• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

多分雨男・・・

楽しみにしていた3連休もあっという間に終わってしました。何をしたというわけじゃありませんが、休みが続くとしたいことが色々と出来るし、ストレスも多少とれますしね。







昨日は天気が良かったので、夕方前から久しぶりに洗車しました。雪の中を走ったし、そうじゃなくたってスタッドレスは路面の水や埃を大量に巻き上げるので後ろ周りの汚れが凄いんですよね。








洗車の始めは水が冷たく感じますが、それも5分で慣れてきますよね。ただ、シャンプー水だけは温かいお湯で洗ってます。冷たい水じゃ汚れが落ちないし、何よりも水垢の元ですし。








今回はバリアスで拭き取りましたが、やっぱりバリアスは作業が早いわ・・・。








コンデジなので艶はイマイチに見えますね。久しぶりに綺麗になったので簡単洗車だけど満足です。








続けてダンクも。アコード以上に洗車をしていなかったので縦スジ模様が凄かったです(汗)。それでも水垢として残らないのは、ボディ表面がそれほど荒れていないからだと思います。








こちらもバリアスであっという間に終了。








今日は少し風が吹きましたが、気温は昨日以上にポカポカでした。なので、2台とも昨日できなかった室内掃除をしておきました。

窓をあけて掃除機で床やシートの砂埃を吸い込み、濡れタオルでダッシュ類を拭き、綺麗になった室内を見て更に満足♪ポカポカだし、綺麗になったラゲッジルームの床で寝転びたくなったほどです。次回の室内掃除の時は、クレポリメイトで内装を拭こうかと思っています。




あれ?天気大丈夫かな・・・?












早速明日雨・・・・(──┬──__──┬──)
しかも周期的にやってくる低気圧・・・









そういえば、そろそろバレンタインデーですね。我が家は今日奥様と娘が作っていました。







チョコ作りの主役は娘ですが、まだまだ一人じゃ作れない娘が心配な奥様。








少し早いけど、今日バレンタインチョコを頂きました。これは娘が作ったチョコ。








こっちは奥様の作ったチョコ。







そんでもって、毎年義姉からもらえるのもちょっと嬉しい・・・。今年は2個ももらえました。


そういえば、最近では恋人にあげるチョコよりも感謝の意味であげるチョコが増えているなんてテレビで言っていましたが、確かにそのほうがあげる方ももらう方も素直に嬉しいですよね。ギリチョコなんて言葉がありましたが、双方にとって微妙なものですし。




まぁ私なんて年中自分に感謝してるので、自分で買って食べてますけどね!
Posted at 2013/02/11 22:40:43 | コメント(19) | トラックバック(0) | 洗車ネタ | 日記
2013年01月07日 イイね!

初洗車♪

昨年は12月に洗車を全くできないまま年を越してしまいましたが、ようやく今日洗車することができました。スタッドレスに履き替えてからの汚れ方は夏タイヤのそれとはレベルが違いますね・・・。ホント、道路の汚い水の巻き上げが半端じゃありません。







なんだかシミのような汚れもあるし、ホイールのブレーキダスト付着量も結構なものです。

そういえば3年目となるナンカンのスタッドレスですが、購入当初の酷いフニャフニャ感が和らいで多少まともに走れるようになってきました。その代わり少しだけロードノイズが大きくなってきたかな・・・。このスタッドレスは意外と静かなのが特徴です。







こういうの見つけると心臓に悪いですよね・・・。幸いキズじゃなく、ただの汚れでしたが。







ボンネットはもちろん







天井の汚れなんて、そりゃ酷いものです。







そして、垂直ゲートを持つワゴンやミニバンならではこの汚れ方・・・。

もちろんここまで汚れていても平気だったわけじゃなく、週末のたびに雨や雪に祟られたための結果ですので・・・。





今日は洗車の時間もそう取れなかったので簡単洗車で済ませることに。








シャンプー後の仕上げ拭きは、いつものバリアスじゃなくスマートミストにしてみました。

そして、いつもなら水滴を少し拭きとったあとスマートミストを吹き付けマイクロファイバークロスで拭きとっていましたが、今回はスマートミストを吹きつけながらスポンジで伸ばし、そのあとマイクロファイバークロスで拭きとってみました。







そのほうがボディへの吸着が良さそうだし、満遍なくしかも経済的にスマートミストを使えそうに思いました。






スマートミストはバリアスと違って、一発でスパッと拭き取ることができないタイプのコート剤なので、こうやってスポンジでなどってやり、出来るだけ薄く延びた状態でクロスで拭きとるほうが、結果的に作業も早いように感じました。


でも、やっぱりバリアスの方が作業性も艶も一歩上ですね。







久しぶりにカチッとしたシルバーが復活。

シルバーは普段冴えない輝きなぶん、いつも綺麗にしてメタルチックな雰囲気を出しておかないと、綺麗に見えないんですよね~。







光沢感はスマートミストも悪くないと思います。







水は冷たかったけど、輝きを見ると洗車してよかったと思うのは、きっと誰も同じですよね。







隣の幼馴染のオデアブが反射していますね。彼はきっと次の3連休にでも洗車するんじゃないかな。







このあと、フェンダーのインナーカバーを固定するクリップを取りにホンダへ行きました。以前ポジション球を交換するためインナーカバーのクリップを外したら、4箇所中3箇所のクリップが破損してしまったもので・・・。








ついでに、こいつに試乗してきました。前回乗ったのはノーマルエンジンでしたが、今回はターボ。試乗記はまた今度ということで・・・。







私のアコゴンは只今絶好調。ECUアップデートの効果は素晴らしく、加えてECUが問題だったとは知らずに行ってきた数々のメンテのおかげかエンジンの吹け上がりと滑らかさは抜群です。走っていて気持ちがいいです。それでもアイドル微振動改善は進めていくつもりですけどね(笑)







実用的なものが入った福袋をいただきました。






そうえいば、仕事はじめだった金曜日に会社の工場のおばちゃんと話していて息子さんがワコーズに勤めていることがわかり、ちょうど年末にオートバックスに行ってもバリアスが売ってなかったので困っていたことを伝えたら、そのあと息子さんに電話してくれたみたいで、その息子さんがまだ年始の休み中でありながらわざわざ会社までバリアスを持ってきてくれました。







社員価格なのか、ネット購入よりも安かったので助かりました。

彼曰く、少し内容が変わったとのことで、クロスが1枚増えて2枚入りに。外装やデザインも変わってるようです。






確かにちょっとだけ違いますね。バリアスもガラス系のコーティングだったんだ・・・。

あと、あれほど石油系の臭いがするのに樹脂OKだとは知りませんでした。なんせ、左の旧は、お友達のこふさんからオフ会の時にタダでいただいたものなので、箱の説明書がなく概要を知らなかったもので。

これまで樹脂を避けるように使っていたけど、少し作業がしやすくなるかな。




さらに知らなかったのが・・・










コーティング後は1~2日程度雨などに濡れないようにって・・・(~-~;)






これまで、洗車直後に何度雨に祟られたことか・・・(~-~;)









あれ?






明日の天気、大丈夫かいな・・・・













ε-(´。`)ホッ



いやいや、こんな予報であってもこれまで雨を降らせてきたのが洗車男の私・・・。










さ~て、次の3連休を楽しみにして明日からも頑張りますか・・・・
Posted at 2013/01/07 00:08:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 洗車ネタ | 日記
2012年07月30日 イイね!

梅雨明け後の初洗車


先週の月曜日にようやく梅雨明けした山口ですが、アコードは梅雨前に洗車して以来一度も洗っていないのでホイールは真っ黒、ボディも水垢っぽい縦縞模様が沢山ついていました。ダンクは7月の頭に一度洗っておりますが、やはりこちらも水垢の縦縞模様が沢山・・・。






昨日土曜日は午前中に土砂降りの雨が降ったのですが、その後はカンカン晴れに。

夕方は別の用事があったので、クソ暑い午後3時頃に急いで洗車をすることにしました。






今回はバリアスじゃなくてスマートミストを吹き付けて拭き取りです。







あまりの暑さに、最後の気力を振り絞ってスマートミストで拭いていると、尾張の雨乞い師がお怒りになっているのか、空がゴロゴロと鳴っているじゃないですか・・・。







午前中あれだけ土砂降りだったのに、まさか今日はダブルヘッダーかよ!とビクビクしながら洗車を終了。

雨はなんとかセーフでしたが、さすがにこれだけ汗かいて洗車を終えて雨だと凹むものがありますからね・・・




実はスマートミストについては色々と検証してみたかったのですが、あまりの暑さにそういう気力も完全に失せ、途中から早く終えることしか考えていませんでした・・・。ってことで、この日の洗車レポ画像はゼロ(爆)







どんなに疲れていても、ヘッドライトの除湿剤だけは確認しておこうと思っていました。

ご覧の通り、かなりゼリー状になってました(汗)。前回、梅雨前の5月17日に交換しているので、わずか2ヶ月ちょっとでこれほどの水分を吸っているんですね。これまでは3~4ヶ月程度持っていましたが、さすがに梅雨時期は2ヶ月でもやばい状態のようです。

でも、この除湿剤を入れてからは一度たりとも曇ったことはないので本当に凄い効果です。






新品を貼り付け。除湿剤はまだあと2回分ほど残ってます。これ、コスパ最高ですね。







シャワーを浴びて体をすっきりリセット。その後、夕方買い物に出たついでにとある駐車場で1枚だけパチリ。久しぶりに綺麗になったし、例の添加剤のおかげでエンジンがすこぶる快調♪

車を走らせていても凄く気持ちがいいです。






夜はやはりこれで生き返りますね。
生き返るというか、疲れにトドメを差される感じ?(笑)







翌日曜日。

今日もピーカン・・・。土曜日の午後3時洗車で泣いたので、この日は朝からダンクを洗車。







洗車ってやり始めるまでが面倒ですよね。まぁ、夏はあるところから一気にやる気が失せてきますけど・・・。







ダンクでちょっと試してみたのが、バリアスとスマートミストの違い。

ボンネット左半分がバリアスで右半分がスマートミスト。画像じゃ違いが分かりませんよね(笑)。ちょっとだけ自分なりに感じた違いを箇条書きしておきます。




(作業性)
バリアスの方が拭き取りが滑らかです。バリアスは液体が石油系っぽく、拭き取り時の伸びもよければウエスへの水分の吸い取りも早く、ボディがすぐに乾いた状態になる。
スマートミストは伸びはそこそこ良いですが拭き取り時の水分が残りやすい。要は拭き取りのスジが少し残ってボディがすぐにカラッと乾かない・・・。



(輝き)
拭き取った直後から輝きを感じるバリアスに対し、スマートミストは拭きとって完全に乾くまでその効果を実感できない。しかし、乾けばバリアスもスマートミストも甲乙つけがたい輝きがあるように感じる。



(ツルツル感)
スマートミストはツルツル感を謳っているが、バリアスもかなりツルツルしているので、これは互角に感じる。布を落として滑りを比較してみたが、ほぼ変わらなかった。








(撥水性)
スマートミストは撥水性も謳っていたので期待していたが、バリアスと変わらない程度。恐らくライバル視しているゼロウォーターと比べてそう謳っているのだと思われる。

ボンネット左半分をバリアス、右半分をスマートミストで拭き取り、霧吹きで水を吹きかけてみたが、大差なかった。





こんな感じでしょうか。
個人的には結構いい勝負かなぁと思いました。特別お勧めってわけでもないし、でも意外とバリアス並みの輝きとツルツル感はあるかなと・・・。ただ、バリアスは拭いた直後に水分がサ~っと飛んで一気に輝く感じがありますからインパクトがありますよね。値段は高いけど・・・。スマートミストも使い続けているうちにどんどんガラス皮膜がコートされていくらしいので、印象も徐々に上がっていくのかな・・・






ということで、ダンクも輝き






アコードも輝き、車の方は満足。



仕事のほうは正直げっそりぎみですが、とりえず明日からまた一週間頑張ります。
Posted at 2012/07/30 00:02:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | 洗車ネタ | 日記
2012年02月05日 イイね!

男はどうしてもやらねばならぬ時がある!



寒い・・・・

















しかも会社帰りの夜・・・・























来週月曜日はまた雨・・・・・



















しかし!!



男はどうしてもそれを



やらねばならぬ時がある!
























洗車!(爆)

手の感覚がなくなりました・・・













なぜかは・・・

来週出張なのでそのあとにでも報告します・・・(~-~;)。
Posted at 2012/02/05 00:33:19 | コメント(19) | トラックバック(0) | 洗車ネタ | 日記
2011年08月07日 イイね!

今日はダンクをメインで

今日も晴れているようでイマイチな空だった山口。暑いことには変わりはありませんが、シャキッとした夏の天気じゃありません。少し風も吹いていたのでこの時期にしては過ごしやすい一日だったかもしれません。

さて、今日はアコゴンとダンクの2台の洗車。それに出来ればベランダの物置ボックスの構想を進めておこうと思っていましたが、朝起きる時間からすでに遅くなってしまい、更に息子の勉強にかなりの時間を費やしたため、大幅に予定変更となりました。







今日は奥様が休みだったので、まずはダンクの洗車。土曜日に土砂降りの雨が降ったためボディはそれほど汚れていませんでしたが、何たって室内が汚い…。今日の洗車は室内掃除がメインとなりました。







そうはいっても下周りは結構汚れてましたけど。







あと、虫が当たってこびりついた汚れとかも…。







とりあえず外周りはいつも通りのメニュー。

タイヤ洗浄→ボディ洗浄→バリアス→タイヤのアーマーオールという簡単洗車です。







一旦昼食を食べてから、再びダンクのもとへ。







家庭用掃除機を持ち込んでマットの下の石や、シートの汚れを吸い取ります。







一番大変なのがシートとセンターコンソールの隙間の汚れ。掃除機のホースの先が入らないのでどうしようもない。なので今回はセンターコンソールを取り外しました。ついでにこのセンターコンソールも艶出し剤を塗布しておきました。







ここがね…(汗)。

一番汚れるし一番掃除しにくいとこですよね。コンソール外しても掃除機の先が入らない場所があるので、その場合は…







こんな感じでガムテープ丸めて指を差し込んでペタペタしてるんですが、時間がかかるんですよねぇ。








ドア部のモールを外さないとここの砂も綺麗に吸えないですよね。








埃や砂を綺麗に吸い取り、今回は久しぶりに内装の艶出しを。

艶だけでいえばアーマオールの方が上ですが、内装にあまりギラギラした輝きはいらないという方にはこのクレポリメイト・ナチュラルがいいと思います。私は年に一度塗るか塗らないかなので、このクレポリメイトは10年以上経っているのにまだなくなりません(笑)。







塗った面が左半分ですが、自然な感じの艶なのでお勧めです。








全ての樹脂部分に塗布完了。

そういえば、うちのダンクは自作でキーシリンダーの照明を付けています。本来キーシリンダーと樹脂の穴径はピッタリなのですが、照明をリング状に見せるため私がヤスリで1mm程度大きくしました。面倒だったのでそのままにしていますが、出来ればこの隙間に半透明のゴム材を埋め込みたいと思っています。熱で劣化しないゴム材って何かいいものないですかね…







完了♪


30分程度室内に風を通しておきました。









なかなかの艶でしょ?

もちろんハンドルやシフトノブのグリップ部には塗っていませんよ…。





このあと、アコードの洗車をする気力はありませんでした。もちろんベランダのボックス構想も。
まぁ、あと4日会社に行ったら私は夏季休暇ですからね。ホイールが結構黒いけど我慢します。

というか、夏季休暇中はやらなきゃいけないこと、やりたいこと、沢山あったなぁ…。




・アコゴン車載地デジチューナー取り付け。
・アコードSP用(保管中)のヘッドライト、リフレッシュ&除湿剤取り付け。
・ダンクの前後ワイパーの塗装。
・ベランダの物置ボックス作成。
・家族と海でバーベキュー。
・SL撮影。
・娘とセミ捕り…




多分企画倒れがほとんどな気がする…(汗)。
Posted at 2011/08/07 23:56:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | 洗車ネタ | 日記

プロフィール

「ゼスト復活作戦 ~エクステリア質感向上編~ http://cvw.jp/b/166682/48756867/
何シテル?   11/09 13:25
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation