• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2020年12月01日 イイね!

プチオフ? いやいやメガオフでしょ(◎-◎;)

プチオフ? いやいやメガオフでしょ(◎-◎;)

先日の日曜日は朝からそこそこ良い天気でした。青空駐車のN-WGNとアコードは結構な汚れっぷりですが、屋根のある車庫に止めているダンクはやっぱり汚れるペースが遅いですね。雨の中を走ってはいるものの、その汚れ方は最小限です。








土曜日は忙しくてゴミ捨てに行けなかったので、日曜日にアコードの給油ついでにゴミ捨てにも出かけました。








先々週に息子を下宿先に連れて戻るのに高速を走らせた事もあって今回は随分と距離が伸びました。給油ランプが点灯した時点で640Kmはかなり優秀ですよね。








ラッキーなことにこの日はルーレット値引きが4円/L引きでした(^^)









帰宅してすぐにN-WGNの洗車。いやぁ、黒は本当に汚れが目立ちますね。しかも洗ったら洗ったで今度は拭きムラが目立つのなんの。こんな寒い時期でも陽が当たった場所はすぐに乾いて斑点模様になり、拭いてもなかなか消えない・・・。こりゃ夏の洗車のことを考えると憂鬱になりますね。陽が暮れてから洗車することになりそうですが、家族が揃って夕飯食べる時間になってトーチャン一人が洗車なんて無理・・・。となると、早起きして陽が昇る前に洗車か・・・。

トホホだ・・・・














さて、日曜日は15時から同じ市内で割と近所に住んでおられるみん友さんの"こてきたいちょさん"とプチオフすることにしていました。

こてきたいちょさんとのプチオフは2012年8月に初めて行って以来で約8年ぶり。といっても、ご近所さんなので普段から割とご自宅前で雑談なんかはしており、それほど久しぶりってわけじゃないのですが、今年10月に我が家がN-WGNカスタムを買い、そして11月にはこてきたいちょさんが新たに新車を買われたとのことで、それなら「久しぶりに会いますか!」となり、お互い時間の制限もあって2時間という短い時間ではありますが、新車お披露目会という意味でプチオフをしてまいりました。








ということで、こてきたいちょさんの新車を早速拝見。

















おぉ???!












ぬぉぉぉ~~~~!!!!!
((((;;O.O;lll))))












なんと、後期型シビックType-R!!!
なんちゃって仕様じゃないよ!!









ディーラーマンですら自分のお店で見ることがほとんどできないと言われている後期型シビックR!!
即完売だったらしく・・・


しかも、ボディカラーは大人っぽいガンメタリックとは!!!



正直、初めて見た初期型Type-Rは好きではなかったのですが、色が変わるとこうも印象が違うのかという感じ。
フォグの部分のデザインがかっこよくなってますね・・





いやぁ、これほどワイド&ローなシビックRですから、隣に並べるうちのN-WGN君もそりゃ頑張ってもらわないといけません。










N-WGN・ワイド!!!
その昔、ワゴンR-ワイドってのがありましたよね・・








新車お披露目会ですが、今回ばかりは完全に引き立て役に徹しました(笑)。









そして更にびっくりなのが、普段の街乗りでホイールのガリ傷を防止する意味で20インチから19インチにインチダウンされているのですが、選んだホイールが超びっくりな

NSX(フロント)用の新品ホイール!!
大人っぽいガンメタのRに相応しい弄りだわ・・・








多少厚くなったとはいえ、それでも私から見れば極薄なんですが・・・








このアルミのソリッド感がやたらボディラインとマッチしているという・・・。
少なくともガンメタには本家のアルミよりもこっちの方が似合ってると思った・・・








白では感じることができなかった塊感がかっこいい♪








まるでシビックRから駐車スペース1台分ほどあけてN-WGNを止めてるように見えますが








真横に停めてますので(爆)
どんだけN-WGNがちっちゃく見えるんだって話・・・








ド派手である事には変わりはないんだけど、どこか落ち着きを感じるんですよね~。




納車後、奥様からは「でっかい後ろの羽根は外せないのか」と迫られたり









「音が煩い」などのクレームもかまされたそうですが、そこはさすがに漢を貫き通すことは不可能と最初から予想されていたようで、昨年9月には早くもご家族用としてヴェゼルツーリングを購入され、綿密で壮大な1年計画によってこのType-Rを入手されたのでした(笑)。








自動車業界の転換期というものを見れば、もうこういった「走り命!エンジン命!」みたいな車を手に入れる事はこの先確実に不可能と思い、大切に乗られていたアコードツアラーを手放してでも購入に踏み切る決意をされたそうです。

いや、しかしよく後期型が手に入った・・・、そっちの方が凄いことですよね。








プレミアム商品件で色々とオプション品を付けられていました。
お子さんがここを跨ぐのが大変だとか・・・












初期型に一度試乗はしておりますが、後期型はそもそも生産台数が少なすぎて試乗車なんてないそうで・・・。

慣らしが終わって暖かくなったら、軽~く流させてください(笑)








エンジンルームを眺めていたら、N-WGNと同じでキャタライザーが前側にあったのですが、アコードと同じK型でありながら吸排気が逆って、そんな事になってるの??








「EARTH DREAMS TECHNOLOGY」は正直ちっとも気持ちの良くないエンジンという印象が私の中で定着して嫌いなマークなのですが、その下に「VTEC TURBO」と追記してあるだけでイメージが良くなってくるという・・・。だって本物のVTECエンジンだし。









シビックのウィンカーはこれほど横長でありながら、流行りの流れるウィンカーじゃないってところが何よりもかっこいい!世の中そんなに流れるウィンカーが支持されているのだろうか・・・








それにしても、ガンメタのRは渋いしメタルチックだし、とにかくかっこいいわ・・・








多分忘れられてると思うので一応確認の意味で書きますが



今回、お互いの新車お披露目会のプチオフですので(爆)。











ということで、あっという間に2時間が経ってしまい、おひらきの17時に。

車だけじゃなく他の色々な話もしましたが、久しぶりにじっくりお話できて嬉しかったです。また今月ご自宅前に伺うかもしれませんので、その時はまたいつもの軽い雑談でもできれば・・・。




ってか、時間的にはプチオフでしたが、内容的にはメガオフですよね?!



こてきたいちょさん、お忙しい中ありがとうございました~~♪
Posted at 2020/12/01 01:27:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「エッチな群れ完成! http://cvw.jp/b/166682/48581133/
何シテル?   08/04 00:35
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
272829 3031  

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation