• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2007年07月25日 イイね!

坊やなのに…

カブト虫ネタです…

もう最近はこのネタばかりになってます…。毎回覗いてくださる方、呆れて見捨てないでください!

カテゴリーに「カブト虫」っての作るかも(汗)



今月になってから立て続けに3匹のオスカブトが我が家の玄関先に飛んできた事をブログで紹介しましたが、メスが全くいないということで先週ホームセンターでメスを1匹買ったんです。しかしたった4日間で死んでしまいました。

やはり上品なホームセンター育ちのメスに、3匹の野生のオス相手はきつかったか…



野生のメスが飛んできてくれればいいのに…と家族で話しながらも、先日の日曜日にまたホームセンターでメスを買いに行きました。しかしこの日は売り切れでした。

この店の女性店員さんはカブト虫が好きらしく、色々と教えてくれました。

「先日ここで買ったんですけど、すぐ死んじゃったんです。何が悪かったんですかねぇ」


「そうですかぁ。ケースの大きさにもよりますが、あまり大きくないのであればオスメス1匹ずつ飼うのがいいです。」

「なんだか潜ってばかりでゼリーとか食べなかったんですよねぇ」

「そうですねぇ。メスはオスに比べてあまり食べないんですよね。あとメスは深く潜る習性があるので、腐葉土は深めに入れてやってみてください。保湿してあげてくださいね」

なるほど~!

「今週の木曜日にまた入荷しますので、是非また起こしくだいね」

是非行きますとも!!!
店員さん、綺麗だったし!




そんな日曜日を過ごしたわけですが、昨日の朝ラジオ体操に行く息子と一緒に出勤しようと玄関を出ると…

「あー!メスカブトが来とる!!」

そう、なんとまぁこれで4匹目のお客様です。



早速ケースに入れると、潜るどころかゼリーに一直線!

全然潜らないじゃないですか!
やっぱ野生は育ちが悪いわ…

この様子じゃ、きっと激しい4Pもこの環境にも平気で慣れ、卵を沢山産んでくれるだろうと期待しまくりです。


しかし、あろことかうちの息子は、サナギから成虫になったばかりのあの可愛い坊やと同居させていたのです。

こんな未青年じゃ、
お相手できるようになるまでには
メスが死んしまうがな!


そう思い、息子には内緒で夜中このメスを健全ルームからアダルトルームへ移し替えることにしました。

さぁ、メスちゃん、出ておいで~。





健全ルーム
  ↓




(ロ_ロ)?…え?

誘ったの?誘われたの?

キュイ・キュイって、規則的な音なんかもしてて、局部を見ようとケース横から覗くも、中が汚れて全然見えず。
ちゃんとインサート儀式が行えているのか心配しながらも、鳴り止まない規則的な音…。

お邪魔しました…(ノ_・、)

喜ばしいことなのに、なんかすごく裏切られた感じでした…。





実は今日、会社から帰って息子と一緒に腐葉土に加湿していたところ、なんと

幼虫が5匹見つかりました!



野生のオスがいるケースで孵化していたので、死んでしまったあのメスが産んでいたことになります。
とりあえず、共食いを防ぐために大きさ別に二つに分けました。

きっとまだこれから野生のメスが卵を産むと思うので、「カブト虫飼育日記」なんぞを時々書いていきます。

ゴキ嫌いなアナタ!
幼虫嫌いなアナタ!


今後ともご贔屓にお願いします!!
Posted at 2007/07/26 00:02:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | カブト虫飼育日記 | 日記
2007年07月20日 イイね!

二度ある事は三度ある!

今日会社の帰り、たまに寄るセブンイレブンで買い物をしました。

セブンイレブンに限らず、コンビニってレジを打つときに客の年齢を入力しているのはご存知でしょうか。

金額を打って最後に客の推定年齢を打ち込むのですが、レジで待っている私からも別に覗き込まなくてもしっかり見えちゃうんです。セブンだと「19」「29」「49」「50」という年齢で区別してあり、男女それぞれ分かれてます。

今日行ったセブンにはつい最近入った新顔の姉ちゃんがいるのですが、この姉ちゃん、私に対して「50」のボタンを押しやがるんです!

3回目である今日もきっと50を押すだろうと思い、じっとレジをたたく指を見てみると…

女性の50を
押しやがった!
(ー'`ー#)ムカッ


ちょっとアンタ!!
マーケトリサーチのために打ってるんだろうに
そんないい加減な仕事していいのかよ!!(`ヘ´)




そんな怒りを抑えて我が家に帰ると、息子が飛んできて

「お父さーん!またさっきカブト虫が飛んできたよ!」




ま、またオスですか…^^;

これで飛んできたやつは3匹目…。
どこか近所の木に沸いてるのかなぁ…
そこまで田舎じゃないんだけど…



さて、そんなこんなで今日のビールのつまみは
なすのグラタンとたこわさびでした。
たこわさ大好きなんです!






締めはやっぱりこれ。


昨日の余りのカレー。

昨夜、今日のお昼の弁当、そして今晩と3連チャンですが、野菜の旨みが更に出て美味しかったです。


以上、「二度ある事は三度ある」でまとめてみました(;¬_¬)
Posted at 2007/07/20 23:50:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | カブト虫飼育日記 | 日記
2007年07月15日 イイね!

久しぶりなのに虫ネタです…

山口は昨夜台風も通り過ぎ、今日は爽やかな涼しい風が吹く一日でした。
関東方面の方々は大丈夫でしょうか。

さて、またしても虫ネタです…。

先日、深夜の話しですが、嫁さんがトイレから出てきて、何やら大きな虫が飛ぶ音がすると言いました。

トイレの窓から聞くと

ブーーン…バタバタバタ…
ブブーーン…バタバタバタ…


と、確かに派手な音が聞こえます。

「ひょっとして、さなぎが成虫になったのかも!!」

そう、あのさなぎです。
嫁さんと急いで玄関を出てみると、なんとカブト虫の成虫が玄関前の土間を這って歩いているではないですか!

虫かごを見ると、例の成虫が入っているかごの蓋が半開き…。

「げげ!逃げとる!」

カブト虫を掴んで虫かごに入れようとすると中には


もう1匹ちゃんと
いるではありませんか!!





そう、今年2匹目の来客だったのです。しかも、またもオスカブト。
画像じゃ分かりにくいですが、前回飛んできたやつよりも一回りでかいです。

翌朝、息子に伝えると大喜びでした。




その数日後の今朝、台風のために玄関内に入れていた虫かごを玄関外にだしている時に気がつきました。


イ、イナズマンに
変身している!!



これが、めっちゃ可愛いんですよ!

ツノは短いし、ちっちゃい体でゆっくりヨチヨチ歩き。
まだ、上手く歩けないんです。

この写真を撮ったあと、一回り大きな虫かごに移し変え、新しい腐葉土をふかふかに入れてやりました。今はちゃんと潜ってます(笑)
Posted at 2007/07/15 18:54:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | カブト虫飼育日記 | 日記
2007年07月08日 イイね!

夏の来客

虫嫌いなそこのアナタ!
見に来て失敗しましたなんて言わないで、
せっかくなので読んで行ってくださいよ~!


我が家は田舎のため、カブト虫やクワガタ虫が毎年飛んできます。恐らく夜中じゅう点灯している階段の外灯白熱球にめがけて飛んでくるのでしょう。

今年も来てくれました!
オスのカブト虫君!!





これまで小クワガタのメスがよく飛んできていたのですが、カブト虫のオスは今回初めてです。

さすが野生のカブト虫だけあって、かなり元気です。昆虫ゼリーへの食いつきも、ホームセンターなんかで売ってるヤツとは比べ物になりません。
ガツガツ食ってます!




例のサナギマンですが、段々色が褐色になってきました。もうそろそろイナズマンになるのではと、息子と娘は楽しみにしています。

そういえば、幼虫からサナギに変身した時の抜け殻ですが、いつのまにかケースから消えていたので、息子に聞いてみたところ

学校に提出する日記に
貼り付けたそうです!!

こんな生ものを…


赤ペンで書いてある先生のコメントが笑えます…
Posted at 2007/07/08 21:09:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | カブト虫飼育日記 | 日記
2007年06月28日 イイね!

変身!

変身!毎晩腐葉土の上で寝ていたあの幼虫君が、

今朝サナギに
変身していました!

全然潜らないので、死んじゃうんじゃないかと思ってました…。

昨晩は丸まらず、棒の様に伸びて寝てましたが、サナギになる前だったからでしょうか…


サナギって、正直言って幼虫や成虫に比べてビジュアル的にちょっと…
でもサナギを見れる期間は短いんですよね。

今日からは、シャキーン! ではなく、

セクシーなお尻でクネクネしてください!
因みに、サナギの下にある木くずみたいなのが抜け殻です。

Posted at 2007/06/28 20:49:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | カブト虫飼育日記 | 日記

プロフィール

「ダンク・スピード復活! http://cvw.jp/b/166682/48568122/
何シテル?   07/28 00:23
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation