先週は色々と忙しく、夜も色々調べものをしたりでみんカラを全く覗かない日が続きました。夜は少し寒い日もありましたが、そろそろ扇風機とファンヒーターの入れ替えを考える日もあり、毎年のように秋の短さというものを感じます。でも今日はなんだか蒸し暑いけど・・・。
さて先週月曜日(体育の日)のことですが、1年半ぶりのオフ会をしてきました。メンバーはいつもの通り、大分の
ウリャさんと長崎の
こふさん、それに山口の私の3人。本当は広島の
ジュンさんも久しぶりの参加予定でしたが、都合がなかなかつかず最後まで調整されていましたが最終的には参加できず。そして兵庫の
アンリミさんも急にお誘いしてしまったこともあり仕事で都合がつかず。とても残念ですが、結局いつもの3人で集まることにしました。
となると、内容的にはいつものまったりオフ!
いや、3人だからというわけではなくいつもまったりなんですが・・・(~-~;)
実はこの日ウリャさんはご家族でご旅行されていて、その帰りにオフ会に合流されると聞いていたので、こふさんと話し合いながら直前で場所と時間を決定。大分、長崎、山口在住の3人のことを考えるとやはり場所はいつもの福岡が妥当。こふさんと私は古賀のとある場所に11時集合を目標とし、ウリャさんとは別の場所で午後一に合流することになりました。

そういうわけで、夜露がおりてまだひんやり寒い朝7時半に出発。まったりオフなので行程もまったり、下道でのんびり行くことにしました。
単に節約したかっただけ・・

出発直後に給油。

ついでに自分にも給油(~-~;)。

つい先日もこの海底トンネルを潜りましたが、朝からここを通るのは久しぶり。
交通量が少ないので何だか違和感があります。

ここまでの燃費は15.7Km/Lと上々。休日の朝ということもありそこそこ空いていたので、燃費走行をしなくてもいい数値が出ます。

関門トンネルを抜けたあと、時間調整の意味で都市高速を走ることに。
僅か20Km程度の区間ですけどね。

信号がないので燃費もいいです。
そういえば、数年前まで仕事でこの先の分岐を左に入って若戸大橋をよく渡っていたなぁ・・・

132Km走った時点で15.6Km/L。アコードワゴンは1.5t越えの重量と2400ccという排気量の割には燃費がいいと思います。

そしてあと数Kmで到着という頃から渋滞に・・・。燃費の数値がどんどん下がっていきます。

そして集合時間の5分前に待ちあわせ場所に到着。140Km走って14.8Km/Lは立派ですね。

その後こふさんが少し遅れて到着。
純正仕様だった昨年と違い、18インチタイヤを履いて男らしいワイルドになったこふさん号。
しかしワイルドになったのは車だけじゃありませんでした。
一緒に乗せてきた嫁さんを、
大都会天神に置き去り放置してきてやったぜ~~!
ワイルドだろ~~?
ネタ的に古すぎ・・・(~-~;)
なんと奥様を天神に降ろして買い物に没頭させ、その間に自分はオフ会で楽しむ!
実に男らしい手法じゃないですか!!
我が家だとその日は口をきいてもらえないかも(爆)。
そうそう、こふさんと待ち合わせた場所ですが
ゲームセンター(笑)。
相変わらずレースゲームではこふさんに完敗だった私ですが

コンゲームとなると話は別。
早々にコインを使い果たしたこふさんに対し、自分はというと
まぁ出るわ出るわ・・・(~-~;)。
全然終わらないので、こふさんにも参戦してもらってダブルで投入。
ほとんど誰もいないゲームセンター内で
いいオッサン二人が
ピッタリ横にくっついてコインゲームに夢中・・・。
ホモ達と思われていないか途中から心配になりました(爆)。

ゲームを終えて、近くのIKEAに移動。腹が減ってきたので店内の食堂を探すも、とんでもない人数が並んでる・・・。ここでの食事は諦め、とりあず店を出ようにもどうやら店内は一方通行みたい。仕方がないので店内を二人仲良く並んで歩き、寝具やちょっとした家電を見て回りました。
外に出てどこか食堂を探そうとしていたところ、ウリャさんから連絡が・・・。
すぐ近くにあるスポーツ用品店
「ヒマラヤ」の駐車場にいるとのこと。
すぐに車に乗り込み、ヒマラヤの駐車場に着くも全然見当たらない・・・。こふさんが再び電話するけど、言われる場所がどうも分からない。
散々探して辿りついたその場所はとういと
全然ヒマラヤの駐車場じゃない(爆)
ってか、アコードからCR-Vに乗り換えたからといって
砂利の駐車場をチョイスするのはやめて~~!!!
池みたいに物凄く深い水溜りのある駐車場で焦りました・・・(┬┬_┬┬)

1年半ぶりの再会。
こふさんと私だけ昼食を食べていないこともあり、とりあえず近くのファミレスで食事をとりながら話すことに。その間ウリャさんの奥様とお子さんはIKEAで時間を潰してもらうことにしました。

こふさんのアコゴンでファミレスまで移動。ウリャさんはきっとアコゴンのインパネが懐かしく感じたのではないでしょうか。
こふさんのアコゴンはタワーバーだけじゃなくフロアにも後付けの補強が付いているらしく、確かに車体のガッチリ感が私のアコゴンよりも更に上に感じました。ディレッツァのロードノイズも少なく、これなら私もこっちにしておけばよかったかなぁと思いました。何となくDRBは中国製に切り替わって音や乗り味が変わってしまった感じがするんですよね・・・。

もはや西のオフ会は近所の友人と会って話している感覚なので、危うく食事の写真も取り忘れるところでした・・・。
約3時間ですが、いつものようにまったり世間話をし、そろそろウリャさんの奥様とこふさんの奥様の放置にもホドがあるんじゃないかと思い、再び駐車場に戻ることに。

本当はウリャさんのお子さんのお写真も撮りたかったのですが、せっかく可愛いお顔にモザイク入れて勝手にブログに載せるのは失礼と思いまして、残念ですが今回は車の写真のみで。

今回、オフ会で初めてデジイチを全く出さず終いでした・・・。

ウリャさんがCR-Vに乗り換えられたことで、今回から“西のアコゴン三兄弟”ではなくなりましたが、きっとこの先も「そろそろまた会いますか~!」って感じで普通に会っていきそうな気がします。
「じゃぁまた来年!」
年々別れの挨拶が普通~になってきてる西のオフ会(笑)。でもちゃんと再会の約束の握手はしてお別れです。これが西のメンバーの流儀ですから。
ウリャさん、こふさん、また来年会いましょうね。
今度はバーベキューとかもっと食事を楽しめる企画にしますかね?!

ということで4時半に解散。
帰りも下道で帰ろうかと思いましたが、帰宅ラッシュの時間帯ということもあるのか、駐車場を出て即渋滞・・・。

3号線を上って九州から抜け出すのはあまりにも時間がかかりそうなので、門司まで高速で走り、再び下道の関門トンネルを潜って山口まで戻りました。。でも下道はどこもかしこも渋滞でした・・・。

帰りついた時刻は7時過ぎ。渋滞が多かったにも関わらずナビの到着予定時刻よりも50分縮めました。下関から山口市内への道は最近かなり整備されていて、ナビには登録されていない道が数箇所あるため、これほどの時間のずれが生じてしまうのです。
往復の燃費は13.7Km/L。行き帰りの古賀の渋滞、それに門司での渋滞を考えると、まぁこんなもんかな・・・。
さて、今週は土曜日も休みなので日曜大工をしたいけど、天気がどうなるか心配です。
台風の進路も心配ですね。