• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

ダンク・スピード復活!

ダンク・スピード復活!先週は急遽24日(木)に唐津への出張が入り、この日から約一週間かけて今期2回目となるプロト機の公的な燃費測定試験に入りました。設計者の私と唐津方面の営業担当者であるM君とで立ち会い、M君はそのまま現地で張り付いてもらうことになっています。








そういえば、ようやく関門海峡のリフレッシュ工事が終わったようですね。パイロンだらけで時間帯によっては渋滞が起きやすかったので、今後は助かります。








唐津に到着して試験開始前にお昼ご飯を。

担当営業M君は夏バテぎみでご飯系があまり喉に通らないと言っていてどうやら冷たいうどんが食べたかったらしいのですが、私が奥様と資さんうどんによく食べに行く事を知っていたのでうどんは悪いかなと思ったようで、私が「資さん全然飽きてないからいいよ」と言うと、「すんません!助かります!」と言って苦笑いしていました(笑)

毎日猛暑ですから、そりゃ冷たくて喉に通りやすい麺類を食べたくなりますよね。








試験担当の方々と打ち合わせ等をして試験は14時スタート。その後諸々の調整作業を済ませたら私は帰るだけ。会社に帰り着くまでに約4時間弱かかりますが、この日は帰り道に少しだけ寄り道をして帰りました。

ナビ画面を見るともの凄いクネクネ道になってますよね。実際運転しながら酔いそうになりました・・・・








車を駐車場に止めて少しばかり公園内を歩き








山の頂上っぽいあたりにあるお土産店の横を通過。








見えてきたのは展望台。

試験場所を出る時はカンカン照りだったのに、ここに到着する頃になって急に黒い雲が覆ってきました・・・







そして






展望台からの眺めがこれ!



ここは唐津市街が一望できる鏡山という場所。私はもう25年以上前から唐津には仕事で来ているのでここにも寄り道をしたことがありますが、最近奥様をここに連れて来たいと思うようになりまして、車椅子でも展望台まで来れるか確認したくて寄り道をしたのでした。


結果は一つ前の画像の通り、車椅子でもバッチリOK。というか、障害者専用の駐車スペースが展望台付近に用意されていたので、公園内を歩いてこなくても良い事が分かりました。確認してよかった~。







一段下にあるデッキ風の展望台にも降りてみましたが、手すりまで近づくと高所恐怖症じゃなくても足が竦む怖さがありました。








きっと喜ぶだろうな~。でも怖がるかな・・・








パノラマ撮影で。


海沿いに見える藪の様な緑が有名な「虹の松原」。

もう少し涼しくなったら連れてきてあげよう。









鏡山を降り、その虹の松原の中を走ってから山口へ帰りました。



そうえいば、奥様は麻痺の関係で左半身に感覚がなく、あるとすればそれはしびれている感じがあるそうで、車椅子に30分以上座っているとお尻全体がしびれてきてとても苦痛だと訴えてくるのですが、不思議な事にアコードの助手席ではそれが起こりません。なので車椅子のシートがアコードのシートみたいだったらいいのにとよく言っています。



そして、以前その話になった時



嫁 「アコードのシートって、きっと凄いお金が掛かっとるんやろうね」

と言っていて



真面目な顔して



「きっと原価の8割くらいがシートにかかっとるんやない?」













シートに8割も凄いけど、それ以外がたった2割って、どんだけチープな作りなんよ・・・・(~-~;)








そして会社に到着。

社用車からアコードに乗り換えた瞬間、いつもホッとします。
匂い、クランキング音、エンジン音、乗り味・・・、全てにおいて「愛車ってやっぱりいいな」って思いますよね。








翌日の25日(金)はお袋の胃のポリープ摘出後の定期健診で有休をとりました。総合病院はとにかく人が多くて時間もかかりますね・・・。

次回健診は10月で胃カメラとの事。長生きしてほしいので、嫌いなカメラも飲んでもらわないと・・・。








ちょうど12時に帰宅して、今度は奥様と外食へ。お袋は外食が面倒で家で食べたいとの事だったので、悪いけど妹に頼んで作ってもらいました。

この時点で外気温は39度・・・。とろけそうな暑さでした。








そんな暑さでありながら、奥様はやっぱり資さんうどんが食べたいと(笑)。

よく飽きないねと話していますが、奥様はとにかく昔から保守的で、小物や服なども気に入ったものはボロボロになるまでとことん使うし、食べ物も飽きないんですよね。まぁ私も資さんうどんは美味しいのでまだ飽きてませんが、そのうち飽きるかも?!








そして翌26日(土)

この日は土曜日でありながら仕事だったのでテンションがた落ち・・・。だって家族はみんな休みですから。道路はスカスカで凄く早く会社に着いちゃいました・・・。








この日は17時になったらすぐに退社。

帰宅途中、とあるホームセンターの駐車場で娘と待ち合わせて、そこから二人で代車に乗ってダンクを引き取りに行く事にしていました。

思えば、7月10日(木)にダンクを当てられてドアがボコボコになり、土日を挟んだ4日後の15日(火)に板金屋さんへ入院。そして一週間後の22日(火)にはもう作業完了の電話があってビックリ。ホンダに依頼していたら未だに代車が借りられずボコボコのダンクに乗っていたはずですから、この対応の早さには本当に感謝です。


板金屋さんの閉店時間が一応17時頃と聞いていたのでさすがに平日は行く事ができず、土曜日もやってるらしいけど私が仕事だったのでどうしたものかと困っていましたが、無理を言って土曜日の会社帰りに寄るので18時頃までいてもらえるか聞いてみたら、快く「いいですよ~、急がなくていいからね~」と。









唐津出張の帰りに買っておいた手土産を娘に持ってきてもらい








ホームセンターの駐車場にアコードを置いて、娘と代車アルトに乗ってガススタへ。

ガソリンを満タンにして








せめてもの感謝の気持ちで、洗車機で洗車。








基本的には借りた時よりも綺麗にして返すのが自分の中での決め事。

拭き取りして、フロアマットを叩いてダッシュボードやシートの埃を拭いて超簡単洗車完了です。








給油したガススタの直ぐ近くにある板金屋さんに到着。

娘はダンクを見つけると「うわ!凄く綺麗になってる!」とハイテンション(笑)










店内に入ってお礼を言い、止めてあったN-Ⅲを見ながら社長さんと社長夫人と少し雑談。

N-Ⅲはうちの親父の初めての愛車だった事を伝えると、話が更に弾みました(笑)

窓に挟んであるカレンダーにはソアラの絵が・・・・








親父が見たら涙流すほど懐かしく感じるだろうなぁ・・・
私が初めてセリカのイベントでXXを見た時と同じように・・・




最後は

「この先またお願いする様な事があってはいけないんでしょうけど、もし何かあった場合はまたお願いします」

と言うと

「縁があっちゃいけんのじゃけど、そん時はね、いつでも言って」

と笑いながらおいとましました。


本当にありがとうございました!







娘と一緒にダンクでホームセンターまで戻る途中、娘はダンクの匂いやエンジン音を感じながら

「やっぱダンクいいわ~~~♪」

と、超ご機嫌でした。


私がダンクに乗り換えてすぐに思ったのは、こんな昔の車でありながらエンジンは圧倒的にダンクの方が静かで滑らかだったんですね。言葉では上手く伝えられないのですが、回転感が全然違う。アルトも借りた時は静かに感じましたが、アルトは回転数が低いので静かに感じるのに対し、ダンクはそもそもエンジン音がか細くて緻密な回転音というか・・・。でも速度が上がると回転数が高いので賑やかに感じる。アルトに毎日乗っていた娘も全く同じ事を言っていたので、私の感覚も間違いじゃないのだと思います。








ホームセンターでダンクの運転席に座る娘。

ちょっと緊張するなぁ~~~

と言いながらニコニコしていたのが印象的でした。








完全に贔屓目ですが、女性が運転するダンクって結構かっこいいなぁといつも思ってしまいます。ウエストラインが低くて車に乗せられた感じがしないからか?ドアミラーも横に広く、今風じゃないけどシンプルに見えるんですよね。





・・・・・

完前に客観性を失っておりますな(爆)!!!










右側面が生まれ変わったような輝きに。








ドアだけピカピカだったらどうしようと思っていましたが、ちゃんと他のパネルとのボカシも出来ていて、全くもって自然。

部品は全て中古品しか無かったそうですが、素晴らしい仕上がりです。








ピカピカ♪

随分昔、後席ドアの前部にドアパンチを受けて凹んでいたのですが、今回の事故とは関係ないにも関わらずここも綺麗に直っていました。







と言う事で、予想以上に早いペースで復活したダンク。

とにかく娘が嬉しそうだったので、本当に良かった・・・・









そうえいば板金屋の社長さんに、ポジション球の片側だけ球切れしてるよと教えてもらっていたので、残っているフィラメント球を引っ張り出して今日交換しておきました。








そうそう、旧車の話をしていたら、板金屋社長の奥様が

「あれだったら、これあげるよ。もう8月になるけど・・・」


と、このカレンダーをくださいました。








とりあえず1月から6月までは眺めながら剥がして・・・








7月と8月はこれ!

Z10ソアラ前期で、ホリゾンタルトーニングなのできっと2.8GT-EXTRAですね。




と言う事で、ようやくいつも通りの生活に戻れた感じです。娘もこれまで以上にダンクが好きになりそうで怖いと笑いながら言っていましたが、車もここまで長く乗ると家族同然ですね・・・
Posted at 2025/07/28 00:23:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「エッチな群れ完成! http://cvw.jp/b/166682/48581133/
何シテル?   08/04 00:35
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation