• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

実はクリスマスプレゼント?


今日の山口は朝から雪やみぞれが降ったりやんだりでした。でも午後からはそこそこの晴れに。







予報では積もるなんて話もあったのに、明日は晴れマークになっていました。焦って昨日2台のスタッドレス交換をしたのに・・・。まぁそろそろ交換は済ませておいたほうが安全なんですけどね。






さて、昨日のブログであるみん友さんからあるパーツを譲っていただき、それが届いていたことを書きました。

その方とは、既にお分かりの方も多いと思います。神奈川の甘いマスクのお方と書きましたが、私がアコードセダン24Sを買おうとしていた2005年、たまたま覗いたカービュー掲示板の中のCM2型アコゴンのスレッドで私にCM2の魅力を熱く伝えてくださった方々のお一人であるsimaumaさんから頂いたものなんです。
あのときはアコゴンの魅力に嵌ったというよりも、simaumaさんと一緒に私をアコードワゴンのスレッドに温かく迎え入れてくださったCoupeCamperさん、けいいちろうさんのお三方様方のお人柄に惹かれて購入に至ったというのが正直なとこでした。あの時の繋がりがなければ私は今のCM2には恐らく乗っていなかったと思います。

そのsimaumaさんから突然メッセージで諸事情によりアコードワゴンを降りられるとの連絡をいただき、simaumaさんの乗られていたアコゴン(ミドルネームは有名な流星号♪)に取り付けられていたあるパーツを私に受け取ってもらえないかとも書かれていました。そしてそのメッセージは次期愛車名も書かれていました。乗り換えに至るまでの色々な諸事情を書いてくださっていて、その選択に全く違和感を感じませんでしたし、あの流星号の遺伝子を受け継げるのですから、私としてはありがたく頂くことにしました。





そして、そのパーツと一緒に別の小物パーツも一緒にくださると仰っていて、今日陽の暮れかけた夕方に取り付けてみようと開梱し始めたら・・・・









何か別のものが入ってるじゃありませんか・・・(;◎-◎)

しかも、まだ左の方にも妙な膨らみが・・・







メインのパーツは一番下で、今日取り付けてみようと思った小物パーツが左上。

そして、そのほかに3つも何かあるじゃないですか・・・







しっかり開梱したら、びっくりお菓子が沢山!
(一番右下は、小物パーツ)







サンタさん柄のチョコレートと大好物なウイスキーボンボン。







それにいつぞやどなたかのブログで拝見した気がする横須賀名物カレーせんべいが・・・。


この時点で慌ててsimaumaさんに直メでお礼を・・・。いや、うちに届いた時点でお礼のメールはさせていただいたのですが、開梱せずに今日まで置いていたもんで開けてびっくり。よく考えてみれば確かにちょっと形状的にいびつだったし(笑)、送りものの干渉材に食べ物を入れるのはCMアコゴン乗りさんの常套手段でもありましたね(~-~;)。


simaumaさん、ちょっと早いクリスマスプレゼント
ありがとうございました!


カレーせんべいめちゃ旨!食べ始めた止まらなくなりました(~-~;)。







そして、こちらが今日取り付けようと思った小物ブツ。LEDの室内ライトです。

私の車はサンルーフ付きなのでフロントのマップライトはsimaumaさんの流星号とは形状が違うのですが、このライトは後席用とのことでそれなら合うはずと思い、メインのパーツと一緒にいただくことにしたのでした。


しかし凄い数のLED・・・。60発程度はありそうですね。








取り付けはsimaumaさんから事前に説明を受けていたとおり簡単。ソケットに差し込むだけでした。







これって純正品じゃないですよね・・・。ホンダの他車にも流用可ってこと??






因みに、私の車のルームランプはレイブリッグのプラチナホワイトという白色系フィラメント球に交換しています。こちらはフロント用。

純正よりも随分と明るくてとても気に入っています。








こっちは後席用。暗く写ってますが、実際は明るいんです。







で、今回頂いたLEDに差し替えると























爆光!!!


別にカメラのISOを上げたとかじゃなく、普通に撮ってこの差(~-~;)

こりゃ後席の奥様と娘は喜ぶだろうな~~。写真じゃちょっと青っぽいけど実際は気持ちがいいほど純白です。内装色が黒い私の車には効果てき面です。







ってことで、プラチナホワイト君は引退(~-~;)。

よく頑張ったけど、もう元には戻れないんだ・・・







最後に、メインのパーツの画像をば・・・。











もうバレバレだったようですが、タワーバーです。


実は先のLEDもこのタワーバーも、元CM2アコゴン乗りだったお友達のShinさんがsimaumaさんに譲られたものだそうで、今はしっかり私のとこに渡っております。因みに私のエンジンヘッドには以前Shinさんから頂いた無限のオイルフィラーキャップが装着されているというなんとも縁のある不思議な状態(~-~;)

タワーバーとオイルフィラーキャップという二つのプルーメタリックパーツで統一されたエンジンルームをお見せするのは来春にしようと思っています。できればきちんと夏タイヤになってからの方が私としては楽しみなんです。今はヘナヘナのスタッドレスに交換してしまったので、インプも何もない状態でして・・・







そういうわけでまた一つ、私のアコゴンはお友達から頂いたパーツによってグレードアップするこになりました。本当に皆さんに感謝です。それ故にこの車は大切に大切に乗っていくつもりですので、この先もどかうちのアコゴン君が長く頑張っていけるよう見守ってくださいね~!

せっかく声をかけてくださったのに諸事情でお断りをさせてもらった方も、そのお気持ちには本当に感謝しております・・・。
Posted at 2012/12/09 23:58:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

疲労→栄養補給→ニヤニヤ♪


今朝、外に出た娘から

「父さん!車にペンキみたいなのが塗られちょるよ!」

と言われて焦って外の出て玄関でつまづいたダブルウィッシュボーンです。




いよいよ雪のシーズンですね。山口も今日は時折みぞれが降ったりと寒かったです。そして明日は雪が積もるとかなんとか・・・。
そういうわけで、今日は何が何でもスタッドレスの交換をしようと決めて一日をスタートさせました。






その前にいつものルーチンワークである分別ゴミ出しと灯油4缶を注ぐために出かけました。

そのついでに、先々週娘の3DSが故障して修理に出していたものが戻ってきたようなので取りにいきました。冬休みになって壊れなくて良かった・・・。
因みに今年の元旦に買ったものなのでメーカー保証で無料修理。仮に1年過ぎていてもお店の3年保証に入っているのでまだ安心ですけどね。







なんだかんだで用事が増えて、結局午後からタイヤ交換となりました。裏庭から運んでくるだけで腰は痛いし息もゼイゼイ・・・。






このスタッドレスは3年目ですが、溝はまだまだ充分。そしてもともとゴムが柔らかすぎるナンカンで、それは未だに変わらず。早く硬くならないかな・・・(~-~;)。







取り外した夏タイヤの前輪。一応スリップサインまであと1mm以上はあるのですが、正直厳しい状態です。






こちらは後輪。前輪よりはまだ溝があり、捨てるのはちょっともったいないかな。貧乏人である私はこの程度の磨耗であっさり捨てれないのが正直なとこ。これならまた冬が過ぎて戻すとき、前輪に付けてもまだ数ヶ月は走れます。

ということで、春は前後入れ替えて均等に磨耗しきっての交換となりそうです。







そういえば、右前輪のホイールの内側には、ビッシリとグリスが付着していました。これは、以前ブログ書いたのですが、私のアコゴンは今右前輪のドライブシャフトブーツが避けていて、そのオイルが飛び散ってしまったのでしょう。その量は厚さ5mm以上は堆積していて、しかもホイールの円周半分程度に付いていました。

先日久しぶりに高速を走ったときに100Km/h付近でハンドルにかゆい微振動があったのですが、恐らくこれだけの量が、しかもホイールの半周分ほど付着すればホイールバランスが狂ったも同然。以前この微振動のことを書いたときお友達のMaybeWinさんが「ホイールバランスが狂っているのでは?」とアドバイスしてくださったのですが、私のアコゴンは別の原因で微振動問題を抱えているので、先の微振動もホイールバランスの問題ではないと思っていただけに、これを見たときは「MaybeWinさんの仰った通りかも」と思いました。もちろん速度に関係なくあるエンジン回転数によって微振動があるのは確かなのですが、高速で感じたあの微振動はこれが主原因かなと思いました。






ここまではヘラでこすって取ったのですが、ここから先が取れないのなんの・・・。洗剤じゃ取れないので、エンジンクリーナーで時間をかけてやっとこさ取れました。







とにかく物凄い量でした。

ドライブシャフトのほうも心配ですが、スタッドレスのホイールの内側にまた付着するのはもう勘弁してほしいので、ホンダに電話して木曜日にブーツの交換の予約をいれました。







スタッドレスの空気圧は200Kpまで下がっていました。このタイヤはエクストラロード規格なので、普通よりも多めの空気量を入れる必要があります。規格の表によると前輪で250Kp、後輪で240Kp。面倒なので前後とも250Kp入れました。






見た目も乗り味も好きじゃない「冬仕様」。4月まで我慢です・・・。






続いてダンクも。日曜日に積もるなんて聞いたので、意地でもこの日に交換しないと・・・






アコードに比べてダンクは交換が楽ですね。

そうはいっても2台連続は正直体力的にも腰にも厳しいものがあります。フロアジャッキがあるだけでも随分と違うんですけどね。







汚れまくっていたタイヤとホイールを洗ったのは当然ですが、オイルの付着したホイールを洗うのにめちゃくちゃ時間を要しました・・・。

そしてこれをまたビニールにくるんで裏庭と倉庫に運び、終わったときには疲労でノックダウン。
腰も悲鳴をあげていました。







疲労回復にはこれ。
もちろん効果はありませんが・・・





疲れが取れないので、本当の疲労回復剤を見ることに。









ニヤニヤ♪

実は、今週始めにはもう届いていましたが、まさかの雪予報に今日はスタッドレス交換でいっぱい・・・。

本当は夏タイヤの状態で今日取り付けたかったのですが、スタッドレス履いてしまったからなんとなく夏タイヤに戻してからにしたい気も・・・。





あ、これまたしても頂きものなんです。









さて、どなたからの頂き物で、どんなものでしょうか・・・。



(ヒント)

装着の際、私の車は「天の川号」というミドルネームになる予定です(爆)
いや、なりませんが・・・(~-~;)
Posted at 2012/12/09 00:32:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「家電故障とキャリアカーと音楽のチャンポンネタ http://cvw.jp/b/166682/48500938/
何シテル?   06/22 16:26
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234 5678
9101112 131415
161718 19 202122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

かなり懐かしのカタログ ~A60系セリカ(前期)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 14:16:03

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation