• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

ボロボロ・・・

朝晩めっきり寒くなってきましたね。我が家はかけ布団を厚いものにかえましたが、おかげで朝布団から出るのが辛くて・・・(~-~;)






アコードは昨日仕事の帰りに洗車して帰りました。土曜日が仕事の場合は仕事帰りに洗車するほうが日曜日の時間の使い方に幅ができるので、最近はそうしています。でも明日から雨なんですよね・・・



一通り家のことを済ませ、昼前に分別ゴミをダンクに積んで出しに行き、その足でホンダまで行ってきました。先週のブログで書いた通りエアコンベルトが破断寸前だったため異音が発生し、先週急遽ホンダに注文して今日交換してもらうことになっていたからです。



ホンダに到着し、先週の若いサービスマンが早速応対してくれました。その待ち時間ショールームで座って待っていると、間もなくデビューするN-ONEの1/18モデル(結構大きい)のミニカーが数個フロントに置いてありました。それを見ていると女性事務員さんと目があったので、もうデビューしたのか聞くとまだ出ていないのでカタログもないと言われました。


ミニカーを見るとなかなかかっこいい。これは売れると直感的に思いました。

おもむろに眺めて椅子に座って待っていると、先ほどの事務員さんが社外秘の薄いカタログと分厚いセールスマニュアルを持ってきてくれ、そしてなんと私の向かいの椅子に座って色々と説明をしてくれるではありませんか。

といってもこの事務員さん、随分と長いことこのホンダにおられて、雑談も時折する方です。なので、一通りの説明を聞いてあとは雑談。自分の乗っているフィットを型式で呼んだり燃費の話やその他色々な話をしていると




下手な営業のおっちゃんよりも







綺麗な事務員さんのセールストーク&雑談のほうが







我らオジサマは財布の紐が
緩くなっちゃうわけで(爆)

鼻の下は伸びっぱなし・・・



とまぁ楽しい時間を過ごさせていただき、帰り際に幼馴染の工場長が出てきてまたちょっと雑談。次期ライフは思いっきり燃費志向に振るらしく、走りを求めるならN-ONEの方が良いと言ってました。そしてすでに予約が凄いらしく、来年のいつだったか忘れましたが今予約してもは納入は相当先だとか・・・。
爆発的ヒットは間違いないようです。







帰りに頂いた野菜&シチュー(笑)。

最近、このホンダは野菜や果物をよくくれます。先週もりんごをいただいたし・・・。
奥様は喜んでますけどね。






さて肝心のベルトですが、外したベルトは持って帰りたいと伝えていたのですが、なんと2本置いてありました。


あれ?っと思って、伝票みると








「ベルト,A.C.ジェネレーター」??

しかも確かに数量が2本となっています。多分エアコンのベルトとオルタネーターのベルトの両方を交換したんでしょうね。







こっちはどっちのベルトだろう・・・。

亀裂が走行方向に対して直角に入ってますね。この段階で音が大きくなるそうです。








そして










・・・・・。



ここまでいくと音が逆に小さくなっていくらしく・・・。

これがエアコンのベルトならまだしも、こっちがオルタ側だったら大変だったかも。







「かなりヤバイです」と先週言われていたけど、大袈裟じゃありませんでした(~-~;)



交換後の走りですが、そりゃもう静かってもんじゃありませんでした。交換前のチリチリという音は直噴エンジンのカチカチとしたあの音をもっと大きくした感じで、もはやエンジン音の一部だっただけにこれが消えただけで全然静かさが違います。もともとダンクのエンジンは静かでターボの過給音もほとんど聞こえないのですが、ここ最近は全く聞こえなかったのが僅かにまた聞こえるようになりました。いやぁ、ダンクのエンジンは本当に静かで改めて惚れてしまいました。
3速ATだけが悔やまれる・・・






夕方前にはまた娘がバトミントンをしようと言って来ました。最近肩が痛くてバトミントンも軽くしかできないのですが、娘と遊べるのも今のうちだし自分が運動不足でもあるので1時間ほど自宅前で遊んで汗をかきました。






そして夕方はアコードのヘッドライトユニットの剥げかけたガラスコートを全部剥がしてコンパウンドかけ。ちょっと時間が押していたので磨きが足りませんでしたが、とりあえずガラスコートせずにコンパウンドかけで様子をみようかと思っています。






ヘッドライトユニットを磨くと、いつも思うのが照らす光の純白度が増すこと。それにカットラインも鋭く感じます。乱反射が少なくなるからでしょうね。走っていて気持ちがいいです。







ただし、アコードのほうはダンクと違って現状に満足していません。エンジンマウントを交換して以来、どうしてもエンジンの微振動が取れないからです。というか、このところ外気温が低くなってきたからか、頻度も大きさも増しています。

どうやら予定しているアコードへの投薬は早めることになりそうです。これまで色々行ってきた改善の結果とその後の状況をみてきて私なりに行き着いた改善策ですが、果たして吉と出るか凶と出るか・・・

燃焼はとても綺麗に行われているような軽い回り方をするだけに、この微振動は意地でも取るつもりです。
Posted at 2012/10/21 23:29:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「三連休と、ダンクのその後 http://cvw.jp/b/166682/48556810/
何シテル?   07/22 00:26
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
7 89101112 13
1415 16 17181920
212223 242526 27
28293031   

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation