
今年の2月頃の話ですが、またしてもみんカラのあるお友達からある物をいただいていました(~-~;)
ある方とは、
千葉県在住の4thプレリュード乗りであるwata-plusさん!
そして、ある物とは爆発的人気となったエーモン工業の静音計画シリーズの一つである
ロードノイズ低減プレート♪
ある方も、そしてある物も別にもったいぶって隠す必要もなかったほど即紹介…(汗)
VALさん、以前のクエスチョンでの答え、正解です♪
このプレートは10個入りのようで、そのうちの6個をプレリュードに使われ残りの4個をわざわざ私に送ってくださったのです。以前も
極太のアースケーブルを送ってくださいまして、いつも頂いてばかりで申し訳ないです。
で、このプレートですがサスペンション固定&シート固定のボルト部に使うようでして、いただいた数が4枚ということでシートへ使ってみました。

運転席シートのボルトを外して、このように山形状の向きだけ気をつけてこのプレートを差し込み、あとはプレートの山形状が真っ平らになるまでしっかり固定するだけ。

山が完全に潰れてネジが回らなくなるまで締めこみます。
※画像はまだ締め付けていない状態です。
たったこれだけで完了です!!
う~む、正直なぜワークとボルトの間にこの振動軽減プレートを挟んで、そのような効果が生まれるのかイマイチその理論が分からない…。
さて、往復60Km弱の通勤で感じた印象はいかに?!
むむ??
んんーーーー???
少しだけ変わった感じがする!!(笑)。
と、せっかく頂いたプレゼントのインプレッションを不真面目に書くのは失礼なので少し真面目に書きますと、私のアコードではその効果はかなり小さい変化だと思いました。11万Km以上走っているボディですが、年式的にはまだ新しい方だからでしょうか。そしてダンパーもType-S用の新しいものを入れているので振動も引き締まった乗り味を保っています。
ただ、小さいながらもシートからの振動は丸みのあるものに変わっている事は分かりました。人によっては気のせいというレベルに近いかもしれまんが、装着後の数日間、無意識にアコードで走り始めて少し悪路を走ったときなんとなく振動の丸みを感じ、「あ、そういえばプレート挟んでたんだ」と思い出す日が数日間ありました。残念ながら今はもう慣れてしまいましたが、きっと外すと違いがまた分かるんじゃないかと思っています。もっと年式が古く乗り心地の硬い車だとその効果は大きく感じるかもしれませんね。
wata-plusさん、ありがとうございました!
Posted at 2011/05/13 00:08:31 | |
トラックバック(0) |
アコードワゴン関係 | 日記