昨夜のブログでは多くの方から励ましのコメントをいただきまして本当にありがとうございました。
少しですが明るい兆しが見えてきて今日は気持ちも体も軽い一日でした。
今日は午前中に歯医者に行って親知らずを抜いてもらう予定でしたが、まだ少ししか生えてないため抜けないと言われ、消毒と炎症を抑える抗生剤をもらっただけで戻ってきました。おかげでと言うと変ですが、洗車をする事ができました。
ただ、先週の洗車日和とは打って変わって寒い中での洗車となりました…。

まずは、中性洗剤ジョイでタイヤ&ホイールを洗い

洗い流し

そのままボディのホコリを軽く水で流しておきます。

シャンプーは必ず泡をたっぷりたてておき

上から下へとジャバジャバ汚れを洗い

ほんでもって、上から下へと濯いでいきます。

水分を拭き取らず、そのままスプレーワックス。
数あるスプレーワックス商品の中でも超お勧めなのがこのクリンビューの「極撥水」です。作業性が抜群で、水弾き・ツヤともに抜群です。皮膜自体は弱いので耐久性はそれほどありませんが、その分水垢知らずで、しかも洗車毎にこれを使用しても全く苦になりません。

グイグイ伸びるので作業性抜群♪

軽く濯げば、もうコロコロな水弾き。

ほら♪

先日の降雪で塩カリの道を走ったので、底面もしっかりと洗い流しました。

ユニセームで拭き取り。
スパッと一発で水分を拭き取る瞬間が気持ちいいんですよね~。

ガラスもスパッと一発で拭き取り。撥水剤が効いてます。

外観の仕上げはやはりアーマオール。

タイヤとホイールの水分をきちんと拭き取り、アーマオールを吹きつけてブラシで伸ばします。
このブラシ作業ですが、実はバカにできません。ホイールとタイヤリムガードの隙間もこのブラシで作業できますし、何よりも経済的にアーマオールを使用できます。

やっぱお洒落は足元からです!

最後は、中性洗剤を湿らせた雑巾でヘッドランプ拭き拭き。
あの作業以来、ワックス分がライトの樹脂に残らないように気をつけてます。

あとは室内の拭き掃除にフロアマットの清掃。

という感じで終了~♪

すっきり!

そんでもって、
今回もナルシストでお買いものに行ってきました~!
Posted at 2010/01/24 01:59:10 | |
トラックバック(0) |
洗車ネタ | 日記