• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月06日

ジョグダイヤル

ジョグダイヤル 私が携帯を持ったのは10年くらい前だったでしょうか。契約していたのは、現在のauの前身企業グループだった“セルラー”です。

今使っている携帯は6台目ですが、最初からずっとSONYです。SONYといえばクルクルピッピの“ジョグダイヤル”ですが、とにかく使いやすくて操作も早い。最初にこれで慣れたせいか、SONY以外を買えなくなくなってしまいました。
SONY以外を使っていた方は、逆にジョグダイヤルが独特の操作で使い難いらしいのですが…



写真のものは私が3台目に使っていたもので、ストレート型の最終モデルです(今は娘の遊び道具)。ご覧の様にSONYストレート型携帯のジョグダイヤルは左側面上にあります。よって、操作は左手になります。

4台目からは折り畳み式になりジョグダイヤルもセンターに配置されたのですが、左手操作に慣れてしまった私は今でも携帯操作は左手です。私と全く同じ携帯所持歴である嫁さんも同じ状況です。夫婦揃って

「左手でよくメール打てるよね」

ってよく言われるのですが

右手じゃ打てないんです(泣)!

きっとストレート型SONYを使い続けた方なら理解してもらえるはず…



さて、一昨日の夕方にお友達のしげこふさんとメール雑談中に、このジョグダイヤルが全く利かなくなってしまいました。

「ひぇ~、返信できねー…」
息絶えながらもなんとか返信…

まぁ、SONYのジョグダイヤルがおかしくなるのは珍しいことではありません。私も嫁さんも、これまで3台続けてここが壊れて買い換えてます。(嫁さんのは私のより少し古いけど、まだ絶好調!)

早速帰りにauショップに行きましたが、現在SONYにはジョグダイヤルのモデルがありませんでした。今年の夏にニューモデルが出てジョグダイヤルが復活するそうです。

聞いて驚いたのが、携帯って3年保証だったんですね。知りませんでした。私の携帯は22ヶ月なので無償範囲です。結局ジョグダイヤルのモデルが今は無いので、修理に出して夏以降に購入検討することにしました。

きっとまたジョグダイヤルが壊れると分かっていてSONYを選んでしまうのが悲しいとこですが、やはり使いやすさと操作スピードの早さがどうしても捨てられません(泣)

家のオーディオもジョグダイヤルで、反応が悪くなってます…
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2007/06/06 21:50:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安定の担々麺!
のうえさんさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

バイクの日
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2007年6月6日 22:19
僕は最初に持った携帯は
Jフォンだったかな?
使ってる途中でJフォンて
名前に変わった記憶があるんですが
よく覚えていません・・・
当時は全然電波が入らなくて
2台目からはドコモにしました
最初にPを使ってその後は
Nを何台か使って
今はまたPです・・・
同じ会社だと、使い方が同じようなので
つい同じ会社を続けますよね?
今回はワンセグ外部出力に
引かれて、鞍替えしちゃいました (^_^;)
コメントへの返答
2007年6月7日 0:16
こんばんは!

Jフォンは、昔はデジタルツーカーという名前じゃなかったですかね?ツーカーの電波の入りはあまりよくないって有名でしたね。

個人的な考えですが、昔セルラーを選んだ人って、ドコモのあまりの高さに驚いてセルラーに入ったのではないかと…。まさに私がそう思いましたから。ちょっと殿様商売的な金額設定でした。

ドコモだと、やっぱりパナソニックかNECが多いみたいですね。同じメーカーだと基本動作や句読点、濁点などのキー位置が同じで助かりますね。
2007年6月6日 22:44
SONYスパイラルにはまってますね(^-^)PCもですか?デジカメやビデオは???やはりポータブルオーディオもiPodでなくウォークマンにせねば(〃゚_゚〃 ) 私の現役クルクルはハードディスクウォークマンのリモコンだけかな(^-^;
ちなみにレフティな私の携帯操作は右です(^-^;
コメントへの返答
2007年6月7日 0:18
こんばんは!

実はSONY製品は携帯のみなんです。パソコンはNEC、あとの家電はみんなビクターです。

SONYという会社は好きでありながら、なぜか家電製品では縁がありません。そんな中、携帯だけは慣れと使いやすさでSONY一途です。

そういえば、けいいちろうさんはSONYが好きだったんですよね。
2007年6月6日 23:07
寝ようと思ってたけど、この話題に食いつかないわけにはいきませんぬ!!
なぜなら私も、ジョグ派だからです><

ジョグに慣れると、他の端末が使いにくくて大変ですよね・・・
TOURER'S内に筋金入りのジョグ派が居て嬉しいです(笑)

53S、9月頃の発売予定との噂ですが、今から楽しみですね~^^
コメントへの返答
2007年6月7日 0:18
こんばんは!

おお!カツオさんもジョグ派でしたか!嬉しいです!!

ジョグダイヤルの使いやすさは、使った人じゃないとなかなか分かってくれないんですよねぇ。スクロールすることが何よりも楽です。今の代用機は京セラですが、プチプチ何度も押さなければならないのが面倒くさいです。

ジョグは慣れるとメールもめっちゃ速く書けますよね。うちの嫁さんは恐ろしいほど使いこなしていて、メール打つのも驚異的な速さです。

ジョグダイヤルの難点は、やっぱ壊れ易いところでしょうか。カツオさんは壊れたころがないのでしょうか…
2007年6月6日 23:21
写真を見てな~んか記憶にあると思ったらこれ使ってた事あります^^便利でしたよね~ジョグダイヤル♪

上京するまではずっとセルラー→auでしたが、なんかめっさ使いにくいSONYの奴(記憶にあまり無いですが)からジョグはやめました^^;

私のラストau機種はカシオのG'z ONEの赤い奴でした。
コメントへの返答
2007年6月7日 0:20
こんばんは!

ええ!!!この機械を使われたんですか!!希少なお仲間ですね!

でも、この機械は私の中では最も使いづらい機械でした。もちろんジョグは使いやすかったのですが、なんだかキーに対する機能の割り当てがすっきりしていなくて、よく迷ってました。オウヨさんはいかがでしたか?

カシオは防水とかに力を入れてましたよね。今はドコモなのでしょうか。
2007年6月6日 23:32
私も以前、ストレート型のSONY製のケータイを使ってた事がありますが、やはりジョグダイヤルが逝きましたd(^^;
クルクルピッピ♪は便利でしたね~
おかげで次の機種に、なかなか馴染めなかった憶えがあります(^^;
コメントへの返答
2007年6月7日 0:20
こんばんは!

私にとって2台目の携帯がトト○さんとお揃いだった気がします。私の場合はストレート型でジョグの不具合は無かったですねぇ。

ジョグは不具合が多いようなので消える運命かと思っていましたが、また復活のようです。壊れない様に対策が施されているといいのですが…
2007年6月6日 23:32
こんばんわ!

SONYジョグダイヤル慣れるとよさそうですね。
お店で使ってみると、なんとなくそのポテンシャルは感じてました。

でもZOOminiはメールなどはあまり得意ではなく、ほとんど電話なので、ほんの一部の機能しか使ってません。

そしてもう一つ苦手なので二つ折りの携帯を片手で開くことです。
でもって、ボタン一つでパカッと開くPをずっと使ってま~す。
コメントへの返答
2007年6月7日 0:21
こんばんは!

ジョグダイヤルの良さは、やはりボタンをプチプチ何度も押さなくてもクルクルクル・ピ♪と、スクロールできるところだと思います。電話帳での検索でもメール作成でも、かなりスムーズな操作で早いです。一度使われると嵌るかもしれませんよ~。

Pはワンタッチで開くやつですね。それに薄いですよね。
2007年6月6日 23:33
私も一時ジョグダイヤルのソニーでした!
使いやすいと言う以前に物珍しさから、購入した記憶が(汗)

今使っているのは、比較的ボタンが大きく使いやすい東芝製のあ~う~です^^
コメントへの返答
2007年6月7日 0:21
こんばんは!

Pooさんもジョグ歴ありですか!物珍しさ…、珍しいといわれるとそうかも(汗)

東芝って、確かauの中では初めて動画撮影ができる携帯を出した記憶があります。最近のはボタンがどんどん小さくなって使いにくいのが多いですね。ほどよい大きさは欲しいです。
2007年6月7日 7:52
おはようございます

私は超マイナーなツーカーユーザーでしたが、クルクルピッピの機種は2世代使いました。
もの凄く使いやすかったですね。
きっと業界標準になると思っていましたが、一般受けしなかったのかなぁ~
コメントへの返答
2007年6月7日 22:03
こんばんは!

おお!Shinさんもジョグ暦ありですか!ツーカーもSONYがラインナップされてたんですね。

ツーカーの時代ということは、ストレート型だったのでしょうか。ジョグはストレート型の方が使いやすかったですね。今のセンタージョグに変わった当初は、ジョグダイヤルを押さえる力加減が難しかった記憶があります。

業界標準にならなかったのは、スクロールという操作が色々な機能についていけなかったのかもしれませんね。
2007年6月7日 9:52
名古屋ではソフトバンクモバイルは以下のような変遷をたどっていたと思います。

ソフトバンクモバイル ← ボーダフォン ← J-フォン ← 東海デジタルホン

コメントへの返答
2007年6月7日 22:04
こんばんは!

Jフォンの前はどこもデジタルツーカーかと思っていましたが、東海デジタルホンなんていうのがあるんですか?

確かに当時は地域によって事業体が違っていましたね。auもセルラーだったりIDOだったり。
2007年6月7日 21:33
初めて携帯を持ったときから ずっとドコモだったんですが
色々あって初auに変えた時にW21Sのジョグダイヤル付きでした。。。

使いやすく音の良さに感動しました♪
ずっと使う予定でしたが 屋根から落としてしまい・・・end

機種変の時に次の機種にジョグダイヤルが無くなりSONYから離れましたが・・・
また復活するんなら変えようかな♪ってもまだ機種変して半年の経ってないんですが・・・^^;

SONYは音もいいのでMMF作りも楽しいです♪

コメントへの返答
2007年6月7日 22:04
こんばんは!

W21SってWINですよね。スピーカーが二つあるやつでしょうか。私のはA1404SⅡというWINじゃないやつです(汗)。次回こそはWINになりそうです。

この夏にジョグが復活するので、次回更新時はSONYでお揃いになりましょう!でも、スピーカーは平凡なやつじゃないですかねぇ。

MMFだなて全く道の世界です(泣)。

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation