
珍しく平日に二日連続のブログアップです。眠たくなっちゃいけないので短めです(笑)。
今日の山口は朝から雨でした。今朝、通勤中に私の前を走っていたのはスカイアクティブエンジンを積んだデミオ。左の歩道には小学生が歩いていたり横断歩道で見守りの保護者が旗を持って立っていますが、まぁこのデミオ、キープレフトのままバシャバシャ水溜りを踏んで歩道にいる人たちに水をぶっかけていました。水をかけられた方々は可哀想だわ、前を走るデミオには怒り心頭だわで、朝一から本当に嫌な気分になりました。
以前も
この手の話を書いているんですが、嫌な思いを同時に二つもするこの手の運転には正直うんざりします。はっきり言って煽られたりするよりも気分が悪いですね。
エコカーだからと言うわけではありませんが、燃費の良い車を買ってエコ意識を持たれる前に、周りの状況を把握し気遣いを持てる“ごく当たり前の運転”というものを意識されるほうが先なんじゃないですかね。歩道に人がいることも目に入らない、自分の車の左タイヤが目の前にある水溜りを踏むかどうか、そんなことすら気にも留めない運転をしている人は、エコだのクリーンだの、そんなことを語る土俵にも立てていないと思います。
朝から水ぶっかけられた子供たちがどんな気持ちで一日をスタートすることになるのか、それを考えただけでもこの手のドライバーに対し許しがたい怒りがこみ上げてきます。
Posted at 2012/10/17 23:33:38 | |
トラックバック(0) |
日常の出来事 | 日記