
今日は久々に嫁さんの車を洗車しました。私の車ほど洗車サイクルが短くないので、室内外ともに汚れが凄い!軽なのに私の車よりも時間がかかります…
ところで私の日頃の洗車コースはというと、写真の様なケミカル用品を使っています。何一つ高級なものはありませんが、短時間で綺麗になるので10年以上このスタイルです。
コースは写真の左から行います。
1)100円ショップで買った中性洗剤でスポンジを使ってタイヤ&ホイールを洗います。
2)ボディの誇りを軽く水で流し、ホームセンターで買った198円のカーシャンプー(防錆剤入り)で洗います。
3)ホースで洗い流し、そのまま濡れたボディにスプレーワックスをかけます。スプレーワックスは直接ボディに吹きかけ、洗車スポンジで延ばします。まさにカーシャンプーと同じ要領で簡単この上ありません。
この「超弾く」は名前の通り水弾き性能が凄い上に艶もかなりのものです。でも耐久性はそれほど無いため私は毎回かけています。被膜が弱いため頑固な水垢も無縁でして、そこが気に入っています。類似品を色々と使ってみましたが、これに勝るものは今のところ無いです。
4)軽く水で流しユニセームで拭き取ります。これも色々な合成セームを使いましたが、拭き残しのスジを残さず一発で拭き取る性能は抜群です。毎回のワックス効果のおかげで、拭き取り時間はかなり早いです。
5)タイヤの艶出しはアーマオールです。ホームセンターで売っているお徳サイズで390円です。カー用品店のアーマオールは高い上に少ないので買いません。
6)写真右端に写っているのは吹きかけたアーマオールを延ばすための毛ブラシです。ムラ無く広げられ経済的なので大活躍です。200円なり。
以上が通常の洗車コースです。室内の掃除(マット&簡単な拭き掃除)を含めて、ざっと1時間程度でしょうか。
Posted at 2006/04/08 23:10:31 | |
トラックバック(0) |
洗車ネタ | クルマ