先週末はまるで秋の始まりのような涼しさだった山口。このまま本当に夏の暑さは終わってしまうのでしょうか。暑いのは嫌だけど、さすがに今年の日照りの少なさは心配です。野菜の価格も結構上がっているいるようですし・・・。
さて、先週は6勤で日曜日のみ休みだったので自分の自由時間はあまり使うつもりはなかったのですが、家の用事は午後からに回すことにして、カメラを持って田舎に行ってきました。

やってきたのは長門峡。

長門峡といえば、紅葉狩りと梨が有名。すっかり秋の果物が並ぶようになったんですね。

で、私はこっちが目的。いつも私のブログを読んでくださっている方には既にバレバレですかね・・・。
実はSLやまぐち号の今年の重連は今日が最後らしく、ようやく今月23日に全線開通になって完全復活したばかりなのに「もう重連が終わり?!!」という思いがありまして、それならやっぱり無理してでも今日写しておかないとと思いましてやってきたのでした。まぁ自宅からわずか20分程度で到着する場所なのですが・・・。

撮影場所は、SLマニアにはド定番の長門峡駅発車直後の鉄橋。

やまぐち号通過2時間前に場所取りをしていたのですが、この時まだ空は青空が広がっていました。
なんだか秋の雲っぽいですよね・・・。それにトンボも沢山飛んでいました。

空の表情も生かしたかったので、珍しくサーキュラーPLフィルターを付けて撮ることに。

しかし、徐々に北の空には雲が広がり始め・・・

30分前には完全にドンヨリ・・・・(悲)。

PLフィルターを装着して写すには順光の光量があまりにも足りないため結局外して再度マニュアルモードで測光し直しです。
この状況、
以前全く同じことがありましたが、どうも私は洗車雨男に加えて“SL撮影曇り男”のようです・・・
しかし、白い曇り空に広がる黒い煙もまぁいいんじゃなかとプラス思考で臨むことに。
そして長門峡を発車する大きな警笛。
そして低く響くドラフト音とともに姿を現したやまぐち号!
今年これが見納めとなるやまぐち号の重連!
C57 1号機!!
貴婦人の名にピッタリな、気品あるたたずまいです。
C56!
愛称ポニーにピッタリな小柄なボディと控えめな汽笛が可愛いんですよね~。

残念ながら少し風で煙が流されてしまいました。鉄橋の上だからか、ここは風で流されることが多い気がします。

子供達にとって夏休み最後だった今日、5両の客車は全て満席だったそうです。
隣のマニアなおじちゃんがそう言ってました・・・

今回は橋脚付近からのローアングル撮影だったため、振り返っても全く見えないという・・・。
そのため今回は三脚撮影でした。普段はあまり三脚立てないんですけどね。
それにしてもSL撮影のあとの石炭の残臭がたまらない・・・。
このあと、追っかけの方々の慌ただしいこと。ぎゅうぎゅう詰めの撮影は私には無理で、風景撮影ばかりしていた私には心の余裕がない撮影は出来そうにありません・・・。

少し離れた道の駅に停めていた私は、ちょっとだけ散策。青空が完全に消えてどんより曇っていたので新緑だけを狙ってみましたが、やっぱり青空がほしい・・・。山口はホントいつになったら休日が晴れるのだろう・・・。
昨日土曜日は晴れていたけど仕事だったという・・・

ここは紅葉が多く秋には紅葉狩りで賑わうのですが、人混みが嫌いな私はここに写しには来ません。

川のせせらぎを聞きながらファインダーを覗いていると心が洗われます。SL撮影の緊張感も悪くはないけど、やっぱり私は日常的な風景をゆっくり写す方が自分に合っている気がします。

電気自動車の急速充電器がこんなところにあるとは・・・。プラグインハイブリッドはまだまだ高くて車も充電器も普及率は低いけど、これから増えていくのでしょうか。今はまだ先が読めない感じがします。
あ・・・。
珍しくCMアコゴンを発見。両出しマフラーでしたが、グレードは24T-EXPかな・・・。

さて、丁度お昼ご飯を作るから帰っておいで~というメールが奥様から来たことだし、
帰ることにしますか・・・。

国道9号線の峠を下り始めた頃からポツリポツリと雨が・・・。
SL撮影の帰りにいつも思うのが、「返しの便も写しに行ってみようかなぁ」という迷い。でもね、そうすると1日のほとんどを自分の時間に使うことになるので、父ちゃんとしてが厳しいのよね・・・。ま、秋に朝ドラも行きたいし、趣味の時間はこの先何度か欲しいから今日は我慢我慢・・。
このあと昼食を食べ、奥様と録画しておいたTV番組を見て、午前中に行けなかった分別のゴミ出しに行く事に。

うちは現在町内にあるいくつかの班の中の班長なのですが、先日町内の誰かが分別ゴミに焼酎の紙パックを出していて、その紙パックの注ぎ口に付いているプラスティックのパーツを外していなかったため、市が回収してくれずそのまま町内のゴミ出し場に残されていました。残されたゴミは基本班長が回収せねばならず今回我が家がこれを回収するはめになったのですが・・・

バカタレが、40箱以上もまとめて出したもんで、口のプラスティックを外すのがホント大変・・・。紙パックはかなり丈夫なため、これほどの数を外すのは女性にとって少々厳しく、私が外してリサイクルセンターに持っていくことにしました。男の私でさえ指が痛くなるほどでしたが、未だにこんなことをする非協力的な町民がいるのかと思うと、腹がたってきましたわ・・・。
しかも臭いのなんの・・・

その後山口市は雨がザーっと降り夕方まで晴れることはなかったので、夕方洗車をしようと思っていたけど中止。どす黒く汚れたホイールのままでまた一週間通勤するのは嫌だけど仕方がありません。
さて、今週もまた6勤。ブログネタは沢山溜まっているけど平日は夜はすぐに眠くなるのでいつ消化できることやら・・・(-_-;)。