• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2009年07月28日 イイね!

北の大地へ

北の大地へ明日、北海道へ行ってきますが









同行者が社長&専務。




大嫌いな飛行機で2時間。




最高の出張となりそうです…。










行ってきます!!(┳◇┳)
明日は5時起きなのでもう寝ます…
Posted at 2009/07/28 23:25:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2009年07月27日 イイね!

気がつけば緑豊かな景色に

気がつけば緑豊かな景色に西日本の天気は一体どうなっちゃってるんでしょうか。山口の災害に続いて福岡も相当酷い状況です。福岡在住の方のお友達もいますが、とても心配です。

水曜日から北海道へ出張なのですが、福岡空港へ8時頃入る予定にしています。でも新幹線がある区間だけ徐行運転をしていたりすると、間に合わないかも…。



あ”ー、行きたくない!!!
北海道は凄く好きだけど、飛行機大嫌い!




そういえばここ最近雨が降り続いているおかげで、草木が生き生きとした緑色になってますね。
これまで見ていた緑色の景色とはまるで別物のように感じます。

アップした写真はどうってことのない構図かもしれませんが、背景をできるだけブラックアウトさせ緑色を浮かせる露出で狙ってみました。中央の里芋の葉の部分をスポット測光でゼロ基準にすると周りの暗い部分が-2程度。もっと背景を殺して緑色を浮き上がらせたかったのでもう1段階絞りました。
Posted at 2009/07/27 00:22:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年07月25日 イイね!

チャリのパンク修理で今日は終わり…(泣)

このブログを書き始めた20時過ぎ、なんとSLやまぐち号が自宅横を通過していきました。定刻よりも3時間も遅いです。山口市は19時頃かなりの豪雨だったので、津和野を発車してからどこかの駅で運転を見合わせていたものと思われます。夜走るSLやまぐち号というのもなかなかですね。




今日も山口は朝からどんより。
近所の自衛隊から防府市の災害現場へ向かうヘリが何度か離着陸していました。





それにしても梅雨があけませんね。
もう洗車をどのくらいしてないでしょうか…。

梅雨明けしていないとはいえ、さすがにそろそろ洗車をしなければという気持ちが起こりまして













こんなんで




こんな状態なんですが




なんせ










こういう状況ですから











やめました…。









で、ちょうど息子の自転車の後ろタイヤがパンクしてしまったのでこの修理をしました。





虫ゴムを外すとなんとゴムがズル剥け…





心配になって前輪の虫ゴムを見ると、こっちも裂けてました





そして、肝心のパンク箇所が以前修理したところ…。
まるでイボ痔みたいだ…




貼り付けたゴム材が膨らんでどうすんだよ…(~-~;)





やはりダイソー商品だからか…




修理剤の上から修理剤で補修。

次回パンクしたらもうチューブ交換ですね…




そして虫ゴムもこれまたダイソー品。
まぁこっちは何度でも付け替えればいいか。





で、これが中々スムーズに入らない!
何事も無理して入れちゃいけません…(;一一)





しょうがないので、滑らかに入るよう金具に ローション 薄めた中性洗剤を塗布してはめ込みました。





装着完了。




かなり耐久性に不安が残るこの後輪…。


自転車そのものを買い替えてやらないといけないかも…
Posted at 2009/07/25 21:48:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2009年07月23日 イイね!

蒸し風呂の事務所で設計なんてできんわ…

蒸し風呂の事務所で設計なんてできんわ…現在山口市では全世帯の半数ともいえる3万5千世帯が断水中。山口市の浄水施設のポンプが水没したからです。又、浄水層にも泥水が大量に入り込み、水槽の掃除も行わねばならないのも原因の一つです。

幸い我が家では豪雨当日こそ断水したものの翌日には復旧しました。しかし、会社が断水…。一日の大半を過ごす会社でトイレも行けない、手も洗えないは正直きつい。
しかし、今日から給水ポンプ車が近くの農協広場に来てくれるそうで、ポリタンクで必要最低限の水は確保できそうです。


ただ、うちの会社の事務所はかなり古いため、エアコンならぬクーラーというもので夏を過ごしています。クーラーなだけに屋上でクーリングタワーを回して水を冷やして循環しています。循環といっても蒸発分の水が常に補充されます。そう、水が出ないとクーラーは使えないんです。



狭い事務所にパソコンが10数台。

当然排熱ファンからは温かい風がバンバン。

午後からは西日が差し込み蒸し風呂!!!





そんな状況だから、頭の固くなった40代のおっさんは
図面なんて書けない!
ものが考えられない!
書類が腕にくっつく!
パンツがケツにくっつく!

40代とはいえルーキーですが…


いや、防府市で災害にあった方々のことを思えば、どうってことないとも思えてきます。



とにかく会社でウ●コに行きたくならないよう気をつけねば…。
バリウムの季節じゃなくてよかった…
Posted at 2009/07/23 23:56:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2009年07月21日 イイね!

山口は大変なことに・・・

山口は大変なことに・・・私の住んでいる山口市の隣町である防府市で、お昼頃大規模な土砂崩れが発生しました。全国ニュースのトップニュースで報道しているので既にご存知とは思いますが、とにかく大変なことになってます。


ちょうど山口市と防府市の市境にあたる場所ですが、山口市と防府市を結ぶ国道262号線での出来事です。私もしょっちゅう通る道ですが、ここが通行止めとなると相当困る方が多いでしょう。私が通勤で通る県道がちょうど迂回路にあたるため、明日からは交通量が相当増えると予想されます。
そして5Kmにわたって土石流が流れ、老人ホームでは死傷者がでてしまいました。本当に大変なことです。


防府市のような大規模な災害こそなかった山口市ですが、市内を南西に流れるふしの川沿いでは大変な冠水状態でして、まるで海のようでした。帰りに通ったミスターマックスも店内に膝丈までの水が入り込んでいました。鮎の養殖場である「ふしの漁協」も壊滅的な状況のようでした。養殖槽から溢れた鮎がへどろの中でピョンピョン跳ねてましたから・・・。


1時間に100mmという雨量も近年なかったほどで、我が家の前の道も川になっていました(嫁の送ってきた写メより)。我が家は敷地が高めになっていたので大丈夫でしたが、床下浸水や床上浸水も近所で多く起こったそうです。
ふしの川に近い実家もリフォーム中なので心配でしたが、道路こそ湖となりましたが家の敷地が一段高くなっているので全く問題なし。屋根工事が済んでいるのでそういう面でも心配無用でした。



で、現在断水中・・・。


水道局に問い合わせたら、市の浄水場が浸水で機械が壊れてしまい、多くの地域で断水が起こっているようです。浄水場がある場所は先程書いたミスターマックスのすぐ隣。そりゃ同じ状況なわけです。

そんなわけで明日も明後日も再開の目処がたっておらず、明日から給水タンク車が回ってくるようです。


これまで豪雨は何度もありましたが、こんな状況は初めてです。
Posted at 2009/07/21 22:56:18 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「エッチな群れ完成! http://cvw.jp/b/166682/48581133/
何シテル?   08/04 00:35
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    123 4
5 67 8910 11
121314 15161718
19 20 2122 2324 25
26 27 28293031 

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation