• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

今日はドライブ日和でした♪

今日は久しぶりに家族でドライブに行きました。



ここは山口県の別府弁天池(べんてんいけ)というところです。名水100選にも選定されており、神社の境内にあります。

独身の頃、嫁さんと結婚前に来て以来だから15年以上ぶりかも。





あまりにも透き通っているいる水なので、見ての通り池の色はエメラルドグリーンです。パッと見浅く見えるかもしれませんが、水深はなんと4m。

水温は年間通して14.5℃で、毎秒168リットルの水が底から湧いています。

池の中にはにじますが泳いでいます。




隣ではにじますの養殖が行われています。





以前、風景撮影記で紹介した「千畳敷」にも行きました。

今日はポカポカ陽気で、僅かに心地よい海風が吹く最高の観光日和でした。みんな芝生の上でゴロゴロしてました。




うちの息子もボ~っと海を眺めてました。




ここのソフトクリームはメチャ美味いです。味がしっかりしていてながら飽きない。




広い芝生には遊具もあります。息子はこの遊具ですいばり6本刺さってしまいました…。

向こう側におばさまが気持ちよく横たわってますね。





自分もやってみたいけど恥ずかしくてできない遊具もあったり。




アニキのやる事を全て真似する娘です…。


疲れましたが、こんな天気の良い日はやっぱり外で遊ばすのが一番ですね。


因みに、昨日はここ千畳敷のすぐそばの海で、後輩さんと遊んでました…









イカ釣り…。




釣るのは下手だけど、さばくのは上手かったりします。
Posted at 2007/10/29 00:18:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 撮影記・おでかけ記 | 日記
2007年10月28日 イイね!

サイドブレーキブーツ装着

サイドブレーキブーツ装着定番ですが、アスコット&ラファーガ用のサイドブレーキブーツを装着しました。

カップホルダー部を外すと分かりますが、サイドブレーキ自体の根元がブーツを引っ掛けられるような形状になっているので、上にずり上がることもありません。フィット感も思ったより悪くないです。

DIYとしては過去最短で、約5分で完了しました!
Posted at 2007/10/28 00:26:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年10月25日 イイね!

変わり行く新幹線…


九州や関東東北方面への出張には新幹線を利用することが多い私ですが、今年7月から運行開始された新型の新幹線「N700」にはまだ乗ったことがありません。




私の場合、九州への出張はもっぱら「ひかりレールスター」なのですが、関東へ向かう場合は直通である「のぞみ」ですね。しかも、なぜか500系と巡り合わせになることが多いんです。





その500系「のぞみ」に乗られたことがある方ならご存知だと思いますが、室内が少し狭く圧迫感があります。足元も頭上空間も。ボディ形状があれほどの流線形ですからしょうがないのでしょうけど。でも、新幹線と呼ばれるものの中ではダントツにかっこいいと思います。



そんな500系ですが、11月から、なんと
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
「こだま」になるようです…
(◎◎;)


しかも、新大阪~博多のみの運行で8両編成!



当時、世界最速300Km/hでギネスにものった500系が、
2ランク下の「こだま」とは…。




因みに現行の「こだま」にも極まれに乗る事があるのですが、あれって昔の「ひかり」時代のグリーン車を寄せ集めてるんですね。なので、今の「ひかりレールスター」や「のぞみ」よりも断然広いんです。シートは左右2列で座面もたっぷりフカフカ。足元メチャ広。アムーレストも大きくて高級。

走行音と揺れさえ我慢すれば、快適この上ないことに気が付きました。
時間はかかるけど…。




そういえば、2011年には九州新幹線が全線開通するらしいのですが、新大阪~鹿児島の直通便が設定されるとかニュースで言ってましたよね。直通便に関しては今走ってる九州新幹線の800系とはきっと違う車体なんでしょうね。確か九州と本州とでは交流・直流で制御方式が違うとかなんとか。


私は飛行機が大の苦手なので、多少時間がかかっても列車で出張してます。そういう意味では、直通便って助かるんですよね。
Posted at 2007/10/25 21:59:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年10月21日 イイね!

カブト虫飼育日記(3)+α

1ヶ月半ぶりです。

前回ブログアップした時は、幼虫13匹、卵2個でした。



まとめて飼っていた幼虫ケースですが、腐葉土がかなり減っていました。幼虫は腐葉土を食べて育つのですが、15センチ近くあった厚さが10センチを切っていました。


早速腐葉土を足すことにしたのですが、とりあえず中の幼虫を見てみると…





こういう幼虫の死骸が何個か見つかりました。


なんだか嫌の予感です…




掘り起こした幼虫はカレースプーンくらいの大きさになっていました。でも

たった5匹…(T T;)




これから寒くなるので、少し小さめのケースで室内で育てることにしました。
腐葉土も分厚く敷きました。

今度掘り起こしたらもっと減ってたりして…(~-~;)






今日はカブト虫の幼虫の世話もしましたが、午前中は扇風機と温風ヒーターの入れ替えをしました。

ちょっと前にファンヒーターを押入れに入れた気がするのですが、なんだか月日が経つのが早いですねぇ。




午後はちょっと車弄り。まだまだ時間がかかりそうです。
Posted at 2007/10/21 22:31:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | カブト虫飼育日記 | 日記
2007年10月17日 イイね!

鈴鹿と富士

今更な話題ですが…

昨日少し時間ができたので、お友達のV-テッ君♂さんこのブログの中のこれこれをじっくり読ませていただきました。とても感動しました。



私はF1GPを生でみたことはないのですが、鈴鹿GPって本当に素晴らしいお祭りだったんですね。世界に誇れるファンが集まってるんだって改めて知ることができました。
と同時に、今年大失態を演じてしまった富士と鈴鹿では、GPに対する考え方が全く違うということも分かりました。不慣れ云々の問題ではないんですね。

偶然にも昨日の会社帰りに「F1速報」を立ち読みして帰りました。既に過ぎた話題ですが、今年の日本GPは聞いてた以上に最悪だったようですね。特にレース終了後の渋滞は凄まじかったらしく、とりまきシャトルバスの車内は地獄絵図だったとか…。ゲロやウ○コでそれはもう想像絶する状態だったらしいです。



この方のブログのページ中盤にある70名のコメントもかなり読み応えがありました。係員のコメントまでもが掲載されています。



それにしても来年大丈夫なんですかね…。雇われた係員やシャトルバスの運転手がボイコットしたという話もありましたが、来年トヨタからの依頼を受けるところがあるんでしょうか…。
Posted at 2007/10/17 22:28:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「エッチな群れ完成! http://cvw.jp/b/166682/48581133/
何シテル?   08/04 00:35
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 3456
7 8 9101112 13
141516 17181920
21222324 252627
28 293031   

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation