• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

久しぶりの西のオフ会

先週は色々と忙しく、夜も色々調べものをしたりでみんカラを全く覗かない日が続きました。夜は少し寒い日もありましたが、そろそろ扇風機とファンヒーターの入れ替えを考える日もあり、毎年のように秋の短さというものを感じます。でも今日はなんだか蒸し暑いけど・・・。





さて先週月曜日(体育の日)のことですが、1年半ぶりのオフ会をしてきました。メンバーはいつもの通り、大分のウリャさんと長崎のこふさん、それに山口の私の3人。本当は広島のジュンさんも久しぶりの参加予定でしたが、都合がなかなかつかず最後まで調整されていましたが最終的には参加できず。そして兵庫のアンリミさんも急にお誘いしてしまったこともあり仕事で都合がつかず。とても残念ですが、結局いつもの3人で集まることにしました。



となると、内容的にはいつものまったりオフ!
いや、3人だからというわけではなくいつもまったりなんですが・・・(~-~;)



実はこの日ウリャさんはご家族でご旅行されていて、その帰りにオフ会に合流されると聞いていたので、こふさんと話し合いながら直前で場所と時間を決定。大分、長崎、山口在住の3人のことを考えるとやはり場所はいつもの福岡が妥当。こふさんと私は古賀のとある場所に11時集合を目標とし、ウリャさんとは別の場所で午後一に合流することになりました。










そういうわけで、夜露がおりてまだひんやり寒い朝7時半に出発。まったりオフなので行程もまったり、下道でのんびり行くことにしました。
単に節約したかっただけ・・








出発直後に給油。







ついでに自分にも給油(~-~;)。







つい先日もこの海底トンネルを潜りましたが、朝からここを通るのは久しぶり。
交通量が少ないので何だか違和感があります。







ここまでの燃費は15.7Km/Lと上々。休日の朝ということもありそこそこ空いていたので、燃費走行をしなくてもいい数値が出ます。







関門トンネルを抜けたあと、時間調整の意味で都市高速を走ることに。
僅か20Km程度の区間ですけどね。







信号がないので燃費もいいです。

そういえば、数年前まで仕事でこの先の分岐を左に入って若戸大橋をよく渡っていたなぁ・・・







132Km走った時点で15.6Km/L。アコードワゴンは1.5t越えの重量と2400ccという排気量の割には燃費がいいと思います。







そしてあと数Kmで到着という頃から渋滞に・・・。燃費の数値がどんどん下がっていきます。







そして集合時間の5分前に待ちあわせ場所に到着。140Km走って14.8Km/Lは立派ですね。







その後こふさんが少し遅れて到着。

純正仕様だった昨年と違い、18インチタイヤを履いて男らしいワイルドになったこふさん号。









しかしワイルドになったのは車だけじゃありませんでした。










一緒に乗せてきた嫁さんを、
大都会天神に置き去り放置してきてやったぜ~~!





ワイルドだろ~~?

ネタ的に古すぎ・・・(~-~;)






なんと奥様を天神に降ろして買い物に没頭させ、その間に自分はオフ会で楽しむ!

実に男らしい手法じゃないですか!!

我が家だとその日は口をきいてもらえないかも(爆)。








そうそう、こふさんと待ち合わせた場所ですが
















ゲームセンター(笑)。





相変わらずレースゲームではこふさんに完敗だった私ですが










コンゲームとなると話は別。

早々にコインを使い果たしたこふさんに対し、自分はというと











まぁ出るわ出るわ・・・(~-~;)。


全然終わらないので、こふさんにも参戦してもらってダブルで投入。



ほとんど誰もいないゲームセンター内で

いいオッサン二人が

ピッタリ横にくっついてコインゲームに夢中・・・。









ホモ達と思われていないか途中から心配になりました(爆)。







ゲームを終えて、近くのIKEAに移動。腹が減ってきたので店内の食堂を探すも、とんでもない人数が並んでる・・・。ここでの食事は諦め、とりあず店を出ようにもどうやら店内は一方通行みたい。仕方がないので店内を二人仲良く並んで歩き、寝具やちょっとした家電を見て回りました。





外に出てどこか食堂を探そうとしていたところ、ウリャさんから連絡が・・・。



すぐ近くにあるスポーツ用品店「ヒマラヤ」の駐車場にいるとのこと。



すぐに車に乗り込み、ヒマラヤの駐車場に着くも全然見当たらない・・・。こふさんが再び電話するけど、言われる場所がどうも分からない。

散々探して辿りついたその場所はとういと












全然ヒマラヤの駐車場じゃない(爆)




ってか、アコードからCR-Vに乗り換えたからといって






砂利の駐車場をチョイスするのはやめて~~!!!
池みたいに物凄く深い水溜りのある駐車場で焦りました・・・(┬┬_┬┬)









1年半ぶりの再会。

















こふさんと私だけ昼食を食べていないこともあり、とりあえず近くのファミレスで食事をとりながら話すことに。その間ウリャさんの奥様とお子さんはIKEAで時間を潰してもらうことにしました。








こふさんのアコゴンでファミレスまで移動。ウリャさんはきっとアコゴンのインパネが懐かしく感じたのではないでしょうか。

こふさんのアコゴンはタワーバーだけじゃなくフロアにも後付けの補強が付いているらしく、確かに車体のガッチリ感が私のアコゴンよりも更に上に感じました。ディレッツァのロードノイズも少なく、これなら私もこっちにしておけばよかったかなぁと思いました。何となくDRBは中国製に切り替わって音や乗り味が変わってしまった感じがするんですよね・・・。







もはや西のオフ会は近所の友人と会って話している感覚なので、危うく食事の写真も取り忘れるところでした・・・。



約3時間ですが、いつものようにまったり世間話をし、そろそろウリャさんの奥様とこふさんの奥様の放置にもホドがあるんじゃないかと思い、再び駐車場に戻ることに。









本当はウリャさんのお子さんのお写真も撮りたかったのですが、せっかく可愛いお顔にモザイク入れて勝手にブログに載せるのは失礼と思いまして、残念ですが今回は車の写真のみで。







今回、オフ会で初めてデジイチを全く出さず終いでした・・・。







ウリャさんがCR-Vに乗り換えられたことで、今回から“西のアコゴン三兄弟”ではなくなりましたが、きっとこの先も「そろそろまた会いますか~!」って感じで普通に会っていきそうな気がします。










「じゃぁまた来年!」

年々別れの挨拶が普通~になってきてる西のオフ会(笑)。でもちゃんと再会の約束の握手はしてお別れです。これが西のメンバーの流儀ですから。


ウリャさん、こふさん、また来年会いましょうね。
今度はバーベキューとかもっと食事を楽しめる企画にしますかね?!








ということで4時半に解散。


帰りも下道で帰ろうかと思いましたが、帰宅ラッシュの時間帯ということもあるのか、駐車場を出て即渋滞・・・。









3号線を上って九州から抜け出すのはあまりにも時間がかかりそうなので、門司まで高速で走り、再び下道の関門トンネルを潜って山口まで戻りました。。でも下道はどこもかしこも渋滞でした・・・。








帰りついた時刻は7時過ぎ。渋滞が多かったにも関わらずナビの到着予定時刻よりも50分縮めました。下関から山口市内への道は最近かなり整備されていて、ナビには登録されていない道が数箇所あるため、これほどの時間のずれが生じてしまうのです。

往復の燃費は13.7Km/L。行き帰りの古賀の渋滞、それに門司での渋滞を考えると、まぁこんなもんかな・・・。






さて、今週は土曜日も休みなので日曜大工をしたいけど、天気がどうなるか心配です。
台風の進路も心配ですね。
Posted at 2013/10/20 15:25:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年10月12日 イイね!

今年もいつもの場所で熱く語り合いました!



YOKOHAMA ADVAN db
     VS
  TOYO DRB!!









赤Hエンブレム
   VS
カーボン(風)Hエンブレム!!








2.2L DOHC VTEC 200ps
    VS
2.4L DOHC i-VTEC 200ps!!








癒しのブルーグリーン
   VS
情熱のレッド!!








貫禄の21.4万km
   VS
まだまだ小僧な15.6万Km!!









そんな熱い勝負を挑んだ木曜日の夜。









海底トンネルをくぐって山口県から福岡県へと渡り








いつものお食事処で、いつもの“高級料理”と“高級スイーツ”を頼んで6時間粘りながら熱く語り合うあの恒例会。






そう











静岡県から帰省されたもりもりさん

オフしてきました!!






いつものごとくホンダの話で盛り上がり、更には新型フィットについても熱く熱く語り合いました。何度お会いしても感じることですが、好みが似ているというか、ホンダに対する不満や期待感、つまりホンダへの思いがそっくりなんですよね。

もちろんお互いの車の状態も確認しあい、色々なメンテ情報もいただきました。翌日が会社じゃなかったら、あと3時間は平気で粘れそうなほど話は尽きない感じ(笑)。








最後は「プレリュードの運転はいいですか?」と気持ちを察するかのようなお誘いもいただいたのですが、なんせお店で話しすぎましてさすがに帰宅する時刻を考えると時間が足りませんでした・・・(~-~;)。

是非とも次回また運転させてください。来年はまだお乗りだと思いますし(謎)。
でもエアコンの調子次第では・・・









再び海の底をくぐって山口へ・・・
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものですね。

またしても手土産を頂いてしまったのに私は何も持参ぜす・・・。すみませんでした(~-~;)




また来年お会いできる日を楽しみしています♪

ありがとうございました~!












そんな楽しかった木曜日ですが、実はダンクのオルタネーターの調子が一気に悪くなり、メーター内のいくつかのインジケーターが点滅や点灯するようになったため、木曜日夕方に奥様がホンダへ持ち込み、金曜日に交換をしてもらうことになっていました。







今回の代車はというと











N-ONEのプレミアム♪





結構かっこいいなぁ~♪


嫁と娘はこの顔やお尻が嫌いなのですが、私は好きです。特にプレミアムはノーマルのファニーな印象とは違ってスポーティにも感じます。内装も色使いや材質感が素晴らしいと思いました。昨夜エンジンをかけてみたのですが、メーター照明はブルーかと思っていたら少し紫っぽいんですね。ネコも杓子もブルーLEDという世の中、この青紫はしっとり落ち着いた色でなかなかGoodです。エンジンは相変わらずガラガラ音でしたが、それを除けばちょっと欲しい車にも思えてきました。まぁ奥様が好きじゃないので買うことはないのですが・・・



そういえば、奥様と娘がホンダでこの車を借りて帰ろうとしたのはいいけど、なんとエンジンの掛け方や切り方などが分からず説明してもたっらたとか(笑)。
更には、もりもりさんとの談笑中に奥様から電話がかかってきたのですが、その内容が・・・


「ねぇねぇ、代車のエンジン切ったらメーターの中で赤い光が点滅しよるんじゃけど、
もう3時間待っても消えんけど大丈夫なん??」










・・・・・・。



恐ろしいほどジェネレーションギャップだ・・・(-_-;)。


まぁ、13年弱乗ってるダンクはスマートキーなんてものはもちろんないし、キーレスだって電波式じゃなくなんと赤外線式だし、パーキングブレーキも足踏み式じゃなくサイドブレーキ。イモビもないしもちろんそのセキュリティも。たま~に借りる代車にはECONスイッチやVSAスイッチなど訳の分からないスイッチもあるのに対し私のアコードにだってそんなスイッチないんだから、そりゃ新しい代車借りて戸惑うのも無理はないか・・・(~-~;)。








肝心のオルタネーターですが、リビルド品で総額30000円。アコード用はちょっと高いらしく、私のアコードもオルタとウォーターポンプあたりはそろそろ覚悟しておいたほうがいいかもしれません。でもちょっと前にセルモーターを交換したばかりなので、今回のオルタの出費はかなり痛いし、次の故障はもうちょっと先になってほしいです・・・。


それにても、オルタは交換しても車の調子が何か変わるということもないだけになんだか寂しいですね。
Posted at 2013/10/12 15:09:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年12月01日 イイね!

門司といえば

とうとう12月になりましたね。今日は朝から冷たい風が吹いて寒い山口ですが、関東の一部では雪が降ったようですね。山口も週間天気予報によると来週後半に雪マークが出ていたので、この休みでスタッドレスに交換するべきか非常に迷っているところです。





さて、昨日は仕事を早めに切り上げ、そのままお隣の福岡県の門司に向かいました。







九州の玄関口でもある関門トンネルをくぐり、出口のすぐ先にある目的地のファミレスに到着。






門司のファミレスに向かう用事といえば、私にとってはこれしかありません。











この車にお乗りの方とのプチオフ♪










毎度おなじみ、みん友さんである
もりもりBB4さん”!

気が付けば、結構な頻度のプチオフをさせてもらってます(笑)









19時過ぎにここに集まり、夕飯とデザート類とドリンクバーで6時間弱も粘りながらのマッタリオフ♪


その間、会話のほぼ100%がホンダの話でした(爆)。




お互いの車の状態、メンテの話、過去のホンダと今のホンダ、そして今後のホンダについて、そして昨年同様プレからの乗り換えとなる場合の諸問題など・・・。非常に悩ましいお話やホンダのデザインやエンジンの話など、話せば話すほど考え方や嗜好性が似ていて、本当にお話していて楽しかったです。




話は尽きませんでしたが、午前1時にお開きとし、駐車場で少しだけ撮影とまた雑談を。







せっかくデジイチを持参していたのにメディアが挿入されていなかったという大失態・・。
一緒に持参していたISO800が最高の化石コンデジで写すにも限界があり、まともな写真が撮れませんでした(泣)







14万Kmという走行距離にしてはアイドリングの音がとても静かなK24Aですが、もりもりさんのH22Aも全く引けをとらない静かなアイドリング音でした。H22Aの甲高いセルの音とプレ独特の太めでジェントルなエンジン音&排気音は何度聞いても素敵です。




果たして次回お会いしたときに、H22Aの排気音を聞くことができるのか、それともK20Aになっているのか。


どちらになっていても、私としては半分楽しみ半分残念という感じでしょうか(~-~;)









そして1時過ぎに再び本州へ戻るべく関門トンネルを潜り、下関ICから深夜割引を使って高速に。
帰りは雨が降っていました。


久しぶりに高速を走りましたが、ちょうど100Km/h(2000rpm)あたりでかゆい振動がハンドルやシフトノブに伝わって気持ちが悪いのなんの・・・。こんなことは初めてで、やはり何かがアコードを蝕んでいるようです。
反面、エンジンはメチャメチャ静か。僅かに低くこもったような音が聞こえますが、これは微振動の関係か・・・。エンジンが軽く回るだけに振動が別原因であることは確かのようなので、もりもりさんが仰ったサブフレーム部のマウントも視野に入れて改善に努力していき、もりもりさん号のように健康体のまま20万Kmを目指したいと思っています。







あ、手土産までいただいてしまって申し訳ありませんでした。
ベストカーのDCTネタも読んでみてくださいね~(笑)。



明日静岡に戻られるとのことで、道中はお気をつけて~♪
Posted at 2012/12/01 15:39:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年08月17日 イイね!

プチオフ


昨日の夕方、市内のとあるお店にお出かけした時のこと。







アコード・ツアラー発見!!








オーナーさん姿が消えたのを見計らって勝手にプチオフ♪
一応遠慮して1台分あけて駐車・・・







市内じゃ初めて見た後期型♪

ピカピカでした!







純正の18インチアルミがデカいのなんの!







初めて見た時はあまり好きじゃなかったリヤですが、やっぱりかっこいいわ。







ド迫力!!!







室内を覗きこむと、やっぱりCMアコードよりも1ランク上の高級感。




室内見てみたいな~・・・









カギ、開いてないかな・・・














ガチャッ・・・


















!!!!!










The・犯罪!!!!













あっ・・・・(-_-;)






これって・・・・















みん友さんである、

こてきたいちょさんの車ですやん!!


















え~、小芝居はここまで(~-~;)





実は、同じ県内・・・、いや同じ市内・・・・、いや時間にして車で5分・・・・、いやチャリでも5分の所に住んでおられるアコード・ツアラーType-Sにお乗りの“こてきたいちょさん”とプチオフしてきました~!








私のアコードツアラーの試乗記を読まれて、その画像からどうも近辺の人間くさいと思われたらしく(爆)、昨年お友達のお誘いをいただいのですが、お互い仕事の都合でなかなか会えずようやくこの夏季休暇中にお会いすることができました。






歳は多少離れておりますが、車の嗜好も似ていまして、ツアラーの前は私の憧れの車でもあったCL9アコードの24S(シルバー)に乗っておられました。







このツアラーの購入先のディーラーが私の行きつけのお店。しかも担当メカニックも同じで担当営業マンも同じ(爆)。









そりゃ、のっけから話は尽きませんでしたよ(~-~;)







お写真も大好きな方で、素晴らしいカメラと素晴らしい腕をお持ちなのは、こてきたいちょさんのお友達なら当に承知?!
あと、学歴も素晴らしずぎました!







私が試乗したのは初期型のツアラー・スポーツスタイルでしたが、後期型のタイプSはメーターがかなりかっこよくなっていました。
この照明は同じ私の赤メーターと違って車格に見合った上質感がありました・・・







ステアリングも赤ステッチで・・







短いシフトノブも赤ステッチ。


赤なのに逝き過ぎていないスポーティ感がメチャクチャかっこいい!!







ノーマルとは思えないしっとり落とされた車高はまさに私好み。

これで純正なのだから、最初から他の車にもしてくれよと思いました(~-~;)







複雑、且つ精巧な造りのヘッドライトユニット。







正真正銘のType-Sを前に・・・・







ニセモノType-Sはタジタジに・・・(~-~;)
しかも汚いじゃん・・







もう時代的にルーフレールは過ぎたものだと思っていたけど、これほどルーフレールが似合っている国産ワゴンも珍しいかも。







リヤアンダーは樹脂そのままかと思っていたら、光沢のある塗装がしてありました。

当初私はツアラーのマフラーカッターを狙っていたのですが、4nzigenさんからS2000用カッターをいただけることになり、控えめな私の車の中で唯一自己主張できるアイテムとなりました(笑)。







まだ夕飯を食べていないのに話は弾み、カメラもパシャパシャ。



普通のオフ会ではボンネットオープンして、アーシングやタワーバー、エアクリなどを見せ合うのが儀式ですが、今回はお互い完全純正派。





さすがに開けるところが違います。













テールゲート(爆)
二人ともパワーテールゲート付き♪







荷室の幅、長さ、フラット感はCM2の最大の長所。多少乗り味が劣ってもこのスプリング別体型のダブルウィッシュボーンのおかげで荷室の広さは自慢することができました(笑)。








二人とも夕飯を食べていないのでさすがに空腹。

こてきたいちょさんがiPadを持参されているとのことで、これが使えるらしい近場のファーストフード店へ向かいました。







到着した駐車場にCL7が・・・。

すかさず横に駐車するこてきたいちょさん。さすがです。お約束ですからね、これは(~-~;)







ご近所さんということで山口弁丸出しで話まくり。みん友さんのお話しは当然、仕事や写真のことなど話題は沢山。iPad内に保存されているお写真を沢山拝見しましたが、まぁ半端ない拘りを感じました。写真の腕はマジでプロ級?!


なんだかんだで500円のバリューセットで5時間弱・・・。粘りすぎでもまだ話は尽きず。
しかしとりあえず外に出て駐車場で夜間撮影をすることに。







さすがに夜遅いので駐車場はやりたい放題。でも問題は私のカメラと腕・・・。

ISO1600が最高のデジイチなので手振れしまくり・・・


しかしこう見ると、ツアラーはワゴンというよりスポーツハッチバックという感じですね。躍動感溢れるサイドビューだしキャビンが小さくみえとてもスポーティです。







そういえば、ツアラーのリヤワイパーはCM2と対称向きに付いていました。







水銀灯真下の撮影ということもあり、虫が大量に寄ってきます。

白と銀。反射率からして普通白のほうに虫が寄ってきそうなものですが、なぜか私の車が虫に大人気!割合的に7:3で私の車の方が虫に集られてました・・・







しかしツアラーは本当にクーペフォルムだ・・・。車に無知な人だと、このツアラーの写真を見てテールゲートを持つワゴンだとは誰も思わないんじゃないでしょうか。下手するとこのまま2ドアクーペ出したら売れるんじゃね??






もう夜間撮影は撃沈・・・。こてきたいちょさんが沢山撮られていたので、そちらで楽しまれた方がいいと思います・・・。






ツアラーよりもスラントノーズなCM2君。
手前味噌ですが、今でもハンサムだと思っております・・、はい。






と、なんだかんだで午前1時前。明日もお仕事と仰るこてきたいちゃん。ご近所さんということでまた夕飯でも食べましょうとライトな感じでお別れしました。もちろん握手は忘れずにしましたけど(笑)。







でも帰る方向は同じ(爆)。

短いツーリングを楽しんでお別れしました。







手土産にいただいた箱を開けると・・・






ピヨピヨと4匹が顔出してきました♪
娘が可愛がっています。




お菓子もいただいてしまい、申し訳ありませんでした~。







ってことで、プチオフ報告は以上!
Posted at 2012/08/17 16:27:57 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年02月12日 イイね!

久しぶりの西のオフ会♪

皆さん、こんばんは。
先週、雨予報に逆らうかのごとく寒い夜に男気撒き散らして洗車したダブルウィッシュボーンです。



実はあの日洗車したのには特別な理由がありました。いや、理由がなければやるはずかない・・・。
凄く汚れていたけどさすがに二日後に雨と分かっていればするわけがない。多分…。でもガラスくらいは拭いてたかな…。ついでにホイールも洗ったかも…。




やっぱり洗車してたかも(-_-;)




まぁそんな分かりきった推測はいいとして、男気吐いて洗車したその理由とは翌日の日曜日にウリャさん残念会」を行う事になっていたからです。
残念会って、聞きようによっては、かなり失礼な会じゃないか…

実はこの2月末でウリャさんは今のアコゴンを降り、新型CR-Vに乗り替えられることになったんです。ウリャさんのブログでその報告があったわけですが、早速西の企画段取り部長ことこふさん(旧HN:しげこっふんさん←呼びにくいので改名要請したら早速対応していただけました・・)が「ウリャさん号見納めオフ」を企画してくださいました。
参加はウリャさん、こふさん、そして私の3人です。本当ならこれにジュンさんも参加される予定でしたが、用事が入ってしまったらしくキャンセル。昭和の歌姫…じゃなくて昭和のギャグオヤジであるジュンさんがいないオフ会なんて考えられないと思い、せめていつも同行させているジュンさん人形を持っていこうと思っていたのに忘れてしまったという大失態…。出張前で色々ドタバタしていて今回は完全に準備不足でした。ジュンさん、ごめんなさい…。






という事で、久しぶりのオフ会♪天気も曇り予報で雨は無さそう。
2006年11月に初めて三人でオフ会を行なった福岡へ向けて出発です。3人ともほぼ同じタイミングで出発メールしあったのが笑えました。





高速は雪も渋滞も事故もなく順調。ただ、乾いた路面から巻き上げられる塩カルが凄まじく、フロントガラスはもちろんボディ全体にかなり付着していました。






間もなく到着というのに汚れに耐えられず、ガラスを拭くためサービスエリアに寄りました…。

そして自宅を出てから2時間後、集合場所である福岡県のトリアス久山に到着。こふさん、私、ウリャさんの順に到着しましたがその差は僅か。出発も到着もほとんど同じだったので、3人にとって非常に集まりやすい場所と言えますね。






目立たない場所に移動してとりあえずお約束の儀式を。













ウリャさんカーのトレードマークだったこのステッカーももう見れなくなると思うと寂しいです。






そして重量感あるこのホイールもウリャさんのイメージにピッタリでした。







こちらはこふさん号。

風邪をひいてしまって酷い鼻声だったこふさんですが、私と一緒で寒い中洗車をされたのでしょう。
ワンランク上のクラスに感じる深い色のグラファイトパールは相変わらずピカピカでした。







純正17インチホイール+ブラッキー足は私と同じ仕様。エレガントなデザインですね。
私も冬用に欲しかったのですが、オクに安く出てなかったんですよね・・。






こふさんが導入していたNEWパーツがこれ。

カーボンデザインのシールが一時流行りましたが、これは厚みのあるタイプでした。
これが凄く気に入ってしまい、早速私も真似させてもらおうと今日買いに行ったのですがCM2用がない・・。メールでこふさんに聞いたら、バクチでフィット用か何かを買われて貼ったとのことで(~-~;)
早速私もそうします・・・。






今回、私一人が冬タイヤでした。時間があれば夏タイヤに履き替えて出動しようかとも思っていたのですが、とてもそんな時間はなく・・。お二人とも基本的には雪が積もらない地域にお住みなので羨ましいです。






ウリャさんが自分のボンネットフードをあけ、何やら取り外していました。






どうやらエアクリボックスの蓋を外している模様・・・






「ダブルさん!僕のはエアクリって付いてるんですか?!」


そんなド素人な会話はもちろんしておりませんが、何かを外すわけでもない私とこふさんまでがなぜかボンネットをあけている・・・。よくある光景ですが・・・。

もちろん私のが一番地味なエンジンルームだったのは言うまでもありません(~-~;)。







ってことでウリャさんはエンジンルームをあけてわざわざエアクリを取り外し、新品のクリーニングキットと一緒に私に譲ってくださいました。エンジンマウントを交換し、夏タイヤに戻したら装着してみたいと思っています。それまでにクリーニングセットで洗浄しておこう♪

ウリャさん、有り難う~(^o^)






西のオフ会は毎回まったり。こふさんがナイスな場所を選択されたことに加え、慣れ親しんだ仲ということもあってノープランでも全く問題なし。今回は撮影も昼食もそのあとの娯楽等も全てこの集合場所内でOKという極楽オフなのです(笑)。







昼食はサイコロステーキ。安いのに結構旨い肉でした。いいオッサンが3人、同時にステーキにカメラを向けてる姿を周りの子供たちはどう見てたのだろう(-_-;)







こふさんがステーキだけじゃ物足りないと言うので、仕方なく追加で頼んだたこ焼きに付き合いました(←事実に反しているかもしれません…)。

それでも若干物足りなさそうなこふさんでしたが、次なる娯楽を楽しむために昼食は終了。その娯楽とは、西のオフ会初となる企画…






ゲームセンターオフ!!
前からしようって言ってたんですよね~


当然向かった先はレースバトルコーナー!







ゲームとなるとめっぽう強いこふさん!

「ウリャさん、僕と一発勝負しますか?」

100円玉の投入からしてスムーズなこふさん。
挑戦状を叩きつけられてガクガクブルブル震えるウリャさんは100円玉すらスムーズに入らない(笑)。




「ま、ままままま負けるもんか!!!」


噛みまくりなウリゃさん(嘘)。







余裕のないウリャさんは32GT-RのAT仕様でガチで勝負!






余裕のこふさん、パワーじゃ格下のシビックR!






スタートでちぎられるも、VTECパワーとこふさんのテクニックですぐに反撃!!






さすがこふさん、マニュアルシフトを左手に、右片手の華麗なハンドルさばきでシビックRを操る姿にウットリ♪


ウリャさんをあっというまに置いてけぼりにします。





片や、GT-Rを操るイケメン、ウリャさん!誰もが期待するイケメン男のドライビングテクニックとは?!











!!!!!







しかも









ペダルの踏み方がすご~くお上品(笑)



タカ&トシ風に言えば


おばちゃんかっ?!!





まぁ、毎回ぶっちぎりで勝ってしまう華麗なこふさんとて







こんな状態なんですけどね・・・










体を動かしたからか、こふさんがお腹が空いたと仰るので(←事実に反するかも・・)、これも西の恒例行事「一服は血の滴る甘いデザートで」ってやつを敷地内のサイゼリアで…。







と、これがスイーツの種類がなんと少ない!甘いのが大好きなこふさんや血の滴りが大好きなウリャさんは不満タラタラ。仕方なく茶系のスイーツで揃えてみました。
茶色いのしか無かっただけ…(-_-;


昨年はこふさん家に子供さんが生まれ、今年はウリャさん家にも子供さんが生まれる予定。なもので、雑談の内容もこれまでに無かった家族の話題が多く、まだまだ話し足りなかったのですが、私が翌週の出張のための買い物などかあって今回は早めに切り上げさせてもらいました。







サイゼリアを出たら雨が…。この日は降るなんて言ってなかったのに。

でも、晴れ男ウリャさんのおかげでなんとか雨のない時に最後の3ショットを納めることが出来ました。







「この3ショットもこれで見納めだな・・・」

とナルってるウリャさん。




このあと、もちろん再会の約束の握手をしっかりしました。次回はウリャさん自称「アコード・アウトバック」での再会となりますね。納車祝いという名目でまた集まる予定です。






帰りは例のごとく


右見れば






カメラを構えていて…





左を見れば…








こちらも同じく・・・




帰りに、このオフ会中に自分の背後がどれだけ盗撮されたのか気になったのはいうまでもありません…





とにもかくにも、お二人ともお疲れ様でした!







帰りはしっかり雨。予報ではこの日は降らないはずだったんですが、でもまぁオフ会中に降らなくてよかったです。






かなり手振れな写真ですが、今回の走行距離は往復307Kmで燃費は14.5Km/L。
重量1500Kgオーバーの2.4リッターワゴンでクネクネ山道の中国道をスタッドレス履いて走ったことを考えると素晴らしいTNPですよね~。







こふさんから頂いた手土産。もう既にこの世から消えてます。

とっても美味しかったです!有り難うございました(^o^)



オフ会は何度行っても
楽しいもんですね~~!!





ということで、またまた長いブログを読んでくださいましてありがとうございました。
それと、ウリャさんの脚色されたブログを楽しみにしております・・・。
Posted at 2012/02/12 00:33:23 | コメント(19) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation