みなさん、こんばんは。今日も天気が良くて晴れていたのに洗車をしなかったダブルウィッシュボーンです。別の意味で雨が降るかも・・・
本当は陽が落ちた夕方にでも洗車をしようと思ったのですが、今日は息子の誕生日の前祝い(誕生日が平日のため)ということで色々と買い物にも出たため中止。来週天気が良ければしっかりするつもりです。
それに梅雨も近くなってきたので、ガラスの油膜を一度完全に落とそうかと・・・。この冬、高速道路で派手に塩カルを浴びたことが影響してか、雨の日にワイパーをかけて10分程度経過するとワイパーが折り返すたびにキュッ♪と鳴くんです。塩カルを浴びたあと鳴り始めたような気がするので、とりあえずリセットしようと思います。
さて、今日はアコードの完全に自己満足的な弄りネタを。
いや、これを弄りと言っていいものか分かりませんが(汗)。

手前味噌ではありますが、CMアコードの内装って未だに古臭いと思ったことがなく、一言でいえば「機能美」という言葉がぴったりなデザインだと思っています。
ただ、私の乗っているグレードはユーロRと同じ赤いメーターに真っ黒い内装という組み合わせのため、確かにスポーティではありますが個人的にはちょっとプラスチッキーに感じるんですよね。
大きな不満ではありませんが、200万円を越えるクラスの車ですから何か良い改善策はないものかと以前から思っていて、モデューロのシルバーの貼りもの(装飾パネル)も考えましたが少々くどくなりそうだし、明るいシルバー色はあまり好みじゃない・・・。
そもそもどこをどうしたら多少改善されるかなと考えたとき、思いつたのがここ。

エアコン吹き出し口のルーバーのつまみ。
私の中では思いっきりプラスチッキー・・
24Tスポーツパッケージ以外のグレードはここがメッキのつまみなんですよね。このクラスともなると、スポーティ=メッキレスという考え方は少々短絡的すぎると思っている私。やはり、アクセント的なメッキくらいはあってもいいじゃない?と思い、他グレード用のメッキルーバーを取り付けることにしました。

多分ここを外す方ってそう多くないかもしれませんね。
私はオークションの出品画像(裏面クリップの状態)で外し方を理解することができましたが、先に下側から外し、そのあと上側を外すようになります。

外したエアコン吹き出し口。パーツリストによる正式名称はサイドアウトレットだそうで・・・。

クリップの位置を見たら外し方が分かりますよね。下が板バネになってますから。

そして、こっちはオクで買ったサイドアウトレット。2個セットで510円で落札。ボロボロです・・・。
多分、以前すけさんが紹介してくれたブツがずっと流れていたんじゃないかと・・・

スポーツパッケージ用との比較。
恐らくほとんどのCMアコ乗りの方はスポーツパッケージ用のつまみを見て「あぁ、SP用はこうなってんのね・・・」って思うはず。私は逆ですが(笑)

さすが510円。パネル関係がキズだらけ。もちろん出品画像で了承済み。
あくまでもつまみ部分にキズが無ければOKなんです。

まずは助手席側の分解。
アウトレット内面のタッピングビス3本を外すと

化粧パネルと分離。当然キズだらけなのでこの化粧パネルは廃棄です。
本体側が綺麗な品物であれば化粧パネルの入れ替えで作業は終了ですが・・・

さすが510円だけあってメチャ汚い。
汚れがネチャっとしてました・・・

そこで更に分解。
両サイドのツメを外し

最前面のルーバーを取り出し

更に両サイドの固定板を外し

ここまで分解。
最後のここも分解しようかとも思いましたが、若干厳しそうだし、洗えば済みそうです。

ジョイで洗って簡単にコンパウンドかけたら綺麗になりました♪

こっちはこれまで付いていたスポーツパッケージ用。綺麗なもんです。

赤いメーターでスポーツサスの入った車とはいえ、ワゴンですからこの程度のメッキはあっていいですよねぇ?

逆の手順で移植完了。

運転席側も同様に。

いやぁ、510円は汚い(~-~;)。さっさと燃えないゴミの日に出す事にします。

一応、ダクトの開閉ダイヤルとルーバーのつまみだけは何かのDIY用に取っておくことに。
多分ここの光り物はしないけどね・・・。

SP乗り以外の方からすると、ホント当たり前な画像ですかね?(~-~;)
あ、もちろんサイドアウトレットだけをメッキ化するわけじゃありませんよ。

アッパーパネルも交換します。
しかし!
随分前からこれをヤフオクで探していたのですが、パネルがボロボロでしかも高い・・・。
実はアッパーパネルの場合サイドアウトレットと違って吹き出し部の固定がタッピングビスではなく、簡単に外せないことが分かりました。ですのでパネルごと交換となります。
ボールペンで殴り書きしておりますが、新品だと定価9200円・・・。
ホンダの幼馴染が格安で売ってくれるとしても7500円・・・。
オクで出ていたものは表面ボロボロで4500円。もっと綺麗なものがデジタル表示パネル付きで6000円くらいで出ていました。でもこれに送料(1500円程度はする)と振り込み手数料を足すと新品と変わらない・・・

なので、新品買いました!
支払いはホンダCカードのポイントでかなり貯まっていたEdyで♪
しかも更に安くしてくれてる~♪
でも、たかがツマミのためにこの値段は高すぎ・・・
ただ・・・
昨日ホンダから持って帰ろうとした時に
問題発覚。
私の車はオートライトが付いていないのにオートライト付きのパネルで納入されていました・・・。
廉価モデルのナビ付きで頼んだのに、04モデルあたりからオートライトが標準になってるらしい・・・
ということで、これは来週に持ち越しです。

窓越しに室内を覗き込んだ時に感じる質感って、私はとても大切にするタイプなんです。

だからこそ、完全に自己満足な世界・・・。
しかも特にSP乗りである私の場合特にね・・・(~-~;)

早く来週の日曜日にならないかなぁ・・・
こっちは、入れ替えだけなので簡単そうだし。
以上、自己満足報告書でした!
長くてすみません・・・
あ、因みに今日の作業で畳を汚してしまったので掃除機をかけたのですが
コロは全く外れませんでした(笑)。