• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2009年09月11日 イイね!

欧州シビックTYPE-R

今日、ホンダに寄ったとき偶然にも欧州シビックのTYPE-Rが置いてありました。このお店は今日一日だけ展示。明日はもう別のお店へ移動するそうです。どうやら県内でこの1台だけが登録されているそうで、めったにお目にかかれない事を考えると、オイル交換のために寄ったこの日に見れたことは本当にラッキーでした。




携帯のボロカメラで撮ったので写りは最悪ですが、物凄くかっこよかったです。塊感があって筋肉質で、こういうスポーツ系の展示車を見るのは本当に久しぶり。ソリッドのレッドも違和感がなく、やはりホンダはこうでなくっちゃと思いましたね。

グレードはもちろんTYPE-Rですが、TYPE-Rエンブレムの下に「EURO」という別エンブレムが貼ってありました。

タイヤは225/40R18。ポテンザのRE050Aでした。アルミホイールもシンプルでスポーティなデザインで私は好きです。


ホンダの展示車としては久しぶりとも言える長~いドアを開けてシートに座ると、意外にも着座感は高い…。私のアコードの方が断然低いです。エンジンスタートはスターターボタンで。吹かせば拍子抜けするほど普通のエンジン音でした。特に図太い音がするわけでもなく、荒々しい雰囲気も皆無。聞きなれたK型エンジンの音は私のアコードとそっくり。非常に滑らかです。これって日本製TYPE-Rとは違って二次バランサーが付いてるのかな…。かなり滑らかだったもので。





隣にはセダンのRRが。
RRはパフォーマンスという面では素晴らしい車ですが、エアロ関係を含めて私には少々ガキっぽい車です。そういう面からして私は断然欧州派です。2ドアHBなのに4ドアのRRよりも大人の車に感じました。

因みに写真の右橋に写っているオジサマ、30分以上この場所にいまして、営業マンにもかなりうんちくを言っておりました。シートにもかなり長く座っていて正直邪魔でした(汗)。





オジサマが邪魔でTYPE-Rが写せず…。
愛車はなんとアコードユーロRでした…。




それにしてもカッコよかったです。これなら日本でも結構売れる気がします。出来れば3ドアではなく5ドアで、しかも外観そのままでTYPE-RではなくTYPE-Sならユーザーの幅も広がる気がします。でも値段が400万だそうで…。
Posted at 2009/09/11 00:29:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | 新車情報・試乗記 | 日記
2009年09月11日 イイね!

全国オフも近くなってきたので

つい先日まで「暑い」とか「残暑厳しい」とか書いていましたが、今朝玄関を出た瞬間

あら?…寒くね?

この夏、初めて半袖やめようかと思った瞬間でした。


確かに昼間はきっちり暑かったですが、陽が沈めばやはり涼しい。秋もそこまで来ていますね。




そうえば、最近走り始めにブレーキの鳴きが激しくなりました。買った当初ら寒い時期は走り始めにブレーキがよく鳴っていたのですが、暑い夏に鳴くなんて初めてです。こりゃフロントパッドが無くなってきたかなと思い、キャリパー部を覗くもイマイチ分からない…。全国オフも近いし、きちんと見てもらってついでにオイル交換もしてもらおうと、今日ホンダに寄って帰りました。


調べてくれた工場長である例の幼馴染が



リヤパッドがないよ。




えーー?!リヤ?!
リヤが先にちびるもんなんですか!


しかも、当然ながらフロントもそれほど残っていない…。



あぁ…、引越しでお金を使い切って貧乏なこの時期にパッド注文は痛い…。痛すぎる出費です…。でももう88,000Km走ってますから、そりゃ交換も当然ですね。
パッドは明日入荷するそうで、交換も明日になります。


とりあえず全国オフにむけて一安心かな。






そういえば全国オフ会場である浜松フルーツパークまでどのくらい道のりがあるのかな?と思い、先程ナビに打ち込んでみました。




ぬぉぉ・・・・

11時間半か…(O_O;)



渋滞しない事を願いばかりです(~-~;)
Posted at 2009/09/11 00:15:18 | コメント(19) | トラックバック(0) | アコードワゴン関係 | 日記
2009年09月07日 イイね!

16年目の相棒…

仕事中に嫁さんから入ってくるメールや電話というのは、大抵ろくな内容じゃない…。
もっと、なんかこうハッピーな内容のメールが来ないものかといつも思ってしまいます。


「宝くじが当たったよ!」とか
「父さん(←私)のこと、学校のお母さん方がかっこいいって言ってたよ!」とか
「タイヤとホイールとサスを全部替えてもいいよ!」とかさ…



ま、現実は
「パンクしたんだけど…」とか
「運転席のガラスが外れたんだけど…」とか
「エロDVD借りてるんじゃないでしょうね!!?」

みたいな感じなわけで…




で、今日もそんなメール来た訳ですよ。




・・・・・・。






で、添付の画像が




なかなかやるね…(;一一)
どうやったらこうなるんだろ。


聞けば、コンセントが棚に引っかかったらしい。

ま、カチッと嵌めこんで直せそだし、大したことないだろうと判断。





帰宅後、嫌な部品を発見…






ネジ止めだったのかよ…o(;-_-;)o


しかも全箇所骨折(T◇T;)。



ジャーに使われている樹脂って、耐熱なので普通の接着剤じゃ全然引っ付かないんです。エポキシ系の接着剤なら付くかもしれないけど、そんなの買ってこなきゃない。例えくっついてもネジ突っ込んで回したら今度は間違いなく複雑骨折だよね?何よりも明日のご飯が炊けなきゃいけない緊急事態!



現在…






ギブス状態…(┳◇┳)
一生取れることはありません…




いつぞやら「14年目の我が家」というブログで紹介した我が家の家電達。あのブログアップ後、冷蔵庫と電子レンジが逝ってしまい、今回危うくジャーも逝きそうになりましたが、なんとか一命を取り留めることができました…。
よく考えたらもう16年目なんだ…。

いよいよ引越し間近。資金が底を突きそうな今、テレビなんかが逝ったら間違いなく全国オフ不参加になっちゃうよ(; ;)。。。




頑張ってくれ~~~~!
Posted at 2009/09/08 00:04:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2009年09月06日 イイね!

09スペックRR

09スペックRR8月末頃から朝晩は随分と過ごしやすい気温になったなぁと思いきや、ここ最近はまた蒸し暑かったり日中もカンカン照りで残暑厳しいですね。扇風機もエアコンももう少しの間頑張ってもらわねばなりません。






そういえば我が家の扇風機は、08スペックRR09スペックRにバージョンアップさせたりと結構大切に扱っています。

そして今日、また一つのバージョンアップを果たしました。




使ったものは最近のお気に入りのこれ♪





そしていつものようにビフォーアフター!






バージョンアップというより、単なる清掃…(~-~;)

完全自己満足的な作業なので、嫁さんには無申告です…
Posted at 2009/09/06 13:09:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「スタビライザーホルダー交換。その他諸々ありました・・・ http://cvw.jp/b/166682/48731695/
何シテル?   10/26 16:22
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6 78910 1112
1314 1516 1718 19
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation