• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月08日

夏の来客

虫嫌いなそこのアナタ!
見に来て失敗しましたなんて言わないで、
せっかくなので読んで行ってくださいよ~!


我が家は田舎のため、カブト虫やクワガタ虫が毎年飛んできます。恐らく夜中じゅう点灯している階段の外灯白熱球にめがけて飛んでくるのでしょう。

今年も来てくれました!
オスのカブト虫君!!





これまで小クワガタのメスがよく飛んできていたのですが、カブト虫のオスは今回初めてです。

さすが野生のカブト虫だけあって、かなり元気です。昆虫ゼリーへの食いつきも、ホームセンターなんかで売ってるヤツとは比べ物になりません。
ガツガツ食ってます!




例のサナギマンですが、段々色が褐色になってきました。もうそろそろイナズマンになるのではと、息子と娘は楽しみにしています。

そういえば、幼虫からサナギに変身した時の抜け殻ですが、いつのまにかケースから消えていたので、息子に聞いてみたところ

学校に提出する日記に
貼り付けたそうです!!

こんな生ものを…


赤ペンで書いてある先生のコメントが笑えます…
ブログ一覧 | カブト虫飼育日記 | 日記
Posted at 2007/07/08 21:09:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

2りんかん
THE TALLさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2007年7月8日 21:12
先生のコメントもそうですが、
「へんなにおいがしました」ってのを見て、本気で笑ってしまいました(笑)
子供って、素直だなぁ…
コメントへの返答
2007年7月9日 21:50
こんばんは!

実は私もそこに笑ってしまいました。あと、茶色い汁が出たとかいうとこも(笑)。

素直というか、天然と紙一重な我が息子です!
2007年7月8日 21:23
もう成虫になったのかと思いましたよ!

やっぱり、野生の方が元気なんですね~
魚も養殖より、天然物の方が美味しいですもんね(笑)

脱皮した殻をつけてくなんて、アイディア賞ものじゃないですか!
良い仕事しますね~^^

コメントへの返答
2007年7月9日 21:50
こんばんは!

野生は元気ですね。歩く速さも違いますもん。

日記に貼り付けたと聞いた時はビニール袋にでも入れて貼ったと思いましたが、まさか生のまま貼るとは…(~_~;)

おかげで反対側のページの一部分に茶色い汁が…
2007年7月8日 21:34
先生は若い女の先生ではないみたいですな(笑)

女の先生だったら、職員室中に響き渡る声で叫んでいたかも…ある意味それもおいしいかも(爆)
コメントへの返答
2007年7月9日 21:51
こんばんは!

それが女性教師らしいですよ。若くはないようですが…。

Pooさんの狙いを実現するには、ゴキブリ貼り付けるしかないでしょー!多分一撃!
2007年7月8日 21:42
生ものは稀少です!
こういうコメントを返してくれる先生も稀少です!

こういうのを見たこと無い子供は最近多いんですよね。
自分らよりも前から生きている生き物に失礼ではないかと・・・とか言ってみたくなりました^^;
幼虫は苦手ですが、成虫はむしろとっ捕まえるほうです。
なので、むしろ以前のブログの方が(@@;な感じでしたw
コメントへの返答
2007年7月9日 21:52
こんばんは!

なかなかトンチの利いた先生ですよね。まさに「すごいもの」です。

最近は成虫をお店で買って育てる子供が多いかと思います。昔のように山に捕りに行くというのも現実的には難しいでしょうしね。

でも卵を産んでそれを観察するというのはいつだってできるはずなんですけどね。
2007年7月8日 21:42
やっぱり失敗しました…(爆)

…が最後の先生のコメントに救われた感じですね♪

ちなみに昨日気づいたのですが、室内で見る虫が苦手な事に気づきました♪外でゴキを2~3匹踏み潰してやりました!
コメントへの返答
2007年7月9日 21:52
こんばんは!

失敗させないようにしたつもりです!狙い通りで私も救われました!

ゴキブリはいかんですよ!虫と呼べるような可愛さは全く無い!!

オウヨさんは踏みつけて満足されるタイプですか?!私はフマキラーとか洗剤で溺死させて満足するタイプです!
2007年7月8日 21:55
おお、素晴らしい!
野生のオスカブトなんて、滅多にお目にかかれません。
貴重な一匹ですね。
幼虫の抜け殻、お子さんにとっては宝物ですね。
きちんとコメントしてくれる先生もナイスです♪
コメントへの返答
2007年7月9日 21:53
こんばんは!

オスカブトは初めてなんです。メスは一度ありました。とにかく元気ですねぇ。

私のネタの写真も、私にとって宝物となりそうです(笑)。自分も小さい時こんな面白い発想してたのかなぁ。
2007年7月8日 22:02
僕は幼虫は苦手ですが
成虫はまだなんとかなります
(^_^;)

先生のコメント・・・
なんとなく解る気が!
僕だったら、本心で
「なんて物、付けて来てくれちゃって!」
って感じかも (~_~;)
コメントへの返答
2007年7月9日 21:54
こんばんは!

先日のブログでもそのような事を仰ってましたよね。綺麗な成虫も幼虫時代はかなり醜い外観ですよね。蝶なんて、それこそ青虫ですからねぇ。

脱皮した皮を貼り付けたのはいいんですが、隣のページに汁が付いちゃってます(汗)。
2007年7月8日 22:05
いや~ 先生のコメントが最高です♪


昔はくわがたやかぶと虫を取りにいっては売りにいってました^^;
天然ものは生きがいいし 高くうれました(笑)

最近の若いお父さんは 夜に子供つれてコンビニで
かぶと虫やくわがたを採取するらしいです(笑)
コメントへの返答
2007年7月9日 21:54
こんばんは!

そういわれると、コンビニって夜中中明るいですし、田舎でもけっこう見かけるとこがありますよね。ナイスな情報、ありがとうございます!

そういえば成虫をもの凄い量捕って配ってるかたを見たことがあります。その方は例の行きつけのホンダのお客様でした(笑)。私ももらいたかった…
2007年7月8日 22:20
小さい時、オスは人気あるんだけど、メスって人気薄でした。

息子さんの日記、こういう体験って私はすごくいい事だと思いますよ
ニオイに対しても子供って純粋だから出てくる言葉ですよ
私も娘のララァにはたくさん体験させてあげたいな
コメントへの返答
2007年7月9日 21:55
こんばんは!

確かにメスは人気が薄かったですね。というか、人間以外はみんなメスって地味ですよね。熱帯魚とかもオスは綺麗だし。

農業さんの家はカブト虫とかは来ないのでしょうか。ララァちゃんは自然一杯の中で健康的に育つといいですね!
2007年7月8日 22:55
なんとカワイイ! 僕も子供欲しいです!笑                 子供の頃って誰もがハマりましたよねカブトムシ。
コメントへの返答
2007年7月9日 21:56
こんばんは!

可愛いというか天然というか、かなり危ないかもしれません(笑)。素直なのは間違いないのですが…

カブト虫は男の子なら一度は飼いたいと思う虫の一つですよね!
2007年7月9日 1:54
去年我が家にいたヤツは頻繁にゼリーをひっくり返してくれる上、独り占めして他のカブトに食べさせてくれないヤツでした。
コメントへの返答
2007年7月9日 21:56
こんばんは!

まさに我が家の野生カブト虫君もそんな感じです!

そういうのって、人間に限らず虫の世界でも必ずいるんですね。ワシに歯向かうな!って感じの。
2007年7月9日 4:26
おひさしぶりです。^^
サナギマン、イナズマンなつかしい!!
41年生まれの私には、かなりマッチしました。w

しかし、ダブルさんのご子息
こんな世代からフュージョン好きとは
将来をかなり期待してしまいます。^^

ちなみに、今晩仕事の前にシンフォニックのライブに行ってきました。
50分という短い時間でしたがやはり生演奏はいいもんです!
今ならまだ間に合うかもしれないので
ヤマハ音楽教室に息子さん若しくは娘さん入れてみてはいかがでしょう?w
コメントへの返答
2007年7月9日 21:58
こんばんは!お久しぶりです!

サナギマンに食いつく方は、大体その年代の方というのが前回のブログで分かりました(笑)。ツカさん、私よりわずかに先輩です!

家の息子は、幼稚園の頃からベーシストの櫻井さんの真似をしていました。アンパンマンのおもちゃのギターを買ってあげたら、私の宝物であるカシオペアのライブビデオ(国技館のやつ)を勝手に再生して、ベースソロの真似をしていました(笑)。盗撮しましたがかなり笑えます。おかげで、私の宝物は伸びてボロボロです(泣)。

最近は娘のYAMAHAのキーボードを横取りして何やら色々とひいてますよ。サッカー少年でありながら音楽も大好きです。

因みに4歳の娘はヤマハに通ってます!カシオペアのDVDには残念ながら食いつきません(笑)

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation