• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月21日

卒業式と久しぶりの洗車

卒業式と久しぶりの洗車 先日18日は娘の卒業式でした。朝4時に起きて6時に着付け屋さんに行きましたが、その間奥様が一人でトイレに行ける様私が出る前に起こして整えておく必要がありそれがとても大変なのですが、それも何とか済ませて娘の送り迎えを済ませ、卒業式前に自宅で写真を撮ることができました。奥様を一人にするわけにはいかないので私は卒業式には出れませんでしたが、袴姿を奥様に見せる事ができただけでも私としては良かったと思っています。







奥様こそ娘の卒業式に行きたかったでしょうけど、長時間椅子に座る事ができないとかトイレの事など色々と問題が多すぎて断念・・・。でも、笑顔で娘を卒業式へ送ることができて本当に良かった・・・。状況によってはここに奥様が居なかった可能性だってあったわけだし、仮に命が助かってもこうやって一緒に写真を撮る事ができなかった可能性だってあったので、私からしたら今のこの状況には感謝しかありません。

そして娘も一番大変だった時に母親の愛情をしっかり受ける事ができず寂しい思いをしながら頑張ったので、私としても無事この日を迎える事ができて嬉しかったです。

娘は奥様の様な心身が不自由な人たちを支える職種につきますが、勤務地は明日決まるようです。県職なので県内の勤務ではありますが、できれば自宅通いができる場所だといいんだけど・・・・








そんな18日は凄く寒くて夕方からは雪やみぞれ、あられも降りました。寒くなったり暖かくなったりで体調が崩れそうですよね。








娘が卒業式に出ている間、トーチャンは週末の休日になかなかできない事をこなすことに。

昨年末に故障したこのDVD&VHS複合機(2005年製)ですが、全くうんともすんとも言わなくなったので捨てようと思ったわけですが・・・








悪い事に、大切にしていたVHSテープを噛んだまま動かなくなっていました。








救出作業は困難を極めましたが、ほぼ全バラに近い状態で何とか救出。








太陽にほえろの「マミー激走!」の録画テープ。


車好きの太陽にほえろ好きなら、これ絶対に保存版ですよね。








全バラ状態でそのまま捨てようかと思いましたが、何だかんだでかなり長期間頑張ってくれたので、やっぱり綺麗な姿で捨ててやろうと思い再度組み立て・・・・
時間が勿体ないと思いつつもつい・・・








そして故障と言えばこのトースターも。

先週の平日の朝、奥様のパンを焼きつつあれやこれやと家事を進めていたところに「チ~ン♪」と焼きあがる音がしたのでパンを取り出したら冷たい!(←冷凍保存したパンなのでとても食べられたものなない・・・)

どうやらご臨終のようで・・・・








2002年製という事でうちの娘と同い年の機械ですが、このトースターは本当によく焼ける印象でしかも長く持った方だと思います。象印製ですが、恐らくハイリミット(過熱防止装置)の位置が良いのでしょうか、一階で使っている同じ1000Wの一流家電メーカーの物よりも確実によく焼けます。特に長く時間がかかるもの・・・例えばグラタンとかお餅などを焼くと、一階のトースターは何度も何度もハイリミッターが働きなかなか焼けないのに対し、この象印製はハイリミッターが作動するのが遅く、確実に早く焦げ目が付き始めます。ハイリミッターが早く作動するというのは安全な事ではありますが、早く利きすぎるのも困りものです。

ハイリミッターの位置って、本当に重要ですね。



そういう訳で、その日は代わりの菓子パンがあったのでそれで代用しましたが、我が家はトースターの稼働率がかなり高いのでこの日会社帰りに新しいのを買ってきました。








今回も同じ1000W(出力切り替え式)の象印製で。

今のところ、焼きあがる時間は以前のものより結構早い印象ですが、問題は長い時間をかけて焼く場合ですね。今回もハイリミッターの作動が遅めだといいのですが・・・











さて、我が家の車3台の話ですが、1月に洗車をして以来全く洗えていないので本当に汚れまくり。






黒のN-WGNは深い輝きとは無縁状態・・・








アコードは特にリヤハッチ周りが真っ白で、逆にホイールはどす黒い・・・・









ダンクはそもそも走る事が少なく屋外駐車の時間が長いので、その手の車にありがちな酷い汚れ方・・・・


2ヶ月近くも洗車できなかったのは、週末の休日はいつも忙しかったり、また仮に時間ができても天候が悪くてタイミングが合わなかったというのが理由ですが、今日は週末休暇ではなく平日の祝日で天気も良かったのでルーティンワークがなく時間に少し余裕があったので洗車することにしました。










今日は息子が仕事でしかも夜勤なのでお昼の12時半に家を出るので、まずは午前中にN-WGNを洗っておきました。

黒は洗車のビフォーアフターの差が凄いですよ・・・。











そろそろN-WGNは水垢取りをしようかと思っていますが、小傷が増えそうでちょっと怖いなぁ・・・










意外にも室内は埃が少なくてちょっとびっくり。恐らく息子が小まめに室内を拭いているのでしょう。

ただ、フロアマットは泥だらけでしたけど、それを言ったら私のアコードも同じで、このところ雪やら雨やら多かったので仕方がないですね。

とにかくボディも室内も久しぶりに綺麗になったので、息子も気持ちよく通勤できたと思います。








昼食を済ませた午後からはアコードを洗う事に。

ただ、愛用のボディシャンプーとスプレーワックスがN-WGNを洗ったあと無くなってしまったので、午後一でこれらを買ってきました。

スプレーワックスはもう20年弱左ものを使ってきましたが、当時はこの手の商品の種類が少なく性能もこれが一番良く感じていていたのでこれを使い続けてきましたが、この商品の200円増しでこのシリーズの上級版が出ていたので買ってみました。







これまでのものは撥水ポリマーや界面活性剤が主成分でしたが、今回のものはガラス系ポリマー、特殊シリコーン、界面活性剤と書かれてあります。

これまでのものでも充分満足していましたが、新しく買ったものはより耐久性があり艶が出るといいのですが・・。








この手の商品は「洗車後の濡れたボディにスプレーして拭くだけ」というのが謳い文句で、この二つの商品も同じ事が書かれてありますが、私は昔から必ず洗車スポンジで軽く塗り込んでいます。そうする事で固着した古いワックス成分を融かしながら再コートされるので、ワックスの乗りもいいし艶もいいんですよね。

















久しぶりに艶々なボディになりました。それにどす黒く汚れたホイールが大の苦手なだけに、久しぶりに明るくなって気分すっきりです。








このあと奥様の散歩(運動)と娘の運転練習のお付き合いもあるので、とてもトリプルヘッダーは無理。

「なんで僕だけ汚れたまま???!!」


と黒い涙を流していたダンク君・・・。



今週土曜日は出勤日だし、日曜日の午前中はいつものルーティンワークがある上に午後からは町内の年度末集会がある・・・。更にはアコードもN-WGNもスタッドレスを夏タイヤに交換しておきたいんだけど、奥様の散歩はほぼマストだし、下手したら娘の勤務地によっては大至急の引っ越し??!


ちょうどこの日(日曜日)は山口県の角島でセリカDAYが行われる予定で天気も良さそうなので是非お邪魔したいところなのですが、町内会の年度内最後の集会が午後一からあると分かった時点でセリカDAYに行くのはもう絶望的・・・・。

あとはダンクの洗車かタイヤ交換のどちらかが出来ればラッキーかというところですが、娘の勤務地によってはドタバタな日曜日になりそうです(泣)
ブログ一覧 | 洗車ネタ | 日記
Posted at 2025/03/21 00:48:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

人生最初で最後のぞろ目・・・多分
ダブルウィッシュボーンさん

ほぼ3か月ぶりにダンクの洗車
ダブルウィッシュボーンさん

純正風
ダブルウィッシュボーンさん

約2ヶ月ぶりの洗車
ダブルウィッシュボーンさん

ドライブと洗車とプチ補修ネタ
ダブルウィッシュボーンさん

3月の忙しさを引きずったまま新年度へ
ダブルウィッシュボーンさん

この記事へのコメント

2025年3月21日 9:32
娘さんの卒業おめでとうございま~す♪
あとは勤務地発表にとーちゃんダンクちゃん共々ドキドキですが。
(;^ω^)
お疲れ様です。

卒業式の多かった18・19は天気悪くて皆さん大変そうでしたね。
で、今から一気に暖かくなるという。
花粉も飛んで来て、黄砂も、あと灰も…アレ!?
(今年の山焼きはなんと中止になりましたw)
コメントへの返答
2025年3月28日 11:06
返信が遅くなってすみません!

ありがとうございます。勤務地はギリ自宅通いが出来るお隣の市になりました。片道40Kmで、私と息子の25Kmを大きく超える距離…。こりゃダンクのオドが進むなぁ…(~_~;)。エンジンの調子は良くなるけどご老体にはきつい距離ですね。

山焼きはどうして中止になったのですかね。山火事が増えてるから??風が強かったからとか??
2025年3月21日 9:34
おはようございます。

そして、卒業おめでとうございます!
手から離れるのは、寂しくもあり、
嬉しさもあり、時間の使い方も
また変わってくるでしょうね。。

車もピカピカで(ダンク以外はw)、
ウキウキの月末になりそうですね。
天気も、しばらく持ちそうで、
完全に春がきそうですし、桜写真、
楽しみにしてますよー。
コメントへの返答
2025年3月28日 11:12
おはようございます。いつも返信が遅くてすみません(^^;

ありがとうございます。仰る通り、嬉しい事でもありますが寂しくも感じますね。あとは奥様が1人になる時間が増えるので、実はそこも心配しているところです。

桜はこれから一気に満開になりそうですね。普段自分で外には出られないので、必ず一緒に桜を見に行きたいと思っています。1人でデジイチ持ってパシャパシャ写す時間は難しそうです…
2025年3月21日 9:39
300馬力のカローラですね((´∀`))
コメントへの返答
2025年3月28日 11:15
返信が遅くなってすみません!

どう言う事??!!
2025年3月21日 9:55
・・・・・・ほんとによかったですね。
こっちまで嬉しくなりました。
コメントへの返答
2025年3月28日 11:17
いつも返信が遅くてすみません!

ありがとうございます。一番大変だった時期によく頑張ってくれたと思います(^^)
2025年3月21日 14:11
お嬢さんのご卒業おめでとうございます🎊
県内でも近くになるといいですね😀
うちも小中高それぞれ卒業し、大学の娘は県外へ引っ越しです。

ダブルさんご自身が健康第一で🎵
コメントへの返答
2025年3月28日 11:21
いつも返信が遅くてすみません!

ありがとうございます。勤務地は片道40kmの隣の市になりました。女の子が自宅通いするにはギリの距離かな…。

お子さん達のご卒業、おめでとうございます!一気に3人が卒業とはびっくり!娘さんが県外に行かれるのはトーちゃんおしとしては寂しいですよね(~_~;)
2025年3月21日 15:04
娘さんのご卒業、おめでとう御座います。
奥様と口元がソックリ・・・笑

卒業式に参列出来なかったのは、残念だったと思いますが、家族で支え合っている姿が何よりの愛情だと思います。
その思いを受け継いで、これから立派な社会人になられることでしょう。
まもなく、国家試験の結果も来ることでしょうから、勤務地も合わせて楽しみですね!
新任は、いきなり大変な所はないと思います。

VHS懐かしいわ〜。テープの劣化で見られなくなる問題って、あったような気がしますが・・・。
それにしても、全バラして摘出する程大切なビデオって、家族の思い出的なヤツかと思ったら、まさかの「太陽に・・・」でしたか・・・爆
回転ヘッドに巻きついて、ビローンってなってませんでした?
処分するのに、また組み直すところがWさんらしいわ〜。

トースターじゃないけど、うちは炊飯器とか魔法瓶はゾウかトラのメーカーを買うことが多いかな・・・。総合家電メーカーも悪くないけど、やっぱどこか違いがありますよね。

週末はようやく暖かくなりそうです。ピカピカになったアコゴンとセリカデーで、エネルギーチャージですな!
コメントへの返答
2025年3月28日 14:42
いつも返信が遅くてすみません!

ありがとうございます。口元の事はよく仰ってますよね。確かにそこは奥様似です(^^;

国家試験は無事看護、保健とも合格しました。でも合格までの流れが普通と違うからから爆発的な喜びが無いんですよね。昨年娘さんがそうでしたから書くまではないでしょうけど、昨年5月に公務員試験→8月に合格内定→今年2月に国家試験(看護と保健)→卒業式→勤務地決定→国家試験合格発表、という一般会社員からしたら不思議な流れなので、内定以降はもう半分合格している気分になってて、しかも勤務地も決まった最後の最後に合格発表なので親としても「そういや肝心の国家試験の合格がまだだったわ…」って感じで嬉しさがイマイチ…(~_~;)
因みに、勤務地はお隣の市になりましたが片道が40km。自宅通いの予定ですが、ちょっと遠いですね。ダンクにとってもちょっとリスキーな距離です。

ビデオテープは勿論ヘッドに巻きついてる状態だったので、先ずはそこを丁寧に外して、更にテープの回転ローラーもガッチリ嵌ってるので取り外すのが結構大変でした。なんせ大好きなブラックマスクが熱い走りをする会の録画テープなので、「なんて事をしてくれたんだ…」とデッキに対し怒りを覚えたほどでした。

うちも炊飯ジャーは象印です。トースターで象印はあまりメジャーじゃないのかもしれませんが、私的にはお勧めです。ただ、今回のものがまたハイリミッターがすぐに働かないものかどうかで評価が変わってきますけど。

セリカDAYは町内の集会があってとてもじゃないけど行けませんでした。土曜日が出勤日だったので余計にやらなきゃいけない事が詰まってしまって…( ; ; )
2025年3月21日 16:27
娘さんのご卒業おめでとうございます🎉🎊㊗️
奥様と3人で写せて良かったですね😊
先日の急な寒の戻りにはびっくりでした。。。
雪も降ってましたから驚きでした‼️
今年の角島は予報だとお天気に恵まれそうでよかったです。
またレポートしますね。
コメントへの返答
2025年3月28日 14:49
いつも返信が遅くてすみません!

ありがとうございます。奥様は成人式の晴れ姿を見る事が出来なかったので、今回の袴姿を見る事ができ一緒に写真も撮れて本当に良かったです。でもこの日は雪も降って寒かったですねー(~_~;)

角島セリカDAYは素晴らしいお天気だった様ですね。行けなかったのは本当に残念ですが、次回門司港には是非とも行ければと思っています。
2025年3月21日 19:45
入学式や卒業式などの節目を迎えて、家族みんなで一緒に立ち会える事はとても嬉しいですね。
なにはともあれ、おめでとうございます!!
コメントへの返答
2025年3月28日 14:55
いつも返信が遅くなってすみません!

ありがとうございます。無事卒業でき、就職も決まり勤務地も少し遠いですが自宅通い出来そうな所なので、家族の誰かが欠けることなく4月を迎えられそうです。

セリカDAYは参加された様ですね。またブログの方にお邪魔させてもらいますが、お会いできなかったのは本当に残念です。次回はお会いしたいですね(^^)
2025年3月21日 20:35
娘さん 卒業おめでとうございます。
ご家族の笑顔が素晴らしいです。
私も嬉しいです。
歓びと感謝をもとに和を広げ、次のステップに踏み出して行かれますように =^_^=
コメントへの返答
2025年3月28日 15:05
いつも返信が遅くてすみません!

ありがとうございます。成人式の頃は娘も泣く事が多く大変だったと思いますが、この日は奥様も娘も笑顔で私も心から嬉しかったです。

あの頃はwataさんからわざわざお守りを送ってもらったりメールを頂いたりと、大変感謝しています。我が家は良い方向に向かっていると信じています♪
2025年3月21日 22:10
娘さんのご卒業おめでとうございます
娘さんにとっても
大きなイベントではありますが
ダブルさんご夫妻にとっても
息子さんに続いて、子供を
揃って社会に送り出し
一つの区切りと言った
ところでしょうか
笑顔で揃って迎えられて
何よりです!!
コメントへの返答
2025年3月28日 16:46
いつも返信が遅くてすみません!

ありがとうございます。本当にこれで一区切りですね。幸い我が家は、息子に続いて娘も社会人になっても自宅通いと言う事で、親は寂しい思いをせずに済みそうです。と言うか、これまで2人の手助けもあって本当に助かっているので、そう言う意味でもホッとしています。

家族の笑顔はトーちゃんにとって元気の源ですね!
2025年3月22日 6:29
お嬢様おめでとうございます!

ご家族で支えあって、笑顔でこの日を迎えられたこと、こちらまで嬉しくなります。

ダンクもアコードも共にこの日を迎えられたことがより一層素敵なことですね!

コメントへの返答
2025年3月28日 18:43
いつも返信が遅くてすみません!

ありがとうございます。思い出したくない辛い時期がありましたが、こうやってみんなで笑顔になれる日が来たので全て良しです。

娘の出産を想定して買ったダンクが娘の愛車となる訳ですから、本当に感慨深いです。通勤距離が長くなるので、果たしてダンクがどこまで頑張れるか…(~_~;)
2025年3月22日 9:46
お嬢様のご卒業おめでとうございます🎉。本当によかったですね。お嬢様の勤務地がご心配ですが、市内または隣市あたりだといいですね。
私は今年は久しぶりにセリカdayに参加できるのですが、ダブルさんとお目にかかるのはまた次回ですかね、またその日を楽しみにしています。
コメントへの返答
2025年3月28日 18:50
Out Runさん、ご無沙汰しております!返信が遅くなってすみません。

ありがとうございます。おかげさまで無事卒業できて就職も決まり、何とか自宅通勤できる勤務地となりました。H市なら良かったのですが、U市なので距離がありますね…。まぁ今や直通らしき道が通ってるので距離の割に早く着きますけどね。

セリカDAYは参加されたのですね〜。なかなかタイミングが合わずお会いできずにいますが、次回チャンスがあればその時は必ず!
2025年3月23日 19:47
こんばんは。
娘さんのご卒業おめでとうございます。勤務地はご自宅から通えるところだと良いですね。
この時期は花粉や黄砂の影響で、車がすぐに汚れてしまいますよね。おまけにタイヤ交換もしなくてはなりませんし。4月以降もゆっくりする時間は取りずらいかもしれませんが、どうかご自愛なさってください。
コメントへの返答
2025年3月28日 18:57
こんばんは!いつも返信が遅くてすみません。

ありがとうございます。勤務地は隣の市でそこは良かったのですが、片道40kmなので結構長いですよね(~_~;)。それでも一人暮らしじゃないので本人も親も安心したところです。

仰る通り、この2連休もやる事が沢山ありそうです。タイヤ交換はまさにそれですね。ダンクは夏タイヤのままですが、それ故にそろそろ前後入れ換えをしないといけません。3台とも息子に手伝ってもらう予定ですけどね(~_~;)

今週は出張が多かったのでヘロヘロです…
2025年3月28日 11:18
マミー操る車が確かそうだったなぁ、と☺️
コメントへの返答
2025年3月28日 19:00
あーー!そうでしたね!!(~_~;)

マミー激走のネタを書いておきながら、そこに気付かないのは恥ずかしい!!

レビンじゃなくてカローラってとこが更に素敵でしたよね(笑)

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation