• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2007年12月30日 イイね!

今年を振り返りながらのご挨拶…


いよいよ今年も残りわずかですね。皆さんお忙しい日々を過ごされているのではないでしょうか。



私のアコードワゴンもこの28日で3年目に入りました。気になる事といえば、春に履き替えたGOODYEAR-LS2000のパターンノイズが日に日に酷くなり、今ではまるでスタッドレスタイヤ並みにウォンウォン唸ることぐらいでしょうか。これ以外はとても満足なアコードワゴンライフを送っております。


それにしても今年の私はとても充実していました。特にアコードワゴン乗りの方たちと直接お会いできたことは本当に嬉しかったです。顔を見ぬまま想像でお話しするのも楽しいですが、やはり直接お会いした時の感動は忘れられないものがあります。




カルスト台地を6台でツーリングしたこと。




お酒を飲みながら大笑いしたこと。




私に内緒で企画されたびっくりオフ会。暴風雨の中、一つの傘の中で談笑したことも忘れられない思い出です。




また、今年は頂き物も沢山の方から頂戴いたしました。



今はクラブ員じゃないけど、ちゃんとチョークバッグにつけさせてもらってるもの。




苦心惨憺ながらも春仕様にむけて改造させてもらっているもの。




風呂上りにいつも楽しませてもらっているもの。




憧れだった純正オプションダウンサスキット。(箱は違いますけど…)




純正ホイールの入り込み感を見事に解消してくれたマジカルスーパーアイテム。


どれもが宝物ですので大切に使わせてもらっています。本当にありがとうございました。



ブログもとても充実した一年でした。日に日に長編化しておりますが、沢山の方から頂けるコメントは本当に楽しみです。
熱いエール、お褒めの言葉、パンチの効いた爆笑コメント、エロネタ、薔薇の香りがするお洒落なコメント、参考にさせてもらった情報、毎回欠かさず頂ける情の厚いコメントなどなど、本当に皆さんからのコメントには感謝しています。

また、お友達ではないけど定期的に読んでくださっている方々も沢山おられまして、ご贔屓していただけているんだなぁと嬉しく思っています。


ということで、来年も皆さんのブログを楽しみにしています。明日はブログアップしませんので、このブログにて年末の感謝の挨拶とさせていただきますね。

では皆さん、よいお年をお迎えください!

また来年もよろしくお願いいたしま~す!
楽しい思い出作りましょうね~~~!!
Posted at 2007/12/31 00:02:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年12月29日 イイね!

忘年会、そして今日一日…

昨日は仕事納めでした。そしてその夜は我が部署の忘年会でもありました。

昨年の部署忘年会といえば、部長と課長の確執らしきものでドタキャンなんかもありまして、なんだか盛り上がらない忘年会でした。

で、幹事によると今年はどうやら全員参加とのこと。会場に着くと私は2番目の到着でした。席順は決まっていないので、とりあえず最初に来ていた先輩の前に座りました。その後ずらずらメンバーが揃い、気がつけば来ていないのは部長と課長のみ。

当然、空いてる二つの席は隣通し…。

ヤバイ…。最悪じゃん(;=_=)




そして部長到着。その直後、幹事が

「では、全員揃いましたので~、○×△※…」




あら?課長は???


当然みんな同じ疑問を持ったわけですが、どうやらまさかのまさかの











ドタキャン!(~-~;)
幹事には直前に電話があったらしい…

こりゃら来年も間違いなしだわ…



そんなこんなで、夜中3時まで3次会のお付き合いしまして、私はアコードワゴンの広々ベッドルーム荷室で宿泊…(当然布団と枕持参)。毎度のことで寝起きは頭ガンガンで気持ちが悪い…。

行きはよいよい、帰りは

ゲロ寸前。。(TωT;)

今日一日の半分をムダにしてしまいました。


どうやら今年の年末年始は天気が悪いようで、30日からは雪マークもついてたり…。そのため本当なら今日嫁さんの車と2台を洗車する予定でしたが、自分の車の洗車だけですでにゼイゼイでした。
明日は嫁さん希望で年末のお買い物。わざわざ遠いところまでの買い物なので、これで一日が終わるでしょう。家の大掃除は31日にぎゅうぎゅう詰めで行わねばなりません(泣)。
雨降ったら超簡単掃除に切り替えます。


忙しい年末に忘年会なんぞ
するもんじゃありません!
Posted at 2007/12/30 00:06:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2007年12月25日 イイね!

クリスマス、驚きの結末

帰宅してからのブログアップの時間がないといいながら、書いてしまいました…。


今朝、いつもと同じように6時過ぎに起きると、両横にはまだ子供達が寝ていました。まだ娘はクリスマスプレゼントに気が付いていません。

立ち上がろうとした時、弁当を作ってくれいた嫁さんが部屋にやってきて

「そこ、見てみて♪」

と、私の枕元を指差しました。まだ太陽が出ていないこともあり部屋は真っ暗。枕元を見ると、プレゼントらしき物が置いてありました。




「ん?プレセント?俺にもプレゼント買ってくれてたん?」


「違うよ。○○(息子)からのプレゼントよ」


へぇ~…。



着替えながらプレゼントをくれることになった経緯を聞いていたのですが、これが単なるプレゼントに思えなくなってきました。



昨夜のブログにも書きましたが、つい2週間前頃に息子はサンタの正体を知りました。嫁さんによると、正体を知ったその後の息子の様子が少し変だったらしいのです。

私達が寝静まった夜中、何度か目を覚まして冷蔵庫のウーロン茶を飲む事が多くなったのです。確かに私もそれは気が付いていました。しかし、私がたまたま気が付かないで寝ていた時に事件が起こりました。

やはり息子が夜中に起きて冷蔵庫のお茶を飲んだ時ですが、ガサガサと冷凍食品の袋の音が続いたので嫁さんが心配して起きたのです。台所に行くと息子が冷凍室の中を弄くっていました。


「あんた、何しよるん!?」

息子はかなり慌てて何かを冷凍室に隠したそうです。嫁さんはピンときて


「また消しゴムとか凍らしとるんやろ!!ヾ(`o´;)」

…実は、息子は消しゴムとかゴムボールとか、とにかくやたらと妙なものを凍らしてみるのが好きなのです。今回もまた消しゴムかと思い


「見せなさい!」

「いや!」

「いいから見せない!!」

「やだ!お願い!」

嫁さんと息子は少し取っ組み合いになったらしく、最後は力ずくでそれを取り上げたところ、それがこのプレゼントだったのです。

聞けば、私と嫁さん二人へのプレゼントだったらしく、サンタの正体が分かった翌日にこれをスーパーで買ってきて冷凍庫へ隠していたのです。そしてバレていないか気になったのでしょう、目が覚めた夜中に何度か確認していたというのです。

嫁さんはしょんぼりした息子のことがとても可愛そうになり抱きしめて謝ったそうです。息子は嫁さんに

「せめてお父さんには内緒にしておいて!」

と頼んだそうです。そこから嫁さんと息子の共同作戦です。私を冷凍室に近づけない作戦だったらしいのですが、ご存知のように…











つい先日、冷蔵庫が壊れまして





二人とも相当焦ったようです(爆)!




ところがなぜか



冷凍室だけはガンガンに冷え続けてくれまして…


ラッキーにも私の目に留まらずに済んだのです。

その後、新しい冷蔵庫内の入れ替え作業時にバレてしまう事を悟った嫁さんは

空きの冷凍食品の袋に入れて隠ぺいする手の混み様!!

無事今朝を迎えることとなり、嫁さんもさぞかし安心したようでした。




この話しを聞いた今朝は本当に涙が出そうでした。息子のことはブログでもたまに書きますが、いつもデキの良い内容ばかり。でも実際は違います。いつもいつも同じことを怒られてばかりで、決してデキはよくないんです。ただ、デキは悪いけど笑顔と優しさは誰にも負けないのではと、親ばかですが思っています。

息子がサンタの正体を知ってしまい、親としてはなんだか寂しい気分になっていたのですが、その寂しい気分をフッ飛ばすほどの嬉しい出来事だったのでブログを書くことにしました。



そうそう、プレゼントの中身を書いていませんでしたが






チョコレートでした!
やっぱこれも冷凍なんだ…(~-~;)

ガーナは嫁さん用、クランキーは私。二人の好みをよく知っています。

凍ってるから硬くて食えね~って思いきや、それほどでもなく冷たくて美味しかったです♪
Posted at 2007/12/26 00:13:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2007年12月25日 イイね!

大忙しの一日

昨日と言っても日曜日の話ではありますが、平日のブログアップができそうにないので今夜あげときます。


昨日は買い物で大忙しの一日でした。



まず、例の壊れた冷蔵庫を買い替えに行きました。現在の天井部分に棚があるため、これをクリアするために大きいモデルが買えないことがわかりました。




で、買った357Lの冷蔵庫。嫁さんがこれの使い勝手が気に入ったようで、SANYO製で6万円でした。SANYOということもありメチャ安。当初狙っていた400Lクラスでも8万円台が多く、予想よりも随分安かったです。

そうはいっても痛い出費でした。

翌日配達だった今日、やっと新しいものになりましたが、これまでの冷蔵庫の中のもはほとん使えず。だって20℃でしたから…








そして、冷蔵庫のあとは携帯の機種変更。夫婦そろって7台目のSONY。筋金入りのジョグ派なのはカツオさんも同じですよね!

使い心地はなかなかです。ジョグのスクロールがこれまでよりも非常に滑らかで気持ちがいいです。

あと、ディスプレイ上部に最新ニュースと天気予報が常に更新されてスクロール表示されるのが嬉しいです。液晶画面はSONY製テレビのブラビアの技術が採用されているらしく、とても鮮明で綺麗ですね。




そしてクリスマスプレゼントも買わないと。近所のトイザラスです。当然店内はメチャ混み!人だかりでレジはもう大変!



そういえば、息子は今年ようやくサンタが親であることを知ったようです。学校の友達から聞いたのかと思いきや、先日学校帰りに…


物干し竿にサンタの着ぐるみを干してるおばさんを見てピンときたそうです!!(TωT;)

しかも金髪のカツラまで天日干ししてたらしい…

こらぁ!!!
通学路にそんなもの干すなっつーの!
夢をぶち壊した罪は大きいぞ!







ということで、一度店で欲しいものを確認して、その後嫁さんが娘を連れて時間をつぶし、私と息子が娘に見つからないようプレゼントを買いました。もちろん買ったらダッシュで駐車場まで走ってトランクへ隠しました。

息子は昨年まで自分もこのようにしてもらっていたのが嬉しくてたまらなかったようで、終始ニコニコして私の後ろをついてきていました(笑)




夜は義姉家族と一緒に一足早いクリスマス会。さすがに大人7人・子供5人だと、あっという間にケーキがなくなりました。




今年のプレゼントです。
娘はプリキュア5というアニメのおもちゃ。息子はゲームの攻略本。どちらも本人希望のものです。



娘はサンタさんに手紙を書いていました。ちょっとだけ中を拝借しました。



ちょいと妬けましたが、ハイチュウが1個入っていたのが笑えました!なかなか優しい娘です。




セッティングOK!

明日どんな顔して起きるのかが見れないのが残念ですが、嫁さんがビデオに撮ってくれるので楽しみです。

どんな夢をみているのやら…(笑)
Posted at 2007/12/25 01:01:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2007年12月24日 イイね!

フロントスピーカー交換

少ないながらも先日ボーナス支給がありましたので、アコードの音響品をバージョンアップさせようとフロントスピーカーを交換しました。



私のアコードには「プレミアムサウンド」という音響システムがついています。これは、360Wにもなる別体のパワーアンプを持ち、7チャンネル7スピーカーという純正品としてはなかなか手の混んだ特殊なシステムです。要するに各スピーカーを独立制御しているんですね。

このプレミアムサウンドの音質については、オーディオにうるさい方には賛否両論あると思いますが、私は決して悪いものではないと感じます。

例えば、シャラシャラした音質の歌謡曲なんかをかけると、いかにも純正の域を抜けない音質ですが、重低音の効いたジャズ、フュージョンをかけると非常に良い音がします。





その重低音を助けているのが荷室に設置してあるウーハーです。ボリュームを大きめにしてBASSを効かせても、不快なこもりや歪を感じさせないとこに、360Wの余力を感じます。



もう一つ気に入っているのが音像バランスです。つまり、スピーカーから音を聴いているという感じではなく、空間で音を聴いている感じがするのです。コアキシャルタイプではなくツイーターをダッシュ上に別置きしたセパレートタイプならではのメリットでしょうね。

そうは言ってもそこは純正。スピーカーそのものはやはりショボイ音を出しています。低音域はウーハーがあるので半分誤魔化されていますが、中高音域は確実に物足りないものがあります。




そこでとりあえずフロントスピーカーのみを交換することに。買ったのはKENWOODの「KFC-RS17」。17センチのコアキシャル2WAYスピーカーでカスタムフィットタイプです。

実は私にとってKENWOOD製品の購入は今回が初めてなんです。これまでの愛車は全て社外デッキ&スピーカーに換えていましたが、そのどれもがカロッツェリアでした。

当初、「KFC-RS17」の同等品であるカロッツェリア製「TS-F17」にしようと思っていたのですが、高音域の再生周波数帯が7万KHzというとんでもなく高い数値だったためやめました。

あくまでもダッシュ上にある純正ツイーターの音を大切にしたかったので、ドア下部からの強調されすぎる高音によって音像が下がってしまうのを嫌っての選択です。

因みに後席ドアのスピーカーは低音域のみがカットされています。おそらくプレミアムサウンド仕様はウーハーが荷室にあるからでしょうね。これも独立チャンネルの成せる技でしょうか。



さて、ここからは恒例の取付作業です。付属のマニュアルにはアコードへの取付方法が載っていませんでした。とりあえずすスピーカー交換以外で何かの役に立つかもしれませんので一応載せておきます。




アコードを含む多くのホンダ車にはこの「ホンダ車用取付ブラケット」が必要です。ご丁寧にもこのブラケットは標準で付属されています。カロッツェリアも標準で付属されていますが、アルパインなんかは別売だった気がします。




実はこのブラケット、結構しっかりした作りです。もっとプラスチッキーなヘナヘナブラケットかと思ったら、重たくてガッチリしています。同梱されていた画像右の三菱車用と比べてもしっかり感は歴然の差です。これを付けるだけでも結構有利な方向に働きそうですが、今回このブラケット裏面の溝を埋めてインナーバッフルにしてしまおうと思いました。これはCM2乗りの「つぼさん」という方のHPで紹介されており、これに痛く感動して私も必ずしようと思っていました。


ブラケットをバッフルに変身させるものはこれ。



30分硬化型のエポキシ樹脂接着剤です。

普通の接着剤でもかなりの硬度はありますが、なんせ相手がプラスティックなので流し込むと溶けちゃいますからね。




で、ブラケット裏面の溝にエポキシ樹脂を流し込んだ状態。早めに済ませないと、どんどん硬化していき流し込むのが大変になってきます。

完全硬化させるためにスピーカー取付作業の2日前頃に行いましたが、さすがにカチコチでした。ブラケットを叩くと更に硬質な音になり、重量もグッと重くなりました。

送料込み3000円程度のインナーバッフル買うよりもいいかもですよ!



まず運転席の内装外し。ドアミラー内側の三角カバーを外します。引っ張るだけです。




ドア開閉ハンドル部のカバーは小さなドライバーで引っ掛けを外し




このように外し、ここのネジ2本を外します。




集中スイッチのパネルを外しやすいとこから外していきます。




一番後ろにクリップがありますが、ここは慎重に外さないと折れるかもしれません。とりあえず私はドアグリップ側から指先を入れてそのままスライドさせて外しましたが、かなり硬いのでちょっと指先が痛いです…。




2個のカプラーを外し




ドアグリップ部のゴムカバーを外し、ここのネジ1本を外します。




あとは、内装を下側からパキパキ外していきます。クリップを外したら内装を上に持ち上げながらドアロックを穴から抜きます。

外すと、あとはドア開閉ワイヤーとカーテシーを外さなければなりません。




まずはドア開閉用のワイヤー外しです。



○印の樹脂をメッキされているUの字金具から抜きます。




このように。




今度はワイヤー先端を固定している鉛のような部品を外します。こちらもUの字なのですぐに抜けます。




このように。




穴に嵌っている鉛の部品を抜きます。




最後にカーテシー。1箇所樹脂のクリップが差し込んであるので引っこ抜きます。

あとはカーテシーに差し込んであるバルブソケットを回して外し、ついでにバルブも抜き取っておきます。作業中に割れてはいけませんし。




素っ裸状態。




こちらは内装の裏面。白いのがクリップ。7箇所で止まっているのがわかります。




スピーカーの取り外しです。
アコードのスピーカーはビスで固定されておらず、クリップだけで止まっています。

で、ビニールをこのように剥がして穴から中を覗くと、スピーカー固定用のクリップが見えます。ここから手を突っ込んでマイナスドライバーでそのクリップを押さえてスピーカー上部を引っこ抜きます。服の袖をまくらないと間違いなくベチャっと接着剤らしきものが腕に付着します。

上部が外れたら、スピーカーを上にスライドさせて引っこ抜きます。




フックの様子が分かるでしょうか…。




純正スピーカーとの比較です。いかにもいい音がしそうなビジュアルです♪
純正はブラケット一体型のようです。




裏面。
マグネットの大きさの違いにびっくり!
重さを量ったら、純正250g、ケンウッドはブラッケト無しで850g!ブラケット入れたら950gにもなります。




取説の指示通り、ブラケットと止めてパッキン類を貼り付けます。もちろんドアにはクリップ固定するので、その部品もつけています。




ホンダ車用の変換カプラーをつなぎます。




変換カプラーをつないだせいで線の長さが長くなってしまいました。これではドアパネルに当たって異音がするかもしれないので、この部分に得意の靴下を巻きました。

もちろん洗ったものですからね!!(~-~;)



運転席側の取付完了。
クリップの差込がかなり硬いですが、その分しっかりした固定です。




助手席作業の前に一度試聴を…


どれどれ…









  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・







あのしょぼいスピーカーのままのほうが

断然いいい(TT-TT)



スピーカー単品の音は悪くないのですが、フェーダーで前側だけできくと高音域が明らかに足りない!というか、運転席の純正ツイーターの音がほとんど聞こえないんです。純正の助手席側はダッシュ上のツイーターがよく鳴っています。
音像も運転席側は純正ツイーターが聞こえなくなった分低くなり、ツイーターを抱えているはずなのに高音がイマイチ聞こえない。低音も図太いかと思うと純正と変わらない…

左右前後のバランスを色々弄くって確かめまくりましたが、どうやっても


純正である助手席の方がいいんです(泣)


このまま助手席の作業を進めようかと悩みましたが、恐らくトータルバランスが大崩れになるのではと考え、純正に戻しました。


で、聴いてみると


やはり純正スピーカーの方が音がはっきり聞こえるんです。

プレミアムサウンドの場合、ツイーターもセットで交換した方がいいのでしょうか…。トルネオの時もツイーターをセットで変えていましたが、ものすごくいい音してました。

私の予想では、プレミアムサウンドでない車には4つのスピーカーを変えると激変するのではと思います。しかし、プレミアウムサウンド車はトータルバランスがかなりいいとこまでチューニングされている可能性が高く、入力値が大きく異なるスピーカー(今回は140W)を一部分だけ交換すると、バランスがかなり崩れるのだろうと思います。とにかく高音が聞こえなくなったのには参りました。高音域こそ、もっと欲しかったのに…

しかし、あのしょぼい純正スピーカーも頑張ってるんですね。コーンが非常に軽いので振動レスポンスがいいのでしょうか。意外です…




ということで、箱に戻して押入れいきです。せっかく楽しみにしていたのに…

気がむいたらもう一度助手席側にも装着してみて確かめてみますが、恐らくダッシュ上面に社外品のツイーターを置かないとだめな気がします。

トホホです…
Posted at 2007/12/24 21:07:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | アコードワゴン関係 | 日記

プロフィール

「エッチな群れ完成! http://cvw.jp/b/166682/48581133/
何シテル?   08/04 00:35
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
234 56 78
9101112131415
16 171819 202122
23 24 25262728 29
3031     

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation