• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

4回目の車検

4回目の車検昨日は嫁さんのダンクの車検でした。平成13年の2月に買ってからもう9年。なのに走行距離はまだ55,000Km。我家にとって車検4回目というのは初めてのことです。

本当は車検の月は2月なのですが、なんでも今月の車検の台数が少ないらしく、急ではありますが今月受けてあげることにしました。普段からお世話になている幼馴染の頼みですからね。


今回はフロントブレーキパッドの交換、ATF交換、エアエレメント交換を行いました。そして無料のオゾン脱臭も行ってもらいました。今日私が仕事だったので、嫁さんが車を取りに行き、支払いは明日私が行く事にしているのでまだ金額は分かりませんが、昨日の見積もりでは約9万円と聞いていたので、なんとかもう少し安くして~って泣きを入れているので期待しているところです。

ところで今回の代車は…




ZEST SPARK!

これ、うちの嫁さんが欲しいってずっと言ってる車なんです。
幼馴染もそれを知っているので作戦か?!とも思いましたが、今はとてもじゃないけど買えません…。



買い物でスパークに乗った嫁さんに感想を聞くと


「かっこいいけど、全然スピードが出んね。
坂道でどんどんスピードが落ちるんよ」


と言っていました。私も以前ゼストに乗ったことがありますが、全く同感。もはや最近の軽自動車の重量に660ccのNAじゃ厳しいと感じます。でも燃費は恐ろしいほどいい
その点、うちのダンクはターボなので加速が抜群。でも燃費がメチャ悪い…。嫁さんの買い物燃費は10Km/Lですから。



いよいよ4月は私のアコゴンの車検です。3回目なのでまもる君に入れないけど、その分金額は安くなります。でも、タイヤの溝はないしバッテリーも弱ってる。間もなく10万キロということでフロントブレーキパッドも恐らくないはず(リヤは交換済み)。あと、ATFも前回交換から5万Km走ってるのでこれも換えてもらわなきゃ…。



・・・・お金がない(- -;



あ、明日はアコゴンのエアコンブロアモーターを交換してもらいます。数週間前頃から寒い朝一にブロアが回り始めると「ガガガーー」って大きな音がするようになりました。ダンクも以前同じことになってモーターを交換してるんですよね~。
4月までは延長保障のまもる君が利くので、無料です。
Posted at 2010/01/31 01:06:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | ライフダンク関係 | 日記
2010年01月26日 イイね!

定番といえば

定番といえば今日は一人で熊本へ日帰り出張でした。朝一山口を出発する時はさほど寒くなかったのに、熊本到着後の昼前頃からでしょうか、急に寒くなってきて鼻水垂らしながらせっせと仕事してました。

手がかじかむほど寒かったのでお昼ご飯はラーメンがいいかなぁとも思ったのですが、なぜか無性にほか弁(Hotto Motto)の唐揚げ弁当が食べたくなり、狭い車内でガツガツ食べました。

唐揚げ弁当って大概揚げたものをストックとして置いてあって、すぐに持ち帰りできる代わりに生ぬるい唐揚げを食べる事になるのですが、今回は注文して揚げたものだったので熱々でサクサクでジューシ~♪

なんでも、揚げたてって美味しいですよね~。



ところで、随分前に「ほか弁の定番メニューといえば●●弁当やろ~」という話を会社でしたことがあるのですが、私は完全に唐揚げ弁当だと思っていたら、チキン南蛮やのり弁という者も結構いました。確かにどちらも旨いですよねぇ。のり弁なんて食欲がない時でも食べれちゃいますし。

因みにうちの奥様は肉野菜炒め弁当、息子はチキン南蛮弁当、娘は唐揚げ弁当が大好きです。
私はというと、とりカツタルタル弁当が大好きです。


なんか、腹へってきた…( ̄  ̄;)
Posted at 2010/01/26 00:16:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2010年01月25日 イイね!

方程式


昨日は寒いながらも良い天気だったので、アコゴンを洗ってやりました。
久しぶりにデジイチで撮ったけど、写真がデカすぎた…




洗車したあとって、単に自宅に車を置いているだけなのにおもむろに見入ってしまうことがありません?






で、今日も晴れました。





となれば、当然ながら奥様のダンクも綺麗にしてあげねば。





スッキリ♪














勝利の方程式とはよく言いますが





降雨の方程式ってご存知でしょうか?









また雨…( ̄  ̄;
洗車雨男、炸裂…
Posted at 2010/01/25 00:35:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車ネタ | 日記
2010年01月24日 イイね!

すっきり洗車♪

昨夜のブログでは多くの方から励ましのコメントをいただきまして本当にありがとうございました。
少しですが明るい兆しが見えてきて今日は気持ちも体も軽い一日でした。

今日は午前中に歯医者に行って親知らずを抜いてもらう予定でしたが、まだ少ししか生えてないため抜けないと言われ、消毒と炎症を抑える抗生剤をもらっただけで戻ってきました。おかげでと言うと変ですが、洗車をする事ができました。

ただ、先週の洗車日和とは打って変わって寒い中での洗車となりました…。




まずは、中性洗剤ジョイでタイヤ&ホイールを洗い




洗い流し




そのままボディのホコリを軽く水で流しておきます。




シャンプーは必ず泡をたっぷりたてておき




上から下へとジャバジャバ汚れを洗い




ほんでもって、上から下へと濯いでいきます。




水分を拭き取らず、そのままスプレーワックス。

数あるスプレーワックス商品の中でも超お勧めなのがこのクリンビューの「極撥水」です。作業性が抜群で、水弾き・ツヤともに抜群です。皮膜自体は弱いので耐久性はそれほどありませんが、その分水垢知らずで、しかも洗車毎にこれを使用しても全く苦になりません。




グイグイ伸びるので作業性抜群♪




軽く濯げば、もうコロコロな水弾き。




ほら♪




先日の降雪で塩カリの道を走ったので、底面もしっかりと洗い流しました。




ユニセームで拭き取り。

スパッと一発で水分を拭き取る瞬間が気持ちいいんですよね~。




ガラスもスパッと一発で拭き取り。撥水剤が効いてます。




外観の仕上げはやはりアーマオール。




タイヤとホイールの水分をきちんと拭き取り、アーマオールを吹きつけてブラシで伸ばします。

このブラシ作業ですが、実はバカにできません。ホイールとタイヤリムガードの隙間もこのブラシで作業できますし、何よりも経済的にアーマオールを使用できます。




やっぱお洒落は足元からです!




最後は、中性洗剤を湿らせた雑巾でヘッドランプ拭き拭き。
あの作業以来、ワックス分がライトの樹脂に残らないように気をつけてます。




あとは室内の拭き掃除にフロアマットの清掃。




という感じで終了~♪




すっきり!




そんでもって、今回もナルシストでお買いものに行ってきました~!
Posted at 2010/01/24 01:59:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | 洗車ネタ | 日記
2010年01月22日 イイね!

長かった一週間

今週は私にとって長い一週間でした。家族の心配事に部署内の騒動なんかが加わって、本当に心痛しました。今日、その心配事に対する一つの答えが示されました。

うちの奥さんは今ある病気にかかっています。以前はどうすることもできなかった病でしたが、最近では薬や注射によって半分以上の確率で治すことが可能になってきた病気です。でも何をやっても手の施しようがない場合もあるそうで、私達はこれを非常に心配していました。

2週間前、手始めにもらった弱めの薬を飲み、今日までの経過を血液検査で判断。前回よりも陽性反応数値が下がっていてどうやら少し効果はあるようですが、1段階強めの薬を飲んで早めに完治させましょうと言われたそうです。つまり、今回出された薬で治せるという判断です。抗癌剤の一種なので副作用が少し心配ですが、極めて弱めの成分らしく髪が抜け落ちたりする心配はないようです。

あ、癌ではありませんので…。

完治まで短くて半年、もしかしたら1年かかるかもしれないとのことで少し気長に治していくことになりそうですが、この2週間、治らないかもしれないという恐怖感と闘っていましたから、この苦痛から解放されるのかと思うと本当に気が楽になりました。
2週間前この病名を診察室で宣告された時、嫁さんは涙ぐんでいました。私はどうしてあげることもできず、気休め程度の言葉をかけるのが精一杯でした。本人は本当に辛かったと思うのですが、今日は随分と笑顔でした。

先日のブログでは沢山の方から励まされ感謝しています。緑の夢さんからは励ましのメッセージまでいただきました。“車弄りの方向性やキャラは違えど、お互い同じ車好きですよ”というお言葉、本当に嬉しかったです。人間、弱くなると励ましの言葉というのものが本当に心に染みますね(笑)。



嫁さんの病名は完治できた時に書こうと思います。今はまだどうなるか分かりませんので書かずにおきます。




明日、私は親知らずを抜きに歯医者へ行ってきます。先週の土曜日からずっと痛くて口を開くのも辛かったのですが、休日出勤するほど忙しかったためバファリンを毎日飲んで我慢していました。
嫁さんの病気に、仕事のゴタゴタに、親知らずが痛いって、本当に悪いことって続くなぁと感じました…

少し気分が楽になったので洗車にも行こうと思っているのですが、親知らずを抜いたあとって痛みが凄いって聞きました。せっかくの土日を死んだように過ごしたくないんですが、大丈夫かな…(汗)
Posted at 2010/01/22 23:53:36 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「たかがブッシュごときで・・・(~-~;) http://cvw.jp/b/166682/48596477/
何シテル?   08/13 00:01
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3 4 5678 9
1011 12 13141516
1718192021 2223
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation