• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

思わぬライバル

今日の山口の天気は午前中だけ晴れ。いつもより早起きして洗車をしようかと思っていましたが、月曜日が雨っぽいのでやめました。

随分と私の洗車を警戒された方が多いようですが、

関東の雨は私のせいじゃありませんので…




で、先日の強風のせいもあって車は砂埃だらけ。せめてガラスだけでも拭こうと思い、奥様出勤後にアコゴンのガラスを拭いていました。そこへお孫さんと思われる小学校の女の子を連れたおばあちゃんがうちにやってきました。どうやら子供会の連絡か何かのうようでした。うちのおふくろが応対してくれ、その帰り際の会話です。





おばあちゃん 「綺麗になりますね~」


自分 「いえいえ、ガラスだけ拭いとこうと思って」


おばあちゃん 「お父様もよく綺麗にされてて、
      いつも2台とも奇麗ですね♪」



自分 「あ、いえいえ…」




心の中の自分 「ありゃ、このおばあちゃん、どこの人だ?近所じゃ見たことないぞ。」








自宅から離れていく二人。

そこへお孫さんと思われる女の子がおばあちゃんへ一言。







「じいちゃんの方がいつも奇麗にしよるじゃん」

















じいちゃんに負けてるのかよ…(~-~;)






「そう?でもここのおじちゃんの車もいつも奇麗なんよ」



「でもじいちゃん、さっきも洗いよったじゃん」
















そのじいちゃん、見てみてぇ~!!
松田優作、乱用ぎみ?!
Posted at 2010/09/27 00:11:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2010年09月26日 イイね!

そろそろナルシストな季節


昨夜は十六夜の月を玄関前で眺めていました。空気が透き通っているからか、十五夜よりも昨夜のほうがくっきり綺麗でしたね。

それ以上に綺麗だったのが月に照らされたうろこ雲。ず~っと眺めていましたがなんだか幻想的でした。自宅前にある木の枝をシルエットに写してみましたが、ちょっと明るさが足りなかったかな…






そして今日の山口はカラっとした晴れでした。ただ風がとても強く、夕方からはまたうろこ雲が出てきました。

空気も冷たく、できれば少し車を止めて深呼吸をして帰りたかったのですが、急ぎの用があったのでそれもできず。でもサンルーフを全開にして帰りました。気持ちの良い自然の風が入り込み、気持ちの良いシャカタクサウンドを聴き、そして気持ちの良いエンジンフィールを味わいながらの帰宅は至福の時間です。



そろそろナルシスト全開かも…(~-~;)。






頭上に風と光を感じながら温泉街を通過。この季節、時々このまま自宅に帰らずどこかにドライブしたいと思うことがよくあります。独身の頃はそれも可能でしたが、家族ができるとそうもいきませんね。




明日も天気が良いようなので洗車をしよう♪
特にオチなし…
Posted at 2010/09/26 00:12:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月23日 イイね!

満月

今日は珍しく二つブログアップを。





山口は昨夜から突風と雷雨が続き、今日は夕方まで強い風が吹いていました。
外気温はガクッと下がり、寒いと思ったほどです。

夕方は雲の一部が朱肉色に焼けて綺麗なようで気持ちが悪いようにも…。
空も空気も確実に秋に近づいている事を感じます。







昨日は中秋の名月でしたが、満月だったのは今日。満月に近い19時頃、雲の切れ目に現れた月を撮ってみました。

お友達のVALさんの奥様は出産を間近に控えておられます。

無事に生まれてくる事を祈っています…。
Posted at 2010/09/23 23:44:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2010年09月23日 イイね!

エモーショナリー・ブルー

以前欲しいものリストにシャカタク(Shakatak)のCDを挙げたことを書きました



シャカタクはイギリスのバンドで、基本的にはインストゥルメンタルに軽くヴォーカルが添えられた爽やかな曲が多く、日本では「Night Birds」という曲が大ブレイクしたのをご存知な方もおらるかもしれません。28年前であるその当時、私は中学3年生。日本のフュージョンバンド“CASIOPEA”や“THE SQUARE”ともに私の青春時代を埋め尽くしてくれたグループでした。



シャカタクの名曲は数多く。ビル・シャープの弾く美しいピアノメロディと、ジル・セイワードの耳に優しいヴォーカルとの組み合わせは、部屋で趣味に耽っている時でも、ドライブデート中であっても、決してそれを邪魔することのない“バックミュージック”として最適なサウンドだと思っています。






2007年に発売されたアルバム「エモーショナリー・ブルー」。
先日私が買ったCDです。本当は中学生~20歳頃に聴いていた懐かしいアルバムを買おうかと思っていたのですが、最近のシャカタクの曲にも興味があり、これを買ってみました。

印象としては、昔ながらのシャカタクらしいサウンドを残しながら新しさもしっかり感じさせてくれるCDだという感じです。しっとりとしたJAZZYな雰囲気あり、センチメンタル調なピアノサウンドあり。個人的な印象としては捨て曲ゼロでとても気に入っています。












「Osaka Skyline」。
日本好きで有名なビル・シャープが書き上げた、美しいメロディのインストゥルメンタルナンバーです。ただし、Youtubeで聴くのと実際のCDで聴くのとでは音質が雲泥の差。深く厚みのある音質もつCDで聴くと、まるで別物の曲のように感じます。



音楽の話は趣味性が強いためこれまでブログで書いたことがありませんが、フュージョンというジャンルが嫌いではない方にはお勧めなグループですよ。
「エモーショナリー・ブルー」の中の曲はあまりYoutubeにアップロードされていないようなので、いくつか私のお気に入りの曲をアップしてみようかと思っています。
Posted at 2010/09/23 17:00:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2010年09月21日 イイね!

西日本CMアコゴン岩国オフ(ほとんど観光編)

先週土曜日はCMアコードワゴンのオフ会でした。いつも通り西日本側のみの集まりなので台数は少ないのですが、アットホームな雰囲気での集まりとなりました。

メンバーは長崎のしげこふさん、大分のウリャさん、広島のジュンさん、そして山口の私ダブルウィッシュボーンの定番4名。更に兵庫のアンリミさんも参加。西で行うオフ会には距離的にかなりあるのですが、すっかりこちらのオフ会の定番メンバーになってくださって嬉しい限りです。

そして今回のサプライズゲストは大阪の淀川ウナギさん。この日は関東でもCMアコゴンオフが行われたのですが、こちらのオフ会に参加してくださいました。各自のご紹介はまた最後に。


既にしげこふさんと淀川ウナギさんのレポがアップされているので重複する内容ですが、活字はできるだけ少なめ、でも写真はたっぷりな感じでレポいたしますので、どうか興味のあるかたはお付き合いくださいね~。






前日はカンカン晴れでしたが、この日は若干薄雲が広がっていて日差しの弱い晴れでした。ですが湿度が少し高めの暑さで、汗ダラダラでした。洗車したけど雨が降らなかったのは助かりました。






今回のオフ会の会場は山口県の最東にあたる岩国市の錦帯橋。九州のしげこふさんとウリャさん、そして関西のアンリミさんと淀川ウナギさんを考えると、どうしても岩国付近が中間地点になるんです。

私はというと距離はわずが90Km、時間にして1時間半で到着してしまうという楽な移動でした。





高速燃費は相変わらず素晴らしいアコード。7年前の車で1.5トン越え、2.4リッターエンジンということを考えると、上出来だと思います。






集合場所は岩国インターゲート手前にある高速機動隊駐車場。なんと、今回の幹事役のしげこふさんがここに直接電話され交渉!所長さんの許可を得て集合可能となりました。正直「スゲェ~とこをチョイスするじゃん!」と感心してしまいました。

1番到着は淀川ウナギさん。2番到着は私。敷地内に入った時、淀川ウナギさんは大きく手を振られ昨年の全国オフ以来の再会となりました。西日本では初めてのシルバー2ショットです!

淀川ウナギさんと雑談していると、淀川ウナギさんが

「あれ?
今白いアコードワゴンがゲートを通過していきましたけど…」


自分 「あー!それウリャさんですよ、きっと!
   僕の少し後ろを走ってるって言ってましらから」



きっと集合場所がここに変更になったことを忘れているんだと思い、携帯でウリャさんを呼び出すも出ない…。

と数秒後、優雅に高速から降りてきて敷地内に静かに入ってくるじゃありませんか…





おもいっきりカメラ構えたまま!!!!
高速機動隊の方がいたらアウトなんじゃね?!

そして、渋滞に巻き込まれてしまい10分遅れとなったジュンさんとアンリミさん、そしてしげこふさんの3人がジェットストリームアタックばりに連なって登場!










しかも



























こんな仕込みまでして!!!
このネタを知らない方はこちらをクリック!


こんな苦労までしてもらって、当の本人である私は全く気付かず(笑)。
まぁ、気付くくらいだったらあんな失態はしませんけどね(爆)




実はもうお一人、島根のきちひとさんが参加される予定だったのですが、急遽仕事が入ってしまったとのことで参加できず。初めてお会いする方だったので楽しみにしていたのですが非常に残念です。しかもシルバーのアコゴンに乗られているのでシルバートリオ結成か?!なんてことが頭にあったので余計に残念でしたが仕方がないですね。また次回お会いできればと思います。






早速錦帯橋へ移動。

6台での短いツーリング。何度味わっても気持ちがいいものです。





錦帯橋の河川敷駐車場は大きな砂利の敷地なのでホイールなどのダメージを考慮してロープウェイ乗り場の臨時駐車場に変更しました。

一番向こうにオデアブが…。違和感ゼロです(笑)。





普通は並んだ車を撮影するものですが、西の数名は違います!
明らかに人を盗撮しています。毎度のことですが…。






とりあえず錦帯橋を渡って昼飯でも食べようとなりました。




しかしあまりの暑さにソフトクリームの誘惑に…。

種類が多いので悩みまくり(笑)。






私は無難な北海道生乳ってやつを。本当は5種類くらい食べたかったです…。






まぁ、これはやっちゃいますよね!





岩国に来て錦帯橋を渡らないわけにはいきません。というか、これが悪夢の始まりだったかも。







涼しい季節に家族で来るには良いとこなんですが、さすがに今日は暑すぎて錦帯橋を往復するだけでダレました。






ローアングルで錦帯橋の美しさを出そうと思ったら、ギャラリーから

「パンチラ狙っとるぞ!」

というクレームがきました…。白のタイプSに乗られてる方からですけど。










このクソ暑い中、手を握って楽しそうに錦帯橋を渡る人もいれば、
野郎6人で階段につまづきながらダレて渡る人もいる…。







「俺もハニーを連れてくりゃ良かったぜ…」

ナルシスト風なウリャさん。






「覗き見は俺に任せろや」

ジュンさんです。





とにかくこの日は暑かった…。

こうも暑いと、水遊びもしたくりますよね。







なら、俺もやっちゃうぜ~!!!


当然ですが、ジュンさんは尋常じゃないほどびしょ濡れで帰ってきました(笑)。

さすがムードメーカーは違います。体張ってますからね。







錦帯橋を渡るとき、お買い得な錦帯橋往復通行権、ロープウェイ往復乗車券、岩国城入場券のセット券を買ったため、意地でも長い列で乗車を待つロープウェイに乗らなきゃいけない雰囲気になり、更に坂道を登って半分嫌々で岩国城へと…(笑)。城内には刀ばかりが展示されていて、正直セット券を消化するためだけに仕方なく観光した感じ?







景色は素晴らしかったのですが、暑くて暑くて(~-~;)






またロープウェイ乗り場までテクテク歩き、数珠繋ぎの列に並んでギュウギュウ詰めのロープウェイに乗って降りるのかと思うと、ゲッソリです(~-~;)






確かに歩きながらの観光は疲れましたが、西日本オフならではのノープランなオフ会はそれはそれで面白いんです。


だって、ここまで車の話はしないし、そもそも観光しかしていない!!


このあといくらなんでも昼飯を食わないといけないだろうとなり、岩国城下にある吉川公園内で食堂に入るもメニューの制限などがあり、もう錦帯橋周辺の食堂は諦めてどこかのファミレスで食べることに。


この柔軟な対応が西の良さです(爆)。







14時半、実に3時間ぶりに愛車のもとへ。






ぷぅさんから早々に関東のもちやオフの様子をメールでもらい、
西の様子も動画でメールしてくれ~!とのコメが入ってはいたのですが…。


なぜその様子をすぐに返信できなかったか、お分かりいただけたでしょうか(~-~;)






食事をするため移動。6台なので移動するのも身軽です。






ちょうど15時。遅い昼食はファミレスで。

本当なら、ファミレスは甘~いやつを食してオフ会を〆るのがこちらの流儀なんですが、ガッツリ食べ過ぎて甘いものはとてもじゃないけど入りそうにありませんでした。

というか、そろそろ車の写真撮らないと陽が暮れるんじゃね?!ってことになりまして、近くの運動公園の駐車場へ急いで行く事に(~-~;)。







初めてのオフ会らしい写真?!

11時に集まったのに、車の写真撮り始めて車の話をしはじめたのが16時前!(爆)。

ぷぅさんにやっとメールできたのがこの時でした。忘れてたんじゃないですからね(笑)。






今回、前期セダンリップが2台、無限エアロが2台、タイプS純正リップが2台という3ペアのエアロ顔。
でもグリルを含めると6台全てが異なっていました。






どこに行っても妙ないたずらをするジュンさん。






リヤは無限エアロが2台、後期型純正エアロが3台。私一人が前期型純正エアロでした。

後期型はやっぱかっこいいですね。






淀川ウナギさんとジュンさんはお揃いのWORKのホイールでした。


さて、最後に参加された方を軽く紹介。東から西の順に…






大阪の淀川ウナギさん。24Eエクスクルーシブパッケージ。






昨年の秋に全国オフでお会いして以来です。今回は遠方からわざわざ来てくださってありがとうございました。今回ほどオフ会らしくないオフ会も珍しかったですが、人数が少ない分じっくりお話ができたのが嬉しかったです。西はいつもこんな感じです(笑)。






お車はそりゃもうピカピカ。普段の管理状態が素晴らしく、メッキ類や樹脂類のツヤが私の車とは雲泥の差でした。実は両出しマフラーだったのでてっきり24T-EXPだと思っていたのですが、プロフィールを確認してびっくり!
東北のnapaさんも同じ両出しタイプに変更されてますね。

またいつか綺麗な場所で行えるときがありましたら、泊まりを兼ねて遊びにいらしてくださいね!






兵庫のUNLIMITED-01さん。こちらではいつもアンリミさんと呼ばせてもらってます。24Tエクスクルーシブパッケージ。





山口県の秋吉台で行ったオフ会から、毎回のように来てくださってます。遠方に住まれながらもフットワークの軽い方で、このオフ会のあとも福岡まで下って1泊。翌日に島根県の出雲に寄って帰られるとか。凄い体力です。





関東のsimaumaさんのようなしっとり優しい雰囲気をお持ちで、でも関西の方ならではの迫力も影に潜めておられるような…(笑)。また遊びに来てくださいね。






広島のジュン8880さん。後期型タイプS。






毎度のことながらジュンさんの盛り上げには脱帽です。それに公園の噴水で水あびてびしょ濡れになったのには爆笑でした。あれ、予想以上の濡れ方でしたよね(~-~;)。どこに行ってもボケと突っ込みが冴えてて、やっぱジュンさんは西のオフ会に欠かせないです。





確か今度は九州で行うときは電車で行かれるんでしたよね?!本当にされそうで怖いんですけど。

あ、ブツのほう、ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。






わたくし、山口のダブルウィッシュボーン。24Tスポーツパッケージ。






自分の車は、みんカラのお友達の方々のご好意で育てられている…、そういう気持ちで一杯です。今回もジュンさんとしげこふさんからあるブツを譲っていただけることになりました。

あ、このバリアスコートはしげこふさんからのプレゼントです。涼しくなったら是非ともコーティングしてみたいと思います。ありがとうございました!






大分のウリャさん。24Eスポーツパッケージ。





今回もやってくれました。間違いなく盗撮マニア!!もう何枚撮られたか分からないほど背後から感じましたよ(~-~;)。






ウリャさんといえば、車弄りで何かやらかしてしまう失敗ブログが爆笑です。マフラーのネジ緩めで手首捻挫事件、マフラー注文失敗事件、リヤアンダースポイラーカット失敗事件、シートカバー装着困難事件、ハンドルボスのネジ舐めまくり事件、ワイトレのネジ舐めまくり後、結局再発注事件…。

そんなウリャさんが書く今回のオフ会レポ。歪曲された内容が楽しみで楽しみで…(~-~;)

あ、再来月のお祝いは高級六角レンチでよろしいでしょうか?!






長崎のしげこふさん。後期型タイプS。





今回、山口県で行いながら幹事役をしてもらってすみませんでした。次回は私が手を上げます。できるだけしげこふさんが出撃可能な場所で(~-~;)






今回もジュンさんと一緒に盛り上げてくださってありがとうございました。ジュンさんとナイスコンビだと思います。
なんと言っても今回はタオル落下事件…。ハエが私達の周りばかりに飛んでいたのは何故なんでしょうか(~-~;)。これ以上は申しません。ただ、微妙に息を止めながらソフトクリーム食べたのは私一人じゃなかった気がします(爆)。


しげこふさんへの出産お祝いは…

携帯用ファブリーズなんかどうです?(~-~;)







このあと、皆さんの帰りの時間を考えるとそろそろおひらきです。そんな雰囲気を感じたジュンさんが





え?!もう帰るん?!!


と言って、今回もまた子供みたいに寂しそうな顔をしていました。





最後はいつもの集合写真。そして再会の約束の握手。
この写真は近いうちにPCでメールしますので…。








各自車に乗り込むとナビに行き先を設定。





この光景を見るとき、私にとって一番寂しく感じる瞬間です。





岩国インターまで5台で編隊走行。淀川ウナギさんは駐車場を出てすぐに別方向に行かれましたが、ナビが別ルートを指定したのでしょうか…。





福岡へ急いで下っていかれるアンリミさん。慌てて撮るも、暗いトンネル内だったので手振れでメチャクチャな写真に(~-~;)





「下松SAで給油するから、ウリャさん、ダブルさん、一緒につきあってよ~~」というアピールともいえるしげこふさんの追い抜き先導(笑)。





下松SAで一休憩。ここが本日最後の会話となりました。





私の降りる防府東ICまで3台連なって帰りました。最後は手を振りさよならです。
お二人ともここから先が長いですからね。眠気と闘いながら頑張ってほしいものです。





ジュンさんから手土産でいただいた「たこせん」。初めてお会いしたときもいただきました。ピリ辛で美味しいんですよねぇ。今日娘が半分くらい食べててショックでした…。

ありがとうございます!




ということで、今回は参加車の距離を考えて非常に難しい場所となった山口オフ。幹事役のしげこふさんはとっても大変だったと思います。本当にありがとうございました。そして参加車の皆さん、ありがとうございました。長いレポを読んでくださった皆さんもありがとうございました。


ウリャさんのレポは…、もう少し先だと思いますのでお楽しみに♪
Posted at 2010/09/21 23:44:52 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「エッチな群れ完成! http://cvw.jp/b/166682/48581133/
何シテル?   08/04 00:35
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 234
5 678 91011
1213141516 1718
1920 2122 232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation