• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

2年ぶりの再会はお揃いで


先週の水曜日、2年ぶりに迎撃して参りました。












海底トンネルをくぐり抜け








いつものお店でいつもの高級料理とおつまみ、そして飲みものだけで5時間以上駄弁りに駄弁るという・・・





「もりもりさん、帰省お疲れ様会」!!!
今勝手に名前を決めました・・・(~-~;)














2年前までのお疲れ様会の時は







4型プレにお乗りでしたが








今回からは














CL9アコードType-S!!!








ボディ形状は違えどアコード同士という今や西では不可能となったアコお揃いのプチオフ♪








羨ましいほどの走行距離である6万Kmちょっと。帰省中の高速で6万Km達成されたようです・・・








一方私のアコゴンはというと、ちょうど2年前の再会時にもりもりさんのプレが到達していた距離とほぼ同じ21万Kmオーバー。ちょうどこのタイミングで私が21万Kmオーバーを達成していたなんて、何となく感慨深くなりました。







リヤにはお揃いの“i-VTEC”エンブレムが。シャンパンゴールド色でヘアライン風の表面がかなりお洒落で、アコードにとても似合っていると思います。







本当はこの日、仕事は半日で切り上げて早めにお会いできればと画策していたのですが、社内にとある講師を呼んで4日間連続講義という、個人の仕事の事など全く無視されたこのスケジュールをプチオフ前にぶち込まれてしまい、おかげで溜まった仕事が全く処理できず私の画策は見事に崩れてしまい、いつも通りの深夜会となってしまいました。


次回こそは早めの時間にお会いしたい!

と思っておりますので、また次回宜しくお願いします♪



それにしても、今回のお話も濃いかった・・・。主にメンテ話でしたけど、とてもためになるものばかりでした(笑)。












再会の握手を交わし、再び海底トンネルをくぐって本州へ。
行きは沢山の対向車がいたけど、さすがにこの時間だと対向車はほぼいませんでした・・・。








しかし高速道路へ上がると、長距離トラックがウジャウジャ・・・。日本の物流がトラックで支えられていることを痛感します。

ただ、昔の様に大型トラックに煽られることはないので怖い思いはしませんが、90Kmまでしか出ないトラック同士が抜きつ抜かれつで、それはそれで走り辛いんですよね・・・。トラックとの並走シーンも増えますしね。

でも長距離トラックの運転手さんも大変ですね。





う~~む、それにしても最近ライトが暗く感じる・・・・
加齢のせいか、HIDの寿命が近いのか、それともバッテリーの電圧が低いとか・・・。
Posted at 2016/12/18 23:56:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年08月13日 イイね!

まさにBe a driver?!

今日の山口の天気は本当に久しぶりの雨。気温も終日30℃を下回っていました。









そんな中、いつものように家の用事を淡々とこなしていったわたくしダブルウィッシュボーン。











お昼は娘とお出かけしてテニスラケットの修理を頼みにスポーツ用品店へ。娘は学校のこと以外でも沢山のことを話してくれ、車の話もよくしてきます。しかもCLアコ&CMアコゴンを見かけたら確実に気づいて教えてくれるという、奥様よりも断然気持ちよく運転をさせてくれます(爆)。









さて、そんな気分上々の午後、急遽遠方からみん友さんが来られることを察知し、短時間ではありますが迎撃に向かってまいりました。


















この画像で分かった方はオータムジャンボを買ったら当たるかも(笑)











京都在住で元CM2アコードワゴンType-S乗り、現在はBMアクセラ乗りである

青なべさん!!

6年ぶりの再会です・・・






なんと、突然山口へ来られることを思いつき、夜11時頃出発し下道をずっと走って山口に今日の午前中に到着されたのだとか(汗)。時間にして約11時間・・・。





いやぁ、チャレンジャーというか、



さまにBe a driver?!(~-~;)


「何よりも運転が大好きな人でありたい」という意味が込められているそうで・・・










わずか3時間程度ではありましたが、睡魔を抑えてもらってファミレスで色々なお話をし(笑)、






更には












15Km程度ですがアクセラのハンドルを握らせてもらい











私の相棒君も運転したいと仰るので、かなりのご老体であることを理解してもらい運転していただきました。









私は“ZOOM-ZOOM”な気分でアクセルを踏ませてもらい







なべさんはきっと、New Next Nippon Norimono・・・





じゃなくて、





元CM2アコゴンType-S乗りさんなので、きっと“全身、全域、Hondaイズム”を思い出しながら運転されたんじゃないかと。
我が相棒もきっと喜んでいたに違いない・・・








ということで、一睡もせず山口まで走ってこられたので、きっと今この時間は宿でもう夢の中でしょうね・・・。なべさん、本当にお疲れ様でした。


明日は観光をしながらゆっくり戻られるようですが、帰路もどうかお気をつけてお戻りくださいね。

再会の握手もさせてもらいましたので、またいつか大阪方面でお会いしましょうね!
Posted at 2015/08/13 00:18:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月26日 イイね!

1年半ぶりの再会。これってオフ会?(~-~;)

先日の日曜日、広島で行われた「CM2アコードワゴン乗りと、元CM2アコードワゴン乗りの“オフ会らしき行事”」に参加してきました!(爆)。
オフ会名が長いわ・・・。事実だけどね・・。






参加者は

◆広島県のジュンさん
 :前情報で愛車はステップワゴンという噂

◆大阪府の淀川ウナギさん
 :CM2アコゴン 現役オーナー

◆長崎県のこふさん
 :audi A3乗り

◆わたくし山口県のダブルウィッシュボーン
 :CM2アコゴン 現役オーナー






開催場所は長崎と大阪のほぼ中間地点となる広島のマリーナホップ。総合レジャー施設を持つモールです。



実はこの場所、9年前にジュンさんとこふさんと私の3人で人生初となるオフ会を開催した思い出深い場所なんですよね~。




確かあのときは到着した途端


突然どしゃ降りの雨に見舞われたっけ・・・(爆)。
3人とも自分は雨男だと名乗り出た瞬間でした・・・











そういう自覚と思い出があったもので、今回一番心配していたのが天気。それまでの週末の天気予報でもピンポイント的に絶望的な雨予報でした。しかし、今回強烈な晴れ男である淀川ウナギさんが参加されるということで天気は完全に淀川さん頼みだったわけですが、なんと突然晴れ予報に!

前日が雨だったため洗車は無理と思っていましたが、なんとか朝洗車をすることができました(^o^)。











お隣広島県で開催ということで、私は朝8時に出発という楽なスタートとなりました。しかし大阪の淀川ウナギさんと長崎のこふさんは5時に出発されたらしく・・・










現在18万5000Km走っている我が相棒ですが、エアコン稼動でも高速燃費は未だにすこぶる良好です。









途中下松SAで、高級車にひかれた虫と待ち合わせ・・・・。










ではなく、長崎のこふさんと待ち合わせです。










9年前の画像。

初オフとなった9年前もここで待ち合わせ、どんな人だろうってドキドキして待っていた事を思い出しました。
2台とも車高がアップアップですね・・・












早速A3に座らせてもらったりエンジンをかけさせてもらったりと20分程度駄弁ってしまい、慌てて出発です。









さすが本場欧州のダウンサイジングターボ車。本線合流でいきなり引き離され、そのままグイグイ加速してあっという間に速度オーバー?!

この時ばかりは、俺の車にオーバーサイジングターボエンジンが積んであれば・・・と思ったのは内緒です・・・(笑)










そして海が近づいてきて、いよいよ懐かしいマリーナホップに到着です。










集合---!!!










なんなんですか、このまとまり感のないオフ会は(~-~;)




ってか、ジュンさんなんて、ステップワゴンじゃないし!!

聞けば、エクストレイル乗りの息子さんがステップを気に入って交換させられたって・・・(笑)。

無限仕様だというそのステップワゴンが見たかった~!











何はともあれ、再会を喜びながらオフ会スタートです。
















西のオフ会はいつもノープラン。毎回車ばかりを写しても仕方がないってことで、まずはジュンさんが動き出します。









ここで高所恐怖症のジュンさんが向かった先が遊技場の観覧車(笑)。


毎回他人にいたずらをするのが好きなジュンさんですが、それに飽き足らずついに自分にまでいたずらをするようになったとは・・・









野郎4人組ならまだしも、完全にオッサン4人組(←しかも1人は孫持ち)が狭い観覧車に乗りこむもんだから、その光景は異様以外何物でもなく・・・。



というか、




室内の強烈なむさ苦しさにギブアップ!!


イの一番に窓を全開にしましたとも(爆)。














観覧車を降り、時間はまだ11時。



広島市内にお好み焼きでも食べに行けば時間がかなり潰せると思っていた幹事役の私でしたが、ジュンボスが一言。










「肉食おうぜ!ここは俺が持つから心配するな!」
どうやら奥様に肉は止められているらしく・・・。





昼間、いや午前11時から焼肉。

なんて贅沢な・・・。










和気あいあいな雰囲気を奥様に写メしたら、お肉注意報を出されほとんど野菜メインになってしまったボス(ジュンさん)。


野菜バイキングで自分の野菜をボスに取られ、その後もボスのパシリをさせらていた淀川ウナギさん(笑)。


最後に余りそうだったお肉の処理係りとなったこふさん。






そして・・・









せっかくドリンクバーで大好物のメロンソーダを注いでいたのに、席を空けた時にボスに飲み干され、

更にそのコップにお肉を入れられるという軽いいじめにあった、わたくしダブル・・・。
小学生かい!!








なんだかんだでお腹いっぱいに食べ、そして支払いを済ませたボスが店のレジカウンターに置いてあった口直し用の飴をいくつか握りしめ、その中の一つを私にくれました。









「これ食え。 さっきの罪滅ぼしだ・・・」(嘘)
ネーミングも味もまさかの物でした・・







ジュンさん、ご馳走様でした!



あ、因みに山口では満腹になったことを「お腹がふとった」と言いますが、これが通じたのは広島のジュンさんだけでした・・・。こふさんはこの言葉に異常に反応しておりましたが・・・(笑)
















さて、オッサン4人組はここでも異様な雰囲気をかもし出していました。










今にも落ちそうなトミカに食いついた我らがファンタスティックフォー。


ボスから始まり、欲しくもないのに「次は俺が決めてやる」と言わんばかりに入れ代わり立ち代りで1000円近く投入し、ここまで攻めまくり!






4回目の100円玉を投入しても落ちないボスがしびれを切らし、落下部のシャッターが閉じる前にゲーム機のカバーを軽くトントン・・


トントントントン



トトトトトトトトトトトトトト!!!!











ファンタスティックフォーで一番頼りになるのは、やっぱりボスでした・・・
















このあと乗り物酔いの酷いボスが言いました。



「こっから宮島まで船で行けるけど、行ってみよーぜ」







我が耳を疑いました。

でもボスが体を張って誘ってくることに対し、ボスのためとはいえ反対などできません。











先頭の淀川ウナギさんは何度も説得していました。


「ボス!やめるなら今ですよ!」




ボス 「男に二言はない」











見れば、船が結構小っちゃい・・・。

出発まであと5分なのに誰も乗ろうとしません。だって、停船状態見たらメチャメチャ揺れてるんだもん・・・。出発ギリギリまで乗ろうとしないファンタスティックフォーに係りのおばちゃんが言いました。



あんたら、乗らんの?!!













出航~♪



いやぁ、オフ会初の船旅♪











そして5分後・・・












ボス、完全撃沈・・・

俺に構うな・・という声が空耳の様に聞こえました。

そんなボスは大の釣り好きです・・・










そしてやってきた宮島。









カップルや家族連ればかりの中、むさ苦しいオッサン4人組・・・、

いや、我らがファンタスティックフォー。












大して歩いていないのに暑さにバテてしまい、気が付けば喫茶店に。

車の話や家族の話、それにiPhoneのお勉強会(講師3人と塾生1人(←自分))など、一旦涼みながら話すとそのあとは中々腰が上がらず、ジュース一杯で粘りすぎました・・・。





勝手に知らないグループの記念撮影に入ったり若いお姉ちゃんに振り返ってしまうボス。

りんごもみじ饅頭を探しまくったこふさん。

翌日ここに来る予定で土産店も土産も最初から決めてかかっていた淀川ウナギさん。









帰りは疲労感タップリで乗船。









いつもテンション高めで盛り上げてくれるこふさんですが、こうやって疲れてうたた寝をする姿を初めてみました。前日の仕事を終えてからこの日の起床まで3時間しか寝ていなかったらしく、本当にお疲れだったのでしょうね。

この日は淀川ウナギさんと広島市内のビジネスに宿泊され、翌日戻られると聞いていたのでちょっと安心です。







あ、船酔い限界寸前だったボスの写真はありませんので(爆)。











約5時間後の17時半、ようやく愛車のもとに戻ってきたファンタスティックフォー。数年前の岩国オフを思い出す車そっちのけのオフ会となりましたが、やっぱり縁を大切にするオフ会っていいものですね。








同じ車同士がズラリと並んだ壮観なオフ会とは随分と違いますが、だからこそこの先も続いていくんだろうなぁと感じています。

ウリャさんやアンリミさんともまたいつか会いたいなぁとこの時強く思いました。










広島のジュンさん(ボス)。

またしても盛り上げていただき、本当にありがとうございました。初めてお会いした9年前から随分と色々な出来事があったと思いますが、中でも可愛い女の子のお孫さんが出来たことは本当に良かったですね。動画で見せてもらった娘さんの笑顔は本当に可愛いくて、ジュンさんのデレデレぶりが目に浮かびます(笑)。

またいつかお会いしたいですね。多分次は本当にJRですかね?!お土産ありがとうございました~!









大阪の淀川ウナギさん。

遠方からの参加、本当にありがとうございました。浜松での全国オフ、岩国オフ、大阪オフ、そして今回の広島オフの合計4回もお会いできているなんて、お互いの距離を考えたら驚きですね。少ない人数で車も揃わないオフ会ですが、こうやって来ていただけることに感謝しています。

また大阪付近で集まることがあれば、私も調整つけたいと思いますのでその時はよろしくお願いしますね。お土産もありがとうございました♪










長崎のこふさん。

今回もまたこふさんの声かけで始まったオフ会でしたが、こうやって縁が続いているのは間違いなく声をかけてくれるこふさんのおかげです。車は変わってしまいましたが、こふさんとはこれまで一番多くお会いしていますし、これからもそれは変わらないと思っています。

次回のファンタスティックフォー・ミーティングはどこでしますかね。もはやJRなら駅の最寄りの居酒屋でいいんじゃね?って思いますね(笑)。

あ、新品のイリジウムプラグ、有難く使わせてもらいます!











わたくし山口のダブルウィッシュボーン。

車を長く綺麗に保とうとするには到底適した環境とは言えない中で乗り続けている我が相棒ですが、これからもまだまだ頑張ってもらわねばなりません。今後も長距離を走ることは沢山あるでしょうから、そろそろオルタの交換も考えておかなければならないかな・・・










毎度お馴染み固い握手を交わし、17時45分にオフ会終了、そしてファンタスティックフォー解散です(笑)。

でも、この日宿泊予定の淀川ウナギさんとこふさんはこのあと広島市内でお好み焼きを食べに行かれたそうで、きっとそこでもまた楽しい話をされたのでしょうね。








それでは、またお会いしましょうね~~!!
Posted at 2015/05/26 22:51:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年11月22日 イイね!

今回で見納めかも


今年もまたいつもの場所で熱い会合を行うべく、仕事を終えて九州へ。












昨年と違うのは、関門トンネルが工事中ということで海の底からではなく海の上から行ったことでしょうか。










あとは例年通り何も変わらず!















いつものように10分遅刻してしまい~の(笑)















そして、いつものように高級料理やおつまみとドリンクバーで

5時間以上の粘り~の(爆)












会合でのメインテーマも例年通り






「最近のホンダはセンスがない」(激爆)

サブタイトルは “新車で買いたい車がねーじゃん!” といったところでしょうか・・・


















更に今年の新しい会合メニューが









スマホ講義?!




未だにアプリ一つ入れずにガラケーの延長線として使っている私ですが、ちょっとしたスマホの便利なお話や機能を教えてもらい、ふむふむと感心しっぱなし(笑)。
10月のデータ使用量は0.43GBでした・・・。やっぱいらねぇんじゃね?(汗)










え?!




いい加減そろそろ誰と会合したのか書けって??

















毎年静岡から福岡へ帰省されるあのお方といえばもう私のブログではお馴染み?!

















もりもりさん!!!
え?最初から分かってたって・・・?(~-~;)








実は、以前のもりもりさんのブログでプレが白煙を少し吐いているという内容を拝見していたので、今年の帰省はフィットだろうなぁと思っていたのですが、まさかプレリュードで戻られたとは(汗)。

再びプレの勇姿を拝見できて嬉しかったのですが、正直驚きの方がでかかったです(~-~;)。





そういうわけで、今回の会合はそのあたりの話や次期愛車のお話もたっぷりでき、いつも以上に中身の濃いものとなりました。

残念だったのは、私がここ2週間風邪で体調が悪く、この日は何とか咳が治まっていたのに終盤また出はじめちょっとご迷惑をかけてしまったことでしょうか。風邪が移っていなければいいのですが・・・。











果たして次回は本当にプレじゃなくなっているのだろうか・・・












これまでもりもりさん、V-テッ君♂さん、wataさんの3台のプレリュードを運転させてもらった私ですが、この先もりもりさんが降りられると恐らくもう4型プレを運転させてもらうことはもう無理かも・・・。元4型プレ乗りとしては本当に貴重で夢のような体験をさせてもらっていただけに残念です。
出張も多分ないかな・・・












少し寂しい気持ちもありながらも、また来年お会いできる楽しみも持ちながら午前1時前に解散となりました。






無事静岡に戻れるといいのですが・・・(~-~;)
オイル注ぎながら福岡~静岡を走りきるそうで・・・






では、また来年お会いしましょうね~~!
Posted at 2014/11/22 18:59:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年01月29日 イイね!

大阪オフレポ

先週土曜日は大阪でCM2アコードワゴンのオフ会が行われました。先日のブログの通り、洗車雨男な私が事前に洗車をしたため天気が危ぶまれましたが、最後まで過ごしやすい天気の中行われ、オフ会としては大成功で終えることができたのではと思いました。幹事役の淀川ウナギさん、そして参加された皆さん、本当にお世話になりました。とても思い出に残るオフ会となり、遠かったけど参加してよかったなぁと思いました。

毎度のことで画像をベタベタ貼り付けたオフレポを書いたのですが、肝心のオフ会中の車画像が思いのほか少なく、これも会話が楽しくて夢中になったからだと思います。ということで、道中の画像で誤魔化してお送りしたいと思います。







前日ナビに行き先を登録したところ、片道約480Kmで6時間で到着予定でした。朝10時集合には少し遅れるかもしれないことを事前に伝えてはおきましたが、ナビよりも大概早めに到着することと6時間も先だと平気で1時間程度は縮めることができると判断し、5時出発にしました。

外気温は4度。凍結の心配はまずなさそうです。







土曜日の朝5時だと車はほとんどいませんね。高速ICまでの20分間、幹線道路でありながら僅かしか車と遭遇しませんでした。

途中朝ごはんと暖かいジュース、それに眠気覚ましのガムを買っていよいよ高速に入ります。







今回持参品の中でも重要だったのがこれ。

高速を長時間運転すると必ず肩こりが起こる私は、どれほど今回これに助けられたことか・・・







高速はトラックが多いかなと思ったけど、ガラガラでした。平日の夜明け前は凄いんですけどね・・・。







7時前になるとようやく空が明るくなってきました。
平日のこの時間は歯磨きでドタバタしてるんですよね~。







約2時間で200Km走ったところで休憩。昔と違って少しだけ腰がだるく感じますが、それでもアコードのシュクラ製ランバーサポートシートのデキは素晴らしく、トルネオの時の疲れと比べたら雲泥の差です。

燃費はここまで14.3Km/L。







とりあえず車の横で軽くストレッチ。かなり標高の高い場所のPAなので空気が冷たく深呼吸したかったのですが、エンジンをかけたままのトラックが多く排ガス臭がしていたのでやめました・・・。

でも長距離トラックさんも大変ですね。







そして出発して2時間45分、福山東IC付近が今回のオフ会場との中間地点でした。







瀬戸中央道との分岐点を通過し







315Km地点のPAで二度目の休憩。

外気温は相変らず4℃と低いけど、燃費は上々です。なんせコンパウンドの柔らかいスタッドレス履いての燃費ですからね。







更に明石大橋の分岐点を通過。
いつか家族を明石大橋に連れて行きたいと思っているのですが、まだ先かなぁ・・・。

ここまで来ると大阪はすぐそこです。








西宮あたりから車がグッと増え田舎者には厳しい状況になりますが、吹田まで着てこの景色を見ると昔よく仕事で通過したためかすごく懐かしく感じます・・・。

因みに前を走る軽ワンボックスの走りがめちゃくちゃ乱暴で、天井に積んでるキャタツが落ちてくるんじゃないかと思ったほどです。煽りも相当なものでしたし・・・。







近畿道に乗り移れば、もう着いたも同然。


幹事の淀川ウナギさんが、事前に摂津南ICからの行き方をフォトギャラでアップしてくださっていたので、その画像を頭に思い浮かべながらナビで向かえば楽勝だと思っていたのですが、








純正ナビ様が

フォトギャラに載っていた幹線道路とは程遠い
細い道に誘導・・・(爆)





何この道?!!



しかも、大きな道に出た場所もイマイチ分からず、淀川ウナギさんに電話し自分の場所を確認。その後も集合場所である駐車場の3階に上がる入り口が分からなくてなかなか辿りつけず、本当なら到着時の様子をカメラ構えて撮ってやろうと思っていたのに全くそんな余裕のない状態でやっと3階に辿りつきまして、ほっとして前を見ると







みんなニヤニヤして
こっち向いてカメラ構えてるじゃないの!!!(爆)




この瞬間、一流洗車マニア&一流洗車雨男だったはずの自分が、
成田空港ターミナル出口で撮影の嵐を浴びる一流芸能人になった気分(爆)

もちろん、確実に何かやらかしたお騒がせ芸能人扱いですが・・・









とりあえず駐車場のどこに停めようかと見てみると、並んでるアコードの向こうは随分と向こうなので手前側に停めることに。


「あれ?1台大きな箱型の車が間にいてその手前に停めるけどいいのかな・・・」


なんて思った0.5秒後








あら?・・・・




え―――――――??!






横浜ナンバーのハイエースって???!!











え――――――?????!!
(◎-◎;)








ニヤついている集団のほうを再び見ると、そこには神奈川県在住であの甘いマスクのsimaumaさんがいらっしゃるではありませんか!!
全国オフに続き、二度目の不意打ち・・・・。









道を間違えてしまったせいで頭がパニック状態から解消されないまま車を降り、今回の参加者である淀川ウナギさん、pinkpantherさん、AWノンチさん、TeamDaiwaさん、そしてsimaumaさんとご挨拶です・・・。




私の頭の中がイマイチ落ち着かないこの状況に更に追い討ちをかけるように、今度はブログで拝見していたAWノンチさんの娘さんが、お若い奥様に連れられて登場・・・。ところがその若奥様は実はpinkpantherさんの奥様だったという・・・

もはやこの時、思考回路が麻痺状態だったのは言うまでもありません(┬┬_┬┬)。




今回、pinkpantherさんとAWノンチさんはご家族全員で、simaumaさんはご夫婦での参加ということが分かり、ようやく頭の中の整理がつきました(笑)。










何だかんだでご挨拶を終え、晴れてるので屋上に上がりましょうとなり、移動です。







雨が降っても晴れててもオフ会として可能な場所を選ばれた淀川ウナギさん。さすがです♪









分かりにくいかもしれませんが、シルバーが3台!!

これって結構奇跡的な状況ともいえます。全国オフで23台集まったときでさえ3台でしたからね。









今回のオフ会で大人気だったのがsimaumaさんのハイエース。

素晴らしいアイデアとそれを具現化させる技術は本当に素晴らしく、その仕上がりもとても綺麗でスマートな仕事ぶり。ちょっとした感動を覚えました(^o^)。







いかにスペースを効率的に使うか、まさにハイエースの醍醐味という感じでしょうか。

ブログでアップされていたものがこやって生で見れる事に、何ともいえない不思議な感覚を持ちました。








ハイエースは色々な意味でアコゴン乗りから大人気。一応ボンネットフードが開くのですが、中は凄く狭い(笑)。うちの会社の先輩がハイエースのバルブ交換方法を知りたがっていたので以前simaumaさんから教えていただいたのですが、改めて実車で見ると手の太い者は無理っぽいと思いました・・・。






ハイエースが大人気なのは大人だけじゃなく、子供達からも大人気。

広大な室内に置かれたゲージの中には








いつもブログでは拝見しているsimaumaさん宅の可愛い愛犬、ナユタ君。






そしてハヤテ君が。

私も生で見ることができて感激です!







そんな大人気だったハイエースですが、simaumaさんご夫婦はこのあと大阪のワンコ友達に会いに行かれるとのことで、昼前に退散です。凄く短い時間で何だか凄く残念・・・




でも、一番残念がっていたのは他の誰でもない









超可愛いノンチさんの娘さん!!








大泣きで

「ハイエース、帰っちゃ嫌だ~~~~!!」

「simaumaさん、帰っちゃ嫌だ~~~!!」


とは叫んではいませんでしたが、ナユタ君とハヤテ君とのお別れはとっても辛かったようです。







みんなでお見送り!

お別れの際、再会の握手をしたのできっとまたお会いできるはずです。




今度は山口にも
遊びに来てくださいね~~!
















さて、このあともずっと車の前で雑談し、



車を置いたままお昼ごを近くのサイゼリアまで食べに行き、



再び車のある駐車場まで戻って雑談をし









ずっとずっとずっとずっと雑談し、






















気が付けば日が暮れていて(爆)








人数がそこそこだったのでしっかり皆さんとお話できたのは凄く良かったのですが、


話しこみすぎて写真全然撮ってなかった・・・
(──┬──__──┬──)




いや、オフ会はやっぱり人間同士の繋がりです。お話を沢山できたのは大収穫だし、こうやってどんどん親近感が大きくなり次回また会いたくなるんですよね。

ただ、残念だったのは本当であればこのあとここまで駆けつけてくださる予定だったなべ@青い何かさんとお会いできなかったことでしょうか。お仕事だったそうで何とか夕方お会いしたかったのですが、自分の帰りのことを考えると正直ギリギリだったもので本当に申し訳ありませんでした。
めびうすさんやShinさん、それにアンリミさんとも再会したかった~・・・(┬┬_┬┬)







他の皆さんもこのあと予定を組まれていたようで18時で解散となりました。







では、ここで参加者のご紹介を簡単に・・・。






今回幹事役の淀川ウナギさん。全国オフで初めてお会いし、山口の岩国オフでも来てくださり、今回で3度目となります。

凄く優しい方で、なにわの威勢のいいオッチャンとは真逆の紳士的な方です(笑)。

お車は極上の状態で、屋内駐車で走行距離もまだ4万Km台だそうです。何もかもが綺麗で、特に樹脂関係は私の車とは雲泥の差です。でも、普段もうちょっと乗りたいのが本音なんじゃないかと勝手に推測もしたり・・・(笑)。

あ!皆さんと話していた「私のアコゴンに以前付いていたバッテリーの容量」の件ですが、やっぱり46Bでした!








昨年名古屋を襲った大洪水のせいで、大切な24Tスポーツパッケージが水没してまったというちょっと信じられない災害を経験されたAWノンチさん。

その後色々な諸問題を乗り越えられ、今度はType-Sというグレードで再びアコードワゴン乗りになられました。今回のオフ会は私としても復活祝いを兼ねたものだったので、お初ですがお会いできて嬉しかったです。

7月には二人目のお子さんが生まれる予定で、奥様はこの日若干つわりがあったようですが、ブログでいつも拝見している娘さんも含めて皆さんにお会いできたて感激でした。







7年も前からお友達で、しかもいつもブログでお話ししていただけにこれまでずっとお会いできなかったのが逆に不思議だったpinkpantherさん。やっと会えた~ってのがお互いの最初の感想ですよね(笑)。

何がびっくりって、pinkpantherさんのフレンドリーさ(~-~;)。お話しててとにかく面白い!きっと会社で会話の中心的人物に違いないでしょ?!

お互いリビルド品のセルモーターということもあり、セルの音の比較もさせてもらいましたが、そっくりだったので安心しました(~-~;)







pinkpantherさんのブログでお名前は拝見していたのですが、今回初めてお会いしたTeamDaiwaさん。pinkpantherさんの小学時代からのご友人だそうで、昼食時は最初から最後までずっとお話させてもらいましたが、さすがpinkpantherさんの旧友さん。沢山おネタをお持ちで会話が弾みました(笑)。

現在スタッドレスのため2インチダウンのホイールキャップ仕様でしたが、「実は脱ぐと凄いんです!」的なカロゴンで、エンジンルームや室内を覗くと拘りの弄り満載でした。まさかエンジンも載せ換えてないですよね?!って話までしましたよね(~-~;)









今回サプライズゲストだったsimaumaさん。神奈川を夜中12時に出発され、なんと河川敷で僅か1~2時間?車中泊されての参加と知り、遅刻した自分がちっちゃい男に思えました・・・(~-~;)。

simaumaさんといえばインディゴブルーのアコゴンのイメージが強すぎてハイエースに違和感があたのですが、今回のオフ会でハイエースのイメージがかなり強くなりましたよ!

実はsimaumaさんとDaiwaさんの参加を事前に確認していなくて、お二人に手土産を渡せなかったのは凄く悔いが残りました・・・。なのに私はもらってしまって(~-~;)。申し訳ありません。







最後は私ダブルウィッシュボーン。

冬タイヤを履いているので私にとってこの姿は正装じゃないのですが、仕方がありません。塩カリも沢山付着していてい一番汚れた車での参加だったのが正直残念でしたが、とにかく皆さんとお会いできたのは本当に嬉しかったです。車は出会いの単なるきっかけであり、やはり実際にお会いして楽しく会話できることがオフ会の醍醐味であることを改めて感じました。






そんな皆さんと最後は再会の握手を交わしお別れです。車に乗り込み、手を上げたり頭を下げたりして1台ずつ発進していくこの瞬間は何度味わっても寂しいものがありますね・・・。









さて、混雑した大都会の夜道を走るのが大の苦手な私・・・。まずは帰りのガソリンをどこかで注がなきゃいけないのですが、出光を探すと逆の道にあり、しかもおいそれとUターンもできない状況・・・。相当向こうまで走ってUターンするルートになっていたので諦め、高速に上がる前に見つけたエネオスに寄り、出光カードで注ぎました(笑)。








片道約480Kmのうちほとんどが高速だったこともあり燃費は上々だったと思います。






さて、あとは高速に上がって途中夕食を食べて家まで一直線・・・といきたいところですが、夕飯を食べたあと絶対に酷い眠気がきて危ないことは容易に想像できました。それを解散前に愚痴っていたところ、pinkpantherさんの奥様から素敵なアドバイスを頂いていたのでした。










「何も食べんで帰ったら?」








(──┬──__──┬──)
・・・・・・・・・







直球すぎるアドバイスに逆らうのもどうかと思いましたが









ガススタの真横に吉野家があったので、早めに食べておけば多少眠気もマシな状態かもと思いここで夕食をとりました・・・。








さぁ、あとは吹田から高速に乗って山口まで一直線だ!
ナビの到着予定時刻は午前0時50分。頑張るぞ~!


と、途中軽い雨にやられましたが、眠気も起きずスイスイ走り続け








ちょうど中間地点で1回目の休憩。








そして











豪雨と遭遇・・・
空はピカピカ雷で眩しいのなんの・・・





一流の雨男なので仕方がありません・・・










その後雨はやみ、再びスイスイと走り続けたのですが










誤算だったのがこいつ。


凝りすぎて痛いツボをこいつで押すたびにあまりの気持ちよさに眠気が・・・(爆)








350Km地点(往復で837Km地点)でついに眠気に勝てず休憩です。








10分間の仮眠のはずが30分間も・・・。








さあ、残り130Kmだ!







リズムよく走っていたら塩カリ撒いてる作業車がいて、追い越し禁止の電光掲示板が・・・。

抜かしてみようかと斜め後ろまで近づいたけど、物凄い量の塩カリが横方向にも撒き散らされていて車にパチパチ当たる・・・。撒くのは一向にやめてくれないし速度は60キロ程度。後続車はどんどん渋滞になっていて煽ってくる・・・。

どうすりゃいいんだろって思いながら、後続のイライラ感に堪えられず一気に加速して抜かしましたが、案の定物凄いパチパチ音がして塩カリのシャワーを浴びてしまいました・・・(泣)。







そしてやっとたどり着いた防府東IC。
大都会大阪のICで感じた緊張感など、ここでは皆無です(~-~;)







そしてナビの予想到着時刻よりも30分縮めた午前0時20分に到着。







トータルの走行距離は953Kmで往復燃費は15Km。冬の外気温とスタッドレスでの走行、それに16万Km走行した車であることを思えば素晴らしい燃費です。私のアコゴンは買った当初に比べて燃費が悪くなったなぁと感じたことがないので、内燃機関としては未だ調子を落としていないのだと感じています。





帰宅したらドッと疲れが出るかと思いましたが、楽しかった出来事が頭の中をグルグルかけまわり、ずっと思い出に浸っていました。







皆さんから頂いたお土産は、既に消えてしまっています・・・。







pinkpantherさんご夫婦とも盛り上がった小倉マーガリンパンのうんちく(笑)。

あんことマーガリンのコラボは正直どんな味なのか想像つきませんでしたが、これ旨いっすね!
ってか、マーガリンがないと味も食感も素っ気ないかも!







これもウケました(~-~;)






子供達はこの説明に爆笑。写真がぶれてますが、娘は真似していました。






といった感じで、楽しかった大阪オフのレポは終了♪

本当に皆さんお疲れ様でした。そして楽しい時間をありがとうございました。


そしてそして




またいつかお会いしたいですね!

再会の握手しましたし♪
Posted at 2014/01/29 00:08:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation