カブト虫ネタです…
もう最近はこのネタばかりになってます…。毎回覗いてくださる方、呆れて見捨てないでください!
カテゴリーに「カブト虫」っての作るかも(汗)

今月になってから立て続けに3匹のオスカブトが我が家の玄関先に飛んできた事をブログで紹介しましたが、メスが全くいないということで先週ホームセンターでメスを1匹買ったんです。しかしたった4日間で死んでしまいました。
やはり上品なホームセンター育ちのメスに、3匹の野生のオス相手はきつかったか…
野生のメスが飛んできてくれればいいのに…と家族で話しながらも、先日の日曜日にまたホームセンターでメスを買いに行きました。しかしこの日は売り切れでした。
この店の女性店員さんはカブト虫が好きらしく、色々と教えてくれました。
「先日ここで買ったんですけど、すぐ死んじゃったんです。何が悪かったんですかねぇ」
「そうですかぁ。ケースの大きさにもよりますが、あまり大きくないのであればオスメス1匹ずつ飼うのがいいです。」
「なんだか潜ってばかりでゼリーとか食べなかったんですよねぇ」
「そうですねぇ。メスはオスに比べてあまり食べないんですよね。あとメスは深く潜る習性があるので、腐葉土は深めに入れてやってみてください。保湿してあげてくださいね」
なるほど~!
「今週の木曜日にまた入荷しますので、是非また起こしくだいね」
是非行きますとも!!!
店員さん、綺麗だったし!
そんな日曜日を過ごしたわけですが、昨日の朝ラジオ体操に行く息子と一緒に出勤しようと玄関を出ると…
「あー!メスカブトが来とる!!」
そう、なんとまぁこれで4匹目のお客様です。

早速ケースに入れると、潜るどころかゼリーに一直線!
全然潜らないじゃないですか!
やっぱ野生は育ちが悪いわ…
この様子じゃ、きっと
激しい4Pもこの環境にも平気で慣れ、卵を沢山産んでくれるだろうと期待しまくりです。
しかし、あろことかうちの息子は、サナギから成虫になったばかりのあの可愛い坊やと同居させていたのです。
こんな未青年じゃ、
お相手できるようになるまでには
メスが死んしまうがな!
そう思い、息子には内緒で夜中このメスを
健全ルームから
アダルトルームへ移し替えることにしました。
さぁ、メスちゃん、出ておいで~。
健全ルーム
↓
(ロ_ロ)?…え?
誘ったの?誘われたの?
キュイ・キュイって、規則的な音なんかもしてて、局部を見ようとケース横から覗くも、中が汚れて全然見えず。
ちゃんと
インサート儀式が行えているのか心配しながらも、鳴り止まない規則的な音…。
お邪魔しました…(ノ_・、)
喜ばしいことなのに、なんかすごく裏切られた感じでした…。
実は今日、会社から帰って息子と一緒に腐葉土に加湿していたところ、なんと
幼虫が5匹見つかりました!
野生のオスがいるケースで孵化していたので、死んでしまったあのメスが産んでいたことになります。
とりあえず、共食いを防ぐために大きさ別に二つに分けました。
きっとまだこれから野生のメスが卵を産むと思うので、「カブト虫飼育日記」なんぞを時々書いていきます。
ゴキ嫌いなアナタ!
幼虫嫌いなアナタ!
今後ともご贔屓にお願いします!!
Posted at 2007/07/26 00:02:34 | |
トラックバック(0) |
カブト虫飼育日記 | 日記