• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月04日

山口県の怪談

まだ夏でもないのに怪談話し?

なんてと思われるでしょうが、先日たまたま“山口県の心霊スポット”なるサイトを色々見ていて、私の恐い経験を思い出したので書いてみました。

因みにこの話しは、2年前(2005年)にカービューの掲示板で書いたことがあり、県内の方々から結構反響がありました。かれこれ12年前の経験談です。



山口県に萩市という所があるのですが、そこへ土曜日の夜7時頃に夜釣りに行きました。会社仲間の数人と行ったのですが、全く釣れないのでとうとう夜中の3時頃私だけ先に帰ることにしました。

萩市から私の住む山口市へ向かうには、262号線という国道を約1時間走って帰ります。萩市から徐々に離れていき、街灯が無くなったこの田舎の山道を走り始めて数十分後、私と同じ方向に向かって走る大型バスの後ろ姿が視界に飛び込んできました。なぜ突然視界に飛び込んできたと表現したのか…

リヤランプが無灯だったからです。

「焦った~…。下手すると追突じゃん…」

そう思いながらバスを見上げると、ボディ背面には“スイミングスクール”とだけ書かれてあり、どこのスイミングスクールかは書いてありませんでした。

時間が時間だけに、

「対向車とも出会うことが無かったのにバスに追いつくとは…」

「なんで民家もないこんな所でスイミングスクールのバスがいるんだ?…」

という妙な思いもありました。車内は当然真っ暗です。

ずーっと追い越し禁止ラインが続いていたので後をついて走ってしたのですが、カーブの時にふと気が付きました。

「ヘッドライトも点いてないじゃん…」


全くの無灯であまりにもゆ~っくりと走っている様を見ていると段々と恐くなってしまい、見通しの良い直線になった所で思い切って追い抜く事にしました。
バスの横に並んだ時に不気味な車内を見上げると運転手一人だけがいる様に見えました。そして追い抜きが終わり元の車線に戻ってルームミラーを見ると、やはりヘッドライトを点けてない。

「不気味なバスだなぁ…」

と、もう一度ルームミラーを見た瞬間、血の気が引きました…。

「え… バスがいない…。うそだろ…」

ルームミラーを見直すまでの時間は1秒もかかってないはずです。見通しの良い直線で見えていたものが1秒後に消えるのも驚きですが、私の記憶ではそこは橋上だったのです。居なくなることは絶対に有り得ない…。

背筋が凍りつきました。この直後にルームミラーを明後日の方向に向けたのは言うまでもありませんが、滑らかなヒール&トウなどできるはずもないほど手足がガクガク震えながら全開で飛ばして帰りました。

途中、“21世紀の森”というところを通る近道があるのですが、これが更に恐い田舎道。遠回りになってもこのまま国道を走るべきか迷いましたが、早く帰りつきたかった私は勇気を出してこの山道を選択。タイヤのスキール音を鳴らしながら本気走りで帰りました。

家に着き、エンジンを切った時の安堵感は今でも覚えています。これは偽りの無い事実です。
私の恐い経験は幻覚っぽいものを除けばこれ一つだけです。



この話しを掲示板で書いたところ、地元の方々から

「地元では有名な話だけど、まさか本当に経験された方がおられるとは…」
とか、
「そのバスは、旧式のシビリアンじゃないですか?」
など色々とコメントをいただきました。もちろん私はそのような噂など聞いたこともありませんでしたし、霊感も全く鈍い人間だと思っています。



ところで、文中に“21世紀の森”という場所を書きましたが、実はこここそ山口県内では有名な心霊スポットなのです。山口県の心霊スポットで検索すると必ずここがヒットします。

(ここからはローカルネタなので興味の無い方は無視してください)

県央では最も高い標高(500mちょっと)の山頂にあるこの森は、休日には家族連れや観光客で賑わいます。





実は10年以上前にこの21世紀の森の駐車場で焼身自殺がありました。ネットで検索してみると多くのサイトでは下記のように書かれていました。

「山頂にあるこの駐車場で焼身自殺がり、自殺があったこの駐車区域のみに斜線が引かれて駐車できないようになっている」

「その駐車場には焼け焦げたあとが残っていた」

「この駐車区域に止めると、エンジンが不調になったりブレーキが効かなくなったりと、怪奇現象が起こる」

「この駐車場脇にある電話ボックスは絶対に使用しないほうがいい。扉が開かなくなったり、霊を連れて帰ってしまう」


などなど…。




しかし!!


実際はこの駐車場で焼身自殺があったのではありません。


この駐車場からやや下ったところにもう一つ広めの駐車場があるのですが、本当はそこで焼身自殺があったのです。多分地元の方ならみんな知っています。



私もこの出来事があった数か月後にこの駐車場の前を通りましたが、当時はまだアスファルトに黒い焼けた跡が残っていて、いっときして斜線がひかれ駐車禁止になりました。現在はくさりで囲ってあった気がします。そして実はこの駐車場脇に公衆電話があり、こここそヤバイと言われていました。色々噂話が出回り電話ボックスはのちに撤去され、頂上の駐車場脇に新たに設置されました。

地元じゃない方のほとんどは、写真の山頂駐車場の駐車禁止区域を心霊スポットと思われているようですが、山頂の駐車場の斜線は展望案内板を見るためのスペースを確保をする意味で引かれたのだと思われます。斜線部の駐車場に車が停められてしまうと、実際この展望案内を見て景色を眺めるにはかなり狭すぎますから。まぁ展望案内云々の話は私の憶測ですが、でも焼身自殺があったのは間違いなくここではありません。






間違った噂がこれほどまでにネット上で広がっていたのには驚きましたし、実際に頂上の駐車場に車を停めたら恐怖体験を経験した・・・などという書き込みまで見られたときは正直失笑・・・。この駐車場で焦げ跡があったなんて、よくも公言できたものだと思いましたが、そこがいかにもネット上の会話、情報だともいえますね。


この場所は我が家からそう遠くはありませんが、さすがにこのネタのために実際に焼身自殺があった駐車場の写真を撮ろうとは思わず、画像はネットで拾ったものを掲載させてもらいました。
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2007/06/04 22:58:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

イベント:V40オーナーズクラブ全 ...
シークーさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

小江戸川越まちかどモーターギャラリー
nonpaさん

【第109回】ディーラーさんの入庫 ...
とも ucf31さん

こってり...
naguuさん

この記事へのコメント

2007年6月4日 23:20
思わずゾッとして後ろを振り返ってしまいました(笑)
しかしバスの話はマジで怖いですね。。。
自分も霊感おそらくゼロな方ですが、情景が頭に浮かび「あり得るな・・・」と思いました。

>タイヤのスキール音を鳴らしながら本気走りで

この時のダブルさんの必死な形相が見たい(笑)
コメントへの返答
2007年6月5日 23:12
こんばんは!

私もこれを書きながら当時を思い出したので背中が寒くなってきました。

とちかく家に帰るまではルームミラーとサイドミラーを見ないようにしたのを覚えています。

よく谷間に落ちなかったと思うほど全開で帰りました。私の顔はきっと真っ青だったでしょう(汗)
2007年6月4日 23:21
以前、ダブルウィッシュボーンさんから聞いた話でしたが、再び鳥肌が立ちました!
この話を聞いて以来、萩からの帰りは旧道を通れなくなりました(^^;

21は色々なウワサを聞きますね!
私の友人も恐怖体験があるようです(汗)
コメントへの返答
2007年6月5日 23:12
こんばんは!

そうですね。随分前に話したことがありましたねぇ。私が釣りに行った頃はまだ21世紀の森での焼身自殺は無かったころだったのですが、もし自殺があったあとだったら21世紀の森を通っていなかったと思います。

お友達も恐怖体験ですか。あそこは昼と夜とでは全く雰囲気が違いますね…
2007年6月4日 23:53
やべ (@_@)
今夜寝れなくなりそう・・・
コメントへの返答
2007年6月5日 23:13
こんばんは!

私も釣りから帰って、朝まで一睡もできなかったです。今でも思い出すとぞっとしますもん。
2007年6月5日 0:14
超怖いッす(TT)
なんか腹痛くなってきました(無関係)

ちなみに…私もその手の話…いっぱいありますよ( ̄ー ̄)ニヤ...

もち体験談含みで…道産子兄さんの実家の近くのお話とか…(笑)
コメントへの返答
2007年6月5日 23:13
こんばんは!

これを書きながら背中が寒くなってきました(汗)

オウヨさんは霊感が強いのでしょうか。色々体験されてるようで興味があります。でも…読むと夜中のトイレが行けなくなりそうです(怖!)
2007年6月5日 1:24
この記事・・・
見なかったコトにしますので許してください。
(;^_^A アセアセ・・・
コメントへの返答
2007年6月5日 23:13
こんばんは!

最後まで読んでいただけましたよね!

真夜中の古臭いバスって、実際見かけませんよね…。今考えると、暗闇から突然フ~っと現れたあの後姿はかなり怖いものがありました。
2007年6月5日 4:15
なんとも不可思議な恐怖体験ですね。

東北ツーで遭遇した、深夜の電話ボックスを思い出してしまいました。
その後めいっぱい飛ばして街まで下りたのですが、たばこ一本分遅れた友達が涙目で下りてきたのを覚えています。
コメントへの返答
2007年6月5日 23:14
こんばんは!

昼間この場所を通る時はいつも当時を思い出します。なんとも不思議で恐ろしい経験でした。

katochさんもご経験があるようですね。電話ボックスは恐怖体験談には欠かせないアイテムですね。お友達の涙目になる気持ち、状況は違えど分かります!
2007年6月5日 11:01
あ~~~~~~~~!
親戚に一人は居ますよね
怖い話好きな「おじさん」
これから 夏が来ます それなのに・それなのに
ダメじゃん!

夜道でバス・ガスバクハツ!
あ~~~~思い出すだろな~
反則に ダメ3つ・・・です(ちょっぴり 興味もあり)
コメントへの返答
2007年6月5日 23:14
こんばんは!

ジュンはこういう恐怖体験の一つや二つはないですか?私は後にも先にもこれ一つです。

夜中のバスにはご注意ください。特に古臭い無灯のバスなら確実に怪しいです(笑)。
2007年6月5日 20:26
うわ、怖っ!
バスを追い抜いた辺りで、怖くなって最後まで読めなかった・・・

しばらくは、夜のドライブ出来ません><

コメントへの返答
2007年6月5日 23:15
こんばんは!

ええ!最後まで読んでください!大して怖くありませんから!(嘘)

深夜3時はまさに明かりのない不気味な時間です。カツオさんも気をつけてくださいよ~。田舎道だと白い服を着た女性が道路脇に立って、カツオさんを恨めしそうに見てるかもしれませんよ(怖!)
2007年6月5日 22:45
今、この時も…
あなたの背後で…

キャー!!!!
コメントへの返答
2007年6月5日 23:16
こんばんは!

何を隠そう、この手の話やTVは大の苦手なんです。書きながら背中がずっと寒かったです(汗)。

キャーーー!!
2007年6月5日 22:49
その話は始めて聞きました。

21話は 確かに頂上での話が有名ですよね
本当の場所には さすがに行きたいとは思いませんね・・・

私自身 霊感は強くはないのですが・・・
強い人と一緒ですと 色々な体験をしたことあります。。。
県内にも色々な有名なスポットと 地元ならではのスポットがありますよね・・・^^;
コメントへの返答
2007年6月5日 23:17
こんばんは!

私も萩での噂は全然聞いたことがありません。掲示板で萩の方や下関の方、山口の方からコメントをもらって驚いた次第です。

21世紀の森は有名ですね。いつか通過することがあれば、もう一つの駐車場を見てみてください。こちらの方が遥かに恐ろしい雰囲気が漂ってます。

県内で一番有名な心霊スポットだと、やっぱり大原湖の佐波川ダムでしょうか。あれは確かUSOというTOKIOが司会していた番組で、手招きする小さな女性の心霊ビデオが超有名ですね。私もあのあと行きましたが、怖くて通過しただけでした。
2007年6月6日 23:39
これはこれはって感じの嫌な体験ですね^^;
消えたのは橋の上から転落って事なんですかねぇ
車での体験ってのはないですけど
都会だと、信号無視とかしちゃいそうにブルブルもんです><


コメントへの返答
2007年6月7日 0:14
こんばんは!

実はバスの消えた場所が橋上だったというのは、別に日の昼間に通って気が付きました。その時は、転落事故だったのかなって思いましたが、どうなんでしょうね…。しかも無灯でよく走行できたなって思います。

都会だったら全開で家に帰ることすら出来ないですよね。

プロフィール

「ダンクの使い勝手改善 http://cvw.jp/b/166682/48416307/
何シテル?   05/07 00:06
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation