました。

今は夏季休暇にまた家族で美味しものを食べに行く事を楽しみにしているようです。








あ、先日またアメリカンドッグを買ってケチャップ&マスタードを塗りましたが、結構上手く塗れてますよね!

マスタードを5秒くらいグニュグニュ揉んで柔らかくしたらこうなりました♪


ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2024/07/21 15:56:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

コレは…ホントにそう……😆😆😆
よっちゃん豚さん

まぼろしのスポーツカー
MUKEさん

高速道路走行で気を付ける事
ペンタゴン7さん

高速道路 意識低下
ミセガワさん

花金動脈観察考
Gorhamさん

この記事へのコメント

2024年7月21日 18:01
高速の走り方?
勘違いしてる車
結構居ますよね・・・
性質が悪いと
煽られ運転みたいなヤツも
でも自分じゃ解って無いのが
何とも始末が悪いんですよね・・・
コメントへの返答
2024年7月28日 9:12
とりあえず、煽りはやめてほしいですよね。でも煽られる方も時々「あんたも悪いと思うよ」って状況がありますよね(~_~;)。

追い抜いたら基本左を走ってほしいですね。
2024年7月22日 1:08
こんばんわ♪
自分もたまに仕事で大型乗ります…。90kmのリミッターがもう…(バスやトレーラーにはリミッターが無いので羨ましい)
大型同士だと上手く、抜きつ抜かれつをお互いがコントロールして走るケースも多く感じます。
90kmしか出ないのでサイドミラーで後方をかなり気にしながら走ってますね。

そのYも決して間違いでは無いと思いますが、知らず知らず他人にストレスを与える運転なんですね。
高速での車間距離って近ず遠からずの距離で空気を読み、自分の意識もしれっとアピールしながら運転するのが大事なんですよね。

コメントへの返答
2024年7月28日 10:06
おお!大型にも乗られんですね。お疲れ様です(^^;

そうでしょうね、あの90キロ走行は周囲は勿論ですが、ドライバーこそ床が抜けるほどペダルを踏んでイライラしてるんじゃないかと思っていつも見てますよ(笑)

Yのドライバーは決してルール違反とかではないので悪くは言えませんが、強いて言えば自分がペースメーカーと思わず、後ろに抜きたがっている車がいるかもと自分を疑ってアクションしてほしいかなとおもいました。
2024年7月22日 9:53
仕事で4トン乗ります
「Y」のような人が居ると正直助かります
立場によって考え方は変わると思いますが
ずっと追い越し車線というのはいけませんね
コメントへの返答
2024年7月28日 16:34
いつもあちらのブログを楽しませてもらってます(^^;。セリスー、大変なことになってしまいましたね。

分かります、それぞれの立場で考え方や視点が変わってきますよね。一応、自分よりも速い車が後方にいるかもと思ってもらえると助かるのですが、まぁまぁスピード出てたのでそれもあまり言えないという…(~_~;)
2024年7月22日 10:19
車線変更できない区間はどうしても追い越し車線に行ってしまいます(^_^;)
それを見透かされる様に追禁車線を跨いで入ってくる大型車…いろんな考えが交錯してますので仕方がないと平常心を保つようにしています。
奥様の誕生日、お家で皆さんでお祝いできて何よりでした♪
おめでとうございます🎊🎉㊗️
コメントへの返答
2024年7月28日 16:38
そうですね、長いトンネル区間とかもなるべく追越車線をキープしておいきたいですよね。走行車線にかなり遅い車がいたとき、どうにもなりませんしね(~_~;)

お祝いのお言葉ありがとうございます。家族と一緒に過ごす事は何よりも良いリハビリになりますね。これからも色々と奥様に寄り添って改善に努めたいと思います。
2024年7月22日 20:49
「往復600Km弱を二日連続で日帰り、それを一週間おきに・・・・」
エアコンがきくとはいえ、この暑いなか お疲れ様です。
気をつけて、おうちに帰ってくださいね。
コメントへの返答
2024年7月28日 16:41
実はまた明日と明後日に熊本に行きます。本当は今日ダンクを洗いたかったのですが、明日朝から疲れが取れないと困るのでやめました( ; ; )

行きは良いけど帰りが…。眠気と闘いながら運転するのが本当に辛いです。
2024年7月23日 19:47
最近は追従型のオートクルーズ装備車が増えて最高速度120km/h・車間距離50mとかにセットしてあると前走車がある時は車間距離50mで前走車と同じ速度、前が居なくなったら120km/hで巡行する、というのが自動で繰り返されるようですよ。(^^;

深夜急行の流星号では3車線の高速で左側車線を90km/hで走るトラックを、92km/hで抜きたいトラックが中央車線に出て並び、さらにそれを95km/hで抜きたいトラックが追い越し車線に出て並んでいて「うーん、どうしたものか」という場面にちょくちょく遭遇します。(笑
コメントへの返答
2024年7月28日 16:49
なるほど、もしかしたらYはそういう設定で走っていたのですかね?自動運転も有り難いですが、人間の勘に頼りながらスムーズに流れを作る事も大切に思うのですが、こんな事言ってるのは私の様なジジイだけかも(~_~;)

仰る横三列のジェットストリームアタック…。綺麗に扇型で追い抜いていくのでしょうか(^^;。こちらは田舎なので三車線はほとんどなく、2車線でのトラック並走はかなり渋滞の原因になってますが、あちらも仕事ですから仕方がないですよね。トラックはちゃんと追い抜いたら戻ってくれるので、絶対に元に戻らない一部の一般車よりは遥かに印象が良いです。

プロフィール

「ドライブと洗車とプチ補修ネタ http://cvw.jp/b/166682/48394544/
何シテル?   04/27 16:07
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation