• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2011年03月16日 イイね!

スタッドレスから夏タイヤへ

地震のニュースを見て毎日凹んでしまう私ですが、今日は明るい気持ちで日常的なブログを書こうと思います。




あ、でも最初だけ一言叫ばせてください。どうしても許せないニュースを見たもので…




















石原!!!!!

テメェ、何様だ!!!!





テメェこそが津波で流され
りゃよかったんだ!!

こんな野郎が再選されたら、東京都民の民意を疑いますわ…













すっきりしたので、ブログに戻ります。




タイトル通り、先週の土曜日に我が家のアコゴンとダンクともにスタッドレスから夏タイヤに履き替えました。





アコゴンのナンカンSN-1。グニャグニャで今一真っ直ぐ走らない、そして乗り心地はドタバタして悪いタイヤでしたが、たった数日間でも雪道で安全に車を走らせてくれたというこの1点だけでもお役目としては100点満点。来年もまたよろしくお願いします。





そして早く履きたかった夏タイヤ。直進安定性、ハンドリングレスポンス、乗り心地、静粛性、全ての面で夏タイヤはいいですね。
そしてタイヤもそうですが、スポーツパッケージのホイールを履いて初めて自分のアコードという感じがするんですよねぇ。





交換していると奥様が会社から帰宅。うちの奥様は基本的に土曜日が休みなのですが、この日は仕事でした。私も土曜日は時々休めますが、意外と一緒に休めないのが小さな悩みです。

もちろんダンクもタイヤ交換待ちです。





中性洗剤でタイヤとホイールを洗っておきました。





来年は前後ローテーションの予定です。このタイヤで約2000Km走りましたが、ノギスで測ったら前が8mm、後が8.5mmと、0.5mmほど残りの溝の深さが違っていました。





因みにナット。右がホンダ純正ホイール用の球面ナットで座面が球面になっています。左がホンダ車以外のテーパナットです。





お次はダンク。

ジャッキアップするのは軽いしタイヤ片手で持ち上げられるほど軽い。そしてナットの数も少ないしで、全ての作業でダンクの方が楽でした。





スタッドレスは溝に嵌まっている小石の数が半端じゃないですね。面倒でしたがドライバーで取り除きました。ハンコックはゴムが結構硬めで石取りも面倒。ナンカンはゴムがメチャ柔らかで簡単でした。





8本のタイヤ洗浄完了。水分を拭き取ってアーマオールを塗布。ビニールに包んで倉庫とベランダで保管しました。
夏にタイヤラックを買う予定です…





このあとダンクだけ洗車場で洗いに行く事にしていたので、そこまでの応急措置として一般家庭用の空気入れで250Kpaほど入れておき、洗車場で正式にまた入れ直しました。





そして翌日曜日のダンク。






なんだか足元が明るくなってバリアスの艶も一層輝いているように感じました。




そして日曜日の午後はアコードの洗車に。






そういえば、いつもの行きつけの洗車場で私の隣に5thプレがきました。



若い爽やかな顔のお兄ちゃんで、GTウィング装着、カーボンボンネット、
そして拭き取りはバリアスコート…。


荷室に灯油缶積んでた私は生活臭丸出しでしたが、対抗意識丸出しでせっせと私もバリアスで拭き取り。二人してバリアスならではの缶を振るあの音を響かせていました(笑)。


エンジンルームも開けて掃除されていたのでチラッと見ると赤ヘッドのH22A…。



「げっ!Type-Sかよ!」


だって、私のアコゴンには5thプレ用Type-Sエンブレムが付いてるので、なんとなく恥かしくなりまして…



でも負けずに私もボンネット開けて200psの証である“赤エンブレムi-VTEC”を見せ付けました。きっと気にも留めないでしょうけどね。





みんカラしてる方だったりして…










実はスタッドレスを交換している途中、一緒に外にいた息子と娘にDOOVと純正ホイールのどちらがかっこいいか聞いてみました。


二人とも純正ホイールでした。理由を聞くと、娘は“よく分からないけど、父さんに似合ってる”。息子は“スポークの形がかっこいい”ということでした。子供の意見ではありますが、SP純正ホイールが気に入っている私としてははなんとなく嬉しかったです。







日曜日はポカポカの陽気で、日中は20℃を越えていました。家の前の梅はそろそろ終わりで、いよいよ春間近です。





そして我が家の花壇には50本以上のチューリップの芽が大きくなっていました。娘も花が咲くのをとても楽しみにしています。




春になって少しでも明るい話題が増えているといいな…、そう思う毎日です。
Posted at 2011/03/16 00:38:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | 洗車ネタ | 日記
2011年02月06日 イイね!

完全なる洗車ブログ…


そろそろ花粉の季節ですね。うちの娘は最近毎日夜中に私を起してティッシュを取ってくれと言ってきます。鼻が詰まって寝づらいようです。小さな子供が花粉症だなんてなんとも可哀想な話ですが、子供の花粉症ってすごく多いようですね。そういう私も数年前から軽い花粉症のデビューをしていますけどね。



さて、今日は完全に洗車ブログです。先日の雪の通勤で私のアコゴンは尋常じゃない汚れ方をしていました。例え明日が雨でも絶対に洗車しなければならない、そんな汚れ方だったんです。

午前中は部屋やトイレ掃除などを済ませ、娘の勉強についてあげなければなりません。ようやく11時から洗車開始です。





隣に住むオデアブ乗りの幼馴染が出てきて




「俺の車、スゲェ汚れてるから洗ってくれ~!」

というので、

「いやいや、俺の車の方がスゲェよ。」


「いや!そりゃ俺の方が凄いっちゃ!見てみい!」


「いいや!完全に俺の方が汚いっちゃ!これ見てん!(見ろ!)」













幼馴染 「・・・・・・(o_o;)」

圧勝でした…





よくまぁ、これだけ汚れたもんです。往復60Km弱の通勤ですから、雪道での汚れは相当なもんです。でも今回は過去最高の汚さ。恐らくスタッドレスが巻き上げる汚れは夏タイヤとは比べ物になならないのでしょう。それだけ目の細かいパターンによってグリップしてるってことなのでしょうけどね。





土建業者の工事車両も真っ青な汚れ方でした。






さて、車の汚れに見合った洗車スタイルで洗車開始です。
ダサいのなんの…( ̄_ ̄;




まずは中性洗剤ジョイでタイヤとホイールをゴシゴシ。当然ですが、ボディ用とは別のスポンジです。





手際よく4本とも洗ったら、すぐに洗い流します。この時、ホイールハウス内も一緒にゴバーーーと洗います。





ホイールハウス内を洗うと、いつもじゃ考えらない黒ずんだ汚れが…





そしてボディ表面に付着している汚れを、天井から流していきます。





側面の汚れは強めのシャワーで結構なとこまで落ちてくれました。




そしてシャンプー。
シャンプー液はたっぷりと泡立てるのが鉄則。クリーミーな泡が傷を防いでくれます。





たっぷりシャンプー液を含ませて天井から洗っていきます。基本は何度もこすらない。
スパッと一発で洗い落とすのがセオリーです。





すすぎはシャンプー液が乾かないうちに天井から。





この時期はやはり下回りの汚れをしっかり落とさないと…





底面からもドス黒い汚れがたっぷりと落ちてきました。





すすぎが終わったらバリアスコートですが、私はセームで水分を軽く拭き取っています。すすぎの後全く拭かずにバリアスを使うとあまりにも不経済で、ボディにはほんの少し水分が残っていればそれで充分だと分かったからです。





なので拭き取りは超適当。この程度の水分が残っていればOK。





拭き取りはホームセンターで5枚入り298円で売っている使い捨て雑巾。毎回新品を使っています。使い回しのタオルだと間違いなく傷が入ります。
※現在はマイクロファイバークロスを使っています。

そして、タオルはコート前に一度濡らして搾ったものを使っています。乾いたものだとバリアスが水分を弾くため、タオルと水分とバリアスがバラバラな働きをして綺麗にコートできません。





バリアスは本当に作業が楽で、且つツルツルになるのが凄いと思います。





この部分もかなり汚れていました。ここはボディ用とは別の雑巾で拭き取り。





今回はボディの至るところにピッチやタールが付着していました。





タイヤとホイールは、タイヤ&ホイール専用の雑巾で水分を拭き取り…





仕上げはやっぱりアーマーオール。そして仕上用ブラシ。





アーマーオールをプシュプシュっとスプレー。





ブラシで伸ばせば実に経済的だし均一に光沢が出せます。


ホイールに付着したアーマーオールがこれまた有効に使えまして、ホイールを拭き取るといい光沢感が出るんですね~。もともとシリコン系スプレーですからどこに使っても光沢は出ますよね。





完了!!





あの黒ずみはどこやらへ。





ホイールや





リヤガラス





リヤハッチや





マフラーカッターも




そしてモデューロエンブレムだって





みんな輝いちゃって

気分爽快♪





アコゴンの洗車が終わるころ、隣の幼馴染が洗車を開始。

黄色いゴム手と黄色いバケツ…。




自分のスタイルと比べると、なんてお洒落な(~-~;)




そうこうしていると、うちの奥様が会社から帰宅。


「ダンクも凄く汚れてるんよね~~。










洗ってほしいな♪」






俺のと比べりゃ、全然汚れたうちにはいらないんだけど!






我ながら優しいダンナだと思いました…





どうよ!





どうよ!!





どうなんだい?!





こんなに頑張ったのに、なぜあなたは

ソファで爆睡なのよ??!
力仕事だからしょうがないのよね…(汗)。可哀想です…





洗車を終えた16時。晴れてた空が急にどんよりと…






雨… Σ( ̄∇ ̄;)

まぁ、ほんの少しで済みましましたけどね…。





とまぁ、こんな感じで洗車ごときでここまで画像43枚(~-~;)。我ながらよ~やるわと思いました…。






このあと、娘と二人でお買い物に。





給油中に娘が撮っていた夕日。娘が一生懸命私に説明しながら見せてくれた写真です。
なかなかどうして黄昏な感じで綺麗じゃないですか…





そして娘と一緒に買って帰ったミスタードナツ。ところがお袋がケーキを買ってきてくれていました。





しかも奥様はカプリコを2個も!!







今からどれ食べればいいのよ?!!!
賞味期限を考えると、結構無茶なことしないといけません…。
Posted at 2011/02/06 23:39:59 | コメント(24) | トラックバック(0) | 洗車ネタ | 日記
2011年01月23日 イイね!

久しぶりに洗車

久しぶりに洗車今日は久しぶりに天気のよい休みの日でした。

昨日会社帰りに3週間ぶりに洗車しました。年末からずっと雪が続いていたため車の汚れ方が尋常じゃなく、洗車後のアコゴンを見て本当にすっきりしました。






今回もバリアスコートで艶出ししました。拭き上げの際、タオルの擦りキズが入りそうなので、毎回新しいタオル(ホームセンターで売っている5枚入りの使い捨て雑巾)を使用しています。






カチッとした艶が出るのが魅力ですね。しかもツルツル。






タイヤもホイールも塩カリで汚れていましたが、久しぶりに艶が出ました。

このホイールも明日から冬仕様に変わります。






夏タイヤのDRB。

値段的にもとても安かったので性能変化を気にしていましたが、どうしてすごこぶる快調です。グリップは素晴らしいし、アグレッシブなパターンでありながら静かなタイヤです。もちろん妙な共鳴音も出ていません。。ちょうど1万4000Km走りましたが何ら不満がなく、次回もまた履いてみたいタイヤです。





今のところエクボ一つないドアパネル。このままドアパンチを食らわない事を祈るばかりです。






4nzigenさんから頂いたS2000用マフラーカッター。リヤを力強く見せてくれるアイテムですね。






さて、午前中は家の用事を済ませ、午後からはスタッドレスとアルミを積み込んでホンダへ行きました。ワゴンの良さを実感する瞬間です。


ホンダへは事前に作業が可能かどうか電話をしてOKが出ていたのですが、私がホンダへ到着した時にはピットに溢れるほどの車が…。幼馴染が転勤後、何かとお世話になっているサービスマンは頭を下げていましたが、オイル交換も一緒に済ませたかったのでそうなると時間が相当かかるとのことで、アルミとタイヤを降ろして明日までに組んでもらい、明日もう一度ホンダに行き装着してもらうことにしました。






店内の駐車場で珍しくシルバーのCM2を見かけました。外観は前後とも完全に私と同じスポーツパッケージでしたが、室内を覗くとエアコン吹き出し口のルーバーのつまみがメッキだったので、恐らく24Eか24Tだと思われます。ホイールは18インチの社外品でした。






家に帰るとすぐにダンクの洗車。こちらも泥汚れが凄まじく、サイドステップは奥様の足で汚れが擦れていました。白いスカートやズボンを履いていたら汚れが目立っていたでしょうね。






もちろんバリアスコートで。いい艶が出てますね。





バリアスコートは皮膜がそれほど強くないためか、水垢が付きにくいですね。





足元も綺麗に。
ハンコックはドライ路面での性能も素晴らしく、グニャグニャ感が極めて少ないのがGoodです。





そして3台目は親父のシビック。

親父は若干体が不自由なくせによく洗車をします。でも見てると大変そうなんですよね。なので今日は私がしてあげました。もちろんバリアスで(笑)。





先日、次期型シビックのコンセプトカーがアメリカで発表されていましたが、私はなかなかカッコいいと思いました。クーペは日本にも入ってくればいいのに…。



さて、明日も天気はまずまずのようです。まさか洗車したから急に雨ってことはないですよね…(~-~;)
Posted at 2011/01/23 01:24:34 | コメント(16) | トラックバック(0) | 洗車ネタ | 日記
2010年07月19日 イイね!

3連ちゃん

山口は昨日梅雨明けをしたので、今日は朝からアコゴンの洗車をすることに。





玄関を出ると隣の幼馴染が既に洗車を始めていました。

彼の車は現行型オデッセイ。プラチナシルバーのアブソルートで、以前運転させてもらって試乗記を書いています。彼も私と一緒で洗車好きです。お互い拘った洗車はしませんが、いつも小奇麗にしておくのが好きという似たもの同士です。

因みに彼も私と同じでホンダ党。過去2代目オデッセイM、ビガー25S、EFシビックSiRなどを乗り継いでおります…。





今日は日差しが強くて本格的な夏の暑さでした。二人とも汗ダラダラ流しながら洗ったのは言うまでもありません。

洗車を終え、少しばかり雑談。せっかくだから久しぶりにツーショット写しまっか!ということで並べてみました。

















シルバーがウジャウジャ…(~-~;)






1時間ばかり休憩して親父のシビックも洗ってあげることに。





もうこの時点で熱射病になりそうでした。

この暑さで2台洗車したことを後悔しましたが、日頃から色々と助けてもらっているので親孝行しないとバチが当たりますからね…





さて、残ったのは奥様のダンク。日曜日が出勤なためなかなか洗えないのですが、帰宅後の午後4時頃、本日3台目となるダンクの洗車をして参りました。

正直今日はもうしたくなかったのですが、ダンクは相当汚れていたし明日の夕方に行くのはもっと面倒臭い。最後の力を振り絞って洗車してきました。






しかも大臣様もご同行で(~-~;)。

正直今日はササッと済ませたかったのですが、どうしても付いて来たがるので仕方なくね…。

あ、もうつま先立ちしなくても窓の上端まで拭けるようになりました。なんだか寂しいです…





窓拭き以外に、タイヤ拭き&アーマオール、マット叩きも担当…。





なんでもやります!

って感じになってきました…。
明らかにヨメよりも手つきがいいですわ…





二人とも汗ダラダラでクタクタ。休憩室でジュースをグビグビ飲み干しました。





久しぶりに綺麗になったけど、体力限界…。





明日が休みでマジで助かりましたよ…。




夕飯の一口目のビールは一気にガブ飲みでした…。
いつもは350mLを1本にしていますが今日はロングを2本。

これを書いている今も喉の渇きが止まりません。




夏バテ、一直線かも~(~-~;)
3台も洗ったけど、天気大丈夫だよね?…
Posted at 2010/07/19 00:31:24 | コメント(16) | トラックバック(0) | 洗車ネタ | 日記
2010年07月06日 イイね!

梅雨の中休み?

関東方面は昨日から猛烈な雨が降ってるようですが、お友達の方々は大丈夫だったのでしょうか。





山口はというと、今日は曇りから晴れに変わり、明日からは週末までお天気♪

梅雨の中休みっぽいですね。






となれば?!!!







洗車しかありません!
5月30日以来なので1ヶ月以上洗車してませんでした…。






ボディの汚れよりもホイールが黒くなる事が嫌いな私。2週間前に一度だけホイールだけ簡単に洗いましたが、通勤距離が長く結構飛ばすためブレーキダストがすぐに付着してしまいます。






平日の会社帰りなので簡単洗車ですが、久しぶりに綺麗になったアコゴンを見て満足です。


あ、ヘッドライトが右側だけかなり茶色くくすんできたので、水垢クリーナーで汚れたガラスコーティングを拭き取りました。とりあえずクリア感は戻りましたがガラスコートをしていないのですぐに茶色くなるかも。

昨年の8月にヘッドライトの研磨とコーティングをしましたが、クリア感を保てたのは今年の5月の連休あたりまででした。8ヶ月間以上は綺麗だったので、コーティング剤に書かれていた「効果は半年」というのを越えています。5月の連休以降、急に茶色くなった感じでした。しかも右だけ…。





洗車のあとって車がなぜか静かに感じたり加速がよく感じたりしません?今日もそんな感じでした。






自宅に戻ると、ある品物が届いていました。






今流行の郵○ックじゃなく宅急便でした(笑)。昨日発送してもらっているので、さすが早いですね。





さてさて、これは何でしょう?!





あ、因みに…





またしても頂き物です!(~-~;)

どなたからかはまた後日♪
Posted at 2010/07/07 00:08:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 洗車ネタ | 日記

プロフィール

「ゼスト復活作戦 ~エクステリア質感向上編~ http://cvw.jp/b/166682/48756867/
何シテル?   11/09 13:25
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation