• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2007年05月01日 イイね!

山口オフ、無事終了

まず最初にお知らせしておきます。今回のブログは、相当長いです。覚悟のほど宜しくおねがいします(笑)。


昨日はCM系アコードワゴンオーナーズクラブ、「TOURER’S」の山口オフでした。

今回、九州中国地方でこのオフ会を始めるきっかけとなったのは、長崎県在住の“しげこふさん”の熱い意欲によるもでした。

「今、自分はオフ会に飢えております!」

こんなコメントを書かれていましたが、それもそのはずです。これまで中国・九州地方ではTOURER’Sのメンバーが4人しかいなかったのですが、今年になって新たに3人の新規登録があったんです。

こちらで合計7人はデカイ!
関東中部はメンバーがズラリと揃っていますが…

そんな訳で今回のオフ会を企画し始めたのですが、やはり問題は開催日。仕事をしている人間が集まる以上、全員が揃うのは難しいものです・・・。
残念ながら新規登録者の方々はお仕事ということで参加できず・・・。とても残念がられておられましたが、お休み中のお仕事を頑張っておられる分、私たち参加者が大いに楽しんで参りました!次回の参加をお待ちしておりますね!

ということで、今回の参加者は
●長崎県のしげこふさん
●大分県のウリャさん
●広島県のジュン8880さん
●山口県のわたくしダブルウィッシュボーン


さらに今回、
スペシャルゲストがお二人!

なんと兵庫県のUNLIMITED-01さん!!

先日ブラッキーを譲っていただいた際、ダメもとでお誘いしてみたところOKの返事をいただけたんです!びっくり!
UNLIMITEDさんは山口市内のホテルに前泊されることになりました。

さらにさらに!
な~んと!!

長野県からLA-HIROさん!!!
な、長野県ですよ!!

実はこのオフ会の企画中、HIROさんがゴールデンウィーク中に九州方面へ旅行に行かれることが発覚!それならとお誘いしたところOKに!!

今回の旅行行程を聞いいたところ、凄まじいほど詰まったスケジュールではないですか!
勢いがある方は違います…
今回はCF6にお乗りの幼馴染みさんもご同行されてまして、前日の夜11時頃に長野県を出発、800Kmの道のりを走って来られました。凄い…



いつもながら前置きが長いですね(汗)。すみません。
ということで、CMアコードワゴン6台、人数にして7名のオフ会となりました!



さて!あとは大量の写真をズラズラ、コメントは少なめに…
そんな感じで紹介させていただきます。




雨予報だった30日ですが、朝からお天気!幸先の良いスタートです!

小郡インターチェンジでHIROさん(LA-HIROさん)とアンリミさん(UNLIMITED-01さん)と合流。そして途中ジュンさん(ジュン8880さん)と合流して、向かうは開催場所の秋吉台!



西日本支部初の4台編隊走行!ウリャさんとしげこふさんにお会いする前に既に興奮状態です!

しかしここで血の気が引く事を思い出しました…



TOURER'Sのプレートを
忘れてきた(◎_◎;)!!



しかしPooさんの気の利いた配慮によって、関西中部用のプレートをHIROさんが持参!


マジで助かりました…



その後、ウリャさんとしげこふさんと合流。集合場所で6台並んだ写真を撮り忘れてしまいましたがやはり壮観でした。結構注目の的でした。

初対面の方々もおられたので軽く自己紹介。すでにこの時点でなぜか笑いの渦!本当に初対面か?!って雰囲気でした。




昼食場所に向かうため、まずは壮大なカルスト台地を6台でツーリング!



案内役の私は常にルームミラー&ドアミラーで満足するしかありません。

一番ケツ走りてぇ~~!!



すぐに昼食を摂りました。バイキング形式でしたが、なぜか主食のごはんが

カレーのみ!!

強制的なカレーオフとなりました(笑)。
味は正直微妙でした…
ゲルトさんがいたらどんだけ食っちゃうんだろとか話してました。



完食した時にはすでに冗談炸裂の雰囲気。ジュンさんの昭和のギャグもウケるウケる!



(クリックで最大画面)

食事も終わり、撮影場所の有料駐車場へと再びツーリング。めったに空いていないカルストロード途中のパーキングで撮影!




(クリックで最大画面)

いい絵です!



(クリックで最大画面)

反対車線側に行ったり来たり(笑)。でも結構危険でした・・・



停車するたびに車談義!共有した好みを持った人間が集まれば当然ですね。



(クリックで最大画面)

撮影会場はかなり広い駐車場で、しかもガラ空きでした。管理人さんにも撮影許可をもらい、好き放題させてもらいました(笑)。
まずは無難なショットでパチリ!
いやぁ~、TOURER'Sのプレートがあって助かった…Pooさん、ありがとう~!

って、この時初めてPooさんからの激励メールが届いていたことに気が付く(汗)。返信おそくなっちゃいました。ごめんなさ~い!



(クリックで最大画面)

西日本定番アングルで、ウリャさん側から1枚。



(クリックで最大画面)

アンリミさん側からも。



(クリックで最大画面)

グっと寄せてパシャ!


(クリックで最大画面)

更にググッと寄せて1枚!
こう見るとアンリミさんのフロントスポイラーの低さが際立ってみえます。でもホイールハウスの隙間はHIROさんのが一番少なかったですね。



(クリックで最大画面)

ちょっと車をずらしてアンリミさん側から



(クリックで最大画面)

ウリャさん側からも。
今回、見事に他県ナンバーが揃ってます。手前から大分、福山、山口、佐世保、松本、神戸。
凄いっすよね・・・。



(クリックで最大画面)

お尻もセクシ~!




各自、ベストショットを撮られていますね~。あれ?一人足りないですよね??





こ、こんなとこに!!
これ、誰だ――!?

正解はイケメン、ウリャさん!

もうみんなで大爆笑!どうやったらあんなに足首が開くんだ?!とか言って。
道路を走っている車の方たちの視線は
「ねぇ、あの集団見てよ!」
みたいな目でした(笑)二度と出会わないので関係ありません!



さて、お一人ずつご紹介を。



まずは遥か遠くの長野県から24T-スポーツパッケージのLA-HIROさん。





かなりいかつい外観(!)の車だったので、ちょいとワルな感じの方だと想像しておりましたが、あまりにも繊細な方でビックリ!私と一回りも違う年齢には相当ショックを受けました(T T;)

トルマリンシートの音響変化を確認させてもらいましたが、同じCDをかけての検証だったので、あの分厚いサウンドは本物ですね。弄りの目標が一つ増えました。

ご同行されたお友達も笑顔の絶えない方で、最初の集合場所からいきなりアンリミさんの助手席に乗られるフレンドリーさには参りました。




そして兵庫県からは24T-エクスクルーシブのUNLIMITED-01さん。





装着されていたブラッキーを私に譲っていただいた事からこのオフ会参加が実現となりました。
HIROさん以上にいかつい仕様のアコードワゴンを前に、皆さん口を揃えて「顔の見た目も車もいかつさNo1」。なのに静かな語り口調で笑わせる人間性に、付いたミドルネームは「上司にしたいNo1」!

いやぁ~、人って会って話してみないと分からないもんですね~。凄く面倒見がよくて優しい方でした。

そういえば、アンリミさんと道産子CM3さんは同じ外観で色違いということで
しげこふさんからこんなアイデアが・・・



兵庫と北海道のコラボレーション!


いかついドーベルマンの鼻先にすずめがとまっているかのようです・・・




お次は広島県からタイプSのジュン8880さん。ミドルネームは「ひたすらムードメーカー・時々ダンディ」
さっき考えました…






西日本では最長老!いや、ひょっとしたらTOURER'Sでも最長老かもしれません(笑)。


しかし、昨年の広島オフ同様、初対面の緊張感をぶち壊すテクに脱帽!完全にムードメーカーです。
常に会話に笑いあり!(ツッコミ好きとも言う)。だけどタイプSをサラリと乗りこなすダンディなたたずまい。会った人にしか分からない、不思議な魅力を持った方です。




大分県からは24E-スポーツパッケージのウリャさん。ミドルネームは「甘いマスクの爆笑キャラ男」







西日本で唯一関西中部組のアコードに対抗できるイケイケ仕様です(笑)。
ウリャさんとは昨年の九州オフ依頼の再会でした。ウリャさんて本当に二枚目なんですが、先ほどの画像の様にあんなキャラの方です。集合場所の駐車場にス~っと来られた時、
「ははは!」
と意味不明な笑いを響かせての登場にみんな爆笑!しかもジュンさんに浣腸されてませんでした?!

「そんなツッコミをされたの、久々です!」

みたいな会話が聞こえました…。Mですよね…
いいコンビでしたよ~(笑)




長崎県からはタイプSのしげこふさん。ミドルネームは「インテリなロシアンフェイス!」
個人的にはバリバリの日本人顔に思えます…





普段から携帯で雑談させてもらってますが、本当に社交的で活気のある方です。滑ったギャグを確実に拾ってくれるフォローはナイスです!( ^ー゜)bグッ!
今回のオフ会も、しげこふさんの熱い思いがなければ行われていなかったと思います。人を幸せにする笑顔が最高です。
全国オフの際は、西日本の調整を二人三脚でよろしくお願いしますね~。



最後はわたくし、24T-スポーツパッケージのダブルウィッシュボーンです。ミドルネームは…どうやら「アニキ」のようです。
オウヨさんからはご丁寧に「ダブルのアニキ」とも呼ばれています…
結構うれしい…



私の車はHIROさんと同じグレードの車とは思えないほど大人しい仕様です。グリル替えたらさらにフォーマル仕様に…。
悔しいのでジュンさんのノーマル車高との比較写真を載せちゃいます!






最後は三脚立てて、記念撮影です。


このあと、私が皆さんにどうしてもお見せしたかった“ごく一部の人間しか辿り着けないマル秘スポット”へと移動。またまた6台の編隊走行で怪しい田舎道のツーリングです。

案内役の私はまたしても先頭。気が付けば私の後ろの5台は入れ替わり立ち変わりに順番が入れ替わってるじゃないですか!!
ちっきしょー…完全にツーリングを堪能しとる…




目的地に到着。
ここから先はUターン不可なので、100m近い細い道を6台が順番にバック…。唯一この時私が皆さんを眺めることができたシーンでした(笑)。
先ほどからのうっぷんを晴らすべく、パシャリと1枚。
ムフフ、バックするのに苦心しとるな…




(クリックで最大画面)


(クリックで最大画面)


どうですか!?カルスト台地を見渡せる高台で6台のアコードワゴン!これで青空だったら最高だったんですけどね。



(クリックで最大画面)


2匹のいかついドーベルマンも、大自然の中では大人しいものです。ちゃんとお座りしてオーナーが帰ってくるのを待ってるではないですか。



(クリックで最大画面)

お約束で、記念撮影!
この古い演出に加わりたかった…
プロデューサーは誰だ?



ここでオフ会昼の部が終了となりました。

昼の部??
そう思ってくれた方、ありがとうございます。

そう、今回は夜の部があるんです!!
まぁ、これがサプライズ企画なわけですが。

実は今回、しげこふさんの提案で「泊まってもらって一緒に飲みましょうよ!」と策略していたんです。色々と調整しながらも、ジュンさん、アンリミさん、HIROさんの了承をこぎつけました。でもウリャさんはどうしても翌日の仕事の目途が立たず、昼の部までのオフ会…。

いえ!
そうはさせないのがジュンさんです!


じわりじわりとウリャさんにマキエを撒き、
「明日の朝帰ればいいじゃん。ワシの部屋に泊まっていき~や。嫁さんとワシの間で眠ってもええからさぁ」

と、むしろ遠慮したくなるような誘いにウリャさんがヒット!
エサ取りでも食いつかないと思うが…

「じゃぁ、せめて夕食だけでも食って帰りましょうか!」

と、結局山口市内の湯田温泉という街の居酒屋で夜の部参加となりました。


市内のホテルまで30分のツーリングを楽しみ(ここでも後続の5台が入れ替わってた)、各自宿にチェックインして居酒屋集合!夕方までもってくれた天気もさすがに雨へと変わりました。

再び待ち合わせ場所に集合し、雨の中を歩いて居酒屋まで向かいました。気が付けば“自称雨男”の3人(ジュンさんとしげこふさんと私)は本格的な傘。対する雨を意識しない残りのメンバーは透明のビニール傘!しかもアンリミさんの傘は骨が折れてて二度と閉じれないという超ポンコツ傘!そんな傘で背中を曲げながら雨に立ち向かう姿は、雨男の私たちも見習うべきと反省しました(笑)



さて、夜の部です!


何はともあれ乾杯です!

本当に皆さん、長距離運転お疲れ様でした。
そしてウーロン茶で乾杯してくださったウリャさん、申し訳ありませんでした。のっけから主食のスパゲティを注文しようとしたのには皆で大笑い。ホントいいキャラしてますよ~(笑)。




終始笑いが絶えることなく、本当に今日が初対面??という盛り上がりでした。ゲルトさんからのメールもあり、やっぱり関西中部の方々とも絶対に行わなければいけませんね~と皆で話していました。



3時間があっという間に過ぎ、一次会終了。そしてまたしても記念撮影。ここでウリャさんとHIROさんのお友達がお別れです。時間は10時。
ジュンさんはウリャさんを抱きしめていました(笑)。フル純正仕様であるジュンさんの当面のライバルはウリャさんだそうです(また随分と思い切ったターゲットの設定ですよね…)。

私たちもウリャさんとガッチリ握手をし、またの再会を約束しました。ここまで付き合っていただけたこと、本当に感謝します。


そして2次会へ。ゴールデンウィークの為か、入った飲み屋は閑古鳥状態。

軽いジャズが流れる店内で、カラオケをすることもなくひたすら話しをしていました。お姉ちゃんもいないのによくも飽きずに話せたものです。
ほとんどのCMアコード乗りの方のお話が出て、西のメンバーはイメージを膨らませていました。しげこふさん、誰かさんと凄いメール交換をしてましたね(秘!)。



最後はマスターに頼んで記念撮影。
マスター…ぶれすぎ…



二次会が終わったのが12時半。中途半端に歳を食ってる私とアンリミさん、最後はもう疲れて眠たくてしかたがありませんでした(笑)。ジュンさんとしげこふさん、HIROさんとはここでお別れです。ジュンさんのもの凄く寂しそうな顔が目に焼きついています。

帰りのタクシーには私とアンリミさん二人が同乗。

「あの3人(ジュンさん、しげこふさん、HIROさん)、なんだか3次会に行きそうな勢いですね~」

と話しながら、楽しかった一日を振り返りました。そしてアンリミさんの宿泊ホテルでお別れ。もちろんガッチリ握手をして再会をお約束しました。




家に帰りつき、風呂から上がったら1時でした。ちょうどウリャさんから“到着したよ”メールが届き、なんとなくオフ会の全てが終了したんだという気分になりました。お互い翌日の仕事、がんばりましょうね!


参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。おかげで大成功のオフ会だっと思います。

そしてこのオフ会を応援してくださった皆さん、ありがとうございました。とりわけCMアコ乗りの皆さんのイメージ像を浮かべながらのオフ会だった事は言うまでもありません。


オフ会は面白い!

回を重ねる事にそう思う今日この頃です。

きっと今頃は、アンリミさんもHIROさんも、そしてしげこふさんも楽しい旅行を満喫中でしょう。まずは私が先陣をきってアップしました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。昨日から書き込めなかった皆さんへのブログは明日書きます。今夜は・・・。ダウンです。
Posted at 2007/05/02 00:29:57 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2006年11月04日 イイね!

TOURER'S 九州オフ会

昨日はアコードワゴンオーナーズクラブ“ TOURER'S ”の九州オフでした。集合場所は福岡タワーのすぐふもとにある「福岡市博物館」で14時の集合でした。
参加者は長崎県のしげこふさん、大分県のウリャさん、そして山口県の私です。ジュンさんは残念ながらお仕事の関係で不参加となりました。再会できずに残念です…。

私の方は、一昨日も書きましたが娘の体調が悪くなり出席が危ぶまれましたが、オフ会前日の夜にはピンピン元気になり、無事出席することができました。みなさんには色々とご心配していただきましてありがとうございました。




実は昨日、山口市では国民文化祭なる行事が行なわれまして、皇太子夫婦が来られました。私が出発した時間にちょうどそのパレードの交通規制が始まり、渋滞にはまってしまいました。そのため、いきなり最初からペースアップを余儀なくされました。





先日付けたETCですが、これまで一度も試していませんでした。この日がぶっつけ本番!会社の車では何度もETCレーンを走っているのに、自分の車だとめっちゃ緊張しますね。かなり慎重な速度で通過。もちろん問題なくゲートは開いてくれました♪





途中、関門橋のふもと「壇ノ浦PA」で休憩。3連休の方が多いのでしょう、沢山の家族で賑わっていました。関門橋を渡ったらすぐに門司インターで降りました。そこからは北九州都市高速で行くことにしました。





都市高速を降りて3号線。福岡に近づくとガソリン価格が安いですね。山口よりも10円安いです。それにしても国道3号線は車が多いです。しかも白バイがウヨウヨ…(汗)。






再び福岡都市高速に入りました。ここはETCも使えて本当にスムースでした。見晴らしもよく気持ちがいいです。


都市高速を降りてもうすぐ集合場所に到着しようかというのに1台もアコードワゴンとは出会わず…。と思ったら、




おお!!ついに出会ったぞ!!



デジカメをすかさず持ち密かに写してやろうと近づくと

「ん?このマフラーは…」

そう、ウリャさんでした。まだ挨拶もしていなのに思わず手を振ってしまいました(笑)。ウリャさん、キョトンとしてました。

しかしここからが問題。ナビの指示とは違う方へウリャさんは行ってしまいました。私はナビ通りに進み、間もなく
「目的地周辺です♪」
とこれで誘導終わり…

しかし、ないぞ博物館は!!

辺りをグルグル3周もし、3人の方に聞きながらやっと到着しました。そこには一足先に到着されたしげこふさんがおられました。

ダブル「ど~も~♪。あれ?ウリャさんまだ来られてないんですね…。さっき私の前を走ってたんですけど」

と心配しながら再会の挨拶を。しげこふさんとは2度目なのでドキドキ感はなく、むしろホッとしました。その1~2分後、ウリャさんが苦笑いしながら到着です。車を止めて挨拶をする前に3人とも言葉にしたのが

「迷いましたよね~(笑)」

です。全員がナビの放置プレイの罠にはまりながらも無事13時30分に集合となりました。みんな150~200Kmの距離を走ってきているのに全員が10分以内に同時到着って、凄いですね…





改めて挨拶をし、早速撮影を始めました。前回の広島オフとは違い抜ける様な青空のもとで撮影できました。


そうそう、お友達のゲルトさんから重要な品物が前日に届いていたんです。

TOURER'Sのプレートです!




西日本支部用として私に送ってくださいまして、当日護衛車もなく不安でしたが無事運ぶことができました。それにしても超厳重梱包!重みが伝わってきましたよ!







撮影していると駐車場の警備員さんがジロジロと見ていました。何か言われるのかと思いましたが大丈夫でした。
しかし、晴れた日に白と濃いグレーを一緒に撮影するのは難しいですね。コントラストが高すぎて苦労しました。





では紹介を。初エントリーのウリャさんです。ホワイトパールの24Eスポーツパッケージ。ウリャさんといえば爆笑ブログ「マフラー失敗」ですが、そのせいもあってかイメージしていた方とは全然違いました。控えめで二枚目でちょっとお洒落な方でした。





グラファイトのタイプSで、しげこふさんです。優しそうな顔つきは相変わらずで知性をチラホラ漂わす方です(笑)。しげこふさんとは普段から携帯メールで雑談もしてますが、顔を見るとやはり安心しますね。
車は今回もメッチャピカピカでした!





わたくし、ダブルの24Tスポーツパッケージです。なんちゃってタイプS。一応オリジナル顔を保ってます。


実はTOURER'Sのプレートを立てかけて撮影する時、どうやって立てかけるのかが分かりませんでした。ナンバープレートに届かないし、しょうがないのでリップスポイラーに立てかけました。

関東オフの時って、こんなんだったかな~…

と口を揃えながら撮影し、最後にウリャさんの車に立てかけた時に理解できました。

車高が全然違うやん!!

ウリャさんだけナンバーに立てかけることが出来て、みんなで大笑い。こりゃ下げんといかんですね~って、私としげこふさん(笑)。





ウリャさんのリヤ。マフラーが綺麗に収まっているではないですか!そういえばここに到着されてみんなでまず最初に覗き込んで見たのがこのマフラー!。あのブログは最高でした。苦心のあとがバッチリ伺えましたよ(笑)。





しげこふさんのリヤ。リヤアンダースポイラーはMC後であるこっちの方が迫力があります。





そういえば、しげこふさんはTOURER'Sのステッカーをサイドに貼られていました。この部分にその拘りが凝縮されてますね~。





私のリヤ。クラブステッカーはウリャさんと同じセンター貼りです。





あ~だ、こ~だと1時間くらい雑談をしてましたが、ウリャさんと私が昼食を摂らずに来ていたので、じゃぁ軽くどこかでということで移動することにしました。





今回のオフミの案内役はしげこふさんです。ナビ使いが慣れているようで、早速近くのファミレスへ。ここでまた1時間くらいペチャクチャと雑談。TOURER'Sのほとんどの方のお話が沢山出て、会話も弾みました。




その後、撮影のために「マリノアシティ」というショッピングリゾートに行きました。しかしこれが大渋滞。駐車場もぎっしり詰まっていたので中止。
そこで私が皆さんに行きたいと誘っていた志賀島に向かいました。ここは海ノ中道という海浜公園の先にある小さな島です。渋滞を潜り抜け、日も沈みかけてきて焦ってきました。途中カワサキOBさんから激励のメールが入りました。

しかし!

私のリサーチ不足のため、肝心の撮影場所がない…
記憶では良い場所があったのですが、随分と様変わりしていました。





で、結局海沿いの路肩でこんな編隊撮影です。みなさん、ごめんなさい。ウリャさんには
「3台連なって走ってるだけでも楽しいですから、全然いいですよ!」
と、聞き様によっては慰めにも似たお言葉をいただきました。でも嬉しかったです。
でも、夕闇にこの3連星!なかなか渋いと思いません?(手前のゴミは全然気が付かなかった…)





急遽、撮影は"たそがれモード"に変更です。夕焼け空をバックにこのルーフラインはなかなかいけてます。因みにプログラムオートで-1EVで撮影。





被写体色が濃いくなっただけで空の色がこれだけ変わってきます。-1EVくらいがベストだったかもしれません。





3台ともあえてストロボは焚きませんでした。もちろん三脚たてて撮影です。しげこふさんもウリャさんも
「だめだ~。ぶれて写せませんね~…」
と仰っていました。自分のリサーチ不足でこんなに暗くなっちゃって、しかも自分だけ三脚持参!本当に申し訳ありませんでした(苦笑)。あとでメールで画像を送りますね。





とうとうこんなに暗くなっちゃいました。月が綺麗だったので月も一緒に一枚。でも電柱だらけ。ちょうど三脚立てたのでみんなで並んで写しました。
因みにここは、この道の手間(砂浜側)も海で、道のすぐ向こう側もすぐ海。だから「海ノ中道」です。


さてさて、時間も押し詰まってきたので夕食です。じゃぁどこでっ?て、そりゃもう



ココイチしかないでしょう!!!





しげこふさんの先導で近場のココイチへ移動です。でもこれがまたナビの誘導がイマイチで大変でした。最後はまたまた放置プレイ…困ったもんです。



着くとそこはガラガラの閑古鳥状態。ネタ撮影にはバッチリな状況です。

店員「ご注文は決まりましたか?」

ダブル「うまとろ豚カレーにトッピングでうまとろ豚」

しかし店員は何事もなかったのような顔で受けてました。

しげこふささん「うまとろ豚カレーにトッピングで半熟卵とほうれんそう」
ウリャさん「うまとろ豚カレー」

不気味な3人です(笑)。揃いも揃ってうまとろ豚ですからね。しかし時代はうまとろ豚です!


さて、私のカレーは何ていう名前なのか楽しみにしていました。そしてやってきました!

店員「うまとろ豚カレーのダブルです!」

おおお!やっぱダブルかぁ~!!

お二方のうまとろ豚カレーもきて、さて!ここからはTOURER'S公認同好会「カレー同好会」のオフ会です。当然私たち3人だけでは食べられません!


そこで、持ってきましたよ、これを!!





関東オフでカレーを食べられたという先輩方の位牌 写真です。

店内は誰もいなかったので、やりたい放題!肝心のダブルうまとろですが、かなり肉が多かったです。最後はきつかった…。やはりシングルが私にはベストです。トリプルを食べられた誰かさんを尊敬します(笑)。





ここでも1時間近く雑談し、時間は20時になりました。そろそろおひらきです。でも店外に出て駐車場でまた雑談。しげこふさん持参の「ニンテンドーDS・脳トレ」で燃えてしまいました。

最後にみんなで握手をし、再会を約束しました。そして別れを惜しむように解散。入れ違いで店内に入ってきた家族の一人(太ったお兄さん)が、異常に私たちに興味を示していました。窓に顔をベッタリ付けて私たちを見送ってくれました(笑)





さぁ、お腹も太ってこれからは眠気との闘いです。行きほどの車の量もなくスムーズに走れました。





途中、眠気覚ましにガムを買いにセブンイレブンへ。見るとヘッドライトが曇ってました。ココイチでも私のだけが曇ってたんですよね…。





23時前に無事帰りつきました。しげこふさんもウリャさんも一足先に到着されたとのメールがあり、無事九州オフが終了しました。高速はほとんど使わず、エアコン常時ON、渋滞走行を考えると悪くない燃費です。そしてこの車は本当につかれ知らずですね。往復400Kmでしたが問題なしです。

関東オフに比べると小さな規模のオフ会でしたが、その分じっくり皆さんとお話しができ、また小回りが利くので編隊走行もしたりと、充実した時間を過ごせました。

そうは言っても、やはりあの盛大な関東オフ会みたいに行いたいのも事実です。今度は関西の方々とも行ないと思っています。

アップするのが遅くなりましたが、長編を読んでくださいましてありがとうございました。
Posted at 2006/11/04 21:24:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2006年08月13日 イイね!

アコードワゴン・ミニオフ会(広島編)

アコードワゴン・ミニオフ会(広島編)今日はアコードワゴン友達のしげこふさんとジュンさんとのミニオフ会でした。ミニオフとはいえ、西はしげこふさんの長崎県、東はジュンさんの広島県東部と、距離と時間を考えれば立派なオフ会なんですけどね。

場所は広島県のアウトレットモール「マリーナ・ホップ」。しげこふさんが広島で同窓会があるという事で今回のミニオフ会が実現したのですが、残念ながら天気は途中から雨でした。自称“雨男”が3人集まると、連日の晴天がこの日だけ雨!(汗)。でも本格的に降る前に数枚撮影できたのは、せめてもの救いかな。

とにかく、あっというまの3時間でした。何を話せばいいのか不安があったのですが、実際はアコードワゴンの話から仕事話、家庭の話に下ネタ…。とにかくあっという間でした。本当に楽しかったです。

しげこふさんには同窓会の合流時間を遅らせてまで時間を作っていただき、ジュンさんは仕事を抜け出しオフ会終了後にまたお仕事に向かわれました。本当にお疲れ様でした。

再会も約束しましたし、ジュンさんの強い希望で次回は「飲んで一泊」です!

詳しい内容はこちらです。その3までありますので、興味のある方は覗いて見て下さい。
Posted at 2006/08/13 02:29:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ネタ遅れですが夏季休暇ネタを一気に http://cvw.jp/b/166682/48618928/
何シテル?   08/25 00:18
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation